株式会社大京の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「アルトゥーレ美浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 沖縄県
  4. 中頭郡
  5. アルトゥーレ美浜ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-07-15 01:31:59
 削除依頼 投稿する

北谷に建設中の大型マンションですが、とても気になります!
購入した方や検討中の方がいらっしゃいましたら感想お願いします!

物件URL:無し
所在地:沖縄県中頭郡北谷町字宮城1番1他(地番)
交通:「伊平」バス停下車 徒歩5分(琉球バス、読谷線)
間取り:LDK+S~4LDK
面積:61.45㎡~199.75㎡
売主:株式会社大京、大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社國場組
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2009-09-15 19:28:29

現在の物件
アルトゥーレ美浜
アルトゥーレ美浜  [美ら花ステージ(第13期3次)]
アルトゥーレ美浜
 
所在地:沖縄県中頭郡北谷町字宮城1番1他(地番)
交通:「伊平」バス停下車 徒歩5分(琉球バス、読谷線)
総戸数: 421戸

アルトゥーレ美浜ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2010-02-28 22:36:42]
あまり売れてないのでは。。
2: ご近所さん 
[2010-02-28 23:34:19]
沖縄の方ですか?

私はこの数年マンション購入を考えて、色々な場所へモデルルームを見に行きました。同町内在住で、好きな町にいつづけたくて、北谷町内のこのマンションも考えた事があります。私は色々な理由でこの物件は見送りましたが、どの物件でも自分の目的と合えばいいと思いますよ。この物件の購入者ではありませんが、町内在住なので立ち寄ってみました。
3: 匿名さん 
[2010-03-18 10:53:22]
今のご時世で、リゾートマンションを400戸以上売るのは至難の業だろうね。
売れてるのかな~?
4: 近所をよく知る人 
[2010-03-19 20:44:24]
北谷町でリゾートマンションなら場所的にはアラハビーチあたりが最適だけど、
同じ北谷町でもあの場所ははっきり言って魅力がないなぁ。
漁港はリゾートのイメージとは程遠い外観だし、
海側はごちゃごちゃしたアパートとか建ってるし、
岸壁近くではあるけどビーチじゃなくて白浜とか無いしなぁ。
アラハビーチの目の前にあるマンションは一番高い部屋で1億超えてたけど、
あっという間に完売したからやっぱりロケーションは大事だと思う。
5: 匿名さん 
[2010-06-21 00:28:49]
モデルルームを見に行きました。親切にお部屋も案内してもらい、後は親に見せてみんなの了承をえようとし、後日モデルルームのほうへ。。。
最低な営業マンにあたってしまい買うことをやめました。本土の方で、ばOさんという方でした。
あまり薦めません 買わないなら見せないという感じの態度で馬鹿にされてるような感じでした
6: 匿名 
[2010-06-29 00:19:39]
4さんの言うように
わたしも高いお金を出すのに、あんなゴチャゴチャした場所では魅力を感じません。
今後発展するような感じでもなさそうですし。

北谷で名前の知れたマンションに住んでる…と言うステータスを得るにはいいかも。
7: 沖縄県民さん 
[2010-07-13 02:57:32]
那覇市民ですが、昨日の夕方に車で出かけて周辺を散歩してきました。

海に入れる時期に内地の人がシェアハウスとして1ヶ月数十万円払って暮らすというのは悪くないかも。

とにかく豪華で、1階の「グランアトリウム」(外から丸見え)は誰もいないのに電気がビカビカ付けっ放し。電気代大変だろうなあ(管理費月おいくら?)、というのが感想です。

九龍城砦を思わせる建物のグロテスクな外観は好みの分かれるところでしょう(私は好きですが)。

周囲の環境は一言で言って汚い。とてもじゃありませんが、他人を招待できる場所じゃありません。

近場にはオシャレなレストランは皆無、徒歩数分の場所にスーパーかねひでがあるので日常生活には困りませんが、こんな寂しい地域にわざわざ数千万円払って住みますか?

8: 匿名さん 
[2010-07-14 18:46:57]
>>7さん
中も見学できるのですが、行ってみました?
私もここを買う気はなかったけど(環境や造りなどで)、
勉強のために見学してきました。

中はお掃除のおばさん達が4名ぐらいうろうろしていました。
とても綺麗にしてくださっているけど、
共益費ってどうなんだろう?って思いました。
巨大なロビーのクーラー代やプールの水道代なども心配だし。

必見なのはマンション内の住民掲示板です。
「ベランダで吸ったタバコを下に捨てる人が多くて困っています」や、
「大きな奇声を上げる人が多くて困っています」、
「借りた買い物カートの返却が遅くて困っています」
などという管理会社からの注意書きを見ると、
正直ここを選んで住んでいなくてよかった…と思います。
モラルねーなーおい!って感じで…。

地理的にも、もともと北谷町民ですが、
あのきたない漁港や小汚いアパートでいっぱいの場所に
リゾートマンションを建てられても美観というものが…。
けっこう埋まっている漁港側は汚い上に海もあまり見えないし、
海側はこれからサンエーが出来るので低層階は海見えないし、
海側は5階からそれ以上の高さのアパートがいっぱいあるから、
10階以上じゃないと良い展望は望めませんよね?

車が短時間貸し出しされたり、
車から部屋まで荷物を運べる買い物カートが貸し出しされたりと、
設備面ではいいなと思うところがいっぱいあるのに、
広さと立地と団地みたいな規模などが自分の好みと違いました。
9: 沖縄県民さん 
[2010-07-20 04:28:35]
>>8さん

わざわざ詳細なレスありがとうございます。

中の見学は私みたいな明らかに「冷やかし」の者は遠慮しようかと思っていましたが、今度見学してみます。

そういえばここはプールまであるんですよね!
月々の管理費・共益費は軽く10万円超えるのでは?

どう見ても金持ちしか住めない場所なのに「大きな奇声を上げる人が多くて困っています」というのは、金持ちの子弟が別荘代わりに使ってるのでしょうかね。
10: 8です 
[2010-07-20 19:27:44]
>>9さん
対応が良ければ何もこの物件じゃなくても別の物件で縁があるかもしれないので、
買うつもりがなくても見学するのっていいと思いますよ。
私も今まで散々モデルルームなどに見学に行きましたが、
「将来買うときの為に勉強したいので」と言うと、
快く見せてくれる会社も多いですよ。担当次第かもしれないけど。

県内で南部から中部まで色々な会社のマンションを見に行きましたが、
装備、オプションなどはもうみんなほとんど同じで、
どこの会社の物件でもあまり変わらないなという印象です。
変えられないのが場所と広さ。これはどうしようもないです。

大きい物件は住む人も多くなるのでその分問題児も増えますよね?
管理会社の張り紙の注意書きの多さが物語っていると思います。
たくさんの清掃係りの方々がいるのにタバコの吸殻が問題になるというのは、
それだけたくさんの人がベランダからタバコをポイ捨てしてるって事ですよね。
火種が残っていてボヤの原因になるのも怖いし、
自分の住むマンションの敷地内(ベランダの外に)吸殻をポイ捨てって、
まともな神経をしている人がやる事じゃないと思います。

ところで、ここは金持ちの住むマンションとはちょっと違うかもしれません。
安い部屋は3千万以下だし、ロケーションもリゾートとは程遠いですし。
豪華なロビーと庭にあるプールを除けば部屋自体は豪華な団地っぽいです。
部屋数が多くて1戸づつが独立した作りではないのでそう感じるのかも。
北谷でも宜野湾でも最近のマンションはワンフロア1~2部屋が増えていて、
玄関先も独立した門戸がある作りが増えているように感じます。
アラハビーチ徒歩圏内のマンションは3千万以上~1億以上ですが、
ほとんどが完成前に完売しています。駐車場にも高級車ばかりとまっています。
冬だけ暖かい沖縄にゴルフに来るお金持ちも購入しているようで、
マンション内も静かで落ち着いていますよ。

このマンションの周りは散歩したくなるような場所ではありませんが、
近くには美味しくておしゃれなレストランがけっこうありますよ。
ただ外人住宅を改造してあったりと目立たないので気がつかないのかも。
11: 契約済みさん 
[2010-08-03 04:32:26]
1ヶ月に1回くらい行くつもりで購入しました。
将来は移住も視野にいれていますので。

先日も家具購入のための部屋の採寸にまいりました。
書かれているほど周囲はごちゃごちゃした感じは無いですね。
漁港は見下ろせば見えるという感じです。
アメリカンビレッジから宜野湾の公園あたり(?)がよく見えます。
ベランダからの眺めはいいですよ〜〜。

みなさんご心配の共益費はかなり安いです。
ちょっと心配になるくらいです。
東京の同程度のマンションと比較してですが、考えていた金額の1/3くらいでした。

ただし部屋の作りは普通です。豪華な感じは無いです。いたって普通の部屋です。
収納は多い方かもしれませんが、他と比較してないのでよくわかりません。
壁は薄いかもしれません。音が少し聞こえますので。

ただ作りは豪華ではありませんがあったらいいなというものがついています。
なんといってもディスポーザーがついてるのがありがたいですね。
生ゴミから解放されます。
食器洗い機、浄水器がビルトインというのもうれしい。

なかでも一番いいのがベランダの広さと奥行きの深さですね。
海も見えますがアメリカンビレッジの夜景がきれいにみえますよ。

値段もこのクラスにしては御手頃なので買っておいてもいいのでは?
中庭をケータイでとったのですが添付してみます。
あとベランダでとったのも。
1ヶ月に1回くらい行くつもりで購入しまし...
12: 契約済みさん 
[2010-08-03 04:35:36]
すみません
添付失敗しました
これです、、
すみません添付失敗しましたこれです、、
13: 匿名 
[2010-08-03 21:36:27]
先日、買うつもりで張り切って見学に行ったけど、案内の人がすごく不親切で買うのをやめました。

とりあえず、行ってみた感想ですが、マンションなのに、ワンフロアーに1部屋ではないので、非常にごちゃごちゃとしたイメージ。
周辺地域は散歩しようと思えるような雰囲気でなく、アメリカンビレッジまでの距離感も微妙。花火がよく見えるとの事ですが、あまり魅力は感じませんでした。
それから北谷シーポート祭の時、周辺が非常に混雑してたのが気になりました。

これからサンエーが立つというのですが、少し行けば、ジャスコもハンビータウンもあるのに、サンエーかぁ…という感じ。


共用スペースも回りから見える事で、結局使用することも無さそうですし、それに対しての共益費払うのもなんだかなぁと。


営業下手な案内の人のおかげで、印象は最悪でした。
もしこれから購入することがあるとしたら、自分はすまずに、誰かに貸して家賃収入でも得ようかと思います。
14: 契約済みさん 
[2010-08-06 21:30:36]
レフト側中層階の物件を購入しました。
立地条件に対する手厳しい指摘がありますが私は気になりませんでした。

契約を済ませただけで物件の方には計2回、数時間しかいませんでしたが共用部は閑散とした印象です。
これから契約した方々が入居してどうなるかが心配と言えば心配ですね・・

私の購入した物件からでも海が綺麗に見え、宜野湾・浦添・那覇がはっきり見えます。

私は夏場にしか住まないのですが今から楽しみにしております。
NO11さん、ご近所になりますね。お互い匿名ですがよろしくお願いします。NO11さんも私も楽しく快適に住めたらいいなって願っております。

>>13
>>マンションなのに、ワンフロアーに1部屋ではないので、非常にごちゃごちゃとしたイメージ


意味不明です。部屋数が多くてゴチャゴチャしたイメージと言うのなら理解できますが「マンションなのに、ワンフロアーに1部屋ではないので・・・・」???

>>これからサンエーが立つというのですが、少し行けば、ジャスコもハンビータウンもあるのに、サンエーかぁ…という感じ。


これも意味不明です。ハンビータウンはサンエー系列ですよね。住む側としては徒歩圏に大型スーパーは便利でありがたく思えますが・・・
15: 契約済みさんNO.11 
[2010-08-07 03:54:17]
こちらこそよろしくおねがいします。>14さま
私は月に1度の現実逃避にこのマンションを使う予定です。
おそらく寒い時期に主に使うような感じでしょうか、たぶん、、
深くかんがえていませんが、、。

あらためてここを見てみると、寝室が細長い!
ベットを入れると幅が無い分、いっぱいいっぱいなかんじがします。
セミダブルのせいかもしれませんが、、。
そちらはどうですか?
これなら布団の方がよかったかも、と考えました。

それと公共料金の支払いがこちらとは少し勝手が違いますね、
電気はクレジット決済で大丈夫だったのですが、
ガスが沖縄の銀行の口座を開設しなければ引き落としができないのには少々参りました。
八重洲に沖縄銀行があるようなので行かなくてはと思いつつなかなかできていません。
ガスを使う前に止められているかも、、、。

それと、本当に嫌な目にあったのですね>13
私も東京の担当の方がエキセントリックな感じで結構つかれました。
もう合う事はないのでほっとしています。
嫌な事はさっさと忘れて行きましょうね、お互いに。
入り口のシーサーはかわいかったので、写メですがプレゼントです。
こちらこそよろしくおねがいします。私は月...
16: 匿名さん 
[2010-08-07 14:23:43]
一昨日仕事のついでに地元の人と一緒に見てきました。
外からなので、内装や共用施設は見ませんでしたが、立地は確かに「リゾート」という感じではないですね。
周辺環境、治安については「近所に外国人向けの賃貸住宅が多くあり、私なら遠慮します。」ということでした。
環境や治安は地元の人に聞くのがいちばんですね。
17: 匿名 
[2010-08-07 16:55:01]
口コミってのは実際に買った人のリアルな感想だと思う。
買ってない人の感想とか噂話はもういらないです
18: 契約済みさん 
[2010-08-07 18:43:45]
NO15様、確かに寝室は狭く感じますね。
何も置いてない状態で狭く感じるってことは物を置けばより狭く感じる・・・と危惧しセミダブルベッドが置いてある同じ間取りのモデルルームを見てみました。

部屋の長さに合わせてベッドを置いてあったので違和感なく、かえって広く見えたのですが、私はそこの部分に寝室用の32型のテレビを置くつもりなので実際にどうなるのかわかりません。
布団でもいいのでしょうが、せっかくのウォークインクローゼットを布団置き場にはしたくないので悩むところです。

地元経済活性化のためとはいえ、ガス代を払うために沖縄に銀行口座を作らないといけないとは難儀なことですね。
本土資本のスポーツジムを除いて地元で人気のスポーツジムなども沖縄の銀行系か郵貯でしか支払いができなかったかと思いますので、ひとつ沖縄地元の銀行口座をもっておくとなにかと便利だと思いますよ。

このマンション購入で悩んでる方もおられると思いますが
主観的に、このマンションの外観およびロビーや中庭、プールなどはリゾートホテルのようで「リゾート」しています。
ただ
実際の部屋の中は取り立てて豪華でもなくいたって普通ですが、階数にもよるのでしょうが広いバルコニーからの眺望は感動もんです。

立地条件は確かに「リゾート」とは程遠いものかもしれませんが、車ですぐに移動できるので個人的には気になりません。

やはり気になるのは、これだけの戸数を抱える大型マンションなので全室がうまった時の状態は果てしなく??疑問??です。

それと最上階の「特別室」が億ションで、それ以外の殆どの部屋が2000万円台~3000万円台で中間層の値段の部屋がほぼ無いと言ってもいいのが疑問と言えば疑問です。

これくらい大きければ4000万円台~の部屋が多数ありそうなものですが・・・プロでもない私が分からない理由があるのでしょうね。
19: 周辺住民さん 
[2010-08-08 12:53:51]
>14さん、私は13さんじゃないので真意はわかりませんが、最近沖縄で人気のあるマンションはワンフロアに1~2戸で、各戸に門があったり独立した作りが人気あるんですよ。宜野湾や北谷などではこういったマンションが増えています。それに北谷町にある豪華なアメリカ人向けマンションは大体ワンフロア1戸なんですよ。だからワンフロアにたくさん世帯があると団地っぽく感じてしまうんだと思います。ここは廊下にシンプルなドアが並んでいて、ホテルの一室っぽい雰囲気がありますが、人によっては独立した「家」じゃなく、たくさんある「部屋」の一つと感じてしまうんじゃないでしょうか?

>16さん、アメリカ人向けの賃貸住宅がある事と治安は関係ありませんよ。アメリカ人向けの賃貸住宅は月20~40万するので、地元の貧困層(子供はヤンキー)が多い場所よりずっといい雰囲気です。ちなみにこのマンションもアメリカ人向けに賃貸で出ていますし、家賃も月27万ぐらいです。ただこの場所は近くに県営住宅が多くヤンキー(昭和っぽい)が多い事と、アメリカ人向けのバーがたくさんあるので酔っ払いには注意ですが。あと、地元ではあの場所はヤンキー&暴走族がウルサイ、軍の戦闘機がウルサイ、低所得者向けのアパートがいっぱいでリゾートとかけ離れた町として有名なので、そこにリゾートマンションっていうのがびっくりしました。でもマンションの中だけで生活し外の世界をシャットアウトするとリゾート気分が満喫できます。共用部分はいつも綺麗だし、プールもあるし、車が分単位で借りられたり、マンションの中で買い物カートが借りられたり、便利な機能がいっぱいです。その割には共益費がものすごく安いと思います。

>18さん、それ気になっていました。アラハビーチ周辺マンションは同じマンションでも下は3千万から上は1億以上まであるのですが、ここは2千万後半から3千万ぐらいがほとんどですよね。3千万から4千万、5千万から6千万の価格帯でもうちょっと広めの作りとか色々チョイスがあればよかったのにと思いました。
20: 周辺住民さん 
[2010-08-08 13:01:03]
あと徒歩圏にスーパーがあると何かと便利ですよ。ただ一つ気をつけないといけないのが、県内では娯楽があまりないので、スーパーがオープンすると開店から1週間ぐらいはものすごい人が押し寄せ、周辺では大渋滞が起こります。たしか今回のサンエーは食品館だけだったと思うのでそこまで酷くないかもしれませんが、1週間は車で出かけるのを控えた方がいいかもしれません。

以前住んでいた場所で車で5分の場所にサンエータウン(スーパーだけでなく専門店街もある小さな2階建てモール)ができたのですが、開店3日目に行ってしまい車で5分の距離なのに1時間半かかってやっと家に帰れたつらい思い出があります。駐車場から出るだけで1時間以上かかった…。
21: 契約済みさんNO.11 
[2010-08-09 05:05:07]
大変参考になりました。ありがとうございます>19&20

基本的な質問なのですが、クーラーを設置する場合
暖房付きも必要でしょうか。
まだクーラーを購入してないので、どちらがいいかお教えください

次に沖縄に行くときに注文する参考にしたいと思いますので。
22: 周辺住民さん 
[2010-08-09 19:01:21]
エアコンは暖房付きがいいですよ。そんなに使用頻度は無いんですが、やっぱりあると便利です。1月~2月の間に数週間だけ寒い時期があります。沖縄の人はずっと「寒い寒い!」って言いますが、本土の人間にとっては大したことないです。ただたまーに寒い事があります。ダウンジャケットを着たりする寒さではないですが。
23: 契約済みさんNO.11 
[2010-08-10 07:06:14]
参考にします!ありがとうございました!>22さま
参考にします!ありがとうございました!>...
24: 購入検討中さん 
[2010-08-11 20:38:25]
周辺環境もマンションそのもの私にとっては問題なかったのですが
良く調べてみると、短期の賃借部屋が多数あることを知りました。

もしも自分が買った部屋の隣がこんな部屋だったら?
そう考えると腰が引けてしまい断念しました。
今後契約される方はこの点に十分注意されたほうがいいと思います。

No.8様の掲示板問題↓もこのような短期滞在者と考えるほうが自然?
「ベランダで吸ったタバコを下に捨てる人が多くて困っています」や、
「大きな奇声を上げる人が多くて困っています」
25: いつか買いたいさん 
[2010-08-18 00:16:09]
夜景がキレイな地域なので、いつかは住んでみたいと思い、先日周辺を散歩してきました。

平日午後7時くらいに行ったのですが、8時過ぎまで戦闘機の轟音が!!

住んでる方は騒音とか気になりませんか?

補償金とか出てるんですか?
26: ハンビータウンはサンエーです。 
[2010-08-18 01:04:00]
NHKが半額です!
BSは左下に連絡しての案内が出ていますが見れます。うちは連絡しましたが遡及して請求されることはありませんでした。そして、お得度も下がりましたがエネーエチケー大好きです。

私もへんな営業マンにあたってプンプンで帰りたかった。
那覇で目と鼻のさきに住んでいた実家のジジ・ババと遠く離れちゃった。
後悔はそんなとこで、立地は可もなく不可もなくフツー。412世帯も集まれば小さな自治会が作れて、そこから新たなまちづくりが自然かも。

お部屋は70CM2ですが狭いです。狭く感じます。でも、ホテルに住んでいる感覚だし、ベランダからの景色がそんなこと打ち消す感じ。
うちはもう一軒欲しいので抑えた価格設定で購入したつもりですが、それでも広い一戸建ての建物(土地別)が建つ価格なんですね。知らなかった。

へんな営業マンにあたって、バックもらって帰ればよかった。
27: ハンビータウンはサンエーです。 
[2010-08-18 01:10:43]
訂正

◎421世帯

×412世帯
28: 周辺住民さん 
[2010-08-18 20:15:12]
あそこは空路の下なので国から無料で防音工事をしてもらえる地区だったと思います、こういった地域は沖縄にはよくあります。NHKや電気料金(窓を閉めてクーラーをつけないといけないので)の補助があります。多分そのために共用部分の1階ラウンジなどの電気料金を含めても共益費が安いんだと思います。

>26さんはどうして那覇からこの物件に決めたんですか?本土の人が別荘にするなら便利な物件ですが、地元の人が決め手がなんだったのか興味あります。私はアラハビーチよりの物件に決めました。でも部屋数も少なくそこの掲示板がないのでここの掲示板におじゃましてます。マンション初心者なので勉強させてください。
29: 契約済みさんNO.11 
[2010-08-23 05:45:55]
このスレを見ていると沖縄には大金持ちが、わんさかいるような気がしてきました。
庶民の私がここを購入したのは正解だったのか迷うところです。

暑い夏場は北海道の(狭くて小さな)マンションに通ってましたが、
北海道の夏ももうじき終わり。そろそろあたたかい冬の沖縄の季節ですね。

で、家具とか家電の調達をしなくてはと調べだしたのですが、
沖縄ではクーラーの取り付け工事とか時間指定ができないのですか?

数件問い合わせたのですが、日にちの指定が精一杯のような雰囲気です、、、
飛行機の時間とか、滞在時間が短いなどの制約があるので
少々あせっています。

お知恵を拝借できればと思っています。


寒かった北海道の夏でした、、、



このスレを見ていると沖縄には大金持ちが、...
30: 契約済みさんNO.11 
[2010-09-03 07:31:38]
先日、おたずねしたクーラーの取り付けの件ですが、
なんとかなりそうです。
おさわがせしました。
あとは当日の天気しだいですね、、、

皆さん購入時にもらったはがきって使ってますか?
あと、一緒にもらった写真データは自由に使ってもよいのかな?
やはり個人で楽しむだけなのかな?

31: 契約済みさんNO.11 
[2010-09-27 05:03:17]
「燃やせるゴミ」→東京では「燃えるゴミ」ですが文脈的には北谷の方が正解な気がしました。
でも(有料)には少々驚きましたが、それにしてもゴミ捨て場の惨状には少々驚きました。
通路に山積みなのは、あえて、なのでしょうか??私的にはかなり抵抗がありました。
それにディスポーザーがあるのになぜ生ゴミまで出すの??
腐臭ただよふスペースには涙が止まりませんでした。
32: 入居済み住民さん 
[2010-09-29 20:26:47]
契約済みNo11さん

ゴミ袋の有料化自治体は、珍しい事ではありません。
今や多くの自治体がごみ袋の有料化を実施しています。

ゴミ捨て場や共有スペースのマナーについては皆さんが気持良く生活出来るように気遣いたいものですね。

制限無く何時でもゴミを出せる環境が、かえって悪いのかもしれませんね。
33: 契約済みさんNO.11 
[2010-10-15 05:03:33]
言葉が足りませんでした。
東京もゴミ袋は有料なのですが
多くのマンションの場合、袋はゴミ箱にセットされているので
各自で購入するする必要が無いという事です。
要するに管理費に含まれているのですね。
そういう意味では、ここはけっこうみみっちい感じがしました。
たいした金額ではないのでいいけど、、、。
ゴミはコンビニの袋などに分別してそれそれのゴミ箱に入れるのです。
分類は7つです。(燃える、燃えない、ペットボトル、瓶、缶、資源プラスチック、資源紙)
そのた粗大ゴミは各自手配。
沖縄は分類が、ざっくりしていて不安になりました。
34: 入居済み住民さん 
[2010-10-17 08:53:46]
なるほど、そういう意味だったのですか。

〉ここはけっこうみみっちい感じがしました。

誰がみみっちいのでしょうか?
賃貸マンションではないのですから、管理費で納めても自分で買っても負担は同じ事ではないでしょうか?
ゴミ袋購入の手間が嫌だというなら分からないわけでもないですが。

むしろ、セカンドハウスで購入された方が多数いらっしゃるマンションで管理費で賄う事の方が不公平?

ゴミの分別収集についても自治体によって分別方法は様々です。
どこが最も正しいという事でもないような気がします。

沖縄には沖縄の事情があっての事。
「郷に入れば郷に従え」でよろしいのではないでしょうか。
行政サイドでもよりよい方法を模索していると思います。
ゆったりと構えて待ちましょう。なんくるないさ。
35: 匿名さん 
[2010-10-17 21:43:16]
同町内にあるうちのマンションはゴミ有料(月1000円ぐらい)で、
ゴミを出す時は半透明ならどのビニール袋でもOKです。
町指定のゴミ袋は結構高い(10枚で300円とか)のでゴミ有料でもお得感があります。
コンビニの袋でゴミが捨てられるし、ゴミは毎日回収に来てくれるので、
24時間いつでもゴミが捨てられるのも便利です。

普通に町が行っているゴミ回収だと袋は高いし毎日回収しないし。
沖縄で真夏に生ゴミを数日保管するのはきついので…。
有料でもこのゴミ回収サービスはすごく助かってます。
金額的にも全然お得だと思いますよ。
36: 物件比較中さん 
[2010-10-31 07:36:40]
台風が来てましたが、風とかどうでしたか?

37: 入居済み住民さん 
[2010-12-16 13:51:48]
時々みかける不思議な光景で

ベランダでバーベキューをしてる人がいる

防災の面でも危険だし両隣とか上階の人とか
考えなしなんですかね

東京では考えられないので
改めて沖縄の精神構造の不思議な面を
見せつけられました

規約では当然禁止なのは言うまでもないです
38: 物件比較中さん 
[2010-12-16 23:40:39]
>東京では考えられない。
じゃあ、東京に住めばいいのに。
アホみたい。
39: 入居済み住民さん 
[2010-12-17 22:11:16]
なるほど
規則を守る事は沖縄ではアホみたいな事なのですね
納得しました
40: 匿名さん 
[2010-12-20 12:08:16]
沖縄でベランダBBQは一般的ですよ。
特にアメリカ人が多い中部地域では当たり前です。
アメリカではベランダでBBQするのが一般的だからです。
この物件にはアメリカ人に賃貸している部屋もあるので大丈夫でしょう。
それよりこの物件ではベランダから外へのタバコのポイ捨てが問題になっているので、
防災面ではBBQよりそちらの方がよっぱど危険でしょう。

私は同じ町内でこの物件以外のマンションに住んでいますが、
モデルルームにもベランダにコールマンのBBQグリルが置いてあったし、
みんな沖縄のマンションで広いベランダがある場合は、
当然BBQができるものと思っています。
そんなわけでうちのマンションの規約にベランダBBQ禁止なんて書いてないです。
うちのマンションではアメリカ人が多く、ガス乾燥機対応マンションなので、
ベランダの外から見える場所に洗濯物を干すのが禁止です。
これはアメリカで常識なのですが、外に洗濯物を干すと
マンションが低所得者の住む場所と見られ治安が悪くなるからです。

ここは沖縄、東京とは違います。
東京がこうだから沖縄でもこうしろ!というのは乱暴だと思います。
41: 入居済み住民さん 
[2010-12-26 11:41:59]
>そんなわけでうちのマンションの規約にベランダBBQ禁止なんて書いてないです。



 ↑ 今すぐにエレベーター内に張られている管理組合の6か条を熟読される事をオススメします。
  日本語が読めないようでしたら1階コンシェルジェまで御問い合わせください。
42: 入居済み住民さん 
[2010-12-26 11:49:38]
エレベーター内の掲示と行っても、40番の方のお住まいではなく
アルトゥーレのエレベーターのことです。
おわかりとは思いますが、蛇足ながら。
43: 匿名さん 
[2010-12-26 14:16:58]
40ですが、私は同町内の別のマンション住人と書いています。読んでください。
この掲示板にいる理由は先にも書きましたが、自分のマンションのスレが無いし、
住民数が少なすぎてスレが立つ事は無いのでここに来ています。

うちのマンションはベランダが広いからBBQできるけど、
アルトゥーレのベランダだと狭くて隣と密接しているのでまずいですね。
44: 入居済み住民さん 
[2010-12-26 16:24:48]
広いベランダが自慢できてよかったね。

あなたがここに住んでいないのはわかっています。
なので追加の文入れてありますよ(もしかしたらわからないかと思いましたので、、案の定ですが)。
で、このマンションに来たときにエレベーターの中で確かめろといいたかったのです。
(ここまで説明させないでね)
それこそ、よく読んでね。

でも自分の住んでいないマンションの事に、なぜゆえそちらのマンションのルールを持って
刺さり込んでくるのでしょう?
アルトゥーレの規約ではだめな事は、さんざん書いているつもりなのですが、、、。
そこらへんが理解不能と申し上げている部分なのは、いいかげんにおわかりになりませんかね?
45: 匿名さん 
[2010-12-26 21:41:50]
変な文章を書くなとは思ったけど、
住んでも居ないマンションの掲示板を見に来いというとは思っていませんでした。

だったら「アルトゥーレではこうです」って素直に言えばいいのに。
最初の投稿ではこのマンションでは規約でだめだとは書いてませんよ?
46: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 01:12:40]
よく嫁
47: 匿名さん 
[2010-12-27 01:19:48]
>>44ってギスギスしてて、いかにも本土の人って感じ。
48: 入居済み住民さん 
[2010-12-27 13:37:25]
ププ!!子供の喧嘩??>>47

でも私は理解不能だけど、うちなー大好き。

ま、くやしかったら私の住んでる高層階までいらっしゃい。
ここの眺めはやっぱり最高だから。昼もいいけど夜景もいいよ。


49: 匿名さん 
[2010-12-28 00:14:58]
くやしくはないけど、なんでくやしいと思わないといけないのか不思議。
そしてなぜそちらのマンションにわざわざ行かないといけないのかわからない。
うちも高層ではないけど10階で目の前はビーチなので景色はすごくいいよ。

あ、もしかして沖縄で友達作りたかった?
50: 入居済み住民さん 
[2010-12-28 17:44:46]
まー、確かにうちなーは、いい人が多いからうらやましーなーとは思います、はい。
ここを買うまでは、タイとマレーシアのビーチのコンドミニアムをずっと探してたけど
最後の決め手になったのは、人の魅力だったの、正直言って。負けは認める。

友達になるのはちょっと準備が必要そうなので、いまはまだいいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる