相鉄不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サクラディア ★さいたま市桜区道場・複合型免震マンション★ (Part 7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア ★さいたま市桜区道場・複合型免震マンション★ (Part 7)
 

広告を掲載

不動産購入勉強中さん [更新日時] 2009-11-24 15:40:02
 

駅遠マンションとして売れ行きがイマイチだったサクラディアですが、今春の新価格の発表・モデルルーム住戸の抽選・販売等でにぎわいを増しつつあります。
竣工1年半となりますが、今後の売れ行きはどうでしょう? 完売まであとわずか???

購入検討者にとって有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

(↓スレッド名が統一されず、スレの順序がわかりにくいため、以下に整理しました。)

【検討版】
①サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27112/
②サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27127/
③サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27068/
④サクラディアってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26996/
⑤サクラディアってどうですか?(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26859/
⑥サクラディアさいたま市桜区道場に複合型免震マンション登場(Part6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26728/


【住民版】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47212/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47030/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49413/


【番外編(中古板)】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7789/


所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分

総戸数 :812戸
竣工  :平成20年2月
売主  :相鉄不動産 エヌ・ティ・ティ都市開発 NIPPOコーポレーション 
     住友商事 セコムホームライフ 日鉱不動産
管理会社:相鉄企業株式会社
販売提携:住友不動産販売 相鉄不動産販売


売主:相鉄不動産 他
施工会社:株式会社ゼファー
管理会社:相鉄企業株式会社

[スレ作成日時]2009-09-11 13:51:29

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア ★さいたま市桜区道場・複合型免震マンション★ (Part 7)

651: 匿名さん 
[2009-10-30 16:05:51]
「住んでよかったサクラディア。

サクラディアに来て最初に感じたことは
こんなに美しくて開放感たっぷりのところにずっと住むんだな、という喜びでした。
日を重ねるにつれて、子どもたちを戸外で遊ばせておける中庭、敷地内のスーパー、屋内プール、
免震構造など、毎日を楽しく、安心して過ごせるたくさんの贅沢があることを実感させられました。
その充実感は、当初の期待感を大きく超えて、家族ひとり一人を満足させています。」

(折り込み広告より)



652: 匿名 
[2009-10-30 16:20:22]
住人で失礼します。検討中の方に一言言わせていただきます。↑の651さんの文は本当です。文そのままの幸せを毎日感じつつ生活しています。あー買って良かったサクラディア。
653: 匿名さん 
[2009-10-30 16:58:39]
ゴースト化=田舎× ゴースト化=需要なし○
http://www.contract.reins.or.jp/index.html
1998年-2008年の10年間で桜区での中古販売実績は4件のみ。
現在は少なくとも70戸が販売中・そのうち築10年以内が40戸以上。
新築でもここの周辺の物件はどこも苦戦、完売した物件も最後は売り主倒産間近の投げ売りなど。
将来を考えた無理のない買い物をするならば、その辺も考慮する価値はあるかと。
654: 匿名さん 
[2009-10-30 17:17:59]
前に武蔵浦和徒歩15分の
グローリオ武蔵浦和が最終的になってた金額
60㎡後半 3LDK 3250万→1700万
70㎡台 3LDK 3750万→1900万
80㎡前半 4LDK 4420万→2300万
当然、完売してしまっているけど、こういうのを賢い買い方というのかも。
655: マンコミュファンさん 
[2009-10-30 17:37:48]
653さん、なんで中古販売実績なの?

株じゃないよ。住居なんだから、お金があるなら、住宅よりなど投資の勉強したほうが良いと思う。


656: 匿名 
[2009-10-30 17:55:07]
安さには魅力を感じますが、住居の遮音性能はどうですか?

上下左右の音は、かなり気になりますか?
657: 匿名 
[2009-10-30 17:59:29]
サクラディア中古板より

金言
ローンがあって、
永住するから、資産価値は関係ない。は禁句。
人生色々。離婚、死別、失業と不幸はいつやってくるかわからない。
不動産は資産価値があるところを買わなければ。

現金購入できる人は別。好きなところを買ってください。

その通りだと思う。
658: 住人 
[2009-10-30 18:19:02]
≫656さん生活音は我が部屋はしませんね。上の方にお子さんがいらっしゃらないのかも?バルコニーでの話声は聞こえてきますが、それは許容範囲内です。防音の構造にはなっていると営業さんがおっしゃってましたよ。でも上の方次第ですかね?よい選択をして下さい。
659: 匿名さん 
[2009-10-30 18:44:29]
本当ですね。去年早期購入した者として今年の購入者の販売金額の差は(値引き分位頭金入れた者として)資産価値以前に詐欺にあった気分です。販売会社に差額の返還出来ないのでしょうか?定価購入した愚かさにちょっと自身反省と後悔をしています。買う前に専門家さにで購入すべきか占ってもらえばよかったかな?652さんは同じ定価組なんでしょうか?定価組と安値組とでは損得感が違います。私の場合頭金位の値引きがされているんです。それと、本当に検討するなら656さんは住民版よーく読むことをお勧めします。音は難しいです。ただね、今日休みでしたが、私が起きたのは6時頃上の階の生活音でした。でも住民版でこうやって書き込みをしてからはご自分の事と思ったのか音がこもっているので何か敷いているのだと思います。お互い様の精神でよほどの事がなければ私は我慢していきます。(という私の主観です)
660: 匿名 
[2009-10-30 19:00:47]
>>641
だって今は坪単価89~102で売っているんですよ。(Suumo)
めちゃくちゃ安いじゃん。

>>652
住み始めは、みんなそう思うのが普通。
最初から、不満だったら最悪ジャン。
そのうち、このような割安の駅から遠いマンションは色々な問題が出てきて、
住み替えを考えるようになると、困難に直面するのです。
661: 匿名さん 
[2009-10-30 19:06:10]
安価購入と定価購入では、音に対する我慢の許容範囲も変わってくるかな
662: 匿名さん 
[2009-10-30 19:15:47]
>>655
スレの流れからいっても、将来中古になったときに売るに売れ無いということが言いたいが為に中古のデータを出して来たんじゃないの。
話の流れも読めない人が講釈たれてる場合じゃないよね。
663: 匿名さん 
[2009-10-30 19:38:04]
661さんそれはないですよ。659の私としては今まさに今年初めて届いた税務署の住宅ローン控除の申請書を記入していてね今年購入していたら残り残高はセルシオ購入額のローンで済んでいたと思うと音以上に我慢できずに怒りすら感じます。この差額自己責任で泣き寝入りでしょうか?今年購入するなら生活音ぐらい我慢してくださいね!
664: 匿名さん 
[2009-10-30 19:43:14]
663ですごめんなさい。音はお互いさまの精神でした。感情的になり申し訳ございませんでした。
665: 住まいに詳しい人 
[2009-10-30 19:46:32]
>>659
東村山のココロコス?は
値段下げたら、購入者全員に差額還元して話題になっていた。
デベの姿勢だね。皆で交渉してみれば。

全員に還元されたら、みんなハッピーでは。
666: 匿名さん 
[2009-10-30 19:57:32]
本当ですか!そんなこと出来るのならどうすればよいか教えてください!お願いです!値引き購入組さんが悪いのではなくここまで販売価格下げた責任は販売者にあるのですか?交渉出来るのですね?情報ありがとうございます。
667: 匿名さん 
[2009-10-30 20:23:15]
>>641
あんまり適当なことを書か無いようにね。
このマンションはMRは25〜28%off程度だったはず。
普通の住戸は22%offからスタートして、あとは個別交渉でほぼMR価格で購入可能だよ。
ポイントは半期毎の決算間際。
9月決算だったから、結構値引いてもらった人も多いはずだけど。
あとはうまく交渉できるかによるけどね。
668: 匿名さん 
[2009-10-30 20:58:50]
>666さん

状況を考えると非常にお気の毒なのですが、残念ながら、差額変換の交渉は難しいと思います。
値引きをして売ったと言う証拠と、どのくらいの差額があったのかを証明するのが非常に難しいと思います。

まずMRは実際には違いますが、使用済中古物件扱いなので値下げとは違う扱いをされると思います。
実際に値下げ価格を提示されたと主張しても、売買が成立していない以上、実際にその値段で売った実績が残ってないので意味がありません。
実際に値下げ価格で購入した人は、いくらで買ったかを口外しないと言う念書を実印付きで提出させられてます。
きっと、住民を全員並べて「あなたは定価で買いましたか?」と聞いたところで全員「定価で買いました。」と言うでしょう。

値引きして買ったという人が実名を出して現れてくれればチャンスはあると思います。
ただ、その人を買収をしないと厳しいでしょう。

法律は詳しくないのでわかりませんが、値引きをしちゃいけないなんて法はなさそうだから裁判に持ち込んでも意味がなさそうだし…。
669: 匿名さん 
[2009-10-30 21:15:48]
いや、そんな事しなくてもできるよ。

もう一つ同じタイプの部屋を買って、売買契約が終結した時に、その差額を請求すればいいんだよ!
670: 匿名さん 
[2009-10-30 21:23:03]
法律上は無理。
何回も裁判の結果が出てるでしょ。

デベの姿勢に頼るだけ。

ココロコス東京久米川
の例を出して、交渉するしかない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる