三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(旧称:柏の葉キャンパス147街区プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(旧称:柏の葉キャンパス147街区プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-07-06 22:49:24
 

つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅徒歩5分(プロジェクト敷地まで)。三井不動産レジデンシャルの大規模プロジェクト第2弾。

<全体物件概要>
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(底地地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数:880戸(他店舗あり、戸数未定)
入居:E・F棟=2010年9月下旬予定、A・B棟=2011年10月下旬予定、C・D棟=2012年7月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2009-09-22 19:31:12

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(旧称:柏の葉キャンパス147街区プロジェクト)

501: 購入検討中さん 
[2010-02-21 20:31:32]
建築途中の様子が写真で載ってました。
http://imo520.blog129.fc2.com/
502: 匿名さん 
[2010-02-21 21:14:43]
少子高齢化の時代に郊外の分譲タワマン大量供給って常軌を逸してますよね。
売った先、数十年後のことを真摯に考えているとは到底思えない。
503: 匿名 
[2010-02-22 01:01:12]
ビッシリ詰め詰めに建ててるしな~
504: 匿名さん 
[2010-02-22 14:25:14]
掲示板だから、好き勝手なことを書く人が多いと思いますが・・・。
少子高齢化であっても、良質な物件であれば需要はありますよ。
都心の古い物件で再開発も出来ないようなところよりも、長期的な視点で作られた街あるいはマンションのほうが、居住するにははるかに適していることが多いです。
買い替えも出来ない人はしょうがないでしょうけれども。

問題は、三井がどこまで本気で街づくりに取り組むかでしょう。
会社としては、日本で有数のディベロッパーであることに異を唱える人は少ないと思います。

柏の葉に住むことを検討している立場からすると、がんばって欲しいですね。
505: 購入検討中さん 
[2010-02-22 14:45:55]
柏の葉キャンパス148街区住宅計画と言うのは?
147街区以降にあらたにマンションが建つということでしょうか?
506: 匿名さん 
[2010-02-22 15:30:28]
良質な物件といっても将来もそうであるとは限りませんよ。
例えば今から40年前の分譲マンションを好き好んで買う人はいません。
ここは商業地の容積率を限界まで使っているから建替えなど不可能ですし
川口や武蔵小杉と違って地の利にも恵まれていないので
駅前荒廃スラムになる可能性が高いです。
長期的な視点で作られているとは到底思えませんね。
507: 匿名さん 
[2010-02-22 16:28:49]
>ここは商業地の容積率を限界まで使っているから建替えなど不可能ですし
既存の範囲だったら建替え可能だよ。今以上は無理だけど。
508: 匿名さん 
[2010-02-22 17:27:51]
>>506
例えば今から40年前の分譲マンションを好き好んで買う人はいません。

そんな断定がどうしてできるの。
築40年位の三井の物件で、人気物件はいくらでもあるし、
売り出し価格の50%UPで取引されてるのもあるよ。

三井のリハウスで調べれば。

509: 匿名さん 
[2010-02-22 18:18:44]
タワマンの建替えは建替え代替地を用意していないとは事実上無理でしょう。
弱小資本の山万のユーカリは用意していますね。
510: 匿名さん 
[2010-02-22 18:37:51]
建替えって、いつの話?

100年以上先の話は、どうでも良い。
511: 匿名さん 
[2010-02-22 20:28:41]
建て替え!?
そんな先の事も考えないとダメなんですね?

つまり代替地のあるユーカリは資産価値の減少が緩やかだが、このマンションは年数が経過するに伴い急速に価格下落してしまうのでしょうか?
10年で半額、20年で3分の1とかになってしまうんでしょうね。
512: 匿名さん 
[2010-02-22 21:27:55]
そんな事言い出したら都内に乱立してるタワマンどうするよ?
513: 匿名さん 
[2010-02-22 22:32:56]
都内は場所がいいから築後50年位は買い手がつくのですね?
千葉県内は繁華街を形成する一部の駅前以外はきちんとしてないとダメって事ですね?
514: 匿名さん 
[2010-02-23 22:26:46]
>>505
>柏の葉キャンパス148街区住宅計画と言うのは?
>147街区以降にあらたにマンションが建つということでしょうか?

148街区にタワーマンションが2棟建つ予定です。
いつ建てるのかは知りませんが・・・。

広告の完成予想図にも白い枠が書いてありますよね。
駅前のUDCに当初計画の模型があるので参考になるかと思います。
515: 匿名さん 
[2010-02-24 15:08:22]
あげときますよ、どっこいしょ。
都内の汚い外が見えるより、整った綺麗な町が見える
ここのタワマンは好感度だと思います
516: 匿名さん 
[2010-02-24 15:14:13]
なるほど。
他と比べて劣ってる箇所は田園風景でカバーですね。
517: 匿名さん 
[2010-02-24 15:25:17]
なるほど。
他と比べて稀に見るマンション詰め込み度と、垣間見える田園風景。って言うかここまで詰めると先々マンションからマンションしか見えないっじゃない。税金の欲しい柏市も三井さんに○投げのようだしやりたい放題なり。
518: 匿名さん 
[2010-02-24 18:04:50]
↑と田園風景の見えるマンションすら買えないニートが申しております
519: 匿名さん 
[2010-02-24 18:13:30]
違うよ。見下されてるんだよ。
文章を見て分からないのかな?

517サン、真相はどちらですか?
520: 匿名さん 
[2010-02-24 18:20:55]
ここに住む気がない人は、無責任に欠点ばかりをあげつらうだけでいいですよね。
ただ、興味があるかたは、自分で足を運んで、どこが良い点か。あるいは悪い点かを自分で判断して欲しいと思います。その上で、この場所を気に入った人が数多くいて、住民が増え、街が活性化するということを期待します。
ちなみに、当方はここを良い物件と考えて転居を予定しています。
  ・都心から程近く、駅からも至近。東京駅が勤務地ですので、小田急、京王、東急東横方面等よりも便利です。
   運賃は高いのですが、交通費は支給されるから問題ないでしょう。
  ・古くに出来上がった駅前と違い、整然と開発されています。緑も多く、落ち着いた雰囲気です。
  ・価格は千葉としては高めとは思いますが、例えば浦安では駅からバス便でここより1000万円も高いので、個人   的にはこちらの方がCPは上と思います。
  ・今後賃貸マンションも計画されており、住民構成も老若男女充実し活気のある街が作られる期待があります。
  ・駅前に風俗店が建つようなこともなく、安心できます。
もちろん、まだまだ生活に密着したスーパー、郵便局等の店が少ない等不満な点もありますが、トータルとしては良いところと思います。
(あえて申し上げますが、一切三井不動産その他業者とは関係はありません)
521: 匿名さん 
[2010-02-24 18:23:37]
多摩ニューとCNTの失敗は、都心から1時間も掛かる上、駅から距離がMSを造ったところ。
秋葉から30分の駅前の価値は下がらない。
東京駅からの等距離で考えると、
新子安、百合丘、国分寺、与野、稲毛、稲毛海岸
の駅前で、一番街の値段で売っている場所はない。
522: 匿名さん 
[2010-02-24 19:01:49]
↑おぉ、営業トークと一緒♪
私はきちんと検討した人だからこそ、欠点も色々と知ってるんだと思います。住む気がないなんてすごい独断的な言い方ですね。
怖いです。
523: 匿名さん 
[2010-02-24 19:13:14]
新浦とここを比べるのは、無理がある。
街の人気度と完成度がぜんぜん違う。

新浦のバスは野田線より便利だよ。
524: 匿名さん 
[2010-02-24 21:20:07]
千葉ニュータウンが失敗だというけど
どこが失敗なの?
便利で街が整っていて綺麗だよ。
住民の満足度高いし
物件だってよく売れている
525: 匿名さん 
[2010-02-24 21:22:49]
ただ浦安市はもう空いている土地が無くこれからは転入者がそんなに増えないから人口増が望めず、どんどん高齢化するばかりだよ。実際昨年から人口は減少に転じている。柏市や流山市のほうがまだまだ土地が残っていて人口が増える余地があるよ
526: 匿名さん 
[2010-02-24 21:33:58]
>>524
千葉ニュータウンの計画が失敗したのは、昔から首都圏に住んでる人間なら誰でも知ってることじゃない?だから一般的な首都圏住民は千葉ニュータウンを選ばないよ。地方から来た人とか、若くてそれを知らない人たちが選んで住んでるんだと思う。だからいくら千葉ニュータウンが素晴らしいと色々なスレッドで宣伝しても、昔からの千葉ニュータウンを知ってる人間は聞く耳を持たないと思うよ。便利で済み易い、と満足してるのは、いままで不便で住みにくかったからであって、千葉ニュータウンにある大型店や様々な店舗は、柏の場合、普通に6号線、16号線沿いにたくさんあるからね
527: 匿名さん 
[2010-02-24 21:49:33]
でも柏は車が混んでいて、それらのお店を一つずつ回るには大変だよ。
昔の話は千葉ニュータウンが大規模な都市として造られるという予定が挫折したということでしょ。
でも住民はそんなこと望んでいないし、それからみんな都内からの移住が多いよ。
すれ違い失礼。この話題はここまでにしますm(_ _)m
528: 匿名さん 
[2010-02-24 21:51:28]
>>526
正解
529: 匿名さん 
[2010-02-24 21:58:57]
>>524
中古の取引価格を見れば明らか。
530: 匿名さん 
[2010-02-24 22:07:49]
でも嫌だな、国道16号の近く・・・。
トラックいっぱいだし、工場もたくさん・・・。
新設予定だった小学校予定地もダイオキシンなどの土壌汚染で、
防護柵で囲まれたままだし・・・。
一番街の住民の方は、いまだに小学校バス通学・・・。
柏の葉キャンパスの計画は成功してるのかな・・・?
531: 匿名さん 
[2010-02-24 22:27:28]
>>530
だから柏の葉に魅力を感じない人は某ニュータウンを選べばいいだろう。しかしどうして某ニュータウン住民は、おおたかの森や柏の葉や新浦安のスレッドに来ては、某ニュータウンの宣伝をして行くんだろう?おおたかの森、柏の葉、新浦安の住民が某ニュータウンのスレッドに行って宣伝することはないのに
532: 匿名さん 
[2010-02-24 22:37:49]
>>527
>>それからみんな都内からの移住が多いよ。

都内から移住してきたからって都内に実家がある本当の東京出身者じゃないだろ?本当に東京で生まれ育った人間なら車必須の超郊外は選ばない
533: 匿名さん 
[2010-02-24 22:56:55]
うちの夫婦は生粋の東京生まれ東京育ち。今千葉ニュー人。東京で生まれ育ったから千葉ニューの良さがわかる。ここを選ぶ人もそうだと思う。
千葉ニューのスレでは柏の葉の悪口など一言ものぼらないのに、ここでは千葉ニューの悪口ばかり言ってるから反論しているだけ。
千葉ニューのスレにここの住民が来ているとは思う。むかしからおお○かくんとか
534: 匿名さん 
[2010-02-24 23:15:00]
>>530
対策をとってるから平気だよ。
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/j_seibi/zyouban/dojyouosen/dojyouo...
早急に対策って書いてあるがその後の経過は書いてないが平気。たぶん平気。

http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/j_seibi/zyouban/hanbai/hanbai-inde...
なので保留地買って下さい。困ってます。お願いします。ここの土地は平気。たぶん平気。
535: 匿名さん 
[2010-02-25 00:42:47]
>>533
ここの住民とおお〇かくんを一緒にしないでね。

>>534
柏の葉駅周辺の保留地は、現在売り出されていないですよ。
もし、売り出されてもデキレースで、三井が落札するのは明らかです。
536: 匿名さん 
[2010-02-25 08:49:28]
>>533
不思議ですね。そんなに千葉ニュータウンが気に入ってるなら、どうしてよその街のスレッドを覗くんでしょう?しかも書き込みまでしている。気に入ってる街なんだからそれで充分でしょう。他の地域への移住を考えていないなら、不快な思いをしないためにも、よその地域のスレッドは覗かない方がいいですよ
537: 匿名さん 
[2010-02-25 10:40:41]
街のレベル、住民のレベルが近いから気になるんでしょう。近親憎悪。
TXvs北総線と同じ事が総武線vs京葉線でも起こってます。
こんな掲示板好き放題やってもいいじゃないか。マンコミに命を懸けて自分の地区を守ろうなんて無駄。

柏の葉住民さん頑張って下さい。あまり気を張ると体に悪いですよ。
538: 周辺住民さん 
[2010-02-25 17:01:52]
535さん
「柏の葉駅周辺の保留地は、現在売り出されていないですよ。
もし、売り出されてもデキレースで、三井が落札するのは明らかです。」
の情報ソースを示してください。
本当のことですか?
539: 匿名さん 
[2010-02-25 19:38:57]
>>537
総武線vs京葉線は競合路線ですから、歴史ある街の総武線沿線と新しい街で高価格住宅の京葉線がそれぞれの価値観を主張する理由がわかりますが、TXvs北総線は競合しないでしょう?それを言うならTXvs常磐線だと思うけど。もし5000万円の宝くじが当たったとして、総武線沿線に住むか京葉線沿線に住むかは悩むと思うけど、TX沿線に住むか北総線沿線に住むか悩む人はまれだと思いますよ
540: 匿名さん 
[2010-02-25 23:28:05]
5000万円の宝くじ当たった場合、ほとんど住宅購入費で消えるTX沿線と
半分の2500万円で住宅を購入し、残りを投資や娯楽費や教育費に当てられる北総線沿線と
どちらにするか悩む人は、まれだよね。
541: 匿名さん 
[2010-02-25 23:41:13]
>>540
だからTXと北総線は競合しないでしょ?そもそも物件の値段も違うし、5000万円をどう使うか価値観も全く違うんだから、検討対象している人はまれですよ。北総線が競合するのは、京成線や東葉高速線だと思います。もうすぐ北総線が成田に繋がることを考えれば、京成線と比較検討する人はTXの何倍もいるでしょう。宣伝するならそちらの方が効果はあるんじゃないかな
542: 匿名さん 
[2010-02-25 23:41:56]
まれな人間がここには多いんだよ。
ここはまれ人間の**。そうとしか考えられない。
だから仕方ない。
543: 匿名 
[2010-02-25 23:52:41]
私はつくばエクスプレス沿線も検討しましたが、検討の軸は新しい開発エリアで綺麗な街並み。
だから、京葉線、東葉高速と比較してみていました。
北総線だけは勤務地へのアクセスや高速道路へのアクセスが不便なので検討しませんでしたが、それさえクリアされれば、同じ軸で検討したかもしれません。
結局、船橋日大前に戸建てを買いましたので、あまり参考にならないかもしれませんが。
544: 匿名さん 
[2010-02-26 10:10:18]
とうとうここの物件のCM
テレビで流れるようになりましたね
いまのところ2バージョンは確認しました!
三井さん相当本気ですよ
545: 匿名さん 
[2010-02-26 10:43:35]
5000万円の宝くじが当たる事を想定ですか。
幸せな方ですね。

多くの国民は毎日、歯をくいしばってがんばっているのです。
546: 匿名さん 
[2010-02-26 19:43:11]
>>545
「もし」と書いてありますよ。仮定の話に尖った言い方をしなくてもいいんじゃないですか。私も歯を食いしばって頑張っている人間ですが、たまに宝くじを買います。もちろんいつも1等が当たる夢を持ちながら
547: 匿名さん 
[2010-02-27 08:39:59]
>>545
のような発言を揚げ足取りと言います。
単に5000万なら例に過ぎない。
>>540
の後半の意見には賛同しかねますが。
548: 匿名さん 
[2010-02-27 11:29:16]
とまれな人が申しております
549: 匿名さん 
[2010-02-27 14:44:54]
まれな人達が傷を舐め合う場所。
550: 匿名さん 
[2010-02-27 22:36:07]
とまれな人が申しております
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる