マンションなんでも質問「日当たりの良い中部屋vs日当たりが悪い角部屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 日当たりの良い中部屋vs日当たりが悪い角部屋
 

広告を掲載

丑年のしし座はん [更新日時] 2011-02-18 21:05:46
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションの日当り| 全画像 関連スレ RSS

日当たり、眺望が良く、両面バルコニーの南向き中部屋と、東側に高い建物が隣接しており、朝の日当たりが悪くなる東南角部屋のどちらがいいか、迷っています。(予算の関係で、両方を満たすものは買えません)
どちらかというと、私は日当たり重視派、連れ合いは風通しの良い角部屋の重視派です。
皆さんのご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-05-15 10:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日当たりの良い中部屋vs日当たりが悪い角部屋

42: 匿名さん 
[2006-05-18 11:08:00]
風が強すぎたら、窓を少し閉めましょう
明るすぎたらカーテンを少し閉めましょう
それだけのことでしょ?

窓は開閉したりカーテンなどで調光出来る
壁は永遠に壁
分かるでしょ、そんなこと。
43: 匿名さん 
[2006-05-18 11:28:00]
分からなくもないが、年に数回しか開けない窓、年に数回しか開けない
カーテンだったら、窓がいる理由がありません。
そんな稀にしか使用しないものに余計な費用はかけたくないのは理解
出来ませんか?
こういうのって俺のような貧乏人は価格から考える(価格が高いから
いらない)けどお金持ちは合理的(いらないから安く済ます)に考える
ような気がするんだけどな。
44: 匿名さん 
[2006-05-18 12:37:00]
>>38
壁の面積が多いからレイアウトはしやすいですね。
窓部分には背が高い家具が置けないから、角部屋では制約が多いのです。
その分角部屋では物を置くために床面積が必要になります。
床面積が広いと、新築の売出価格ばかりでなく、管理費や修繕積立金にも反映してきますね。

風の通り抜けは、中住戸でも「ドアがバタン」は気を付けないといけません。
45: 匿名さん 
[2006-05-18 12:44:00]
>43
>年に数回しか開けない窓、年に数回しか開けない
>カーテンだったら

それって、どんな窓なんですか?

46: 匿名さん 
[2006-05-18 12:45:00]
年に数回というのもあなたの理屈、家の事情でしょう。
新鮮な空気を即座に取りかれれる事と光を取り入れれる事の利便性・快適性は
実際住んでいるもの声です。光当たらず・じめじめした部屋が慢性になってる
人が「窓はいらない」といっても一般的には通用しません。
普段窓を開けないヒッキーには理解しがたいのかな?
47: 匿名さん 
[2006-05-18 12:56:00]
両隣の間隔が狭い建売ですら「採光」「吹き抜け」「天窓と」
光と通風性を求める趣向にあるのに中住居をよしとする方は
あまりそのような事にこだわっていない様子、むしろ家具の配置が重要なんですね。
昨今のマンションは収納の数も半端じゃなく最低限物を物を置かない事が
空間の広がりや落ち着いた空間をもたらすのだと自身は感じています。
それを飾るのがやはり「採光の取れる窓」なんですね。

これは自分の感性であって決して押し付けではありません。
ので他人の考えを否定はいません、スレさんはどのように感じてますでしょうかね。
48: 匿名さん 
[2006-05-18 13:12:00]
>>45
>それって、どんな窓なんですか?
いらない窓。
>>46
>年に数回というのもあなたの理屈、家の事情でしょう。
そうです。そういった考え方もあると言いたいだけなんだけどね。
>新鮮な空気を即座に取りかれれる事と光を取り入れれる事の利便性・快適性は
>実際住んでいるもの声です。
そうでしょうね。否定はしません。
>光当たらず・じめじめした部屋が慢性になってる人が「窓はいらない」と
>いっても一般的には通用しません。
あなたの部屋は窓を開けないとじめじめした部屋になってしまうのでしょう。
だから他人に対しても「窓が必要!」と叫ばざるを得ないのでしょうな。
>普段窓を開けないヒッキーには理解しがたいのかな?
考え方は人それぞれ。車で言うサンルーフみたいなもの。あればあったで
便利に決まっているが、あまり必要のないものに金はかけない。
49: 匿名さん 
[2006-05-18 13:35:00]
あなたの車はサンルーフ以外は開かないんですか?w
50: 匿名さん 
[2006-05-18 13:50:00]
>48

ちょっと屈折した人なんですね。
だから貧乏人でヒッキーなこと誇りに思ってるんですね。
光が無い部屋はサービスルーム、フリールームや納戸っていうの知ってるかい。
51: 匿名さん 
[2006-05-18 14:02:00]
>49,50
個人的には角部屋の全室に窓があることは
お金に代えられない良さがあると思ってますが
43=48さんの考えもありだとは思いますよ。

メインではリビングにいる事が多く
個室は寝るだけ&物置って使い方する家庭もあるでしょうし
中と角で価格差500万だったとすれば
その500万で家族で海外旅行5回行った方が良いなど
それこそ考え方次第だと思います。

もちろん一般的な使い勝手は角が優位ですけどね。

52: 匿名さん 
[2006-05-18 14:05:00]
>48
窓は窓。
壁とは違いますよね。
納戸にお住まいの方にはわからないかと思いますが、
居室には窓が必要だと思います。
確かに両面壁だと家具は置き易いですが・・・w


>あまり必要のないものに金はかけない
車の後部座席にも窓はいらないですよねw
リビングにも窓は必要ですか?

部屋の中を、よく見てください。
必要の無いものに金をかけてると思いますよ。
53: 51 
[2006-05-18 15:54:00]
>52
中住戸でも窓の無い部屋って
あっても1つでしょう。
もちろん廊下側の部屋で窓を開けての生活は
無理としても換気&採光取れますよね。

全室に窓の無い中住戸あれば話は別ですが・・・

もちろん窓は必要だと「思いますが
どこにお金かけるか必要かって価値観で変わってくるものでしょう?
54: 匿名さん 
[2006-05-18 16:24:00]
>51 & 53

お金の問題ではなく、窓の有無について書いたのですが・・・

納戸が欲しかった、家具の配置がしやすい間取りだったなど、
選択理由は色々ありますが、
海外旅行に行くために、中住戸を選ぶのは理由にはならないですよね。
55: 匿名さん 
[2006-05-18 17:49:00]
51さん>個室は寝るだけ&物置って使い方する家庭もあるでしょうし…

    あります、あります! うちが そうですから☆
    うちは賃貸マンションなんですが、LDKとは別に3つある個室のうち1つは、
    家族全員分の服関係を全て収納する“かなり広めのクローゼット”として使っています。
    取り込んだ洗濯物も、取り合えず この部屋に放り込んでおき、手の空いている時間帯に
    たたんだりアイロンかけたりしてます。

    その部屋は、服の為に窓を少し開けて風を通したりはしますが、西日がかなり当たるので、    服の色褪せを防ぐ為、カーテンはほとんど開けてません。

    私個人の意見ですが、角部屋で4面ある壁のうち2面が窓となると、背の高い物や日の光に
    当たってはいけないもの(電化製品など)を置きたくても置けないので、どうかな…と。
    どっちだよ!・・なんて言われるかもしれませんが、角部屋で家具の置き場で困るなら、
    私なら2面のうちのどちらかの窓は潰しちゃいますね。
    その場合、日当たりの長さや眺望・風通しの良い窓を残したいです。
    
56: 匿名さん 
[2006-05-18 17:58:00]
やっぱり角住戸でしょう。
57: 匿名さん 
[2006-05-18 18:29:00]
角でも、日当りが悪いのは嫌だよ。
58: 匿名さん 
[2006-05-18 20:08:00]
角住戸と中住戸なら角住戸の方が一般的に良い(人気がある)。
低層階と最上階なら最上階の方が一般的に良い(人気がある)。
低層階角住戸と最上階中住戸は微妙。
それだけ。
59: 匿名さん 
[2006-05-18 20:24:00]
例えば、北西角部屋と南向き中部屋だったら南向きだなぁ。
角部屋は確かに良いが絶対ではない。
60: 匿名さん 
[2006-05-18 22:27:00]
そうですね。
「角部屋が絶対」というわけではないですね。
「東南角が一番」なんて意見もよく聞くけど、東に窓があると
夏は暑くてまぶしいので睡眠不足気味になるしなあ。
61: 匿名さん 
[2006-05-19 00:07:00]
カーテンというものを見たことないのかねえw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる