京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「滋賀・南草津のマンション事情」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀・南草津のマンション事情
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-06-28 23:00:54
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】草津市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

草津近辺でマンション検討中の者ですが、南草津のマンション事情についてご存知の方は情報ご教示ください。
通勤電車で南草津の西口を見るのですが、レジェと線路の間で東京建物建設予定地の南側の土地が今週はじめぐらいから何か調査をしていて、もうすぐマンションでも建つのかなと考えています。
また、東京建物建設予定のマンションについて情報あれば教えてください。

[スレ作成日時]2007-07-10 12:26:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

滋賀・南草津のマンション事情

201: ご近所さん 
[2010-02-11 19:56:13]
資料です。

全国地価マップの南草津駅周辺
http://www.chikamap.jp/map/map.asp?plc=2520605500100018

グーグルマップよりも、区画整理事業内の情報が新しいです。
202: ご近所さん 
[2010-02-12 19:34:19]
先日設置された信号機が今日から点灯してますね。
203: 匿名さん 
[2010-02-12 21:00:05]
南草津に新快速を止めるとなると
市が結構な額を負担しなければならないって
聞いたんですが本当でしょうか?
その分市民税とか上がらないんですか?
204: 周辺住民さん 
[2010-02-12 21:16:37]
私は聞いたことがないですね。
市の予算にも計上されていません。
205: ご近所さん 
[2010-02-16 22:26:53]
南草津駅と新快速停車駅の乗車人員を比較したグラフを作ってみました。
(元データは滋賀県が公開している1993年~2007年の統計書)

右肩上がりの青い折れ線が南草津駅の乗車人員です。
他駅の増加率が横ばいか微増なのに対して、南草津駅はこの十年間、突出して
高い増加率を維持していることがわかります。
この調子で増えて行けば、あと数年で2位の石山駅に追いつきそうです。
なお2007年の時点で、南草津一駅だけで、米原、彦根、能登川の三駅の合計に
ほぼ匹敵するだけの乗車人員がありますね。
南草津駅と新快速停車駅の乗車人員を比較し...
206: 匿名さん 
[2010-02-16 22:49:47]
市が何かしらの費用を負担する可能性は、完全には否定できません。
ただし、負担したとしても市民税の税率等が上がることは、まずありえません。
たぶん市債が増えるだけでしょう。

あと、可能性は低いですが、法定外税を設立させることもないこともない。
207: ご近所さん 
[2010-02-17 20:45:20]
いちおうカキコ。
18日限り。魚一たかぎ南草津店ができたんですね。(サンディ南草津店内)
生するめいか1尾80円など。
http://sengyo-takagi.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cfef.html

208: ご近所さん 
[2010-02-17 23:16:03]
駅前のロータリー横のREGALO南草津の1Fにはクリニック(精神科)が入るようですね。
209: 周辺住民さん 
[2010-02-18 22:37:48]
グラフの通り、利用者が多いのにホームは狭いし、新快速は高速で通過するし、
とくに混雑している時間帯は怖いですね・・。なんとかならないものかな。
210: ご近所さん 
[2010-02-18 22:41:21]
JR南草津駅:新快速停車を 署名6万人超、期成同盟会がJR西に提出へ

JR南草津駅(草津市)への新快速電車の停車をJR西日本に求めようと、
関係者でつくる期成同盟会(会長=川瀬善行・同市自治連合会長)が集めた
署名が、15日までに6万641人分に達した。18日に同社に提出し、
11年春のダイヤ改正での実現を要望する。

15日の同盟会の会議で報告された。同駅は、立命館大びわこ・くさつ
キャンパスの開学に合わせ、94年に開業。08年の1日あたりの乗降者数は、
県内では草津、石山駅に次ぐ4万3790人。数年後には石山駅を上回ると
予想されている。

川瀬会長は「目標の4万5000人分を上回る署名が集まり、必要性を強く
感じた。期待に応えられるよう努力したい」と話した。【南文枝】

毎日新聞 2010年2月16日
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20100216ddlk25020515000c.html
211: ご近所さん 
[2010-02-19 00:07:45]
署名、目標超す6万人

JR東海道線南草津駅への新快速電車の停車を求め、地元の草津市などが
集めた署名の人数が、目標の4万5000人を大きく上回って6万人を
超えたことが、15日に市役所で開かれた新快速停車促進期成同盟会の
会合で報告された。18日に要望書に添え、JR西日本(本社・大阪市)
に提出する。

同駅は、立命館大びわこ・くさつキャンパスの開設や周辺の住宅開発に
より、2008年の乗降客が1日4万3790人と1994年の開業時の
5.5倍に増加。県内では草津、石山駅に次ぐ多さで、近く石山駅を抜く
と予想されている。

同盟会は昨年12月、市や自治連合会、立命館、地元企業などで発足。
署名活動を始め、2月12日までに6万641人分に達した。

南草津駅への新快速停車についてJR西は、所要時間が延び、他の列車
にも影響が及ぶことから、慎重な姿勢を示している。

読売新聞 2010年2月16日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20100215-OYT8T01385.htm
212: 周辺住民さん 
[2010-02-19 07:20:18]
>南草津駅への新快速停車についてJR西は、所要時間が延び、他の列車
>にも影響が及ぶことから、慎重な姿勢を示している。

やはり当分新快速停車はなさそうだね。
せめて普通電車増発してもらえないかな。
駅も混雑しすぎだし。危ない。
213: 匿名さん 
[2010-02-20 08:12:37]
乗降者数だけで議論するなら圧倒的に
茨木駅に新快速を止めなくてはならないでしょう。
また、摂津富田、吹田も2008年では南草津よりは上ですし
そこまで新快速を停めると大阪までの所要時間で
新快速のブランドがなくなっちゃいます。
(高槻ー茨木間各駅停車ですからね)

普通電車の増発も、よく止まっちゃう湖西線の代替え輸送路としての
位置づけもある琵琶湖線ではかなり難しいでしょうね。
214: 周辺住民さん 
[2010-02-20 09:48:58]
>>213
一見正論に見えるのだけど、南草津と茨木では駅の条件が全然ちがうよ。
まず列車の停車本数だけど、南草津と茨木では3倍ぐらい差がある。
南草津171本、茨木464本だね。
1列車あたりの乗車人員も、南草津120,585人、茨木98,065人だそうだ。
こう見ると、南草津の方がかな~り不利だよね。
215: 匿名さん 
[2010-02-20 14:57:54]
>>214
それは分かっていますから、
あえて最初に乗降者数で議論するならと書かしてもらいました。

それにJR側の対応も(正論か正論じゃないかは置いといて)
南草津よりも乗降者数が多くて新快速が停まらない駅は
他にもあると言う回答をしています。

ま、JR側としてはあまり南草津に新快速を
停めたくないというのが本音じゃないでしょうか?
216: 周辺住民さん 
[2010-02-20 15:30:20]
琵琶湖線と京都線を同列に論じると不公平になりますよ。
通常、琵琶湖線の快速は京都線では普通になり、琵琶湖線の新快速は京都線では快速になることが多いです。
つまり京都線と琵琶湖線では、そもそも「新快速」という言葉が示す内容が同じではないわけです。
京都線の快速停車駅は琵琶湖線の新快速停車駅にほぼ相当することになります。
茨城駅は快速停車駅なので、琵琶湖線でいう新快速停車駅クラスと言えますね。

琵琶湖線内での新快速停車駅と比較しないとフェアではありません。
米原、彦根、能登川とう3つの新快速停車駅の乗車員数の合計と南草津という快速停車駅の乗車員数が
ほぼ等しいというのは、個人的にはいかがなものかな?と思いますね。
南草津駅の朝のラッシュ時は乗降客が多すぎてホームから落ちそうになります。
実際にホーム転落事故が過去にもあったそうですが、今後惨事にならないことを祈るだけです。
217: 周辺住民さん 
[2010-02-20 15:37:23]
訂正です。

× 茨城駅は快速停車駅なので、琵琶湖線でいう新快速停車駅クラスと言えますね。
○ 茨木駅は快速停車駅なので、琵琶湖線でいう新快速停車駅クラスと言えますね。
218: 周辺住民さん 
[2010-02-20 16:35:47]
琵琶湖線の新快速は京都線でも新快速なのでは?
京都線の新快速は通常15分間隔。
野洲止があるので、野洲以北は30分に1本です。
県内4位の近江八幡利用者なんかは更に可哀そうです。
南草津は大学生が多いので、少子化傾向にあるこのご時世では
JR西も慎重になるでしょう。
新快速にこだわらず、京都-西明石の普通を草津まで伸延してもらった方が便利なんじゃないでしょうか。

219: 周辺住民さん 
[2010-02-20 18:26:11]
>>218
> 琵琶湖線の新快速は京都線でも新快速なのでは?
ご指摘の通りです。失礼しました。

京都線には普通、快速、新快速がありますが、琵琶湖線には
快速(=普通)と新快速しかなく、琵琶湖線では新快速といっても
京都線の快速にしか相当しないということを言いたかったわけです。
221: 社宅住まいさん 
[2010-02-20 22:56:24]
いや、いるっしょ?いるから6万以上の署名集まってんじゃねーの?
個人的なボヤきをわざわざ書くな。
224: 周辺住民さん 
[2010-02-20 23:32:45]
南草津駅の混雑がどれほどひどいかを示す資料をコピペします。
近江八幡の20%増しの混雑度ですね。

神戸・京都・琵琶湖線(姫路~長浜)混雑度ランキング(2007年度版)
順位 駅名  本数/日 乗車人員 乗車人員/本
01位 大阪    1,309  425,010  324.683
02位 京都     750  180,906  241.208
03位 三ノ宮    620  119,392  192.568
04位 南草津    171    20,620  120.585
05位 神戸     603    71,855  119.163
06位 高槻     529    62,552  118.246
07位 大久保    168    18,257  108.673
08位 元町     452    47,971  106.131
09位 近江八幡  174    17,609  101.201
10位 瀬田     171    17,279  101.047
225: 住まいに詳しい人 
[2010-02-20 23:46:01]
すごいランキングですね、朝の混雑は三ノ宮レベルですか。
南草津に新快速。必要ですね。
226: いつか買いたいさん 
[2010-02-20 23:48:22]
JR西日本は、事故とか外的な要因がないと動かなさそう。だって御役所でしょ。
227: 物件比較中さん 
[2010-02-21 00:35:10]
ここは新快速停めるスレか?
228: 匿名 
[2010-02-21 01:48:45]
近江八幡、野洲、守山、草津駅を利用している人を対象に南草津駅の新快速停車反対の署名運動をすれば、少なくとも6万人以上集まるのでは?
229: 鉄オタ 
[2010-02-21 10:42:57]
南草津に停めるほどヒマはない。北部の方のために。
230: 周辺住民さん 
[2010-02-21 10:50:44]
マンション事情レスでは無くなってしまった・・・
231: 周辺住民さん 
[2010-02-21 19:34:30]
南草津に大規模商業施設が無いのが致命的!
乗り降りするのは収益性の悪い学割と朝晩利用の通勤客。
JR西は昼間や土日の乗降客の事を考えてるのでは?
駅南に広大に広がる田園地帯にアウトレットモールでも誘致できれば、
話は別でしょ。
232: 周辺住民さん 
[2010-02-21 20:54:20]
>>231
すでにイオンモールがあるじゃない。
イオンモールの最寄駅は南草津駅だし、駅からイオンモール行きのバスが出てる。
駅南側の農地は、某社が買収したという噂です。真偽のほどは不明ですが・・
233: 周辺住民さん 
[2010-02-22 00:29:45]
>232さん
車社会の滋賀県で、どれだけの人が駅からバスでイオンモールまで行きますか?
最寄り駅だと言い出すと、今夏オープンの竜王の三井アウトレットが距離は違うが近江八幡の駅前と行っている様な物でしょ。
駅南側の農地次第じゃないですか?
234: 匿名さん 
[2010-02-22 18:04:12]
竜王のアウトレットを八幡から歩いていくなんてトレッキングか何かですか?
南草津からイオンモールまで歩くのと同じとはとてもいえませんよね
235: 近所をよく知る人 
[2010-02-22 22:09:13]
>>231
あの近辺は広い道路がないので、今のままでは商業施設は無理だよ。
商業施設は望み薄だと思う。
戸建て住宅地の方がありそうだと思う。
236: 周辺住民さん 
[2010-02-23 05:46:06]
>234さん
イオンモールから南草津まで、買い物袋を両手に持って歩いている人を
見た事が無いですが・・・
せめて、近江八幡駅直結のサティみたいなのが有ればね!
シネコンとか・・・
237: 周辺住民さん 
[2010-02-23 22:15:25]
>>236
南草津駅~イオンモール間のバスが一日何本出てるか知ってますか?
平日53本/日、休日54本/日です。
少なく見積もって200~300人、多ければ数百人は利用しているでしょうね。
http://kusatsu.aeonmall.com/access/map.php?mode=bus2
238: ご近所さん 
[2010-02-23 22:54:41]
これって直行バスですか?
途中のバス停には停まらないのですか?
イオンモール草津の休日の目標来店者数は5〜6万人。(あくまで目標ですが)
って事はバスの利用は〜1%・・・それで?
>237さんは何を言いたいの?
239: ご近所さん 
[2010-02-24 21:37:34]
駅南側の農地を購入した某企業のことを考えれば、十中八九、戸建て住宅地だろう。
残念ながら大型商業施設の可能性はまずないね。
マンションという可能性も少ない。
240: ご近所さん 
[2010-02-27 11:13:30]
シャリエの近くで、一年近く前にできてから、ずっと空き家だったコンビニ風の
建物だけど、サークルKサンクスが店長を募集してるね。

http://www.e-boshuu.com/contents/boshuu/fc/cvs/circleksunkus/details/i...
241: 入居済み住民さん 
[2010-02-28 21:31:20]
駅前マンション住人です。

大型商業施設の指摘がありますが、自分は

・イオン草津
・フォレオ一里山
・A-SUQUARE草津

フォレオはただぶらぶらするだけって感じです。
イオンは朝一とか狙って行ってます。
A-SUQUARE草津は平和堂というより、UNIQLO目的かな。

ただ、A-SUQUAREは道が混むからあんまり好きじゃないです。西矢倉から抜ける道が
出来たので、だいぶ行きやすくなりましたけど。

今、新快速停車の署名やらやっていますが、慣れてしまえば。そんなに不便じゃないかな。
大阪に出た帰りとかは不便を感じましたが、子供が出来てから大阪なんて行かなくなりましたし。

通勤が、大阪駅(新大阪)降車の人はちょっと不便かもしれません。

個人的には朝の普通電車が京都から快速(通常は高槻から?)になるのが痛いです。
京都で京都発普通に乗り換えるのが非常に面倒です。

個人的には

・早く、草津高校横の高架が早く4車線化してほしい。(もうすぐ?)
・上で書いたA-SUQUAREに抜ける道が早く瀬田まで伸びてほしい。(2013年?)
・住民が増えている割には、幼稚園などが不足していると感じる。(近いところに入れるか不安)
・西口側に交番なり警察署なり出来てほしい。(たまに駅前に輩がたまってウルサイ)


だらだら描いてしまいました。
242: ご近所さん 
[2010-03-05 00:11:50]
滋賀トヨペット北側に建設中の業務スーパーアミカ(?)は
ほぼ建物と駐車場は完成のようですね。
赤と白で塗り分けられた、よく目立つ建物です。
オープンの日程はまだ確認できていないです。
243: ご近所さん 
[2010-03-06 18:10:06]
草津市による南草津駅への新快速停車運動の情報です。

平成21年12月15日の草津市議会定例会の議事録より

(都市建設部長の答弁)
今後の期成同盟会の予定といたしましては、今月24日に、同盟会
役員によるJR西日本京都支社への要望活動を行い、1月中には、
それまでに集めた署名を携え、JR西日本本社に要望していく予定
でございます。
また、JR西日本本社には、あらゆる機会を通じ、さらに要望活動
を積み重ねてまいりたいと考えており、事務局といたしましても、
交渉の窓口でありますJR西日本京都支社へ粘り強く要望してまい
りたいと考えております。
新快速停車の具体的な目標時期につきましては、次の大規模ダイヤ
改正に目標を定めております。現在、JR梅田駅北側で大規模な再
開発工事が進行中であり、その周辺の貨物ヤードが旧国鉄吹田操車
場跡地へ移転する工事が平成19年1月に着工され、移転先になり
ます吹田貨物ターミナルが、平成23年3月に完成予定となってお
りますことから、この時期に梅田駅を中心としたアーバンネットワ
ークの大規模なダイヤ改正が行われるものと聞いております。
そのために、この時期に合わせた新快速停車が最も可能性があるも
のと考えられ、JR西日本のダイヤ改正の準備期間を考えますと、
今年度末が一つの大きな区切りとなりますことから、残り4カ月間、
新快速停車に向けて全力を尽くしてまいりたいと考えておりますの
で、議員各位の御理解と御支援を賜りますよう、よろしくお願いい
たします。
244: ご近所さん 
[2010-03-07 00:10:13]
グンゼ北側のメディカルツインビルの足場が外されてました。
わりと洒落た外観でした。今春オープン予定だとか。
南草津は本当に個人開業の病院が多いです。
内科、小児科、歯科、眼科、皮膚科、耳鼻科、整形外科、産婦人科、精神科、心療内科など、
ほとんどの種類がそろっており、多くは2施設以上あります。
(歯科医院は特に多くて10医院ほどあります)
2030年まで人口増加が続くのは、滋賀と沖縄の2県のみとのことなので、将来を見越して
集まってくるのでしょうか。

メディカルツインビルの東隣にあるビルの1Fにもテナントが入るようです。
シャッターが開いていたので、ちらっとのぞいたら「Gardenia」というロゴが見えました。
ガーデニング関係か?、花屋か?
245: ご近所さん 
[2010-03-09 23:35:48]
今朝の読売新聞(滋賀版)にお役所の広告が載ってたけど、
南草津が自転車通行環境整備モデル地区になってるそうだ。
南草津は新しい試みのモデル地区になることが多いね。

http://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/ir/kisya19/pdf/h200118.pdf
246: ご近所さん 
[2010-03-13 00:25:29]
音(WON)という店名のブティックが昨日(3/12)オープンしてました。
場所は4号公園(予定地)の南側です。

http://blog.goo.ne.jp/ootuwuta
247: ご近所さん 
[2010-03-13 17:38:07]
メディカルツインビルの東隣にあるビル1Fのテナントは
エステサロンでした。
3/20オープンだそうです。
248: ご近所さん 
[2010-03-21 19:17:25]
4号公園の西側で建築中の白い建物は美容院だそうです。
オープンはもう少し先だと思います。

3号、4号公園は2月末で完成の予定だったのに、まだ工事中です。
工事期間を公示する看板の2月のところにテープが貼られていました。
工事期間を勝手に変更するのって、OKなんでしょうか・・?
249: 土地勘無しさん 
[2010-03-26 19:05:45]
草津や南草津の古くから住んではる
地主さんてどの地域に多いのでしょう??
ある方の指示により地主さんの近所で
住むとご加護がありますと言われました。
地名のお分かりの方お願いいたします。
250: ご近所さん 
[2010-03-26 22:16:52]
>>249
犯罪につながりかねない具体的な情報はアップできません。
田んぼの多い地域に古くからある**は、多かれ少なかれ、みなさん地主さんですよ。
ご自身の足で見て歩けば、すぐにわかると思いますけど。
251: ご近所さん 
[2010-03-26 22:20:24]
なぜか伏せ字にされてしまいました。
「**」は「集 落(しゅうらく)」です。
差別的な意図は一切ありません。
252: ご近所さん 
[2010-04-04 13:11:38]
シャリエから2区画南側の駐車場でボーリング調査をしていました。
何か建つようです。

それから、メインストリートの西端の賃貸マンションの1階にクリーニング店と
コインランドリーができていました。
ここにはもう1店入るみたいですね。
253: ご近所さん 
[2010-04-04 18:38:21]
ボーリング調査をしていた場所は、以前ブリリアのマンションギャラリーがあった所です。
ここは制限高31m地域ですね。

シャリエのマンションギャラリーも取り壊していました。
254: ご近所さん 
[2010-04-08 22:39:57]
草津にはこんなバスが走ってます。

草津 まめバス応援団
http://mame.fm785.jp/index.html
255: 周辺住民さん 
[2010-05-15 11:45:04]
チラシにオウミ住宅の区画整理西隣の分譲地の販売価格が載っていました。
掲載されている分では、各50坪以上でコミコミで、3350万~3937万とのこと。
マンション価格と重なる、悩ましい価格で出してきますね。
駅近の土地なら資産になるし、マンション買うよりも将来的には有利かなと思ったりして。
256: 周辺住民さん 
[2010-05-15 23:16:41]
>>255
シャリエの検討者が戸建てに流れるかもしれませんね。

売れ行きはどうなんでしょうか?

257: 周辺住民さん 
[2010-05-16 00:10:59]
売れてるかどうかはわかりませんが、今日現地を見に行ってたら、他にも
見学している方がいましたね。

個人的な考えなんですけど、シャリエなら戸建てとは違ったマンション独自の
ライフスタイルを楽しめそうだけど、パデなら戸建ての方がいいかなっていう
感じですね。

一般的には戸建てを選ぶ人は、家族構成によることが多いでしょうね。
小さい子供がいる家庭とか(階下への騒音)、家族の多い家庭とか。
258: 匿名さん 
[2010-05-16 09:04:21]
>>257

数週前で結構「済み」マークが付いてましたよ。
私も見に行きましたが、ちょっと予算外で断念です・・・。

京都から流れてくる人が多くて、ほっといても売れる、との話でした。
まあ煽られただけかもしれませんが、駅近で立地はいいと思うし、
戸建を検討する人なら候補に挙げる物件なのでしょうね。
他に駅近でめぼしい物件少ないし。
259: 周辺住民さん 
[2010-05-16 10:50:47]
本当はハウスメーカーで建てたいので、オウミっていうのが難点なんですけど、
立地はかなり気に入ってます。
郊外に土地を買っても、他のニュータウン同様に20~30年もすれば、
町がさびれてしまって、売ろうにも売れない状況になりそうですが、
徒歩10分の駅近なら、資産価値が落ちにくいのが魅力ですね。
土地を売れば、老後の生活資金の足しにでもならないかなって思ってます。
260: ご近所さん 
[2010-05-22 19:54:32]
南草津駅前のブリリア~レガーロ間の駐車場にホテル+マンションが建設されるそうです。
立看板(開発事業の表示)には、地上13階、高さ43.5m、ホテル(店舗付)、
共同住宅72戸(店舗付)との表示がありました。
工事予定は平成22年9月15日~平成24年2月1日と書かれていました。
開発事業者は(株)杉本商事という不動産管理をしている会社です。
マンションの分譲・賃貸の種類は不明ですが、事業者の業種からして賃貸の可能性が
高いと思われます。
261: ご近所さん 
[2010-05-29 16:42:17]
南草津の業務スーパー・アミカは、店舗前の張り紙によると。
6月中旬オープンだそうです。

区画整理内では、南草津4丁目と5丁目にそれぞれ賃貸マンションの
建設が始まっています。

3号公園、4号公園は、おおよその形ができつつあり、一部樹木の植栽が
始まりました。
こちらも工事期間が6/18までとなっていますので、最初の予定より
延びましたが、もうしばらくで完成のようです。

オウミのベルヴィタウン南草津区画整理西では早くも3~4軒の新築
戸建ての基礎工事が行われていました。
262: ご近所さん 
[2010-06-08 23:31:48]
南草津の業務スーパーアミカ(場所は滋賀トヨタの北向かい)は明日(6/9)オープンだそうです。
263: ご近所さん 
[2010-06-13 00:43:17]
シャリエの1区画空けた南側の区画に何か建つようです。
工事用の白い柵が設けられていました。
何が建つか今のところわかりませんが、ここは制限高さ31m地区なので、10階建てのビルまでは
建てられるます。
仮に10階建てのビルが建っても、シャリエまで60m以上離れているので、低層階でも
シャリエ住民にはほとんど日照の影響はないと思います。
264: ご近所さん 
[2010-06-13 20:37:37]
シャリエの1区画南に建設予定の建物ですが「ケーエスケー滋賀支店新築工事」との
看板がありました。
医薬品・医療機器等の販売をしている(株)ケーエスケーの社屋なのかもしれません。
265: 周辺住民さん 
[2010-06-14 00:01:12]
工事関係者にきいたところ、物流センターができるとのことでした。
266: 匿名 
[2010-06-17 18:59:11]
南草津で物件検討中なのですが、マンションは今年が買い時なのでしょうか?
来年まで待ってしまうと今より値上がりするのでしょうか?
マンション購入を決め、まだ一ヶ月しか経っておらず、まだ勉強したいと思っておりました。

ただ、来年は新築物件、今年より値上がりするなら決めなくては…と考えてしまいます。
最初は南草津より草津駅の近辺で考えておりました。
購入の時の勉強で見に行ったMRと南草津の西口の綺麗さ、スーパーなどあり、便利さ…
魅力的です。
来年は草津、南草津のマンションは現在売買されているマンションより高くなると聞きました。
いかがなものでしょうか?よろしければお教えください。
267: 匿名さん 
[2010-06-17 21:10:16]
来年以降、新たなマンションが建つような土地がないような気がしますが・・・
駅からやたら遠いところには土地がありますけど、建てても売れないでしょうし
268: 匿名 
[2010-06-17 21:46:55]
267さん
ありがとうございます。
そうですよね。

便利で駅すぐ、東海道本線そして再開発にて環境のよさ…
素敵です。
購入決めるにしても少し出遅れたのが残念です。

でももしかしたら値引きあれば決めちゃうかもしれません。
269: ご近所さん 
[2010-06-17 23:39:27]
超駅近のマンションは、シャリエとパデシオンでたぶん終わりです。
シャリエの南側に駐車場がありますが、ここに分譲マンションが建つ可能性は現在の
ところ低そうです。

今後の南草津の開発は、駅からやや離れますが十禅寺川の南側(野路町と南笠町)で、
戸建て分譲地の開発が進むものと予想されます。
今年、草津市の都市計画において、南笠地区の用途指定が工業地から住宅地へ変更に
なったのも、戸建て分譲地開発への布石でしょう。
270: ご近所さん 
[2010-06-18 23:53:59]
3号公園、4号公園の工事がほぼ完了したようです。
ともにソーラー&風車付きの街灯が設置されています。
遊具は置かれていないようですが、道路や駐車場で遊んでいた子どもたちにとっては
安全な遊び場所になることでしょう。
271: ご近所さん 
[2010-06-19 12:00:45]
3号公園の北側のコンビニ(サークルKサンクス?)がやっと動き出したようです。
内装工事と外構の植栽の植え付けが行われていました。

ここは1年半ほどまえに建物だけが作られた後、ずっと空き屋になっていました。
シャリエが完成し、立地条件が良くなってきたことが開店の理由なのでしょう。
なお、F地区では地区計画で店舗面積が100㎡(30坪)以下と制限されているので、
大きな店舗は作れません。
272: 周辺住民さん 
[2010-06-19 15:32:35]
シャリエ南側の土地がアスファルトで固められていました。
ここは駐車場になるんでしょうか?
また白いフェンスで囲まれている部分の建物は、何階建てになるんでしょうか。。。
ご存知の方はいらっしゃいますか。
273: ご近所さん 
[2010-06-19 18:23:26]
大江霊仙寺線の今後の予定です。
民主党の事業仕分けの影響がないといいのですけど・・

草津市議会の平成21年12月定例会(12月14日)の会議録より。

草津市・善利都市建設部長の答弁
 都市計画道路大江霊仙寺線の新草津川西矢倉大橋から南草津駅に向かう
 先線の今後の整備予定と進捗についてのお尋ねでございますが、今年度、
 国の補助事業であります地域活力基盤創造交付金の補助を受け、詳細設
 計、土質調査、用地測量および補償調査業務を実施しているところであ
 り、これらの業務が年度内に完了するよう、地元説明会も開催しながら、
 鋭意取り組みを行っている状況であります。
 今後の整備予定についてでございますが、来年度以降につきましても、
 引き続き、国の補助採択を受け、地権者の皆様方の御協力が得られ順調
 に進みましたならば、平成27年度中の供用開始を目指し努めてまいり
 たいと考えております。
 次に、その財源の見通しについてのお尋ねでございますが、整備をして
 いく上で国の補助を受けることが絶対の条件でもありますことから、来
 年度につきましても、今年度同様、地域活力基盤創造交付金の補助採択
 が得られるよう手続を進めているところでございます。
 しかし、現時点におきましては、国の動向が不透明な状況でありますの
 で、今後も引き続き要望ならびに情報収集に努めてまいりたいと考えて
 おります。
274: 匿名さん 
[2010-06-20 09:40:57]
昔、草津だと言ったら、温泉がいいですねって。そんな程度の街、駅前ばかりタケノコのようないっぱいのマンション。小野やすしが篠原ニュータウンを宣伝していた頃が懐かしい。まさ所詮大阪の衛星都市から脱却できないけど。
275: 匿名 
[2010-06-25 22:54:02]
なんのこっちゃ、頭悪いんでねぇかい?
もうちょっと、地方分権を勉強したら?
276: ご近所さん 
[2010-06-27 23:25:00]
>>275
荒らしにはスルーでお願いします。
277: ご近所さん 
[2010-06-27 23:27:19]
3号公園北側のサークルKサンクス(南草津野路町店)のオープン予定は
7/23とのことです。
278: ご近所さん 
[2010-07-01 23:45:22]
3号公園、4号公園のゲート前のコーンが撤去されていました。
本日よりオープンのようですね。

3号公園はサークルK(7/23オープン予定)の近くなので、夜間に不良のたまり場に
ならないといいのですけど・・
279: ビギナーさん 
[2010-07-04 21:03:34]
南草津駅近のマンションを物色中の者です。

近辺で、お勧めの食事処はありませんか?
イタリアン、和食なんでも結構です。
280: 地元民 
[2010-07-05 00:06:52]
Take4というワインバーはワインがお好きならお勧めです。
マスターの人柄最高です。
281: 匿名さん 
[2010-07-05 01:04:54]
西側の開発地なら、和食で簓(ささら)、中華なら、shan shan tanの麻辣醤がお薦めです。
東側なら、沖縄料理のお店(名前忘れた!)、ラーメンなら加藤屋、銀水がお薦めです。

まあ、得々うどん、ココイチ、天下一品、マクドナルド、来来亭、王将などチェーンが多いので不便さはないですが、京都や大阪に比べたらまだだレパートリーが少ないので、逆に何かお薦めがあれば教えて下さい。
282: ご近所さん 
[2010-07-06 00:17:34]
私のおすすめは、焼き肉は天晴(あっぱれ)、フレンチはビストロルポルポ、
中華(台湾料理)は味鮮、和食は草津駅の近くにある梅の花かな。
迷ったときは、草津近鉄のレストランのフロアに行ってる。
283: ビギナーさん 
[2010-07-06 20:43:50]
私のお勧めは、
フランス料理のキャトルセゾンです。
284: ご近所さん 
[2010-07-07 00:18:38]
ケーエスケー滋賀支店新築工事は、工事は平成23年1月28日までと看板に出てました。

オウミのベルヴィタウン南草津区画整理西だけど、HPを見るともう8割ぐらいが
売れてるみたいですね。
シャリエの購買層が流れたのでしょうか。
285: ご近所さん 
[2010-07-08 07:03:20]
先日、駅西口でボード少年?が数人いた時に出くわしたのですが、
パトカーがサイレンも鳴らさずパトライト?もつけずに2台やってきました。
かなり音がしてたし、タバコをアチコチで吸ったりしてたので誰かが通報したのですかね?

騒音バイクの時はきちんと出動してくれているのかが気になりました。
夕方、子供と散歩してる時にも煩いバイクが歩道を普通に走ってるし、
携帯持ったからか、バイクに乗ったままこっちまで近づいて来たし。
交番こちら側にも欲しかったな。
286: ご近所さん 
[2010-07-16 00:22:11]
マンションがいくつも建ち、通学する小学生が増えたため、老上小学校が新校舎の新設を含む増改築工事を行うそうです。
工期は来年の3月までの予定とか。
287: 匿名さん 
[2010-07-16 09:12:28]
マンション話とずれますが
草津近郊で仕出し屋さんはどこがよいでしょうか?
今度両親を新居披露に呼ぶのですが評判などわからなくて・・・。
調べたら何軒か料理店、弁当屋さんがやっているようですが。
ぜひ教えてください。
288: ご近所さん 
[2010-07-16 23:36:12]
木川町のなごやか亭(寿司)はいかがでしょうか。
配達はしてくれませんが、時間を指定しておけば、作っておいてくれますよ。
リーズナブルな値段で、なかなかおいしいです。
289: 近所をよく知る人 
[2010-07-16 23:46:07]
最近雨が多いので、傘をささずにダッシュで駆け込める草津駅周辺でランチしますが、「梅の花」気に入ってます。
 豆腐好きにはたまりませんよ。特に母親世代と一緒の時は、迷わずここです。ゴチになっちゃたりして・・
子供が離乳食が少し慣れたくらいからでも、ここでは、食べさせていました。落ち着いた感じでゆっくりできますよ。
290: 近所をよく知る人 
[2010-07-16 23:56:28]
我が家も「なごやか亭」@木川のファン。
小学生、中学生の子供(女の子)ですが、食べ盛りなので、リーズナブルだし、ネタが大きめなのが好きみたい。くら寿司やスシローより大きめですよ。
291: 近所をよく知る人 
[2010-07-17 00:07:29]
近鉄百貨店の食堂街の「風の葡萄」は大好きです。
食べ放題ですが、なかなか素材に気をつかっていて、ヘルシーさがウリ・・・
 元々は、三重県伊賀市湯船にある「モクモクファーム」の経営しているレストランだから、お肉はもちろん、乳製品、野菜、米、味噌までこだわってます。
モクモクに行くと、牧場はもちろん近くで野菜やフルーツも皆作っているので、何となく安心。

実は、主人がいる時は、食べ放題ばかりを探しています。何故なら、超やせの大食いで、食べ放題じゃないと
予算的に無理なんですが、健康思考の主人の胃袋も満足で一押し・
292: 近所をよく知る人 
[2010-07-17 00:16:53]
草津駅周辺も一通り マンション建設も落ち着いてきた感じ。
近鉄百貨店の隣に去年でしたか?出来たマンションは、別棟に何軒も色んなクリニックが結構入っているでしょ。
羨ましいなーと思いますよ。
雨や雪に当たらずに行けるでしょ。下にコンビニもあるしね。もともとあった昔からのクリニックは、結構患者さんをとられているんじゃない。歯医者さんとか周りに多いしね。
293: 契約済みさん 
[2010-07-24 17:14:57]
先日、和食の簓(ささら)へ行ってきました。
コース料理を注文しましたが、おいしかったです。
特に、揚げ物と寿司はおいしかったです。
294: ご近所さん 
[2010-07-25 23:10:17]
3号公園そばのサークルK、オープンしてましたね。
店内に郵便ポストが設置されているのは便利かも。

南草津駅周辺には五指に余る銀行があるのに、なぜか郵便局はありません。
矢倉郵便局か玉川郵便局まで行かなくてはなりません。
近くに郵便局ができれば言うことないのにね。
295: ご近所さん 
[2010-07-25 23:39:10]
南草津駅の西側は郵便ポストが少なくて、私の知っている場所は次の4カ所ぐらい。

・南草津駅(東口)
・フレンドマート南草津店
・JA草津老上支店
・餃子の王将矢橋店の近く

サークルKの近くは郵便ポストの空白地帯だったので、近くの人は便利だろうね。
296: 匿名さん 
[2010-07-26 09:29:00]
自分もポストがないと思い郵便配達の人に聞いたところ老人ホームの前に
ポストがあるそうです。
コンビニ内の郵便ポストはいいですね。
ついつい何か買ってしまいますが・・・
297: ご近所さん 
[2010-07-26 23:40:28]
>>296
情報ありがとう。
老人ホーム前のポストは知りませんでした。
あと、光泉中学・高校の正門横にもポストがあるそうです。
298: 周辺住民さん 
[2010-07-27 09:12:33]
≫294さん

私も必要性を感じる郵便局が駅前に無いのは非常に不便だと常々感じております。
西口に金融機関が出来ると聞く度に今度こそと期待してましたが、銀行ばかり。。。
今回、ポストの設置場所がわかり良かったです。有難うございました。

それと西口にも是非交番も設置して欲しいと願っています。
毎日のように高校生ぐらいの子がたむろしていてタバコを吸いながら横に広がり座っ
てたり、寝転んでいたりしているのでそこを通るのが困難な場合が有ります。
せっかく綺麗な町なのにそれらが目立ってとても残念です。

299: 購入検討中さん 
[2010-07-29 22:51:36]
公園近くのサークルKは住居地区の協定に違反しているとの噂があります。大丈夫でしょうか。
300: ご近所さん 
[2010-07-30 00:33:42]
野路西部区画整理事業内に「居住地区の協定」はありません。
ただし地区計画で建築物等の制限は存在します。
下記はF地区における建築物等の制限事項です。

建築物等の用途の制限
次に掲げる建築物は、建築してはならない。
(1)建築基準法別表第二(い)項第四号および第七号に掲げるもの
(2)同表(は)項第二号に掲げるもの
(3)店舗、飲食店その他これらに類する用途に供するもの。ただし、
当該用途に供する部分が2階以下かつ床面積の合計が100㎡
以下のもので、建築基準法施行令(昭和25 年政令第338 号)
第百三十条の五の二の各号に規定する用途のものを除く。

建築物の敷地面積の制限
建築物の敷地面積は180㎡以上とする。
ただし、仮換地指定面積もしくはこの地区計画の決定の際に存する建築物
の敷地において、隣接する敷地面積の合計が180㎡に満たない場合でそ
の全部をひとつの敷地として使用する場合は、当該規定は適用しないもの
とする。なお、敷地面積は、所有者が同一で隣接する一団の土地とする。

建築物等の高さの制限
建築物の高さは16m以下とする。

抵触しそうなものといえば、「当該用途に供する部分の床面積の合計が
100㎡以下」の項目ぐらいだろうね。
気になるようなら、店舗部分の面積を測って、もし違反しているようなら、
草津市役所の都市計画課に苦情を申し立ててみては?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる