積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン大倉山テラス(グランドメゾン(仮称)大倉山1丁目)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. グランドメゾン大倉山テラス(グランドメゾン(仮称)大倉山1丁目)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-24 22:42:11
 削除依頼 投稿する

工事は順調に進んでいるようですが、いつ頃から販売開始なのでしょうかね?
物件URL:http://www2.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/okurayama/
売主:セキスイ
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和管理株式会社

【公式物件名を確認しましたので、タイトルの一部を変更しました。2010.07.15 管理人】
【完売を確認したため、住民板に移転しました。2010.10.21 管理人】

[スレ作成日時]2009-09-26 22:19:22

現在の物件
グランドメゾン大倉山テラス
グランドメゾン大倉山テラス
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目64番3(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩3分
総戸数: 60戸

グランドメゾン大倉山テラス(グランドメゾン(仮称)大倉山1丁目)

80: 匿名さん 
[2010-07-05 01:47:51]
モデルルーム、いったいどこにできるんでしょう???
81: 匿名 
[2010-07-05 09:19:44]
資料届いた方いますか?
82: 近所をよく知る人 
[2010-07-05 16:44:57]
事前案内会の予約のお知らせが届いていました。
モデルルームの事前内覧会を開催するようです。
結構待っていたのに、同封の資料のボリュームの無さに、、、。
はたしてどうなんでしょうか、グラちゃん!
83: 匿名 
[2010-07-05 18:45:57]
ようやく届きました。
相変わらず価格については一言も触れられない…
84: 購入検討中さん 
[2010-07-05 23:26:35]
>82さん

情報ありがとうございます。
私は資料請求して間もないのですが戻るルームはどこにあるのでしょうか?

85: 匿名さん 
[2010-07-06 00:10:23]
モデルルームは、物件建設地のすぐ前(道路側)に建設中。ここ数日で一気に工事が進んでます。(モデルルームの)
86: 購入検討中さん 
[2010-07-06 18:16:37]
マンションの向きですが… やはり崖側が廊下等で、
道路側がバルコニーに なるのでしょうか?
バルコニーの向き(方角)ご存知の方、いらっしゃいますか?
87: 匿名 
[2010-07-06 18:43:11]
そりゃ下界側でしょ。南だし。
88: 購入検討中さん 
[2010-07-06 19:07:27]
道路側だと、西向きでは?表記はやはり南向き、になるのでしょうか?バルコニー?テラス?西向きマンションは、ちょっと悩みます。。。
89: 匿名 
[2010-07-06 19:16:14]
南南西に見えますけどね
90: 匿名 
[2010-07-06 19:28:40]
ここいくらかなあ。55.36平米の最下階が3980万として坪237万、109.55平米の最上階が8980万として坪270万。下はもう少し安いかな。即完のプラウド綱島が215〜250万くらいだと思うので、その位と予想。
91: 購入検討中さん 
[2010-07-06 19:43:05]
気持ち西寄りの、ほぼ南向きのようですね。
安心しました。
92: 匿名さん 
[2010-07-06 19:45:54]
大倉山駅周辺は、地盤が弱い?悪い?というのは本当ですか?新駅設置の時に話題に上がったようですけど…結局、地盤がダメで綱島&新横浜に新駅が決定したようですが詳しい方、いますか?
93: 匿名さん 
[2010-07-06 19:50:45]
現地詳しい方の意見を聞きたいです。

ちょっと山肌を削ったような立地ですが、良い方向に考えると
視界が開けそうでバルコニー側から視線が気にならなそうですが。

3階以上だと、遮る建物無い感じになりそうですか?
94: 近所の人 
[2010-07-06 19:59:37]
>92
弱いとは思いますが、新駅スルーの理由は眉唾だと思います。そんなに弱いならそもそも線路通すなと。

>93

崖下で一階は若干上がったぐらいですから、眺望は微妙です。崖上の道路は見晴らしが良かった気がしますので、上階はいいかも。三階だと正面のTSUTAYAが被るかな?
95: 周辺住民さん 
[2010-07-06 20:10:35]
現在大倉山に住んでおり、近々引越をと思っているのですが、大倉山駅の将来性はどうなんでしょうね?
10年程先の話ですが、相鉄線の相互乗り入れとなった際、新綱島駅からの電車は大倉山を通らず新横浜へ行ってしまいますよね?
すると、大倉山駅に停車する電車は今の半分くらいとなってしまいそうなんですが・・・
ここは駅近で検討しているのですが、駅の魅力がなくなった駅近では不安です。
96: 匿名さん 
[2010-07-06 20:13:47]
93です、ありがとうございます。

やはり3階じゃ、眺望期待薄ですね。
5階以上で、遮らないくらいのようですね。
再度、良く検討してみます。

崖上の道路も通ってみて確認してみようと
思います。

ありがとうございました!

地盤の問題は、少し不安ですね。豪雨と大地震が重ならない
限り平気でしょうか?

自分でも少し調べてみようと思います!
97: 匿名さん 
[2010-07-06 20:16:45]
新綱島駅の場所が気になります。

駅近って かなり魅力ですが、今後どうなるのでしょうね。

新綱島駅まで徒歩圏内だと 良いのですが。
98: 購入検討中さん 
[2010-07-06 21:51:16]
ここはすぐ隣に新幹線がのトンネルが通ってるようですが、音や振動などはどうでしょうか?
物件自体が半分崖に埋まってますので、振動が直接伝わってくるのではないかと心配しています。
どなたか新幹線際にお住まいの方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせ下さいませ。
99: 匿名 
[2010-07-06 21:56:27]
多分 価格次第ですが悩む間もなく完売しそうな勢いですね
近隣住民は待ち焦がれてました。 ほんと ようやくって感じです。
100: 匿名さん 
[2010-07-06 22:19:17]
まちBBSの大倉山、綱島、新横の過去ログ読めばわかるけど、
大倉山は付近住民の反対にあって、
駅地下通るにもかかわらず駅は設けないようになったと記憶。
んとにA.HOだよね。

ただ、相鉄は日吉で東横に乗り換えになり、横浜~大倉山に関しては
東横の運行本数を含め、メリットもデメリットもないのでは?

綱島に関しては、新綱島駅が綱街挟んだ向こうにできるので
多少便利に?なるかも?

101: 匿名さん 
[2010-07-06 22:31:21]
>>99
私もそう思います。
で、検討者になりすました日吉本町、綱島界隈の物件関係者さんお疲れ様。
地味~なネガキャン張らなくても客層被らないからご安心を。

102: 近所をよく知る人 
[2010-07-09 23:34:31]
現在大倉山の新幹線際のマンションに住んでいます。
新幹線の振動・騒音などについては、以前も情報がありましたが、現地付近では速度が落ちているため、さほどきにならないのでは、ということでした。
私も、新幹線が通った際は風が吹いたような音(というより風圧?のような、、、)を感じますが、一瞬で通り過ぎるため気になりません。(慣れたのかもしれませんが、、、)
むしろ大倉山駅周辺では、東横線のホームでの案内や、発車音、線路のがたがた言う音等を大きく感じてしまい、圧迫感があります。
ご参考までに、、、。
103: 匿名 
[2010-07-13 00:04:14]
事前説明会とかって今日から申し込み開始でしたよね?申し込まれた方はいますか?
104: 物件比較中さん 
[2010-07-13 00:41:30]
もう事前説明会???本当ですか?
6月15日にHPから資料請求したのに何も届かないですが。。。
どうなってるんだろ。
105: 物件比較中さん 
[2010-07-13 18:13:22]
事前説明会の申し込みしました。半年以上前にグランドメゾン倶楽部にも入会し、かなり早い段階で資料請求もしていたので最初に案内が届いたようです。それでも希望の日時は取れず(平日なのに!)少し時間をずらして予約を取りました。
106: 物件比較中さん 
[2010-07-13 21:13:47]
購入意欲の高い人や地元の人に優先的に案内しているのでしょう。
購入確率の高い人を先に押さえて高めに価格を設定したいのでしょうね。

とにかく買う方が混乱するような高値はやめてほしいです。
最近武蔵野や千歳船橋、東戸塚で大苦戦したんですから、
あくまで適正な値段でお願いします>積水さん
107: ご近所さん 
[2010-07-13 22:31:38]
適正価格は80平米で7000万くらいでしょうか。
108: 匿名 
[2010-07-13 23:03:06]
大倉山で?
109: 物件比較中さん 
[2010-07-13 23:33:53]
メールで事前説明会に申し込みをしたのに なんのレスもありません。
受けつけられていないのでしょうか・・。
メールで申し込んだ方いらっしゃいますか?
110: 匿名 
[2010-07-14 08:53:37]
メールで予約した者です。
第3希望でも予約ができないと連絡があったので、別日で予約しました。
おそらく連絡がないのは、第3希望の中で予約が取れたのではないでしょうか?
落ち着いた頃に連絡があるでしょう。
心配なら電話してみればいいのでは?
111: 近所のもの 
[2010-07-14 14:17:57]
6000万円以上で購入希望と記載したら、連絡来ました。
金額によって連絡しているのかもしれません・・・
112: 匿名 
[2010-07-14 21:58:02]
私も104番さん同様に資料が届きません。結構前に申し込んだのですが・・。都内在住なので、それが原因ですかね。まあ気長に待ちます。価格はどうでしょうかね〜。楽しみですね。事前説明会出られた方は、資料届いてない人向けに情報提供いただけると嬉しいです。
113: 購入検討中さん 
[2010-07-16 00:27:39]
>110さん レス有り難うございます!

電話してみましたら、第3希望のなかから取れていました。
「今週もう少し詳しい資料が届くので、それが到着したら ご案内を一緒に
お送りしようと思っていました。」

と、おっしゃっていました。
価格情報もあるのか・・・・な?
114: 匿名 
[2010-07-16 09:06:46]
留守番に第一希望の日程で予約取れたとメッセージが!
楽しみです。
115: 匿名さん 
[2010-07-16 15:00:39]
>107さん
それは高すぎでしょ。
いくらなんでも。
駅近っていったって各駅しか止まらないし、駅前もパチンコあるし。
雑居ビルの空テナントもコンビニばかり入ってるので最近ガラ悪くならないか心配。
116: 元ご近所さん 
[2010-07-16 15:03:33]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=14&md=...
これ買ってリフォームする方がお得じゃない?
117: 匿名さん 
[2010-07-17 10:22:29]
>116さん

ここって、高度成長期のセレブ用マンションでしょ?築年数が経って価格的には手の届く範囲になっているけれど、弁護士さんやお医者さんも多く居住されていると聞きますし、一般庶民が購入して肩身の狭い思いをしないかな?
118: 物件比較中さん 
[2010-07-17 16:42:02]
104です。
やっと資料が届きました。
購入金額で後回しにされたのでしょうか。寂しい限りですが、これが現実ですね。
事前案内会は1ヶ月先しか取れませんでした。。。
やっぱり人気があるんですね。
積水さんはいつも強気の価格設定ですが、この人気だと超強気の価格となりそうですね。
私みたいな庶民には手が届かない物件か・・・。
事前案内会に行かれた方、情報お待ちしております!!
119: 近所住まい 
[2010-07-17 22:34:26]
物件概要の、販売対象外住戸って・・・

地権者住戸じゃないからな・・・

誰か金持ちが、抑えたのか。

120: 購入検討中さん 
[2010-07-17 23:15:28]
>119さん

販売対象外住戸って・・・・⇒ ゲストルームとか? 管理事務所とか?(管理組合が総会開くところ)

現在住んでいるマンションは 管理事務所として「集会室」が1室あります。
たぶん販売対象外だったんだと思います。

どうでしょうか?

>107さん

やっぱ高すぎでは??
いくら3分の距離でも、それはちょっと・・・100平米超えるお部屋なら少し可能性があると
思うのですが。

今日見てきた 菊名徒歩8分の新築戸建て(4LDK+ WIC+ カースペース)は6000万前半でしたよ?
土地の価格が入っていてもこの値段。もちろん100平米以上の土地でしたから
それを考えると80平米 7000万は妥当かどうか疑問のように思いますが。
121: 物件比較中さん 
[2010-07-17 23:40:53]
>積水さんはいつも強気の価格設定ですが、この人気だと超強気の価格となりそうですね。

事前案内会の客の反応で値段吊りあがるんですかね?
なんか足元見られてそうで嫌な気分です。
大倉山で6000-7000万の買い物するなら、都心にしようか考えてしまいます。
122: 物件比較中さん 
[2010-07-18 14:13:29]
積水は平気でそういう値段(異様に高い値段)付けますよ。
買う気のある人には高値で売って、売れ残った部屋を
値引きしながら1年以内に全部売れればよいという考えのようです。

実際積水の別の物件で売れ残った部屋はこっそり1000万円以上値引きを提示されました。
そうするとお得なように感じますがそもそもの値段が高いので
それでもやっと市場なみの価格という感じでした。


123: 購入検討中さん 
[2010-07-18 16:23:23]
もうひとつの大倉山一丁目計画が明らかになりましたね。

場所は東芝家族アパート跡地です。
170戸以上の比較的大規模な計画のようです。
こことは竣工時期が異なりますが、比較対象にはなりますね。
でも売主三井だし、どちらもいい値段しそうですね。

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=三井住友建設
着工=23年1月
竣工=24年10月末
124: 匿名さん 
[2010-07-18 17:56:51]
東芝太尾家族アパート跡地は、東横線と新幹線と環状二号と綱島街道に囲まれた類稀な立地ですから、強気の値付けをしたらスクエアの二の舞になると思います。
125: 物件比較中さん 
[2010-07-19 13:14:58]
>実際積水の別の物件で売れ残った部屋はこっそり1000万円以上値引きを提示されました。

それはすごいですね。
でも、1000万値引きして、相場なんて・・・
ってことは、ここは坪300超えは確実と言う事でしょうか。

事前案内会の予約に電話した時のお姉さんの声が希望価格を言った時、冷たかったからなぁ〜
チッ貧乏人が。って感じだったのかな。
って、被害妄想まで膨らんでしまいます。
126: 匿名さん 
[2010-07-19 16:23:31]
坪300超えですか???
まだ何も情報が無い中での人気先行で、予想価格がオイルマネー並に跳ね上がってますが・・・。
魅力は感じますが、市場相場から掛け離れた値段での買いは躊躇してしまいます。
127: 匿名 
[2010-07-19 16:56:18]
確かに、坪300だと躊躇しますね・・。ありえますかね!?まあ、来週の事前説明会で明らかになるでしょう。明らかに高ければ諦めがつきますが、自分の上限を少し超えるくらいの価格だと悩みますね。。
128: 物件比較中さん 
[2010-07-19 18:41:47]
坪300万まではいかないとおもいますが、
妙蓮寺レジデンスの値段が参考になるのではないでしょうか。

それにしても資料を見ると何か病院っぽいですね。建物の色が。
大倉山=白ってちょっと単純すぎますね。
129: 購入検討中さん 
[2010-07-19 22:43:46]
価格の発表前で、いろいろ憶測が飛び交っている感じですが・・・

これからは日本の人口は間違いなく減るのだから、住宅は余るのです。
手が届かないような価格設定はされないとは思いますが、
企業の姿勢として、良いものを安価で供給して企業の利益は消費者に還元する
そんな理念の元、活動してほしいですよね。

住宅供給メーカーに限らず、言えることですけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる