マンションなんでも質問「タバコの煙を防ぐ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. タバコの煙を防ぐ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-10 06:39:22
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

窓を開けるようになると、下の人がベランダで吸うタバコの煙が部屋の中まで入ってきます。
それで当方で何か対策できないかと思っているのですが、いい方法はあるでしょうか。
気づく時には部屋の中まで入ってきているので、サッシを閉めても臭いはします。
部屋に空気清浄機を置いても、その側でタバコをすっている訳ではないので、効果はないような気はするのですが、置かないよりはいいでしょうか。
扇風機を外に向けて使うという手もありそうですが、皆さんどうしてますか。

[スレ作成日時]2006-06-01 14:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの煙を防ぐ

182: 匿名さん 
[2006-06-04 23:30:00]
>>178
修正ありがとう。

スレ主さんは1度苦情を言ったが改善しないんですよね?
私が思うに対策は5つ。
(これは冗談でなく、真面目に言うのですが・・・)
①喧嘩覚悟で毎日訴える。
②空気清浄機を購入し、「部屋に置いて吸ってください」とプレゼント
③自宅をシェルターに改造して一切の外気を遮断する。
④総会に訴えてベランダ喫煙禁止を立法する(まず無理)
③引っ越す、もしくはあきらめる。
そんなもんしか無いんじゃないでしょうかねー

私だったら
⑥気にしない、ってのがあるんですけどね。
183: 匿名さん 
[2006-06-04 23:31:00]
私だったら②だな
184: 匿名さん 
[2006-06-04 23:32:00]

ベランダ・専用庭を含めた共用部分での火気の取扱いは禁止する。
(喫煙・花火・発火/爆発の恐れのあるものなど)
なんてどうでしょうか?

185: 匿名さん 
[2006-06-04 23:40:00]
>>184

そこの“煙草”の一文が入ると過半数や2/3の同意は難しいだろな〜
だって、スレ主さんのマンションはホタル族がいっぱい居るらしいし。
やっぱ②でしょ(笑)
186: 匿名さん 
[2006-06-04 23:44:00]
>>183
そう言う、自己中な人は空気清浄機貰った所で、
まともに使おうとは思わないんじゃない。
187: 匿名さん 
[2006-06-05 00:06:00]
>>182
正直、②と③はシャレとしか思えないし類似のパターンは無数にある。
(禁煙ガムを1年分贈るとか、自宅の換気装置をグレードアップするとか。あほらしい・・・)
④を現実的に考えるのであれば「喫煙禁止」として決議を取らなくても
184さんのようなアイデアもあるし、迷惑行為に対する注意喚起を
より強く求める一文を盛り込むといった方法も無くはない。(効果のほどは別として)

⑥についてはそりゃそうなんだが、他人への配慮を全く考えないような喫煙者が
全面勝利するのも何か変な気がする。
私としては①に1票。
ただし相手は「直接本人」ではなく、あくまでも管理組合(管理会社)。
ヒステリー扱いされるのを恐れるのであれば、③も④も⑤も同等にリスキーだと思う。
一般的な感覚をベースに作られた規約であれば、迷惑行為に対する心がけくらいは
それなりに謳われているだろうし、入居者のマナーについてアナウンスするくらいの
業務は、日常の管理業務の中に盛り込まれている筈だから
管理会社に訴え続けるのが一番現実的だと思う。(というより、それしかない)

「喧嘩覚悟」というのも少し違う。
そもそも喧嘩しなきゃならんような話ではないし、喧嘩を防ごうという努力は双方に必要。
先に声を挙げた方が本当に只のヒステリーなのかは、当事者同士で勝手に
決めるのではなく、管理組合において問題にすればいいのだ。
188: 匿名さん 
[2006-06-05 00:10:00]
さっきまでの流れでマンションに住む以上、
色々な事に対して容認しなさいって言う人を見習って
ベランダで喫煙されたら、体操などしてドタバタすれば。
煙草ぐらいでガタガタ言うなって事だから、ちょっと体操して
騒音出しても容認してくれるんじゃないの。気晴らしにもなるしね。
189: 匿名さん 
[2006-06-05 00:11:00]
隣への嫌がらせのつもりが関係のない階下世帯への迷惑になっちまうよ
190: 匿名さん 
[2006-06-05 00:16:00]
>>189
は、スレ主は下の人って言っているよ。
191: 匿名さん 
[2006-06-05 00:39:00]
>>188
国語の勉強をやりなおせ。
そうすれば今の生活ももう少しマシになるだろうし
周りの人間も多少は救われるだろう。
192: 匿名さん 
[2006-06-05 00:48:00]
>>191
本質を理解出来無くて、
そう言う事しか突っ込めないアンタが勉強やり直せば。
193: 匿名さん 
[2006-06-05 01:05:00]
188の内容に「本質」とやらが有ると??
194: 匿名さん 
[2006-06-05 01:17:00]
>193
え、解んないの?
195: 匿名さん 
[2006-06-05 01:40:00]
>>194(=188?)
解らない、というより只の思考停止にしか見えない。
そもそも、何でもかんでも「容認しなさい」などと
ここまでの流れで誰もそんな結論は出していない。

他人の喫煙にムカついたら、騒音で対抗してやれと?
仮に相手がまた他の人であっても、容認してくれるだろうと。
「気晴らしにもなるしね」って・・・・・。
もしかして、その言葉に込めた皮肉が「本質」という事だろうか。
なさけないね。
196: 匿名さん 
[2006-06-05 02:23:00]
>>195
じゃ〜何だったら、容認出来て、出来ないんだよ。
それって、ただお前の中だけでガイドライン決めてるだけだろうが。
197: 匿名さん 
[2006-06-05 05:49:00]
空気清浄機は窓を開けて使えるのでしょうか。
それだけ教えてください。
198: 匿名さん 
[2006-06-05 08:19:00]
あくまで室内で使用する為のものですからね。
外から来る煙に対してどの程度効力があるのかは、
実際使ってみないと判らないのでは無いでしょうか。
メーカーに問い合わせてみては如何でしょうか?
この様なレスは、身勝手な自己主張な書き込みばかりなるので正しい意見なんて少ない。
終わらさせた方が良いでしょうね。
199: 匿名さん 
[2006-06-05 13:14:00]
>>195
いやいや、俺は188は別の意味で本質を垣間見たよ。
あっち側の人達って...ってことで。
200: 匿名さん 
[2006-06-05 14:10:00]
「お互い様」の使い方がおかしな世の中になりましたね。

本来は
迷惑をかけた側:申し訳ありません。
迷惑を受けた側:お互い様ですよ。

というべきところ、どうも昨今では

迷惑をかけた側:お互い様ですよ。
迷惑を受けた側:・・・

みたいですね。
201: 匿名さん 
[2006-06-05 14:22:00]
非喫煙者に神経質な人が多いのは当然でしょ
神経質で有ればこそ非喫煙者なんだから(笑)
喫煙者は、これだけ有害性が叫ばれてもやめないんだから
神経が図太いんだと思いますよ

こんな両者に歩みよりはありえないでしょうね
喫煙者に「健康に悪いよ?やめたほうがいいよ」と注意した時に
帰って来た言葉で「なるほどな・・・」と思った言葉

「生 き て い る 事 が 一 番 健 康 に 良 く な い」

ある意味、的を射てるとは思いましたけどね(汗)
202: 匿名さん 
[2006-06-05 14:27:00]
>200

正確には・・・

迷惑をかけた側:お互い様ですねw
被害妄想気味に喫煙だけに過敏になりすぎてヒステリー気味の側: ( ( (゜∀゜) ) )


203: 匿名さん 
[2006-06-05 15:12:00]
>201
結局、そう言う事しか言えないんだね。
俺は喫煙者だが、ベランダでは吸わない。
部屋で吸っているから少なくともそれで苦情なんて言われたこと無いよ。
ベランダで吸った事が嫌な思いをさせたら、ベランダで吸わなきゃ良い話だよ。

お互い様だと言ってしまえばそれまで、前レス読んでもそればっかり固執してるね。
まぁそれしか突けないのはわかるが、煙草に関しては吸っていない人にはシバリは無いでしょ。
ある意味、煙草ではお互い様は無いわけだ。
その事を前提に、反論してみたら?
このまま、お互い様なんて言ったらいつまでたっても平行線だからね。
204: 匿名さん 
[2006-06-05 15:37:00]
私も何故かタバコの臭いに敏感になり、何十m先で吸っている人がいるとすぐ分かります。
そしてのどがいたくなります。

いつも行くお気に入りのスーパーの出入り口にレストランがあり、そこでプカプカ派手に吸っている
のです。禁煙レストランではないので。
で、レジを通る毎に不快な臭いを通らなければならず嫌でした!
でも、いつのまにか喫煙コーナーが外に設けられ、今は、そこで皆さん吸ってます。
喫煙室になるようなお店には足が遠くなりますから、妥当な、賢明な選択でしょう。

私も随分前に喫煙者に「専有部分で何してもいいでしょう?」なんて言われたことがあります。
もち「いいですよ。」と答えました。

でも、これは、とても第一級の教育を受けた人が言う言葉ではないです。
そういう格さえも気づかない人が沢山いそうですね。

ブラックジョークです。
205: 匿名さん 
[2006-06-05 15:59:00]
>>204

???????????

206: 匿名さん 
[2006-06-05 15:59:00]
>>203
部屋で吸っているキミは叩かれていない。
換気の時にだけ気をつければ後は大丈夫だ。
まぁそうアツくなるなよ。
207: 匿名さん 
[2006-06-05 16:00:00]
喫煙者本人が専有部分の中にいても、かんじんの煙とにおいは
専有部分を越えて他人の専有部分を侵している。

煙の行方をコントロールできないやり方で吸うべきではないと思う。
208: 匿名さん 
[2006-06-05 16:07:00]
と、「煤煙や排気ガスで鼻の穴がマックロさん」が話しております。
209: 匿名さん 
[2006-06-05 16:16:00]
>207

コントロールできるのか?
どうやってるんだ?
210: 匿名さん 
[2006-06-05 16:26:00]
>>209
閉め切って吸え、って意味だよ。
ニブいね…。
211: 匿名さん 
[2006-06-05 16:30:00]
>210
ばかなんだね
212: 匿名さん 
[2006-06-05 17:04:00]
相変わらずだなぁ
213: 匿名さん 
[2006-06-05 18:24:00]
>>203
>このまま、お互い様なんて言ったらいつまでたっても平行線だからね。

それでいいじゃない、別に歩み寄る必要もないでしょ
人間、人それぞれにライフスタイルもあるし、人生観だってそれぞれに違うんだしさ
迷惑だと思えば個別に対応していけば良いし、言われて直そうと思う人は直したら良いだけのこと
法律によって禁止されている事じゃないんだから、当事者同士の話し合い以外に解決法はないのさ
話し合いがこじれて仮に裁判所へ持っていったところで、今の日本じゃ門前払いだろね

214: 匿名さん 
[2006-06-05 18:43:00]
>>213
まぁ、あなたの中に未然に防ごうと言う気持ちが無ければ
そうするしかないのでしょうね。
215: 匿名さん 
[2006-06-05 19:10:00]
騒音とタバコの苦情がマンションスレを賑わせている。
避けては通れない道なのか?
216: 匿名さん 
[2006-06-05 19:15:00]
20年前に「タバコの煙が臭い」なんて言っても誰も相手にしてくれなかっただろうけど、時代は変わったね。20年後には「お宅の換気扇から出てくる2酸化炭素で苦しい」とか言われちゃうのかな?
217: 匿名さん 
[2006-06-05 20:17:00]
タバコはだめだけど、ホルムアルデヒドは排出して良いみたいだなw
殺虫剤とかもOKなのか?

218: 匿名さん 
[2006-06-05 20:47:00]
この前の理事会議事録に
「料理の臭いが入ってくる」→「可決・共同住宅なので現状のまま」
というのがありました。
ちょっとウケちゃった。


219: 匿名さん 
[2006-06-05 20:52:00]
共同住宅で臭いだのうるさいだの、色々文句ばかり
住宅を買うときにした妥協の中のひとつなんだと気がつかないのか?
220: 匿名さん 
[2006-06-05 21:03:00]
また煙草に関してなのに、論点ずらすんだね。
221: 匿名さん 
[2006-06-05 21:07:00]
>220
安マンションの宿命ですねw

222: 匿名さん 
[2006-06-05 21:10:00]
>>219
気づかないんじゃない?
だからワーワー騒ぐんでしょうよ。
みんなに鬱陶しがられてるのも気づかずに。
223: 匿名さん 
[2006-06-05 21:24:00]
219さん&222さん

貴方達は大人です。
共同住宅で『うちのテリトリー』なんて声高に言うのは虚しいよね。
みんな何かを妥協して、楽しく生活したいと前向きに行かなきゃね。
224: 匿名さん 
[2006-06-05 21:29:00]
>223
笑わせるなよ。何処が大人なんだよ。
分が悪くなると話それすのね。
225: 匿名さん 
[2006-06-05 21:32:00]
>>224

え?全然分が悪くなってないよ?
煙草ぐらいでギャーギャー言って楽しい?
226: 匿名さん 
[2006-06-05 21:33:00]
>>224
でも、世の中はそう言う動きになって来てるの。
かわいそうにね。肩身狭くて。
227: 匿名さん 
[2006-06-05 21:34:00]
↑225の間違い。
228: 匿名さん 
[2006-06-05 21:35:00]
相手の嫌がる事を解っていて平気で続けれる人の子供は
学校でもそっくりそのままお友達に嫌がらせを続けます。

いわゆるいじめですね。
将来子供に仕返しされるだけですね。
そんな人にかかわってもろくな事は無いでしょう。

229: 匿名さん 
[2006-06-05 21:37:00]
>>228

それこそ論点ズレ過ぎて意味不明・・・
230: 匿名さん 
[2006-06-05 21:48:00]
228です。
うちのマンションでもタバコの煙の件で揉めていました。
でも解決しましたよ。
迷惑をかける方が気を配る。そうすればお互い気持ちよくマンション
で暮らせる、何千万も出してかったのにノイローゼになるほど悩まなければ
ならないなんて、寂しい話ですね。聞いていても辛いです。
マナーの悪い親の子は親に似るのではないでしょうか?
意味不明で失礼致しました。
でもここを見たらマンション購入はやめておこうと恩われる方もいらっしゃるでしょうね。
231: 匿名さん 
[2006-06-05 21:48:00]
隣の奴のたばこの煙の悪影響が出てきたのでしょうか?
232: 228 
[2006-06-05 21:51:00]
231さん
私の周りの方は皆さんマナーの良い方ばかりですので。
ご心配頂いて有難うございました。
233: 匿名さん 
[2006-06-05 22:12:00]
めでたし、めでたし。
234: 匿名さん 
[2006-06-05 22:19:00]
ということでマナーの悪い事に気づいていない住人による、マナーの悪い隣人へ訴えるスレでした。
235: 228 
[2006-06-05 22:30:00]

すみません、言い忘れていました。
私の住む部屋の周りの方って皆さんタバコ吸わないんですよ。
皆さんお子さんがいらっしゃるので。
236: 匿名さん 
[2006-06-05 22:36:00]
>235
やられる奴は、一生やられっぱなしということで

終了
237: 匿名さん 
[2006-06-05 22:44:00]
おまけ

>>234

素晴らしい!!
238: 匿名さん 
[2006-06-05 22:48:00]
タバコの煙も、ピアノの音も、赤ん坊の泣き声も、
それを出している当人以外には迷惑となりうるわけですが、
同時に人間、におい測定器でもなければ、音圧測定器でもありません。
感情の生き物なわけです。

ですから、そういったものを出す側から「ご迷惑ではないですか?」の
ひと言があれば、
同じ煙なりニオイなり音なりを出される側にしても
「大丈夫ですよ」
で済んでしまう場合がほとんどでしょう。

これも生活の知恵だと思います。
239: 匿名さん 
[2006-06-05 22:51:00]
>237
そう言えば、非喫煙者のマナーだとか言うスレあったね。
喫煙者のマナーの悪さを棚において、逆切れするスレだったね。
それ以降、成長してないんだね。哀れと言うしかないね。
240: 匿名さん 
[2006-06-05 22:53:00]
>>238
自分の煙を部屋に入れたくない人にそう言う気持ちは無いのでは?
241: 匿名さん 
[2006-06-05 22:56:00]
ですから「知恵」と言っています。
242: 匿名さん 
[2006-06-05 23:09:00]
ねーぇー
どう考えてもまた堂々巡りだってばぁ・・・
243: 匿名さん 
[2006-06-05 23:17:00]
ベランダの無い、窓の開かない、排気は共用部に出さない物件に引越すということで

244: 匿名さん 
[2006-06-05 23:28:00]
かみタバコ推奨
245: 匿名さん 
[2006-06-05 23:31:00]
>>243
煙草の煙の排気だけだけどな。
246: 匿名さん 
[2006-06-05 23:43:00]
>>242
まともな人はとっくに昔に気付いてるから・・・(^^;)
もう放っとこう。
247: 匿名さん 
[2006-06-05 23:51:00]
あーレスだけが伸びていく〜
虚しや虚しや...
248: 匿名さん 
[2006-06-05 23:56:00]
余談ですけど、また最近、新幹線の喫煙車両減ったね。
この前、禁煙指定で乗ったんだけど、以前が喫煙車両の禁煙席だったので、
煙草の匂いが全然抜けきれていなくて、服に匂い移ってしまったよ。
肘掛もべたついていて気持ちが悪かった。みんな車掌に文句言ってましたけど
ちゃんと禁煙車両にする前に洗浄してよね。
249: 匿名さん 
[2006-06-06 05:18:00]
>280&230さん
どういう風に解決したんですか。
やっぱり管理組合を動かしたんでしょうか。
理事長が喫煙者で、理事も半数以上が喫煙者だと難しいですよね。
250: 匿名さん 
[2006-06-06 08:39:00]
228です
最初は管理会社からの全住戸による通告です。
それからしばらくして何階かはっきりと知らせてきました。
最終的にお子さんが喘息で非常に困っていると告白されました。
ひと月は続いたと思います。
喫煙者の方どう処置をとられたかは解りません。

長く住んで行こうと思ったらそれは避けて通れないことですし
空気清浄機付きの禁煙室とか部屋に設置はできないのでしょうか?
うちのマンションは迷惑を掛ける方が悪いと皆さん思っています。
お役に立てればいいのですが。
251: 匿名さん 
[2006-06-06 08:42:00]
228です
すみません、正しくは空気清浄機付き喫煙室です。
そういうのがオプションで無いのでしょうか?
252: 匿名さん 
[2006-06-06 09:35:00]
>>250
ん〜…それ、何かの話の続きだっけ?
228から読んでも、誰に何を言いたいのかどーも解らんのだけど…。
もうちょい整理してから書き込んでくれんかな。
出来れば「書き忘れてました」ってのもナシで。
253: 匿名さん 
[2006-06-06 09:41:00]
228は230 249への返答

理解できない頭の人はスルーで行きましょう。
254: 匿名さん 
[2006-06-06 10:35:00]
私は喫煙者だけど、ベランダ喫煙なんてしなきゃいいのにと思うよ
第一、夏場はいいとしても冬はたまらんだろ(笑)
部屋で吸えばいいじゃん、ただし、窓くらいは開けさせてね
それまで閉め切れなんていうのは嫌煙家のエゴですよ
部屋でタバコ吸わせてくれない喫煙者の人は本当にかわいそうだと思うわ
家族にそれくらい納得させろよと思うし、出来ないならやめちゃえばいいのにと思うね
家族に反対されてベランダに追いやられて、それが他の人の迷惑になるのなら
もうどうしようもないじゃないの(笑)、喫煙者から見てもそりゃダメだろと思うわね
部屋の中で吸えばいいんだよ、ただし窓を閉め切れなんていう事には応じる必要はないと思うな


255: 匿名さん 
[2006-06-06 11:58:00]
>>254
独善がりというやつだな...これ。
256: 匿名さん 
[2006-06-06 12:32:00]
不毛なレスの応酬は果てしなく続くのであった。
257: 匿名さん 
[2006-06-06 12:37:00]
>>254
「ベランダ喫煙してないナイスな俺」

…てな気分なんでしょうかね。
窓開けてりゃ意味ないからw
閉め切れとは言わないから、せめて同類という自覚だけはお持ちを。
258: 匿名さん 
[2006-06-06 12:39:00]
タバコ以外は大丈夫そうなので、今度バルサンを焚いてみますw
259: 匿名さん 
[2006-06-06 12:46:00]
>257
安マンションの中住戸同士の争いは絶えないのね・・・
260: 匿名さん 
[2006-06-06 12:47:00]
>>251
その「喫煙室」とやらをクレーム先である喫煙者の部屋に付けさせるとでも?
組合で議決でも取ってか?
俺はタバコ嫌いな方だけど、そりゃまた随分と無茶な事考えるもんだな…。
そもそも、入居済みの建物に「オプション」て何なんすかw
デベがそんなもん商品化するとは思えないし、仮にしたとしても
まず売れないだろうね…。
261: 匿名さん 
[2006-06-06 12:56:00]
>>260
いいんじゃないの?アイデアはアイデアとして受け取れば。
否定だけするのは簡単だがそこからは何も生まれないしつまらんぞ。
262: 匿名さん 
[2006-06-06 13:10:00]
>261

へんなアイデアですねw
263: 匿名さん 
[2006-06-06 15:40:00]
260殿
部屋も汚れないしいいんじゃない。
売りに出す場合タバコのやにが無い方が高く売れますよ。
264: 匿名さん 
[2006-06-06 17:25:00]
>>263

そんな事思ってるから部屋の中でタバコもすえないんだよ(笑)
喫煙して居た部屋だろうとしてなかった部屋だろうと
売値にそんなに差がつくと思ってるとしたらおめでたいね
どうも車と同じような考えでいる人が多いなぁ
マンションの売値なんて立地と人気でほぼ決まっちゃうんだよ
車みたいにここぶつけてるから査定いくらマイナスとか、そんなに細かい査定はないよ(笑)
265: 匿名さん 
[2006-06-06 17:42:00]
これからは禁煙者専用マンション出来ればいいのにね。
喫煙者の人もあーだこーだ言われなくていいかもよ。
そうすればここで意見しあう必要もないし、自分の家なんだから
タバコぐらいゆっくり吸いたいでしょうしね。
でも何故部屋で吸わないの?
何故ベランダなの?
自分の部屋は汚したくないってこと?
まわりは洗濯物はタバコの臭いがつくし、ご飯もまずくなるし
やっぱり迷惑だよ。
せめて部屋で吸ってね。
266: 匿名さん 
[2006-06-06 17:48:00]
あぁ・・・またループするぞ・・・・・・・orz
267: 匿名さん 
[2006-06-06 18:10:00]
うん永遠の不毛な連鎖スレッドが続く訳だ(笑)

でも禁煙者用マンションって、
喫煙者が居なきゃ居ないで、別の事で揉めるんだろね。
そんな条件で住宅を選ぶ・・居住者の潔癖性について行けないや。
私は何でもアリの気楽なマンションでイイです。

煙草も子供の泣き声も生活してれば当たり前だもーん!
268: 匿名さん 
[2006-06-06 18:15:00]
続けても構わないが、ageるなよw
269: 匿名さん 
[2006-06-06 18:26:00]
ごめんねw
270: 匿名さん 
[2006-06-06 18:49:00]
なんでもありの安マンション!
気楽が一番だよね!
271: 匿名さん 
[2006-06-06 23:28:00]
>>267
少なくとも喫煙での揉め事は無くなるのだよ。
揉め事は1つでも少なくなる事に越した事はない。

他の事象と比べる必要が無い。ここは喫煙の話。喫煙について直視しなさい。
272: 匿名さん 
[2006-06-06 23:35:00]
273: 匿名さん 
[2006-06-06 23:48:00]
274: 匿名さん 
[2006-06-06 23:55:00]
タバコと騒音問題はマンションのスレ定番です。
sage進行すると乱立するだけだと思うのですが、とくにここは初心者が多いので。
275: 匿名さん 
[2006-06-07 00:36:00]
276: 匿名さん 
[2006-06-07 00:42:00]
277: 匿名さん 
[2006-06-07 00:45:00]
まぁ、実態はそんなとこだろうな。
スレ主さんの話はとっくに終わってるんだし
終了でいいんじゃない?
278: 匿名さん 
[2006-06-07 00:49:00]
279: 匿名さん 
[2006-06-07 01:20:00]
ニコチンで肺を冒され、人より余計に課税され、棲息域を狭められ
女房子供に臭いと言われ、マナーを常に監視されていても

「吸ったもん勝ち」

を叫び続けられる。
…そんな君が少しでも幸福感を味わえるというなら
別に俺は「勝ち」を譲ってもいいやw
まぁ、数年に1回のクロスの交換くらいは自分でやってね。
280: 匿名さん 
[2006-06-07 01:30:00]
281: 匿名さん 
[2006-06-07 02:56:00]
まぁ、嫌煙家ってタバコには本当にうるさいけど
自動車の排気ガス云々の話にはあんまり乗ってこないね
ここでも何度かそういう方向へ話を振ろうとする人が居たが
ほとんど無視されてたもんな、大気の汚染についてはあきらめてるんだろうなぁ
自分達も車社会の一員である事は認識できているんだろうね
要するに、自分達が恩恵を享受する車の排気ガスなんかは仕方が無いけど
全然関係のないタバコについては、他の人の嗜好であろうと何であろうと許せない!
まぁ、こんな感じなのかね・・・

都会のマンションに住んでいる人なら気づいてると思うけど
ベランダの手すりなんか雑巾で拭いても一日経ったら真っ黒になるでしょ
みんなそんな空気吸ってるのよね・・・もっと声高にこういう事も叫ばないとね
世の中の流れが何かしらタバコに責任転嫁して注意を引き付けて
排ガス問題等から目を遠ざけようとしている気がしてならないのは俺だけかな・・・

スレと関係ない話かもしれないのでサゲときますわ


[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの煙を防ぐ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる