鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12
 

広告を掲載

司会進行 [更新日時] 2014-08-09 23:30:28
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物

[スレ作成日時]2014-07-12 16:44:04

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.12

378: 契約済みさん 
[2014-07-19 19:13:42]
1年は無理じゃないかと・・・
379: 契約済みさん 
[2014-07-19 19:15:36]
あっ、80Dか・・・
380: 購入検討中さん 
[2014-07-19 19:19:24]
今日、モデルルームに行ったら人がいっぱいいて焦った。また、抽選?で、ハズレ?どうしようかな、、、
381: 購入検討中さん 
[2014-07-19 22:55:39]
DTのロビー(天井高約10メートル)はかっこいいなぁと惹かれていたのですが、
KTTのロビー(天井高8メートル超)とそんなに変わらないのですね・・・
ページの作り方の問題かな。ちょっとだけ興味を持ってきました。
382: 購入検討中さん 
[2014-07-20 00:13:23]
DTのロビーは、広さがあるし、
エスカレーターもあるし、豪華さは
また格別かも。

とはいえ、そこの差でDTとKTTの差は
埋まらず、KTT申し込み予定。
383: 物件比較中さん 
[2014-07-20 00:21:16]
DTのロビーは品性下劣な感じがします。小金持ちは喜びそうなロビー。
ハリボテ感満載な気がします。
384: 物件比較中さん 
[2014-07-20 00:23:00]
>>383
でも若いおねぇちゃんには食いつき良いと思うよ。
385: 匿名さん 
[2014-07-20 00:30:13]
>>382
エスカレーターならクロノもあるぜ。
386: 購入検討中さん 
[2014-07-20 00:49:13]
エスカレーターは今自分が住んでいる所にあるけど、
エスカレーターがあると知り合いが来た時の評判がいいんだよね。
でも実利用の際の出入りのフロアーは1Fのみがいいかな。
自分は1Fで降りるけど2Fで降りる人もいて、
ちょっとした時間だけどもどかしい。
387: 匿名さん 
[2014-07-20 01:15:55]
>>381
共用図面集でロビーラウンジのサイズを測ってみた。
 DT :36m×10m
 KTT:30m×9m
・・・意外にKTT善戦してた。あと高さ10mはラウンジではなくエントランスホールの吹き抜けの高さっぽい。ロビーラウンジは写真見た限りだとKTTと同じくらいかちょっと低い? 実はロビーの広さはほぼ同じくらいと言えそう。KTTは1階で抜け感がないからあんまり広く見えないのかも。

>>385
確かに。あとエントランス吹き抜けの高さも8M以上ありそう。
個人的にはエントランスやラウンジの豪華さはDTよりSKYZが上な気がする。2層吹き抜けのガーデンラウンジとか。DTはスミフっぽいギラギラ感やカッコよさがあるから好みの問題だろうけど。
388: 購入検討中さん 
[2014-07-20 01:36:23]
387さん、ありがとう!!
図面で高さもわかるんですね。実は広さは比較したこと
ありますが、高さはきちんと比較できてませんでした。。。

KTTも中国の石だとかなんだとか、まぁまぁ、
高級感ありますよね。
389: 匿名さん 
[2014-07-20 01:56:28]
>>388
あ、高さは図面集で測ってないですよ。CGからの目測です。。
で、ちゃんと側面図で測りました。
 
 DT :40m×10m×6m  (横×幅×高さ)
 KTT:30m×9m ×8.4m (横×幅×高さ)

DTはロビーの窓のハシがもう少し横に伸びてたので測り直しました。やっぱりDTのほうがでかいですね。ただ高さはKTTのほうが上でした。あくまでロビーの比較なんで、エントランスホールで比べるとDTの圧勝になりますが。。
KTTで残念なのはエントランスもさることながら、コーチエントランスの庇が狭いこと・・・。車全部が隠れないので、雨の日は不自由しそうです。
390: 購入検討中さん 
[2014-07-20 05:36:13]
コーチエントランスはタクシーまたは一時的に同乗者が降りるときにつかう。駐車場が濡れなければあまりきにならないかも?
地下なので、問題ないと
おもうけど?
391: 購入検討中さん 
[2014-07-20 05:55:13]
クロノは素晴らしく趣味のいいマンションです。ここもおなじ鹿島の設計施工なので、場所の制約はあるけど、相当な仕上がりは期待しています。 DTは豪華派手目で素晴らしい、ここまでくると選ぶ人の価値観によりますね。

392: 申込予定さん 
[2014-07-20 09:00:36]
>>386

そうそう、一度エスカレーターで上がって
2階からエレベーター、と言うのが毎日だと
少し煩わしいのですよね。
重い荷物とかあれば特に。

慣れたらそんなもんかもしれませんが。
393: 匿名 
[2014-07-20 09:43:14]
こちらは地下2階なので
タワーパーキングでは無いですよね!?
394: 契約済みさん 
[2014-07-20 10:00:33]
タワーパーキングですよ
395: 匿名さん 
[2014-07-20 10:05:07]
>>390
でもトランクから荷物下ろすのもコーチエントランスが便利じゃないですか?車全体が余裕をもって隠れてくれないと雨にぬれませんかね??図面よく見ると、1階の機械式駐車場からコーチエントランスへのアプローチは全てフィットネスとかの共用施設がある建物の下を通るので、雨の日だけは駐車場で荷物下ろしたりすれば良いだけなのかもしれませんが、ちょっと不便かな~と。

ちなみに駐車場は地下じゃないですよ。クロノとかDTは地下に潜ってタワーパーキングに止めますが、ここはパーキングの入り口が1階です。機械式駐車場自体は地下とタワーの中にあります。
396: 匿名さん 
[2014-07-20 10:12:35]
クロノのパーキングは地下じゃなく1階ですよ。だからエスカレーターで二階に上がる構造になっている。
397: 匿名さん 
[2014-07-20 10:15:45]
>>396
失礼しました。図面みたら確かにクロノは1Fでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる