住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光発電とオール電化について(検討&感想等)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光発電とオール電化について(検討&感想等)
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2011-07-03 13:10:37
 削除依頼 投稿する

前スレ↓が1000を超えたんでちょっとタイトル変えて新しいスレ建ててみました。
太陽光発電システム(前向き検討スレ)
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28492

ほとんどの自治体で補助金の予算が尽きてしまう程、
人気の太陽光とオール電化について色々と情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2009-10-01 00:21:12

 
注文住宅のオンライン相談

太陽光発電とオール電化について(検討&感想等)

203: 匿名さん 
[2010-07-09 23:50:41]
IHコンロのグリル部分にヘルシオが組み入れられているだけですよ。
ヘルシオ=IHじゃないのですが、IHが遅いとか、誤解しているわけですね。
それってヘルシオは調理に時間や電気を食うと言っているのと同じなので、
オール電化とか関係ないですよ。
204: 匿名さん 
[2010-07-11 00:44:41]
最近は、新築の家は太陽光発電を載せることが多くなったために
プロパンガス地域だけでなく、都市ガスの地域でも、
料金プラン的に相性のいいオール電化にする世帯が増えているようです。
205: けぇちゃん 
[2010-07-12 01:27:49]
ありがとうございますm(__)m
206: 不思議さん 
[2010-07-18 00:08:48]
逆にオール電化からガスにリフォームする人っているんでしょうか??

IHに不満があったり電磁波を気にしたりエコキュートの湯切れに腹をたてたり…

オール電化からガスへのリフォームのCMは見ないですよね。
207: 匿名さん 
[2010-07-18 01:50:52]
>逆にオール電化からガスにリフォームする人っているんでしょうか??

何のメリットもないので、いないでしょうね。
いるとしたら、ガス関係者の人がウソをついているのだと思います。

>IHに不満があったり電磁波を気にしたりエコキュートの湯切れに腹をたてたり…

そういう人はそもそもオール電化にはしないでしょうし、
もしガスを選んでいても同じように不満を言うでしょう。
208: 親と同居中さん 
[2010-07-31 17:21:05]
>No.207 by 匿名さん

居ますよ
私が家を建てたHMの営業担当の方。

家を建てた時はガスで仕様で建て。
時代の流れでオール電化にしたんだそうです。
IHの調理機が壊れた時ガスに戻したそうです。
焼き魚が美味しくなったと言っています。
209: 入居済み住民さん 
[2010-07-31 17:35:55]
初めまして。
新築1年目で太陽光発電設置を検討しているのですが,いろいろな業者さんから話を聞いて,どこの製品がいいのかわからなくなってしまいました。
サンヨー,三菱,シャープ,京セラ・・・。
値段も違いますが,設置している方や詳しい方,それぞれの特徴を教えてください。
210: 匿名 
[2010-07-31 21:12:58]
オール電化おめでとう。インチキ訪問販売に光熱費が安くなるよなんて言われ、環境性にも優れてるとか言われたのでしょう。
エコキュートは深夜電力使って昼間は高い電気料金 専業主婦には向かない。リッター数が多いタイプは熱が逃げるので効率悪い エコキュートの追焚きや、床暖房が使えるタイプは光熱費が高くなるし環境性も悪い
何かと制限付き 冬は昼間暖房入れたら電気代高いから意味ない
太陽光との相性はガス湯沸器の方が合う 売電料は太陽光+ガス設備
オール電化と太陽光は昼間の電気代を埋めるだけ

トータルコストを計算したか?ランニングコストだけでは意味が無い 10年で壊れて入替え費用考えたら合わない
最近 小さいインチキ会社が玄関の横に無理やりエコキュート付けたり設置基準とかめちゃくちゃ。メンテスペースもない
しまには室外機の目の前が隣の外壁でショートサーッキット起こしてる現場もある
メディアや営業にIHは安全と頭に擦り込まれた方、大変ですよ。どうせ火がないから安心とか、お湯の沸くスピードで優れてると思ったんだろう

確かに熱効率は良いが良すぎてセンサーが慎重過ぎる 揚げ物はダメ 油の量や揚げ物機能を使わないと火が出る 電磁波が体に悪い 鍋底だけ熱くして料理するなんて気持ちが悪い 全口同時に使えない
オールメタルタイプじゃないと鍋が反る

東京電力が一番CO出してるくせに環境とか嘘臭いと思う。送電ロスが半端ない
電化ブローカーは流行ってるうちに、キャンペーン中だとか近所で工事してるとか公共料金のシュミレーションとって三千円前後月々安くなると言って頑張って そりゃ下がるよ ランニングコストだけみれば
出荷時モードとかもお湯たっぷりモードは意味が無い
211: 匿名 
[2010-07-31 21:20:56]
ガス屋が嘘を付くとか言って自分の家がエコで光熱費が安いと思ってる方は勉強不足だな
色んな専門家がエコキュートは出荷時モードや暖房機能付きは環境に悪いとか まぁいいや IHでべちゃべちゃなでも食ってな
212: 匿名 
[2010-07-31 21:25:01]
心理的に自分が考えて導入したオール電化が間違ってないし、間違った選択をしてないと思いながら不便を感じてる人が多いようです
213: 匿名 
[2010-08-01 07:26:37]
料理はセンス

ガスで作っても下手な奴の料理は不味い

近くのガス屋でIHとの比較してたら見に行くと、露骨なガス屋のアピールが面白い
214: 匿名さん 
[2010-08-01 07:35:37]
オール電化のどこがいいのか?

電気代高いでしょう!
215: 匿名 
[2010-08-01 16:02:49]
うちはガス止めてオール電化にしたが、光熱費安くなったよ。
夏はガス+電気の頃と同じくらいだが、冬はオール電化の方が一万くらい安い。
216: 匿名 
[2010-08-09 22:13:37]
IH推奨してる業者がキモい
電力館に行くと、いかに環境破壊してるか勉強になるわ
217: 匿名 
[2010-08-09 22:17:31]
オール電化した人は光熱費で高くなった結果が一番怖いから、せこせこ電気切ったり お湯も使い過ぎないようにしたり 冬は部屋でダウンジャケットみたいね
218: 匿名 
[2010-08-10 04:32:15]
プロパンだとガスは無いね…

219: 匿名 
[2010-08-10 06:34:37]
>>217そんなことしてない(笑)
220: 匿名 
[2010-08-10 17:38:26]
>>217結果的には、エコになってていいんじゃない?
221: 匿名さん 
[2010-08-17 02:21:43]
うちは新築時にオール電化+太陽光発電にしていますが、
これ以上増えても優遇制度が減るおそれがあるので、
ガスが好きな人はガスを選んでくれた方がありがたいです。

このスレには必死でオール電化の評判を貶めようとしている人がいるようですけど、
今後も頑張ってネガティブキャンペーンしてください。
222: けぇちゃん 
[2010-09-06 22:22:22]
投稿を読んでいると、具体的にどのように良いのか悪いのか、書いてくださる方が少ないような気がします…

解らない方がいらしたら、詳しく良いところ悪いところを教えていただきたいですね


私の時のお返事には色々と教えてくださりました

オール電化にしたがイマイチ理解してない状況で、IHとかもどんな事に優れていて、逆にどんな事がダメなのか


批判とかよりも
皆さんの持っている知識を沢山教えていただいたいです


7月の電気代
買電約\3200
売電約\16000
でした♪
(7月中旬よりオール電化設置)

子供に節電を教える良いチャンスっと思って毎日を過ごしております

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる