名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. ふじみ野市
  5. 鶴ヶ岡
  6. HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-11-12 02:17:33
 

総戸数1000戸!
名鉄不動産の大型プロジェクトであるふじみ野市プロジェクトについて語りましょう。

◆参考 http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/index20090330d5000d5.html
http://www.fujimino340.com/

所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1他(地番)
交通:東武東上線 「上福岡」駅 徒歩25分
   東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 「ビバモール前」バス停から 徒歩7分
   東武東上線 「上福岡」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.68平米~91.36平米
売主:名鉄不動産 三交不動産 東武鉄道 長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

※プロジェクト名が変わりましたのでタイトルを修正しました 副管理人

[スレ作成日時]2009-09-10 19:48:43

現在の物件
フォレストレジデンス
フォレストレジデンス
 
所在地:埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡5丁目198番1(地番)
交通:東武東上線 上福岡駅 徒歩25分
総戸数: 340戸

HAUSKA(ハウスカ) 旧名称:ふじみ野市プロジェクト

601: 検討中 
[2010-10-31 13:04:20]
ここの掲示板すごいですね。中庭一回見てみたいものです。
私はシャトルバスに魅力を感じています。
戸建てと比較していますが、広い庭、ちょっとした時シャトルバスに乗っていけるのは便利かと。
602: 匿名さん 
[2010-10-31 13:20:37]
契約を成された方かMRに行った方に教えて頂きたいことが有るのでお願いします。

物件サイトを見てもセキュリティ関連でオートロックの有無が確認出来ないのですがお教えください。
603: 匿名さん 
[2010-10-31 14:02:55]
オートロックついてます。

現物確認済
604: 匿名さん 
[2010-10-31 14:07:13]
>>603
お教えくださって、ありがとうございます。
605: 匿名 
[2010-10-31 16:35:48]
現物見ましたが、とても良いですね。
中庭ステキです。
606: 匿名さん 
[2010-10-31 17:46:28]
大宮のGMTみたいにセキュリティラインの内側みたいな構えになってるのですかね。
607: 匿名さん 
[2010-10-31 18:18:06]
中庭含めセキュリティしっかりしてゲーテッドマンションっぽい仕様なら、他とそれなりの差別化はできますね。
609: 匿名さん 
[2010-10-31 23:20:29]
セキュリティについては、問題ないと思いますね。

610: 匿名さん 
[2010-11-01 02:39:27]
冬、春先の周りの畑の埃かなりきになります。空が黄色くなります。

周辺の道路凸凹しています。大型車通ると揺れます。街灯少なめです。徒歩、自転車の方十分注意して下さい。

小、中学校離れてます。通学路が少し寂しいところにあります。お子さんをお持ちの方不安になるかもしれません。

ですが、昔に比べると、色々なお店ができ大変便利になりましたよ。
611: 匿名さん 
[2010-11-01 03:30:57]
シャトルバスに魅力
だってよ~。
サクラディアのスレ読んだのか~?
612: 匿名さん 
[2010-11-01 06:41:37]
やっぱり小中学校まで、シャトルバス運行してほしいですね。中学生になると、部活などで帰りも遅くなりますし。
613: 匿名 
[2010-11-01 07:28:46]
340世帯くらいで、バス、中庭、ゲストルーム、シアタールームなどなど維持管理できるわけがない。
もっとも管理費を5万くらにい上げるなら可能かもしれないけど。

1000戸時の計画ベースで設備の縮小はしてないみたいだから、管理費計画が既に破綻してると考えないの?
614: 匿名 
[2010-11-01 08:00:22]
>>611 じゃあ、何でここの掲示板に常駐してるのかな?

>>613 ソースをだしてくれ。
そんな計画の詳細を知ってるなら、他社の営業か内部告発ですよね?
内部告発なら被害者がでない内に宜しくお願いします。
615: 匿名さん 
[2010-11-01 08:15:12]
>>614さん
(私は613さんではありませんが、割り込み失礼します)
>そんな計画の詳細を知ってるなら、他社の営業か内部告発ですよね?
これって意味が分かりません。普通にこの物件を調べれば管理費がすごいことになりそうってわかりますから。
立派な共用施設や大型シャトルバスのことは前面に押出して宣伝してますよね。
逆に「大型シャトルバスを月100万円で運行させます。」なんて営業トークを
信じてる人がいるってことの方が不思議ですよ。

批判的な意見に「ソースを示せ」とか「数字の根拠を示せ」って噛み付く契約者さんは
何で、本当の数字を示してくれないんですか?
契約者なら担当営業さんに電話一本入れれば教えてもらえるはずですよね。
その数字をここに出してくれればいいのに。

担当営業に確認して「シャトルバス月100万円っておかしいですよね?」とかって聞いたときに
どんな返答があるのかみんな興味持ってると思いますよ。
たぶん利用には別途お金が掛かるってことだろうけど、
そうじゃなかったら解約を検討してもいいくらいの大きな嘘だと思いますよ。
616: 匿名 
[2010-11-01 08:40:29]
何回目ですかね。この話題
617: 匿名 
[2010-11-01 09:29:06]
ぐるぐるとおんなじ話題ばかりで進展なし。
618: 匿名 
[2010-11-01 09:36:27]
結論出さないで感情論と推測だけで終わっちゃってるからじゃない?
619: 匿名さん 
[2010-11-01 09:39:07]
納得出来そうな結論に毎回至ってないから繰り返されるでしょう。
重要な事だしね。
660戸数分の消えた管理修繕費は340世帯で負担することになるはず…でOKですか?
違うのなら考えを教えて下さい。
5、6千万のマンションを買える年収があれば、管理費が想定以上に上がっても大した問題では無いのかもしれないが、この価格帯に魅力を感じてる自分には管理費の高騰は厳しい…

あと、ソースなんかはあるはずが無いので、こうゆう数字は自分達が調べ予想し検討しないと、後でこんなはずではなかった…とはなりたくない。
大事な事です。
620: 匿名 
[2010-11-01 10:08:22]
660戸分と340戸はわけて考えてますよ最初から。
長谷工に聞いてみては?
621: 匿名 
[2010-11-01 10:44:11]
過去ログに変更して無いってあったけど、販売はそう回答するしかないね苦しいけど。
ではシアタールーム、ゲストハウスは×3式、シャトルバスは3倍の本数が計画されてたって事?

おかしくない?
622: 物件比較中さん 
[2010-11-01 11:23:32]
シアタールームやゲストハウスはお金が掛かり過ぎるようなら中止すれば良い
ただし、中庭の管理やシャトルバスの運営はそう簡単にはいかない
その存続はこの物件を検討するうえでかなり重要なポイントなはずなのに
何故か契約者さん達は曖昧にしか考えてないし触れられると怒り出す
賃貸物件の感覚で売り主から与えられるものだと思ってる人が多いのかも
そもそも誰もその計画の詳細を知らないというのは詳細計画が存在しないということ?
623: 匿名 
[2010-11-01 11:46:01]
より詳しい詳細知りたいのなら聞いてみてはいかがでしょう?
販売部に。
624: 匿名さん 
[2010-11-01 12:09:28]
>シアタールームやゲストハウスはお金が掛かり過ぎるようなら中止すれば良い

利用者や、それがあることが前提で購入している人がいるのだから総会決議が難しいですよね。
規約でも設備でもデベの初期計画って大事です。
625: 匿名 
[2010-11-01 12:27:48]
シアタールームやゲストハウスカじゃなくてゲストハウスの維持費ってそんなに掛かるのかな?

シャトルバスが心配で購入を考えている人は、モデルルームに行って直接確かめれば安心できますよ。
できないと言い張る人は検討から外してこの板を見なければ良いのでわ?
626: 匿名さん 
[2010-11-01 12:33:16]
管理費負担増の件は結局どうなの?
今の購入者はそこまで考えてないってこと?
まさか、そんな訳ないよね、そこのとこ教えて欲しいです。

管理費高騰の可能性が打ち消せないなら、バス廃止論争になるのは明らかだよね。
販売に聞け!ってのは無しでね、修繕費計画はある。しかし、修繕費計画はあてにならず、計画より上がるのは常識だから。
その常識以上に高騰する可能性があるから検討板で意見を聞きたい訳です。

現状あるサービスはもちろん継続させたいよ、そこも検討材料のひとつだしね。
簡単に止めればいいとは言えないよ。
627: 匿名 
[2010-11-01 12:46:22]
迷ってるあなたはここ止めておいたほうがいい。誰も説明できなさそう。
628: 匿名さん 
[2010-11-01 13:02:10]
だからぁシャトルバスの運営なんて簡単ですって
同じ埼玉県内でもちゃんと成功させてる物件(サクラ)があるじゃないですか
朝・晩の渋滞に対応するには3台くらいのバスを往復させればいいんですって。
その物件の実績では年間6000万円程度で維持できてるそうですよ。
ここは340戸もあるんだから全戸で負担すれば1戸あたりは年間18万円弱でOKです。
これで解決!
629: 匿名 
[2010-11-01 14:50:17]
計画が千戸のままの設備なら、間違いなく管理費は高騰するでしょう。

当初から中止となった660戸とは管理費が別だったとの販売側の話を信じる方がおかしいと思います。
630: 匿名 
[2010-11-01 15:16:44]
>>629 そうだね〜おかしい物件に張り付いてないで、他の物件探してくださいね♪

631: 匿名 
[2010-11-01 15:19:33]
ちゃんと現場みたことあります?
敷地わかれてますよ。
たった一つのゲストルーム、通勤時間帯しか走らないシャトルバス、どう考えても1000戸の計画じゃないですよ。
632: 匿名 
[2010-11-01 15:27:51]
意外にスムーズにいくと思うけどなー
なんか考えすぎなんじゃない?
633: 契約者 
[2010-11-01 15:54:16]
そうそう。気にくわない物件には張りつかない方がいいですよ。
私は満足してます。中庭はじめ共用部分。
管理費高騰?色々想定してます言われなくても。ただそこまで高くなると思っていません。
こちらのマンションの営業さんはかなり信頼できます。
駅近マンションなど色々比較しましたが、この共用部分に惹かれました。内覧会を終え、さらに良かったと思いましたよ。おかしいと思うなら他の物件探した方がいいと思います。
そして真剣に検討しているなら、まずモデルルームへ行き自分で確かめるべきです。
やならやめる、それだけです。
634: 匿名さん 
[2010-11-01 17:44:06]
営業マンがいい人だろうと信頼できる人であろうが、管理費はあがるけどね(笑)
それが上がらないと思う理由なの?
上がりませんと保証されたの?
主観はいいから客観的な理由は無いの?
635: 匿名 
[2010-11-01 18:07:11]
上がったらその時色々いってください(笑)
636: 匿名 
[2010-11-01 18:10:23]
月100万なんてはした金で大型バスを専用運行させるというとんでも話を信じさせる営業マンってすごいね。
637: 匿名さん 
[2010-11-01 18:18:00]
普通はシャトルバスの費用を全戸均等負担なんて変な計画は立てないですよ
一部の契約者さんが勘違いして勝手にそう思い込んでるだけでは?
管理費から出す分は100万円弱だってのなら残りの経費を利用者が負担する形でしょうね。
利用者の人数によって運賃(定期代?)が決まってくるのでしょうが、
こちらの物件だと車通勤の人も多いだろうから定期代は高くつきそうですね。
638: 匿名さん 
[2010-11-01 18:20:29]
営業さんが月100万円って言ったの?

639: 匿名 
[2010-11-01 19:35:22]
朝通勤時に覗いたら、管理費の話題でいいね〜と思って楽しみにしてたのに、今帰りでみたら、契約者から検討するな止めろのシュプレキコールじゃんw
どんだけレベル低いだよw
契約者が煽ったり荒らす板も珍しいね。
640: 契約者 
[2010-11-01 19:49:06]
勘違いしないでください。気にくわない人に住んでほしいとは思わない、ハウスカを良いと思う方に住んでいただきたいということです。
解釈まちがえないでください。
おかしな物件という人に住んでほしいと思う方はいないと思いますよ。
641: 匿名 
[2010-11-01 20:13:00]
>>639 民度の低い掲示板に民度が低い住人なんです。他の優良物件にした方があなた様の為です。

早く気づいていただけて良かったです♪
642: 匿名さん 
[2010-11-01 20:28:13]
今は買う気ないけど、将来定年して電車通勤じゃなくなったら中古で買おうかなと思ってるけど。
管理費がベラボーだったら無理。
643: 通りすがり 
[2010-11-01 20:46:26]
契約者はいたって真面目な方と見受けられますが、周りがひどすぎるこの掲示板。
644: 匿名 
[2010-11-01 20:54:45]
人気物件
645: 匿名さん 
[2010-11-01 20:58:04]
色々と問題の多い物件・住民予定者なので、
関西人としてはツッコミたくなるな~
646: 匿名 
[2010-11-01 21:16:01]
周り酷い
647: 匿名 
[2010-11-01 21:17:26]
ネガもポジも、みんな一生懸命すぎ。
648: 匿名 
[2010-11-01 21:22:00]
あついねハウスカ
649: 匿名 
[2010-11-01 21:55:43]
時代はハウスカ
650: 匿名 
[2010-11-01 21:59:53]
その通り。
651: 匿名 
[2010-11-01 22:04:19]
すぐ売れちゃうよ
652: 匿名さん 
[2010-11-01 22:35:11]
購入者の方へ



あまりにも此処の内容がひどいので削除依頼しました。

皆様も反論より削除依頼をしたほうが良いですよ。


書くことは止められないですが、ひどい内容は消すべきです。
653: 匿名さん 
[2010-11-01 22:37:38]
偶然見つけたこのスレ何時も楽しく読ませて貰ってます。

このスレでマンション購入の問題点と将来起こりうる問題点を知り、自分なりに色々調べました。
そして今日、手付けを振り込み今週末に契約となりました。

購入物件は、此処とは全く性格の異なる駅近(徒歩1分)です^^;

これからも覗きに来ますので、熱いバトルをお願いします。
654: 匿名さん 
[2010-11-01 22:41:50]
あらら・・・折角議論のし甲斐がある(突っ込みどころの多い)物件なのに
ちょっと盛り上がるとこういう2ch的な連中が集まるのがすごく残念。

そっとしておけば契約者さん(?)が本音を書いてくれるかもしれないのにさ。

本当はちゃんと考えられてるよ。なのか 何も考えてなかった。なのか
655: 匿名さん 
[2010-11-01 22:49:55]
便乗して悪ふざけする人が多いのは認めるけど、
否定してる人が正論を言ってるのは確かでは?
契約者が面白くないってのはわかるけど、
肯定する人のまともな意見が一つもないのは何故?
本当にこの掲示板で言われているような説明でこの物件を契約してるのなら
本当に怒るべきなのは契約者さん達のような気がしますが?
立派な共用施設が契約の決め手と云っておきながら安い管理費に喜んでたり
シャトルバスがなくなったら価値が下がるとか言っておきながら
シャトルバスの経費を把握していなかったりとか
なんだか随分安易すぎて本当に契約者さんとも思えないくらいです。
656: 匿名 
[2010-11-01 22:52:39]
まぁ、こういう大規模物件は、ここに限らず、たいていみんな、ネガが色々書き込んでますよね。真剣に買う気もないのに。
冷やかしがほとんどですけどね。
657: 匿名さん 
[2010-11-01 22:58:37]
このスレって、購入検討中の人にとっては良スレだと思うが?
658: 匿名さん 
[2010-11-01 23:30:13]
気に入らないならここを覗かなきゃいいのに、という決まり文句。
ここは検討板だからネガがあって当たり前、というかそういう営業からは聞けない貴重な意見を探しにここに来てるのに。
文句があるなら買わなきゃいい、じゃ、営業の言いなりになれということか?
そもそも検討板だから購入者こそもうこのスレに来る必要ないんじゃない?
659: 匿名 
[2010-11-02 00:32:06]
検討者は、本当にこんな匿名性の高いとこのソースを参考にするのかな?
私は2月にここを契約しましたが、残念ながら、その時点での私の想定をくつがえすような新事実にはであってないですね
660: 匿名さん 
[2010-11-02 00:47:22]
竣工前に完売するような物件は、どんなにネガさんが頑張っても、明確かつ具体的な理由で、ネガを打破する意見がポンポン出てきてネガさんを打ちのめすものですよ。
ネガを打ち破るだけのものがあるから、竣工前完売するのです。
ネガに負ける物件は、資産価値の争いにも負ける物件。
661: 匿名 
[2010-11-02 01:29:10]
>660

あなた購入検討者じゃないでしょ。
662: 匿名 
[2010-11-02 06:39:22]
明日、MRに行きます。
MRに既に行かれた方、ここを見ておけば、聞いておけばと思った点と、ここだけは確認した方がいいよと思った点がありましたらご教示願います。



冷やかしや他の営業マンの書き込みはご遠慮下さい。
663: 匿名 
[2010-11-02 06:42:04]
662です

シャトルバスの事は色々と質問するので、ご心配なく

バスネタは不要です。
664: 契約済み 
[2010-11-02 07:24:30]
管理費修繕費の今後予測(中庭の維持費等も含め)、となりの660戸分の建設計画予定、お子様がいらっしゃったら学校までの通学ルートなどお聞きになってみてはいかがでしょう。
有意義な見学になりますように。
665: 匿名さん 
[2010-11-02 08:45:20]
>>662さん
一番の問題とされているバスを含めた共用施設の維持管理費用について
営業さんから説明があったらアップしてもらえると助かります。
(自分で聞きに行けと言われそうだけど、いろんな物件のMRに全部いけるわけでもないですし)
666: 匿名 
[2010-11-02 09:19:46]
よい担当者にあたるとよいですね
多少ばらつきがありますので
667: 匿名さん 
[2010-11-02 09:21:34]
契約者の方は別スレに書き込んだ方がいい。
契約者が検討者スレに張り付くのは荒れるもとになりえる。
668: 匿名さん 
[2010-11-02 09:40:48]
9月に購入検討してやめました。
未だに営業さんから手紙や電話がかかってきます。
内容もあまりの必至さに売れてないのかなと思ってしまいます。
669: 物件比較中 
[2010-11-02 10:09:29]
現在どのくらい成約済みなのか、よろしければアップして頂けると助かります。
670: 匿名 
[2010-11-02 12:48:10]
不意に気になった
ここは鳥被害とかどうなんでしょうか?
671: 匿名 
[2010-11-02 13:55:11]
バスの費用もわざわざここに書き込んで炎上させる必要もないと思います。ここは、安いと思いますがそれなりに高い買い物なので普通は、自分の目で確かめて営業に確認しませんか?

ここに書き込まれてる事は参考として自分でしっかり確認するくらいしなければ子供と一緒です。

バスしか叩くネタが無い優良物件と思えてきました。
都内で4000万以上だしても満点がつくマンションなんて一個もありません。
5000万くらすでも同じす。億とかは、検討した事もないのでわかりませんが。
672: 匿名さん 
[2010-11-02 18:10:30]
優良物件って…
ウケるw

またネガさん達が群がってくるから、止めなさい。
673: 匿名さん 
[2010-11-02 19:13:55]
なんかここのスレッド読んでいたら、不安になってしまった。

止めようかな。。。
674: 匿名 
[2010-11-02 19:36:07]
>>669さん
本当の成約数は販売側のトップシークレットですから契約者でも知らないことですよ。
販売好調な物件の場合は残り少なさをアピールしてラストスパートをかけますが、
もうすぐ引渡しなのにいまだに第○期販売なんてやってるってことは・・・かなり苦戦してるんでしょう。
675: 匿名 
[2010-11-02 19:43:47]
>>673 うん、止めた方がいいよ。
不安になるような物件なら。
676: 匿名 
[2010-11-02 19:54:26]
ちゃんと考えようぜ!
340戸数って、パークシティやサクラディアの半分以下の世帯数なんだぜ
なのに共用設備は同等かそれ以上なんだよ
どうして管理費が上がらないと思えるだ?
どうかしてるぜ!
(上がるのを承知してる人は除く)
上がる要素があるんだから、もっと議論されるべきだろ?

管理費なめたらいかんよ
ローン終わっても月4万も5万も払いたくないよな
677: 匿名 
[2010-11-02 22:17:26]
私も管理費が高騰するか、共用施設を廃止するかの二者択一しか道は無いと思い夫とかなり議論した結果、見送る事にしました。

購入者の方は余裕があるのか、はたまた何年後に集会所1・2・3みたいになるのを承知で買ったのかな?

現実的に維持するのが到底無理なのに

気分を害したらごめんなさい。
678: 匿名さん 
[2010-11-02 22:36:25]
良い立地を多人数で有効活用するのがマンションの利点。

それを何でこんな辺鄙な所に作るんですかね。
バス便でカバーするって言っても、逆に言えばバスがなきゃどうにもならない立地。
そのバスだって存続は不明。契約者の方は誰か収支計画書でも見たのでしょうか。
更にバスに乗って着く先が上福岡。上福岡は良いとこですが複路線駅でもなく、そこまで苦労してたどり着く駅でしょうか?

共用部分の維持がどうのとか言う前に、この立地が一番致命的だと思います。
しかも立地は後でお金を払っても変更できません。動かない産物だから不動産です。

この手の『新築』と『共用部分』しかメリットが無い物件は、慎重に検討した方が良いですよ。
679: 匿名さん 
[2010-11-02 23:13:40]
納得
680: 匿名さん 
[2010-11-02 23:30:23]
車を持っている人が買っているでしょう。
681: 匿名さん 
[2010-11-03 00:20:38]
契約寸前まで行きましたが、
子供達が通う三角小学校を通学路を含めて見に行って、やめました。
ほそーい道を通り、関越の下の暗いトンネル(短いですが)をぬけていくのもひっかかりまして。
小学校も古くて、何か通わせたくなくて。
マンションはいいんですが、
立地でやめました。
子供がいる方、小中学校、通学路などもみてみてください。
682: 匿名さん 
[2010-11-03 01:05:36]
こういう議論をせめて半年前に教えてくれれば・・・
683: 匿名 
[2010-11-03 01:15:39]
なんとなく****とかマルチ商法・ネズミ講とかに似てるように思うのは私だけでしょうか?
傍から見るとありえない嘘のような話なのに一度信じちゃった人は疑うことすらできなくなってしまうなんて
ずっと信じられれば幸せなんでしょうが
684: 物件比較中 
[2010-11-03 01:40:28]
なるほど、みなさんの意見参考になります。

…でも、そこまで言うほどヒドい物件かなぁ…??
685: 匿名さん 
[2010-11-03 01:59:15]
>>678
気になってしょうがないんだなw
686: 匿名 
[2010-11-03 02:26:03]
>678

なんかこの方、自分は購入する気ないのに、長々と、随分ご親切ですね。力説、みたいな。
687: 匿名 
[2010-11-03 02:26:32]
>678

なんかこの方、自分は購入する気ないのに、長々と、随分ご親切ですね。
688: 匿名 
[2010-11-03 06:37:38]
管理費が高騰せず、シャトルバスも予定通り運行され、しっかりとした管理維持がされれば皆さん納得なんですね?
689: 匿名さん 
[2010-11-03 07:21:30]
そんなの入居してからじゃないとわからない部分がある。

大切なのは、管理を管理会社任せにせず、住民が主体的に

担っていくことだと思いますが。
690: 匿名 
[2010-11-03 07:35:41]
駐車場安いだろ。
ばっと見は安くて良いね〜って思うだろ?
でも駐車場代てマンションの収入なんだぜ。
きちんと5千くらい徴集しておけば管理修繕費にまわせたんだよ。

どうも豪華な設備とか、安い駐車場とかで客寄せして売り切ってしまおうとしてるようにみえるぜ!

売ってしまえば管理費は住民の問題だからね。
691: 匿名 
[2010-11-03 08:22:38]
689さん。
管理会社に任せないで住民主体って、具体的にどうすれば良いと思うのですか?
692: 匿名さん 
[2010-11-03 08:24:00]
678に対して、ちゃんとした反論が出来ない685~687が可哀そうです…。
誰か慰めてあげて下さい。
693: 匿名 
[2010-11-03 08:34:58]
↑↑
上から目線…(笑)
694: 匿名さん 
[2010-11-03 09:24:10]
シャトルバスが9時から17時まで運行されないのは、ちょっと不便です。1時間に1本でもいいので運行して欲しいです。何とかならないでしょうか。
695: 匿名 
[2010-11-03 09:35:17]
そうですね。…でも管理費もその分上がる事になるし。
数年後、隣の660戸分の敷地にマンション建ったら、いま鶴ヶ丘循環で走ってる東武バスも少しは本数増えるんじゃないでしょうかね。
696: 匿名 
[2010-11-03 09:59:45]
数年後ぉ?
340戸が売れないのにさらに660戸も追加されるの?
697: 匿名 
[2010-11-03 10:03:22]
今までにさんざん否定(指摘)されてるのに
だぁ~れもまともに反論できないこの物件の悲しさ
そう考えるとこの物件の売り方ってかなり問題ありだね
698: 匿名 
[2010-11-03 10:27:13]
1000戸建ったら、新しい小学校でもできるのかな?
近くのマンモス校と統廃合されて新小学校でも誕生してほしいですね。
699: 匿名 
[2010-11-03 10:33:24]
隣に660戸のマンション建つんですか

それは朗報ですね

批判的な意見は、これで全て解決するから問題ないですよね


先行投資って事ですよね

これからは隣に建つマンションを踏まえた上で意見してみては
700: 匿名さん 
[2010-11-03 10:49:08]
何か勘違いされているのでは?

此処が当初1000戸予定(ふじみ野市プロジェクト)が縮小されて340戸に
660戸と言うのは、当初計画に戻った場合ですよ
701: 匿名 
[2010-11-03 11:05:13]
長谷工関係の人に聞いたら数年後にやるって言ってましたよ。
702: 匿名 
[2010-11-03 11:13:36]
私も数年後に計画されてるって聞きましたけど。
703: 匿名さん 
[2010-11-03 11:26:49]
そうなんですか。じゃあ今すぐ買う必要もないかな。660戸もあればすぐに売り切れることもないだろうし。何より街としての機能が整ってからここに引っ越して来たいです。
704: 匿名さん 
[2010-11-03 11:34:15]
朗報って・・・。

みんな知ってるよ。
705: 匿名さん 
[2010-11-03 11:36:46]
1000戸のマンションが建つことぐらい

そんなことも知らずに、検討してたんですか・・・。
706: 匿名 
[2010-11-03 11:43:08]
どうなりますかね。
なんか楽しみな物件じゃないですか。
ハウスカ王国、ハウスカプロジェクトだからこの先楽しみかも。
このマンション自体はとても良いマンションだから、管理費さえクリアできればいいと思いますよ。
707: 匿名さん 
[2010-11-03 11:55:02]
今回で販売側が美味しい商売が出来れば直ぐにでも次の計画が立ち上がるでしょう
今の経済状況を考えれば、企業の言う数年後などは全くの白紙と同じでは?

悪く言えば実験台

708: 匿名 
[2010-11-03 12:12:42]
それはどうかな?
こんな遠くても半分はうれてるんでしょ?
やっぱり魅力があるんだよ。
ただ遠いだけのマンションでは100戸以上売れないと思うけどな。

どうなるかわからないけど楽しみじゃない。

企業側は成功させなきゃいけないんだから、建物だっていいもの造ってそうだけどな。

660戸用に土地おさえてるしね。やらないわけにいかないでしょ?もしやらなかったらなんかいい施設できればいいね。
709: 匿名 
[2010-11-03 12:36:40]
建てるのに数年間かかるから数年後では?
710: 匿名さん 
[2010-11-03 21:06:56]
あぶねー危うく釣られるところだったよ。
ネガの高等テクニックだなー

1000戸のハウスカ王国万歳!w
もう知らね
711: 匿名 
[2010-11-03 21:39:36]
企業も赤字は増やしたくないからね、採算取れないと判断すれば土地なんて寝かして置くか売却するしょ。
無理に建てることはしないよ、もう縮小しいるだからさ。
712: 匿名 
[2010-11-03 22:05:36]
ああ言えばこう言う w
713: 匿名 
[2010-11-03 22:10:39]
私が販売担当の方から聞いたのは、一度HPで1000戸で販売開始すると告知された後で半年位協議があって340戸でまず販売するということでした。もともと敷地が分かれており共用施設等も1000戸のまま作ったというわけじゃないと言われました。管理費はシャトルバスの費用と給湯器のリース料合わせて4235円あると言われましたが340戸のマンションでこの管理費であればそんな運営が難しいとは思いませんでした。数多くマンションを見てますが駅からは遠いですが、それ以外は問題ないと感じました!建物も中庭も見ましたがむしろグレードが高くびっくりしました。
714: 匿名 
[2010-11-03 22:22:43]
>340戸のマンションでこの管理費であればそんな運営が難しいとは思いませんでした。
このスレでさんざん書かれてるし、単純に掛け算すればわかると思うんだけど
なんでこんなとんでもない数字に騙される人がいるのかが不思議です。

>駅からは遠いですが、それ以外は問題ない
マンションという居住形態の存在意義を揺るがす大問題ですが?
715: 匿名 
[2010-11-03 22:30:08]
いろんな掲示板みたけど、ネガいるとどこもたいへんだわ。ハウスカがんばってくれ
716: 匿名 
[2010-11-03 22:32:30]
HPでも随分前に1,000戸計画の数字は無くなっていますよね。
動き出した計画の引っ込みがつかなくなって縮小しただけでは?
そのくせ大型シャトルバスのイメージ写真は残しているあたりが巧妙で悪質に思えますが・・・

結局、今の段階でこの計画に手を出すのは危険だということだけははっきりしてますよね。
1,000戸も売れるわけないから計画を縮小したけどおいしいところだけは残して340戸だけ造ってみて、
もし売れちゃうようだったら残り660戸を作る可能性も残してるってことですから。
このまま340戸だったら管理費大幅値上げかシャトルバスを含めて共用施設の大幅縮小は避けられませんし、
1,000戸計画になるのかどうか誰も保証してくれない段階でテスト販売に手を出すのは危険ですよね。
717: 匿名さん 
[2010-11-03 22:39:00]
あのさぁ・・・。

折角調べて報告してくださった方がいらっしゃるんだから。

ちゃんと文章を良く読みなよ。
お前(716)が言ってることはずれてるよ。
718: 匿名 
[2010-11-03 22:41:23]
おいしいところどりの340戸なんだー
719: 匿名 
[2010-11-03 22:49:11]
>716

そんなムキになって否定しなくても…自分の目で確かめて良いと思った人は買えばいいだけの話なんじゃ?
手を出す出さないは、人それぞれでしょ。
720: 物件比較中さん 
[2010-11-03 23:39:23]
管理費を値上げする事がどれだけ難しいのか知らないって怖いですね・・・
下げるのは簡単ですが上げるのは管理組合でかなりの抵抗を受けますよ

この情報化社会で販売時に無謀な管理運営を前提で管理費算出する管理会社はないですよ
管理会社はすぐ変更される事だってあるわけですから。

721: 匿名 
[2010-11-03 23:41:23]
この物件は駅から離れてるから、離れてるというマイナス点を埋めなきゃいけない。

だから価格以上の設備、共用部分、建物があるのではないのでしょうか。報告にもあったように、管理費は問題ないとのこと。

掲示板に流されすぎず、まぁ参考にしながら、自分の価値観と照らし合わせて物件を選びましょう。

議論の末、やはりこの物件にしてよかったとおもいました。(私はですけど)
722: 匿名さん 
[2010-11-04 01:53:10]
どんなクソ物件でも
住めば都!!
723: 匿名 
[2010-11-04 01:57:11]
土地をNTTから購入した時が、プチ不動産バブルの時(マンション購入が多かった時期、リーマンショック前)だったから、売値もそんなに安くは出来ないと聞きました。

まぁあそこの場所ってもともと電電公社の旧社宅だったわけだし、社宅に住んでいた人は不自由なく住んでいたわけだろうから、価値がない訳ではないですよね。
駅から遠いのがイヤな人なら買わなければいいわけだし、しょせん埼玉なんだから、車がなければ不自由する、だったら駅近物件じゃなくてもいいんじゃないかと…

子供を育てていくにはまぁまぁな環境なんじゃないんでしょうか?

724: 匿名 
[2010-11-04 07:31:33]
管理費4215円!?
本当だとすると…もうおわったな…
通常の1/3程度の管理費ですね。

これで成り立つなら、ある意味革命だよね。
賃貸の共営費より安いw

修繕費はいくらで計上してるの?
725: 匿名 
[2010-11-04 07:48:16]
あれだよね、マンション価格相応の思考ルーチンだよね。頑張れハウスカ王国!あまり深く考えないことがコツだよ♪
726: 匿名 
[2010-11-04 08:22:12]
違うよ、管理費は15135~18235円。そのうちバス、給湯リース代が4215円という意味でしょ。
修繕費は4260~5490円。
普通に考えて、管理費全体で4215円なわけないでしょーが。
727: 匿名 
[2010-11-04 08:25:45]
725に激しく同意
なんだか幸せな人達だね
疑っちゃダメ 素直に騙されないと
728: 匿名 
[2010-11-04 08:35:11]
あんまりシツコイと嘘の工作がバレバレだよ。
>>725 君の粘着ネガティブもやりすぎないのがコツだよ♪
729: 匿名さん 
[2010-11-04 08:43:36]
社宅と分譲マンションが同じって・・。
社宅はとにかく社員に安価に住宅を供給することが目的だから、交通不便なところだっていいわけで、社員も家賃が格安だから、交通不便でも文句言わない。社宅で住居費使わない分貯金して、それを頭金に、自分の家を買った人も多いでしょ。
社宅として価値はあってもねえ・・。
730: 匿名 
[2010-11-04 08:47:39]
建物内モデルルームが5タイプ12階に出来たと連絡あり見に行ってきました。15時頃だったのですが、富士山がキレイに見えてすごくよかったです。あのモデルルームみちゃうとやっぱり広いって大事だと実感しました。
731: 匿名 
[2010-11-04 08:50:25]
>729

ネチネチ粘着系ですね。
それは別に考え方それぞれでは?
732: 匿名 
[2010-11-04 09:03:06]
あの立地の良さは
・ビバモールが近い
・緑が多く自然が残ってる・車を利用しやすい
・静かで日当たり良い
・大規模開発で周辺が新しくなる期待感

と思いました。駅からの距離だけでマンション・住宅の価値を評価する時代は終わりだと思います。価値観も多様化してますから
設備・アフター・共用施設・管理体制・価格含め東上線沿線で希少価値のあるマンションではと思います。サクラディアだって今頃あの時買っても良かったなって後悔してる人もいるはず。
733: 物件比較中 
[2010-11-04 09:07:31]
その通り。

いろんな価値観がありますよね。

車があれば、あそこはなかなか住みやすいマンションだと思います。
734: 匿名 
[2010-11-04 09:09:03]
サクラディアはもう中古で多数売りに出てますよ。
735: 匿名 
[2010-11-04 09:22:27]
多数?どのくらい?
736: 物件比較中さん 
[2010-11-04 09:23:26]
(あまりに流れが速くて質問しても流されちゃいそうですが)
>>713さん
>管理費はシャトルバスの費用と給湯器のリース料合わせて4235円あると言われましたが340戸のマンションでこの管理費であればそんな運営が難しいとは思いませんでした。

なぜその数字で問題ないと判断できたのでしょうか?
もう少し教えていただければ助かります。
シャトルバス費用と給湯器リース料を一緒にするのも意味不明ですが、
給湯器リース料って確か10年契約とかで2000円/月くらいだったように思います。
そうするとやはりシャトルバス費用は月に2000円ちょっと×340戸で75万円くらい?

安けりゃ安いでいいのですが、あまりに現実離れしてると不安になります。
737: 匿名 
[2010-11-04 10:05:22]
713さんではありませんが、バスは売り主にも入ってる東武のグループの東武ウエストが担当ですよ。
売り主が月2400円で運行するっていってんだから、現実離れしてないでしょ?
便数増えたり、あるいは減ったりすれば価格はかわるけど、今の運行予定みれば妥当じゃないかな?
この計画のままで値上げすると思うのですか?
それはなぜ?
738: 匿名 
[2010-11-04 10:37:46]
↑同意

俺 前にも言ったけど、バスの負担額は重要事項説明事項記載書面にも書いてるんだよ。非現実的なら不実の告知だよ。
さいあく免許取り消されるわな。

上がる具体的な根拠知りたいね。
そうも言い張るなら、わかるように説明してくれる?
739: 匿名さん 
[2010-11-04 10:52:34]
カフェ、ジム、ゲストルーム、中庭管理、管理人費用はスルーですか?
管理費とは別に計上?
740: 匿名 
[2010-11-04 11:04:38]
カフェもジムもないでしょ。大丈夫??
741: 検討中さん 
[2010-11-04 11:12:40]
ゲストルームって維持管理にお金ってかかるものでしょうか?
使用した人の負担とかではないでしょうか?普通は。
742: 匿名さん 
[2010-11-04 12:27:53]
売り主が大丈夫だって言ってるから大丈夫なんですね
随分幸せな方々が集まっているようで
743: 匿名 
[2010-11-04 12:38:05]
>742

そんな書き方ないんじゃない?

いい大人なんだから、こういう掲示板に書き込む時は最低限マナーくらい守りましょうよ。

あなたがそこまで食い下がる理由はなんですか?
744: 匿名さん 
[2010-11-04 12:50:22]
重要事項説明では、未来永劫東武がシャトルバスの運行に責任を持つとまで書いてあるのかな?
有期の期間における説明だけだと、その期間が終わったら今後は実費徴収ですよということで爆上げするかもしれない。あくまで最初の数年は売主としてのサービスも含むということで。
そこがはっきりしないと、なんともシャトルバス問題は答えが出ないよね。
745: 匿名さん 
[2010-11-04 13:14:37]
ここまでのシャトルバス論議を見てると
安すぎると指摘する人の根拠 →費用内訳の想定や他物件の実績
妥当だと主張する人の根拠 →営業さんが大丈夫だって言ってた
ということのようですね。

妥当だと主張する人からの具体的説明が知りたいです。
他物件では出来ないことが何故この物件では可能だと判断されているのでしょうか?
746: 匿名 
[2010-11-04 13:52:14]
>>745 ここを契約した人からあなたは買わなくて良いと思われているのに、可哀想な奴だな。

気になるなら直接聞いてこい。
一々バス会社との契約がいくらですとか、独自採算でハウスカ専属の運転手のバイト代がとか、車検だとか買い替え費用の積立がとか真剣に聞いて書き込む偽善者なんていないよ。

何勝手に成り立たないとか、切れてるの?
面倒な奴だな〜程度にしか思われてないって。


本気で購入を考えてる人に忠告するような書き込みにも感じないしね。

暇なら、この金額でバスの運営をするみたいですが、私の知ってる情報だと、△△マンションのバス会社○○だと〜円のようですが、ハウスカは運営できるのでしょうか?
内訳等に詳しい方がいらしたら教えていただけないでしょうか。

くらいの書き込みをしろって。非常識な奴には非常識な解答しかないですよ。

今更親切に書き込みしてくれる人は、嫌気をさしてもう見てないだろうけどね。
747: 匿名 
[2010-11-04 14:15:50]
745のようなやつはこのマンションに住んでもらいたいとおもわないですね。

748: 匿名 
[2010-11-04 14:17:55]
同感です。
749: 匿名さん 
[2010-11-04 14:28:37]
営業さんがこの金額で運営できると言ったんだから信じてます!
もし管理費が上がりそうなら総会でゴネます!
皆でゴネまくってゴネ得です!
ハウスカ王国では世間の常識、通念は通用しません!

これでいいですか?
750: 匿名 
[2010-11-04 14:37:56]
↑↑
ちゃかしてんの?

小学生レベル…
751: 匿名 
[2010-11-04 14:45:41]
結局、反対派、否定派の方の根底にあるものは、個人的な恨みつらみか、売れては困る理由か、こんな物件しか買えなくてかわいそうと購入者を馬鹿にすることで、自分は賢い消費者である事をアピールしたいぐらいしか見つからないのですがどうでしょう?

どうせ売れてないし、売れ残ると思っているのなら、そんなに焦って、バス問題は解決してないとか言わなくても、長いスパンで観察でもしてくれたらよいのに。
752: 匿名さん 
[2010-11-04 14:46:35]
また、契約者さんが切れて汚い言葉で終わらせるパターンですか
753: 匿名 
[2010-11-04 14:47:57]
小学生レベルは明らかにあなたでは?
もうこの辺で終わりにした方がよいですよ。
754: 匿名 
[2010-11-04 14:50:00]
↑750さんへ
755: 匿名 
[2010-11-04 14:53:05]
>751

同感です。
756: 匿名 
[2010-11-04 15:15:50]
やっぱり、あなたが納得できるような説明できる人はここで親切にもレスしている方はおろかこのマンションの営業さんも無理だと思われる。

あなたが検討すべきマンションは万人がこぞって買いたいと思うマンションだね。

即日完売した戸田公園のあそこなんていかがですか?
757: 匿名 
[2010-11-04 15:20:06]
そうですね、どうぞそちらに行ってください。
758: 匿名 
[2010-11-04 15:25:28]
否定派の根拠に比べ肯定派は、営業が〜の一本通しだからな、これ以上話は進まないかもね。
結構意見が出たから後は各人が似た物件とか調べて判断するしかないかね。
自分は止める方向で妻に話します。
759: 匿名 
[2010-11-04 16:42:48]
>>749は、>>746を百回声を出して読んでみてください。

あなたは、>>746さんが書き込んでるように自分の常識が無いのを無理矢理他人のせいにしてるだけですよ。
なんか、高校生レベルの書き込みで笑えた。
760: 検討中 
[2010-11-04 17:08:24]
わたしはいい物件だと感じました。
761: 匿名 
[2010-11-04 17:15:51]
契約者が検討者に対し議論するな!って脅したりして
契約者が荒らしてるスレって珍しい
>>745-748なんてただの質問に対してなぜか契約者(?)が切れてるし
762: 匿名 
[2010-11-04 17:24:17]
契約者が脅してるなんて誰も思っていませんよ。はたから見てて、よほどあなたが荒らしてるように見えます。
763: 匿名 
[2010-11-04 17:27:05]
あなたって・・・私?
761が荒らし?
もうわけわかんない
764: 匿名 
[2010-11-04 17:40:26]
749さんは、契約者さんの本日主張を巧く要約していると思います。
それを契約者さんは、小学生、高校生レベルと笑います。
つまり、そう言うことです。
765: 匿名 
[2010-11-04 17:42:43]
棟内モデルルーム増えたんですか?ご存知の方いたら詳しく教えてください。
766: ビギナーさん 
[2010-11-04 17:58:02]
初書き込みします。


なんかここのスレ・・荒れてるみたいですど。。

第3者が客観的に見ると、契約者さんが荒らしてるようには見えませんが。。


なんにしろ、こんなにいろいろ書き込まれてるんで興味湧いてきました。

ここは参考程度にして、直接MR行って自分の目で見て聞いて、考えようと思います。



767: 匿名 
[2010-11-04 18:05:30]
皆さん噛み合ってないですね

凄く疲れる


真面目に検討してる人達が不愉快です。

ただ、バスの運行が保証されてると思ってる方は世間知らずも甚だしいですよ。営業さんが申してる事を鵜呑みにする事も首をひねってしまいます。

皆さん、もっと冷静になれないですかね
768: 匿名 
[2010-11-04 18:08:47]
スーモ見ると、カフェラウンジとありますが従業員はいるのですか?
あと、ジム会費とありますがジムも有るんですよね?スーモの費用詳細で管理費修繕費が価格未定となっておりますがナゼですかね?ちゃんと明記されてるマンションも有るのに。
ここを読んだだけに心配。
スーモから共用設備の説明が一切なくなってしまっているので…有ることすら記載されてません。

質問ばかりですみませんが教えてください。

769: 匿名さん 
[2010-11-04 18:24:25]
>761 へ

世間知らず?
根拠を教えてください。
ホントお願い。
770: 匿名 
[2010-11-04 18:33:23]
768さん、ジムはないですよ。
カフェラウンジは机と椅子が置いてあるだけですよ。
公式ホームページに管理費や修繕費も載っているはずです。
確認してみてください。
771: 匿名さん 
[2010-11-04 18:40:30]
↑ミスりましたすみません

>767 へです。


長谷工オンリーならともかく、交通系の売主が3社も入ってて
バス経費の試算が狂うかもしれないと思うことが自体が失当じゃない?

それに何度もいわれてることだが、シャトルバスを運営するのが売主でしょ?

おかしいかい?
772: 匿名さん 
[2010-11-04 20:53:47]
初年度のシャトルバス費用は、原価計算から積み上げた妥当なものなのかな?
交通系の売り主だからこそ、かえって危険なこともある。自前でバス出せるから、客寄せサービスで安いシャトルバス料金を提示して、売り抜けて年数経ったらしれっと値上げ。あり得る話だと思うのですが。
きちんと原価計算に基づいた費用なら値上げもないけど大丈夫なのかな?
773: 匿名さん 
[2010-11-04 21:33:45]
シャトルバスの存続って、通勤・通学で使う家庭が何家庭かで決まるのでは?
朝夕しか運行しないの使用家庭が限定される。不使用が大多数なら。

修繕費・管理費は、HPには初年度は出ていますね。
どこのマンションでも初年度は安いですよ。

例えば、管理費だと緑の多いハウスカだと木々の成長で翌年以降高木伐採などが出てきます。
これ、意外と高いです。本数も多いからバカにならない額に

修繕積立金は、初年度額を続けると大規模修繕時の一時金がかなりの額に
一時金を無くすと翌年以降スライドで上がり続きます。
これは、どこのマンションでも同じです。
超高級マンション並みとは言いませんが、かなり豪華な施設の修繕費って普通のマンションよりはかなり高くなるのでは?

774: 匿名 
[2010-11-04 21:33:46]
>>722さん

同感です!!
おっしゃる通り、バス運営費用をかなりのサービス価格に設定してますから再契約の時は間違い無く値上げで交渉されます。

交渉決裂すればバスは撤退される事でしょう。
775: 匿名 
[2010-11-04 22:00:56]
共用設備にバス廃止になったらなにも残らないじゃん。中庭は廃止しようないけど、都会に中庭なら価値あるけど、ここはちょっと回りにでればクワガタとかカブト虫とかがいまだに取れるほど貴重な森とか自然いっぽいだよー
箱庭の自然を後生大事にする必要もないよー
776: 匿名 
[2010-11-04 22:03:15]
シャトルバスですが管理費から2660円分の負担と重要事項説明に書いてありました。

この範囲でやってるから平日の通勤時間帯の運行と言われました。
普通に販売だけを考えるから平日の昼も走らせるんじゃないですか?
その方がいいですよね?
でも2660円の範囲ならこれがベストと判断したと言われました。

将来の運行も考えて試算してるからの結果だと思いました。無理してたらもっと売りやすい運行を考えてると普通に思います。

東武鉄道が売り主で東武バスですからそんな無謀な計画出来ないでしょ。

777: 匿名 
[2010-11-04 22:21:06]
家族会議の結果、冷静に考えたら管理費高騰の可能性はおおいに有りうる、万が一管理費が高騰して手放そうとしても買い手はつかないとの判断により今回は検討除外となりました。



778: 匿名さん 
[2010-11-04 22:53:13]
再契約なんてあるんだろうか。

契約の終期の話を誰か聞いた人います?
779: 匿名さん 
[2010-11-04 23:10:02]
未来永劫同一価格の契約なんて無いでしょ
当然、契約期間(何年だか判らないけど)完了前には管理組合に新たな運行計画見積りが提案されるかと。
それが、組合員が飲める価格かはわからんが
780: 匿名 
[2010-11-04 23:18:34]
いろんなリスクをどう見積もるか、またそれをどこまで許容できるか、その判断は個々人で異なりますよね

だから777さんのような結論にいたる人もいるというのは普通に理解できるし、逆に私はここで議論されるまでもなく、想定されるリスクは許容範囲内なので購入しました

それ以上に責められる理由はあるのかな?

営業の言う事を鵜呑みにしてると責められてますが、いいじゃないですか。はなから人を疑ってかかるよりよっぽど好感がもてます
もっともそれだって、仮に裏切られたとしても、ちょっと悲しいけど、それも想定内と判断した方が購入されてると思いますけど。

安いとは言え高い買い物ですから、それなりにみんな考えてますよ
781: 匿名 
[2010-11-04 23:24:31]
バス運転手さんの人件費をバイト代扱いしてるような人がいるようですね。
そんな感覚だからここの販売手法のおかしさに気がつかないんだなと思いました。

月に2・30万円しか手取りの無い人にでも企業としては
少なくとも5・60~百万円くらいの費用がかかってるってことくらい当たり前の話だと思うけど
そんな当たり前の常識を理解できない人が多いってことに驚きです。

日中運行しないから百万円もかからない?
営業が大丈夫だって言ってたんだから大丈夫に決まってる?
すごい意見ですね。
(こんなこと書くとまた、あなたみたいな人は買わなくていいとかって逆切れされるんでしょうけど)
782: 購入検討中 
[2010-11-04 23:29:03]
我が家はむしろ購入検討することにしました。
経験上、植栽より芝生とかのメンテナンスのがよほどお金かかるのでは?

充実した共用施設、むしろそれを中古で買いたいと思う人多いんじゃないかと判断しました。
783: 匿名さん 
[2010-11-04 23:30:33]
ところで、今日の夕方の書き込みみたいにいきなり怒りだしてる人って本当に契約者さんなんでしょうか?
もしくは荒れるのが楽しくて契約者さんのふりをしてるだけ?
あんな書き込み見るとかなりひいちゃうんですけど。
784: 匿名さん 
[2010-11-04 23:39:52]
此処は、検討板では?

色々な問題点と思われる事を指摘して下さる方・真剣に購入を検討されている方・単に楽しんでいる方の色々なレスが有っても良いのでは?

ご不快と思われる契約者の方には、契約者・入居者専用スレも有ることだし

此処でレスされている方が専用スレを荒らしてる訳でもないし
逆に自称契約者さんは、削除依頼だなんだと騒ぐから祭りに発展するのでは?
785: 匿名 
[2010-11-04 23:43:23]
単純にこの立派な共用施設のあるマンションに住みたいと思っちゃいました。
他より管理費高くてもしょうがないかな。
でもジムがあるわけでも、コンシェルジュがいるわけでもなく、そこまで無駄なものはない気がしました。
786: 匿名さん 
[2010-11-04 23:55:27]
すごいね・・・。
今日一日だけでも60もレスがある。
787: 購入者 
[2010-11-05 00:01:11]
管理費が上がることは承知している、しかも大幅アップするだろう。もともとの積算がおかしいし、安すぎるから。しかし、管理費が上がってから、ヒーヒーとあれ廃止しろ、これ廃止しろと言う人には購入して欲しくないな。自分は全てのサービスを購入したのだから。管理費が大幅に上がるのは納得しておいて欲しい。
788: 匿名さん 
[2010-11-05 00:02:49]
そうなんですよね >784さん
批判的な意見が面白くないのはわかるけど
お前みたいなやつは買うな!とか、どうなるかわかってるよな覚悟しとけ!とか
(自称?)契約者さんが荒らすのは理解できません。
たった一人かもしれませんが、そういう人がいると管理組合の運営も気になります。
789: 匿名 
[2010-11-05 00:11:20]
住民板は閑散としてますね〜 本当に半分も売れてるの?
790: 匿名 
[2010-11-05 00:29:02]
賛否両論ですね。

色んな意見も一通り出たみたいだし、購入検討者のバックボーンも様々ですから、ここの掲示板の意見は参考程度に、それぞれで納得出来る結論が出せればいいですね。
791: 契約者 
[2010-11-05 02:25:51]
最近この掲示板見ててかなり悲しいです。
購入を決断したのは『広い』『新しい』『共用部が良さそう』『買える』という要素が強かったからです。駅から遠いのも『この広さで新築を買えるのなら…』と価格で割り切ったつもりです。
ただ、昨夜会った中古マンション仲介業者の友人からは『モデルルーム見て舞い上がってしまう気持ちは分かるが止めておけ。上福岡でバス便なんて買った瞬間に二束三文だぞ。』と真剣に説得されました。
彼は大学からの友人で、別に『うちから中古買って』みたいな人間ではないです。
ただ『中古マンション相場の視点で見たら、すごく厳しいマンション。新築だから契約しただろうが、この立地で築15年のマンションだったらどう思う?駅遠マンションの最大のデメリットは、築年数経過による中古成約価格の下落率が飛躍的に大きい事。本当にビックリする位だよ。』とまで言われると悲しいです。
しかもその友人が本当に良い奴で、真剣にこっちの事を考えて色々とアドバイスしてくれているのが、更に悲しいです。
確かに今の賃貸生活より利便性は悪くなるけど、広さと新築という事で飲み込んだはずでしたが…。
真剣に手付放棄を検討しています。
792: 匿名 
[2010-11-05 03:54:16]
駅から離れたマンションの中古市場は確かに下がり幅が大きいのは事実かと思います。ただ東上線エリアにこれだけの大規模マンションはありませんし、新築価格自体が割安なのでそんな資産価値の下落幅大きくないのでは?
793: 匿名 
[2010-11-05 06:05:30]
792さん
791さんの書いてあることが現実ですよ。
目を背けてもしょうがないです。
794: 匿名さん 
[2010-11-05 06:14:08]
>791さんへ

掲示板の意見は参考程度に

家族の意見を優先ですよ。
795: 匿名さん 
[2010-11-05 07:48:16]
掲示板の意見じゃなくて、信頼出来る友達(第三者)の意見だからショックなんですよね。
普通ネガで語られていることを、ここの契約者?は、ハウスカでは有り得ないと言うから議論がおかしくなるんですよ。
796: 匿名 
[2010-11-05 07:52:38]
>この立地で築15年のマンションだったらどう思う?
たぶん、5百万円前後ってとこでしょうね。
797: 匿名 
[2010-11-05 08:02:15]
>>791さん、私の学生時代の友人が新宿で中古のマンションの売買に係わる仕事をしているので、調べて頂きましたがほぼ同じような解答でした。
友人の知人が不動産鑑定士をしているのですが、土地の価値を考えても考え直した方が良いとの事でした。(現地を見てないのでいい鑑定士としてでわなく、個人的にと前置きをもらいながら。)言われました。

この物件を一番初めに見て値段的にも買えるので私も舞い上がっていたのかも知れません。

嫁や私は気にいってるのですが、両親や友人に反対され非常に悩んでいます。
そして、車を持っていない私どもにトドメのような掲示板のバス運営論争。
悲しい…
798: 匿名 
[2010-11-05 08:53:18]
永住予定であれば問題ないのではないでしょうか。

資産価値にとらわれず周辺環境、建物を気に入ったのであれば立地のマイナスを補えると思います。

契約される方が何に重きを置いてらっしゃるかです。
買う前から売る前提で話をする物件ではないように思います。

799: 匿名 
[2010-11-05 09:19:56]
その15年をどう過ごすかが大事なのではないでしょうか?
800: 契約者 
[2010-11-05 09:41:18]
借地権のマンションだと思えば良い。

立地(土地)面での評価は無く、地代の代わりにバス便維持の為の割増管理費・土地分の固定資産税を払っている。後で売る際に価格は安い。

勤務先の変動、家庭事情の変動(子供増える、親の介護・同居)があっても、今後一生引越しをしないと不退転の決意で誓い、永住覚悟で買えば良い。
その覚悟こそが、HAUSUKA共和国への片道パスポートです。

私はそこまで家族で考えて契約しましたよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる