住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA【旧称:(仮称)晴海三丁目西地区A2・A3街区】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA【旧称:(仮称)晴海三丁目西地区A2・A3街区】
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2013-12-27 17:00:11
 

50階以上の高層物件が晴海に建設予定です。

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
 
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都中央区晴海3-102番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅より徒歩9分
間取:1LDK~4LDK(住宅)、(SOHO)
面積:44.67m2~123.77m2、(住宅)※トランクルーム面積0.61m2~3.64m2含む、32.34m2~57.05m2(SOHO)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

【正式物件名にタイトルを変更、物件概要を追記しました。2013年6月13日管理担当】

[スレ作成日時]2009-09-06 22:45:09

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA【旧称:(仮称)晴海三丁目西地区A2・A3街区】

201: 匿名 
[2011-08-03 13:59:10]
月島と晴海は一緒にしないで下さい。
月島は皆のあこがれです。
202: 匿名 
[2011-08-03 14:23:27]
ここはいつ完成ですか?
203: 匿名 
[2011-08-06 09:13:43]
2年後に完成予定
204: ビギナーさん 
[2011-08-16 17:45:49]
今度こそ完成するんだろうね。
もうとっくに完成してたはずですもんね。
205: 購入検討中さん 
[2011-08-17 08:19:31]
3年後でしょ
206: 匿名 
[2011-09-02 08:29:08]
晴海2丁目が動き出したため、ここもそろそろかな???
207: 匿名さん 
[2011-09-12 15:04:35]
ここら辺の小学校の子供達はほとんどが中学受験するらしいですね。
しない子のほうがういてしまうとか。
新しいマンションができると、あたらしい風がふいて、また違った
雰囲気になると思うのですがここのマンションができるとどんな
感じになるのでしょうかね。
208: 匿名さん 
[2011-09-12 15:32:34]
教育熱心なご家庭が集まる地域なんですね。
この辺りの子どもたちはどこの塾に行っているのでしょうか?
有名どころの塾はあったりするのかな?
塾の行き帰りが遠いとかなり辛いですよね。
209: 匿名さん 
[2011-09-12 15:48:46]
地上51階のタイプは180m。すごいとしかいえません。身内に話したら、ちょっと高過ぎて外を見るのが怖いって(笑)

というわけでうちはここを選ぶなら中層ぐらいでも十分な話になっています。値段どれぐらいなんでしょう。上階と下階の開きが大きいのではないかと期待しているところです。
210: 匿名さん 
[2011-09-12 15:56:04]
ここ、古い計画図ではタワー4棟で
南側に低目のタワーが建つ予定があったみたいですが、
低目のタワーはどうなったんでしょう?
211: 購入検討中さん 
[2011-09-13 10:13:49]
今ってどの地域の場所でも中学受験する子供が増えてきてますよね。
小学生で塾行くのって当たり前のことみたいですよ。

親としても中学からエスカレーターで大学まで行けたら、
安心できますものね。
212: 匿名さん 
[2011-09-13 11:33:10]
タワーって下層と上層に人気が出るみたいですから中層は競争率低いので、低い倍率で気に入った間取りを手に入れられるかもしれませんね。

ここら辺のお子様が私立中学に行くとしたら御茶ノ水駅付近の中学になるのかな、
比較的、通勤時の電車は激混みにならなさそうなイメージがあるけどどうなのでしょう。
213: 匿名さん 
[2011-09-13 11:43:51]
でも、地震で一番揺れるのが中層だと先日TVで見ました。
地震リスクを少しでもとりたくない人はここを検討すらしないでしょうが。

このあたりだったら、中学は大抵どこでも1時間以内で通学可能ですね。
ちなみに御茶ノ水駅付近には有名私立中はあまりないです。
明大明治も何年か前に移転しましたしね。
214: 匿名さん 
[2011-09-13 14:32:33]
大江戸線乗っていけばわりとどこにでも出やすいですよね。
そういう意味では私立の中学も通いやすいですね。

私立中受験は親子二人三脚で大変ですよね。
でも高校受験がない分、勉強も部活ものびのびできていいですね。
215: 匿名さん 
[2011-09-13 15:13:33]
>>210
南側に低層が建つのは好条件ですね。南が高層だと後ろの低層の日当たりがなくなってしまうので良かったです。全体的に日差しの明るい環境を期待できそうではないですか。計画変更で南が高層ということにはならないように祈っておりますよ。
216: 匿名さん 
[2011-09-13 17:20:21]
>215
新しい計画図では南側のタワーが描かれてないから、
どうなったかを知りたいわけで…
実際今は低層の板状マンションが建ってますよね。
あれの建て替え計画でもあるのかなと。
217: 匿名さん 
[2011-09-13 17:27:44]
板状のマンション

東京都住宅供給公社晴海三丁目住宅
218: 匿名さん 
[2011-09-14 13:18:32]
しかし何とまあ大開発なんでしょうか。漫画に出てきそうな風景と豊かさを醸し出した環境になるんでしょうね。ここだと住んでいるだけでも日頃のストレスが緩和されるんだろうなあなんて想像せざるを得ません。

鉄道路線は何線が使えるんでしょうか。大江戸線の話が出ているのでそれはあるとして、大江戸線は地下に深くて時間がかかるので他路線も使える立地なら嬉しいのですが。
219: 匿名さん 
[2011-09-14 15:04:48]
勝どきで大江戸線か新豊洲でりんかい線って感じですかね。
別の区画まで行かないといけないのが不便ですが。
後はバスですかね…。
バスだと東京駅に行けますね。
220: 匿名さん 
[2011-09-14 17:21:38]
ここの水たまり画像があったな
221: 匿名さん 
[2011-09-15 07:48:28]
水たまり?
地震の時の液状化ってことですか??
じゃなくて、単純に雨のあとの水はけが悪くて水たまり??
水関連、最近とても敏感なので気になります。
222: 匿名さん 
[2011-09-15 13:43:13]
交通の便に微妙さを感じる…。
駅まで距離があるし(行けなくはないけど)。
やはりバス頼りになってしまうかな?
大規模の再開発自体にはすごく興味がありますが。
223: 匿名さん 
[2011-09-15 13:46:37]
208さん
勝どきの駅に有名な中学受験の塾があります。
算数教室インテグラルという塾と栄光義塾です。
インテグラルは集団指導と個別指導を組み合わせた
新しいタイプの中学受験塾。
栄光は個別指導コースとマンツーマンコースがある様です。
塾は大人数のほうが伸びる子、個人のほうが伸びる子それぞれなので
体験入学をしてみるのがいいですね。
224: 匿名さん 
[2011-09-15 14:15:38]
ここの立地だと交通面の利用スタイルは皆さん似通ったものになりそうですね。バスがないと困る立地ではありますが、それでも選びたい場所ではあります。勤務地によってはバスで東京駅まで行ける便があるようですのでその便は重宝するでしょうね。新宿などでもバスで東京駅、そして中央線で新宿、という経由が何気に便利そうですね。
225: 匿名さん 
[2011-09-15 14:23:06]
新宿なら、大江戸線で乗換え無し。
226: 匿名さん 
[2011-09-16 12:13:39]
>>224さん
東京駅行きのバスは駅から結構でていますね。
バスといえば中央区のコミュニティバスも出ています。
このバスの愛称は江戸バス。
区内交通不便エリアの解消および公共施設の利便性向上を図るため
に出来たのだとか。
値段も100円なので都営ばすより半額でいいですね。
227: 匿名 
[2011-09-16 12:27:54]
江戸バスは遠回りですよ。時間を気にしない人向き。
228: 匿名さん 
[2011-09-16 14:39:02]
江戸バスは交通の便の悪いところを一気に回っている感じがするので
通勤通学には確かに使いづらいかも。
月島のスポーツプラザや豊海の運動公園に行くときは使いやすいだろうね。
まぁバスなら色々と手段が講じられるということで。
229: 匿名 
[2011-09-16 14:42:48]
区役所や聖路加に行く人も便利ですね。
ただシルバーパスは使えないのでお年寄りも自腹。
230: 匿名さん 
[2011-09-16 16:47:00]
私は交通面に若干の不安を抱いていた立地なんですけど皆さん意外と大らかに捉えている感じがしますね。それほどマンションと環境に魅力があるんでしょうね。バスに乗ったり乗換えがある程度の手間は許容しないといけないことだと思い直しました。今までバス利用はなかったので私の個人的不安に過ぎないようです。
231: 匿名さん 
[2011-09-18 07:56:03]
こんにちは。一検討者です。晴海は現在他にもマンションが建設されていますが、こちらは人気としてはどの程度に位置しているのか知りたいと思っています。かなり大規模で、50F以上の棟もあるとのこと、差別化はうまくいっているようだと思いますので晴海に住むとしたらこの高さに住むメリットは大きいかどうかなどお話聞かせてもらえればありがたいです。
232: 匿名さん 
[2011-09-19 14:10:08]
晴海でこの高さ、というメリットはやはり眺望が一番だと思います。
湾岸で視界を遮るものがないのは本当に心が癒されそうです。
ただ逆にデメリットとなる場合もあるので
そこの辺りはお値段との釣り合いもあるかと考えています。
233: 匿名さん 
[2011-09-19 16:36:15]
江戸バスはパスモやスイカは利用できます。
回数券は1000円で11回分乗れます。300円で1日乗り放題
の券もあるので行き先によってはこの券を買って利用したほうがお得ですね。
また何箇所かのバス停に限り無料でコミュニティバスを乗り継げます。
運転手さんに言うと乗り継ぎ券を発行してくれます。
234: 匿名さん 
[2011-09-19 17:55:37]
公衆交通機関がどうのこうのとのたまう検討者は他を購入すれば?
マンション前からタクシー、ハイヤーで三越へお買い物、通勤という方にピッタリです。
渋滞も気にするほどは無く東京駅までなら10数分で到着です。この近辺の高層マンションにはそういう方がたくさん住んでいます。
ま、私はチャリで中央、港、千代田の都心三区を徘徊していますが。私のような方にもピッタリですが (^^)/
235: 匿名さん 
[2011-09-19 18:04:47]
この近辺といっても
TTTなんかは坪単価が安かったんだから
庶民もたくさん住んでますよ。
家賃の安い都営タワマンもあるし。
236: 匿名さん 
[2011-09-19 23:18:01]
TTTは住民格差が激しそう。

俺は月島ねライオンズタワー月島に住みたい。
237: 匿名さん 
[2011-09-19 23:25:18]
ライオンズタワーなら住んでたことがあるけど、
今から戻りたいとは思わないなあ。

ほぼ真南に三井野村タワーが建ったら日陰が出来るし、
南側の眺望が悪くなる。
238: 匿名さん 
[2011-09-20 07:29:08]
>232
やはり眺望は最大のメリットと捉えて良さそうですね。

眺望の良い部屋の数のほうが少ないことを考えたらこれはなかなか競争になりそうではないですか。うちとしては低層会階でも車や電車の音の心配がない立地だと思い、下のほうでも全然構わない勢いで考え中です。下から晴海の空を見上げるのも悪くないかと思います。
239: 匿名さん 
[2011-09-20 14:31:13]
眺望はかなり期待できそうですよね。
眺望が良いお部屋が少ないとのことですが・・・。

晴海は前のレスで書かれている方もいらっしゃいまうが
自転車愛好家にも良い場所だと思いますよ。
道路はかなり広いですからキリキリしながら走らなくて済みます。
240: 匿名さん 
[2011-09-20 14:36:11]
3.11の前に、@300とか350とか書いてた方がいたけど、
価格はどうなるんでしょうね。
241: 匿名さん 
[2011-09-20 14:42:49]
良いなと思うのが築地に近いので料理に凝ってる方は自分の目でいい食材を選べるのがいいですね。

食品以外にも、場外市場の外れあたりに陶器屋さんがあったりして、陶器市などで買うより良さそうな陶器が売られていたり、
近所のスーパーもいいけど、たまに早起きして市場に行ける距離にあるのに魅力を感じます。
242: 匿名さん 
[2011-09-21 10:55:27]
魚好きにはもってこいの場所ですよね。
築地にある魚屋さんでたくさん買えますし、外食の幅も広がりそうで良いですね。
243: 匿名さん 
[2011-09-21 11:01:18]
豊洲に市場は行っちゃうから。
魚屋といってもアメ横とは違うので、まあどちらでもいいけど。
244: 匿名さん 
[2011-09-21 13:44:39]
>241
築地は遠くに住んでいる人間でも食べ物好きならいつでも行きたい場所ですからね。そんなところにあっという間に行ける環境はそれだけをとっても高いステータスを持っていると思います。

家族で出かける良い口実もたくさん揃っていそうで、円満のサポートをしてくれるような環境でもあると思いますよ。
245: 匿名さん 
[2011-09-21 15:18:47]
築地は豊洲に移転ですが、どちらにしても近いのでうれしいですよネ。
場外の乾物屋さんがかなりマニアックなものまであって面白いんですよ。

晴海自体には確かに電車は通っていないので不便さは感じるかもしれないですけれど、
湾岸には色々と面白い施設が多いので、
自転車で子どもと回って見れたらなと考えています。
246: 匿名さん 
[2011-09-22 13:59:03]
交通利便性の向上は今後は期待できそうですか?その点さえ今以上に良くなれば晴海は言うことがない住環境になるので、とりあえずは今の価格帯のうちにマンションを購入して今後の利便性向上を待ちたいところなのですが、計画などあったりするんでしょうか。

自分達も何れは歳をとり移動が億劫になることがあるかと思いますので、良くなって欲しいと思う点の一つです。
247: 匿名さん 
[2011-09-22 14:05:50]
マンション価格は必ず、今より高くなる。と考えるのが当たるか外れるかですね。
23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?スレをよく読みましょう。
248: 匿名さん 
[2011-09-22 15:31:55]
築地市場が豊洲に移転になったとしても、どちらも近いので便利ですね。

銀座から晴海に路面電車の計画があるらしいけど、実現できるのでしょうか。


晴海は内陸の様に坂が以上に多いということもないし、
高齢の方には徒歩の移動も楽かなと思います。

自転車での移動も楽そうですね。


249: 匿名さん 
[2011-09-22 16:10:32]
とりあえずバス専用レーンなどを作って、交通に与える影響を見てから、という感じらしいですよ>路面電車
実現すると利便性が大幅アップすると思います。
兎に角地元の熱意が必要だと思いますよ。
250: 匿名さん 
[2011-09-22 18:36:30]
高齢の方なら、シルバーパスが乗り放題だから、
駅前かバス停に近いマンションが向いてます。徒歩で移動するまでもなく。

江戸バスがシルバーパスを使えないから、路面電車もシルバーパスを使わせないでしょうね。
251: 匿名さん 
[2011-09-23 09:25:28]
>>248
たしかに平地ですよね晴海は。その点も長く住むことを予定していると重要なポイントだと思いました。道も広々としていますし、年配になっても心地よく人生を送れそうな点に私は好感を抱いております。もしかしたら親と一緒に住むことも考えていますので、ここなら気に入ってくれるだろうかと、前向きな考えです。
252: 匿名さん 
[2011-09-23 10:06:39]
バス停が近ければ良かったんだけどね。
253: 匿名さん 
[2011-09-23 15:35:48]
橋さえ渡らなければ地面は平ら。
この辺りは運河で船を通さないといけないから、橋はずいぶん高く出来てるんで自転車だと意外に大変。

で、ライトレールが無事出来るとして、こっちの島まで来るんですか?
254: ご近所さん 
[2011-09-23 23:18:14]
首都高速晴海線インターがすぐそばにできます。
車好きには堪えられん。
255: 匿名さん 
[2011-09-24 19:10:20]
立地が立地だけに自家用車所有率が高そうなことは予想しています。ちなみに我が家は自動車ないです、要るようになるでしょうか。家族で移動するには欲しいと言われるかもしれないですね。自家用車があればこんなに生活環境が変わる、みたいな具体的な晴海マンションの例を購入するなら知っておきたいところです。
256: 匿名さん 
[2011-09-24 20:38:36]
車は嫌いだが買える範囲でのタワマン好き、
には中途半端ですね。
257: 匿名さん 
[2011-09-24 23:11:54]
おっしゃる通りですが、
低いレベルではないですよ。

車があれば、日本のの中心に住んでる事を実感できますかね。
実生活レベルではタクシーで十分です。コストパフォーマンスもいいですしね。
258: 匿名さん 
[2011-09-25 08:46:39]
車を持っていなけらばタクシーは頻繁に利用することになりそうですよね。

天気の悪い日などの行き帰りは一度利用し始めるとそのありがたみに甘えるようになっていまいそうです。

それでもお金の面を心配するとタクシーのほうが車を持つよりいいかもしれないですね。

レンタカーが嫌でないご家庭は必要なときのみレンタカーでも良いと思いますし、各々のスタイルに合わせた環境を作れば一番いいですよね。
259: 匿名さん 
[2011-09-25 15:54:12]
私は年取ったらタクシー使おうと考えてます。
260: 匿名さん 
[2011-09-25 22:45:46]
内陸のマンションよりは車を必要とする機会は多くなるかもしれないですね。
カーシェアなんかあると本当は一番いいのかも知れません。
使いたいときだけ使えますから。
駐車場はどれくらい設置されるのでしょうか。
261: 匿名さん 
[2011-09-26 05:26:55]
最近はカーシェアリングのあるマンションも増えていると聞きました。ここもカーシェアリングがあるといいですね。
ここに住んだら、お客さんを呼ぶときは車で来てもらうことが多くなりそうだと思うのですが、ゲスト用の駐車場などは確保されるんでしょうか?
262: 匿名さん 
[2011-09-26 09:46:57]
>>内陸のマンションよりは車を必要とする機会は多くなるかもしれないですね。
晴海を知らない人なんでしょうか? また内陸ってどのあたりを指されてるのかわかりませんが車が必要って?
買い物はスーパーやららぽーとが徒歩圏内に有るし、東京駅、銀座まで2kmちょっとですよ。
もう少し築地寄りの近隣住民ですが内陸部より車は必要ないと感じています。郊外のアウトレットに行くには車が必要ですネ!
263: 匿名さん 
[2011-09-26 09:53:17]
前レスでも言われていますが晴海を知らないで勘違いをされているようですね。近隣で三菱地所が売出すマンション名を知っていますか? 「The Tokyo of Tokyo」ですよ。
近隣タワマンには元鳩山首相や雅子様もお友達を尋ねてこられていますよ。もちろん公用車で(笑)
264: 匿名さん 
[2011-09-28 08:46:55]
ここ、更に南側にB棟タワマンが建つんだそうですね。
だからここの地区はAなのか。
265: 匿名さん 
[2011-10-01 09:22:42]
今、現地に来てますが、
町が大きく変わりそうですね。
何もない静けさが欲しいんですが。
2丁目を見に行ってきます。
266: 匿名さん 
[2011-10-01 09:27:53]
2丁目はもっとうるさいでしょう。
道路や橋の車の音で。
267: 匿名 
[2011-11-26 23:31:27]
静かだよ
268: 匿名さん 
[2011-11-27 16:39:26]
新しくできる女系宮家がフロア買いするっていううわさもあるし、いろいろな意味でおもしろい物件だね。
269: 匿名さん 
[2011-12-18 18:57:52]
毎日見てますが、環状2号線の橋梁工事はかなりのスピードで着実に進んでますね。
晴海テラスと住友タワーの運河側は橋梁下のトンネルで歩道が繋がるみたいです。
住友側の運河沿いの歩道はほぼ完成したし、2年後ですがいいジョギングコースになりそうです。
270: 匿名さん 
[2011-12-18 19:04:30]
2号線出来たら三菱より住友の方が便利そう。でも住友は絶対高く出すね。
271: 匿名さん 
[2011-12-18 19:06:25]
私もよく行く散歩コースなので、晴海テラスと住友ツインタワーのプロムナードが繋がるのは楽しみです。
272: 匿名さん 
[2011-12-18 19:09:53]
@250ならミツビシとスミトモどっち選ぶ?
273: 匿名さん 
[2011-12-18 19:48:32]
今日は虎ノ門まで散歩してきました。さすがに疲れましたが、2号線かなり進んでます!
274: 匿名 
[2012-01-15 12:14:52]
今年販売開始
275: 匿名 
[2012-01-15 12:20:11]
南側の、B街区再開発
が無ければ良かったんだけどね。
276: 匿名さん 
[2012-01-15 13:12:22]
先発と思われるA1棟を買えばいいでしょ
@290万くらいかな
277: 匿名さん 
[2012-01-18 19:11:55]
え!何時から販売?

278: 住まいに詳しい人 
[2012-01-19 00:19:20]
>>276
スミフはへたれ地所と違って@380のままで押し通す...なんてコトは流石に無理かw
279: 匿名さん 
[2012-01-20 15:01:16]
@290はきついなー…
昔売ってた晴海界隈の物件って
せいぜい@240ー250くらいじゃ
なかったでしたっけ。
280: 匿名 
[2012-02-06 20:28:25]
晴海二丁目三菱地所より安いですか?
281: 匿名 
[2012-02-06 20:29:35]
ここより月島タワーでしょ。
282: 匿名さん 
[2012-02-06 20:32:37]
月島タワーより勝どき5丁目でしょ。
283: 匿名さん 
[2012-02-06 21:48:17]
いつになったら着工するのかね?
284: 匿名 
[2012-02-11 10:42:54]
①月島タワー
②晴海二丁目ツインタワー
③晴海三丁目ツインタワー
④かちどき五丁目タワー

竣工の順番を教えて下さい。
285: 匿名さん 
[2012-02-24 00:48:15]
住友不動産の資金力はすごいと思うけど、開発数多すぎていろんなところで遅れてる。
286: 匿名さん 
[2012-02-24 07:00:42]
復興需要で建設労働者の絶対数が不足していますからね。
287: 匿名さん 
[2012-02-24 10:18:59]
不足なら、外国人労働者は使わないの?
以前別なデべのマンションの建築現場で見掛けたけど。
288: 匿名さん 
[2012-02-24 20:56:57]
そんなに世の中簡単じゃないよ(笑)
289: 不動産購入勉強中さん 
[2012-04-14 22:08:31]
晴海にも住友のマンションが出来るって!?
290: 匿名さん 
[2012-04-14 22:12:25]
ダイレクトウィンドウですよ
291: 匿名さん 
[2012-04-14 22:21:21]
ダイレクトはもうやらないんじゃなかった?
292: 匿名さん 
[2012-05-03 09:52:14]
ようやくですね。
293: 匿名さん 
[2012-07-21 23:38:12]
小さいエリアが動き出しているようです。
順番がかわったのか。
294: 匿名さん 
[2012-07-21 23:42:28]
南側のBのこと?
あそこは分譲タワーなら興味がある。
295: 匿名 
[2012-08-01 08:05:38]
始まりましたね!
296: 匿名さん 
[2012-08-01 12:06:55]
後の計画だったB街区が始まったということは、メインのA街区は消えたということだ。
残念。
302: 匿名さん 
[2012-10-08 23:30:38]
今日現地見たら、A街区は27年13月31日に、B街区は27年6月30日に変更になってました。
303: 匿名さん 
[2012-10-08 23:37:00]
ゴミ処理場隣の5丁目の広大な空地に、みるみるコンクリート壁が出来てますが何が出来るか知っている人いますか?
304: 匿名さん 
[2012-10-09 23:15:29]
ますます晴海が開発されていきますね。
ここが立つ頃には周辺は大きく変わってるでしょうね。
305: 匿名さん 
[2012-10-09 23:34:14]
このマンションはプールではなく大浴場ができるんですよね。
管理費が心配だなあ。
306: 匿名さん 
[2012-10-09 23:41:38]
晴海はエコ計画があるんじゃない?
清掃工場の廃熱でも貰って沸かすのかな?大浴場の話自体、知らないけど。
307: 匿名さん 
[2012-10-09 23:51:54]
>302
13月って?
とにかく、A地区の2015年竣工予定は前からだが、実際は進んでいないんだってば。
309: 匿名さん 
[2012-10-10 01:24:20]
私も連休月曜のヒマに任せて現地を覗き見。
A街区は相変わらずのフラットな空き地でした。
肝心の建設計画を見るのを失念したが、
2丁目の三菱ツインと全く同スペック、同規模で造るなら
1棟だけでも竣工までおよそ3年10ヶ月かかる。
2015年竣工となると、12月竣工でも今年の2月には
着工してた必要がある。

…こりゃあ、厳しくなってきた。
310: 匿名さん 
[2012-10-11 10:16:15]
工事が再開されました。
311: 匿名さん 
[2012-10-11 13:15:40]
>307
竣工を2年以上は遅らせたほうが良いよ。

販売を2015年からにすれば売れるでしょうが、
それより前だと需要があまり無い。
312: 匿名さん 
[2012-10-12 11:35:57]
年度始めのスミフの発表「今後、都内5箇所」
日本橋と六本木に着手、2013年以降は大崎、馬場、三田を手がけていく(以上5箇所)
晴海と有明は残念。内陸にシフト。
313: 匿名さん 
[2012-10-12 11:59:58]
日本橋、大崎、馬場、三田、は内陸というより湾岸寄り。
314: 匿名さん 
[2012-10-12 14:12:35]
山手線沿線と、埋め立て島は、まったく別だよ
315: 匿名さん 
[2012-10-12 14:32:02]
西の内陸から見れば、五十歩百歩。
316: 匿名さん 
[2012-10-12 18:10:00]
スミフは豊洲と港南で大苦戦したから、島はもうやらないのか
317: 匿名さん 
[2012-10-13 01:48:55]
住友も撤退し、晴海は終わった
318: 匿名さん 
[2012-10-13 09:19:58]
スミフはもうすぐ芝浦で分譲開始。
単に、晴海はやれないだけでしょう。
319: 匿名 
[2012-10-13 12:07:18]
マンション工事始まったか分からないが、今我がマンションのベランダから見て見ると、重機が二機何やら工事している。
320: 匿名 
[2012-10-13 15:48:06]
今年の12月17日に本格工事着工!17年12月31日
完成予定!
ついに工事が始まる!
321: 匿名さん 
[2012-10-13 15:49:48]
5年後?
そりゃまた長いね〜
322: 匿名さん 
[2012-10-13 23:26:11]
平成27年でしょう。
スミフの敷地内で地面のコンクリート剥がしているのはまちがいないが、コレを着工とは未だ呼べないね。
323: 匿名さん 
[2012-10-13 23:54:53]
ポジは「13月31日」と書くくらいだから真偽は不明。ソースを。
324: 匿名さん 
[2012-10-14 00:10:26]
13月と書いてしまったのは私です。単なる入力ミスでしたが、まあ分かってくれるかなとそのままにしてしまい、すみませんでした。因みに敷地に設置された建設計画の竣工日付は一度白紙になりながらも3回目の張替えです。ご自身でも確かめられることをお勧めします。
325: 匿名さん 
[2012-10-14 07:35:53]
>>313
どこも埋立地ではないというのがポイント。湾岸かどうかはどうでもいい。
埋立地はもうダメだとデベも判断したわけだ。
見捨てられた住民は焦るよね。
326: 匿名 
[2012-10-18 12:52:27]
現場にプレハブ事務所ができた。
327: 有明住人 
[2012-10-18 17:21:00]
東京・大阪 都心上空ヘリコプター遊覧飛行様のページより、
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2012/10/52177m201212-7...
工期は、2012年12月17日~2015年12月31日 だそうですね。
328: 月島 
[2013-01-15 05:56:32]
ついに着工ですか?
329: 匿名さん 
[2013-01-17 20:52:13]
一階に何が入るかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
330: 匿名さん 
[2013-01-26 19:22:41]
ここも動いていますが、詳細わかりませんね。
331: 匿名さん 
[2013-01-26 20:25:37]
動きが出てくるのはオリンピックが決まってからでしょう。
332: 匿名さん 
[2013-04-14 23:59:11]
何か建ってますね
333: 匿名さん 
[2013-04-15 08:21:56]
ここより、B街区の分譲はまだかなあ。
334: 匿名さん 
[2013-04-15 08:39:20]
B街区は賃貸では?
335: 匿名さん 
[2013-04-15 14:41:38]
賃貸ですかあ?
336: 匿名さん 
[2013-04-20 16:48:56]
加速してますな。
警察署は完成か?
337: 住まいに詳しい人 
[2013-06-11 08:45:39]
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ トゥール キャナル アンド スパ)
http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/index.html

52階ツインタワー 住宅1450戸、その他SOHO216区画、店舗2区画
338: 匿名さん 
[2013-06-11 11:31:24]
ツインタワーだけど1棟の扱いなのかね。物件概要は2棟になってない。
中野ツインマークみたいな感じかな。
339: 匿名さん 
[2013-06-11 19:10:52]
三菱より高いのかな?
340: 匿名さん 
[2013-06-11 19:20:32]
おお、ついに!

ブランドはシティタワーじゃないの?
341: 匿名さん 
[2013-06-11 19:26:13]
シティータワーだと、地名を入れざるを得ないからでは?

晴海だとブランド力ないからね。
342: 匿名さん 
[2013-06-11 19:43:54]
ド・トール?
343: ご近所さん 
[2013-06-11 20:51:15]
ラトゥール2丁!
344: 匿名さん 
[2013-06-11 20:53:33]
清掃工場の煙突とあわせてトロワ・トゥールとか言われそう。
345: 匿名さん 
[2013-06-11 22:50:49]
最近のスミフのタワーは、名前に統一感がないです。
346: 匿名さん 
[2013-06-11 22:53:09]
名前をよく見るとスパ、って温泉付き?
それとも有明みたいに普通の大浴場かな?
347: 匿名さん 
[2013-06-11 23:13:18]
>>346
東雲アップル(だっけ?)みたいに温泉付きだったりして。ま、どうせ大浴場なんだろうけどさ。

SOHO216区画ってどういうこと??
ツイン(この場合はドゥー)それぞれの下層7フロアくらいが、個人事業主向けの空間ってこと??
348: 匿名さん 
[2013-06-14 23:43:06]
特記事項の欄がすごいことに・・・
349: 匿名さん 
[2013-06-14 23:47:16]
特記事項すごいですよね。
コピペしようと思いましたが、大人げないので思いとどまりました。
350: 匿名さん 
[2013-06-15 00:53:33]
大人げない自分はコピペしてしまいました。

本物件敷地の南東側約20m先には、施行者・独立行政法人都市再生機構による地上33階建ての「(仮称)晴海三丁目西地区第一種市街地再開発事業計画B街区」が建設中です。(平成27年6月建物竣工予定)、本物件敷地の南東側約90m先には、地上13階建ての「月島警察署庁舎」が建設中です。(平成26年3月建物竣工予定)、本物件敷地の東側約110m先には、施行者・独立行政法人都市再生機構による地上11階建ての「晴海三丁目西地区D街区(仮称)TSK晴海新社屋」が建設中です。(平成25年10月建物竣工予定)、本物件敷地の東側約500m先には、事業主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社による地上49階建ての「ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス」が建設中です。(平成25年11月下旬建物竣工予定)、本物件敷地の東側約500m先には、事業主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社による地上49階建ての「ザ・パークハウス晴海タワーズ ティアロレジデンス」が建設中です。(平成28年4月上旬建物竣工予定)、本物件敷地の北西側約500m先には、建築主・勝どき五丁目地区市街地再開発組合による地上6階建ての「勝どき五丁目地区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事(A街区)」が建設中です。(平成28年6月下旬建物竣工予定)、本物件敷地の北西側約370m先には、建築主・勝どき五丁目地区市街地再開発組合による地上53階建ての「勝どき五丁目地区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事(B-1街区)」が建設予定です。(平成28年9月下旬建物竣工予定)、本物件敷地の北西側約450m先には、建築主・勝どき五丁目地区市街地再開発組合による地上5階建ての「勝どき五丁目地区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事(B-2街区)」が建設中です。(平成26年3月下旬建物竣工予定)、本物件敷地の北東側約1km先には、事業主・三井不動産レジデンシャル株式会社・野村不動産株式会社による地上53階建ての「キャピタルゲートプレイス」が建設中です。(平成27年7月中旬建物竣工予定)、本物件敷地の南東側約1.5km先には、事業主・三井不動産レジデンシャル株式会社・東京建物株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・東急不動産株式会社・住友不動産株式会社・野村不動産株式会社・東京電力株式会社による地上44階建ての「スカイズ タワー&ガーデン」が建設中です。(平成27年3月下旬建物竣工予定)
本物件南西側接面道路は、都市計画道路「環状第2号線」の整備が行われております(平成27年度工事完了予定)。整備後において本物件の住環境(環境・車輌通行量・騒音)に影響が生じる場合があります。また、整備工事ならびの工事車輌の通行などにより、騒音・振動・粉塵等が生じる場合があります。 
351: 匿名さん 
[2013-06-15 09:28:02]
眺望が変わるリスクがあるのを告知するのは分かるが、1.5kmも離れたskyzまで記載しなくてはならないものなんだろうか。
352: 匿名さん 
[2013-06-25 20:11:38]
勝5.勝4.晴3晴2とすごいラッシュですね。
この加速具合はいったい、、、
354: 匿名さん 
[2013-06-27 12:41:50]
>>351
52F建てですから実際見えるんだろうな~と普通に考えていたんですが、
実際とイメージ図の眺望は違ってるんでしょうか・・・。

眺望って聞くとかなり遠方の風景まで見えるぐらいの見晴らしを想像しますから1.5km先ぐらいの物体なら見えて不思議はないと思っていますが・・・。

それより銀座2.2km圏という表記を近いと思うか遠いと思うか。
私はこの点の評価に悩んでいます。
355: 匿名さん 
[2013-07-02 14:40:54]
特記事項、改めてみるとすごいですね。
晴美はまさに今、建設ラッシュという感じですね。
眺望も変化するでしょうし、全体的な環境も大きく変わるのでしょう。
良い方にいろいろと変わっていってくれるといいのですが。
356: 匿名さん 
[2013-07-02 23:54:21]
晴海が今以上に開発で悪くなることは考えにくいですよね。計画で晴海のほとんどの概要がみえてますから。オリンピックありきなので。なので、それ以上も以下もない。水準は高いのでいいところですよね。
357: 周辺住民さん 
[2013-07-03 00:38:50]
真横のUR高層階南側に住んでます。完成したら半分隠れて東京湾の花火も見えなくなりますが、
海と船とレインボーブリッジが見えて眺望は最高ですよ。
近くに人がいる場所がないので、カーテンフルオープンでもほとんど気にしなくていいのは気分が楽です
358: 匿名さん 
[2013-07-05 00:57:04]
住友不動産も三井住友建設も、晴海をよくする会に入ってないのね。まあ、活動実態がよく分からんから、積極的な参加理由は無いのだろうけど。
でも、二丁目分会に三菱地所、鹿島だけならず三井不動産が名を連ねていて、会長企業も属する足下の三丁目分会には清水建設も入っているというのに。
これがスミフらしさと言われれば、そう思えてくるから不思議なもんだけど。
359: 周辺住民2 
[2013-07-05 11:02:32]
私も同じマンションの高層階西側在住なのですが、今のところ眺望よいですよね!

こちらのマンションの周辺は、今後タワーマンションラッシュなので
眺望が約束されていないのがネックでしょうね・・
360: 匿名さん 
[2013-07-07 01:22:35]
勝どき東地区の再開発で駅地下通路が整備されたら、ここの駅徒歩時間は短く表示出来るようになる?
だとしたら住友はおいしいね。でも通路完成がここの分譲より後だと意味ないか。
361: 匿名さん 
[2013-07-08 09:59:00]
大規模マンションになるんですね。
大規模なのでどんな感じになるのか楽しみですね。
共用施設も沢山ありそうですね
362: ご近所さん 
[2013-07-08 20:31:15]
ここは期待するだけムダムダ。
住友だから高値間違いなし。そんで完成在庫たんまり
363: 匿名 
[2013-07-14 11:29:17]
そうか、勝どき東地区再開発が始まれば、人道橋が出来て勝どきと結ばれてその先にある地下通路で駅へ、かなり駅近になるじゃん!
364: 匿名さん 
[2013-07-14 11:33:40]
出口から改札まで長〜い地下道。月島駅にもあるね。
長く歩くのに、広告表示上は駅近。
365: 匿名さん 
[2013-07-14 12:24:15]
勝どきビュータワー邪魔だから他の場所行ってくれないかな~
366: 匿名さん 
[2013-07-14 12:45:30]
ここってホームページにカスタムオーダーマンションとあるけど、何をカスタムできるんだろう。
間取りとか選べるということか?でもそれだったらわざわざカスタムオーダーマンションと表示するほどのことでもないから、やはり何か特別なことができるのか?
あとsohoが200戸以上あるのはマンションとしてはマイナスかな。
367: 匿名 
[2013-07-15 10:40:16]
ここと 勝どき東が完成したら 朝潮運河沿いはかなり綺麗なるよ。
特に勝どき東側は遊覧船乗り場もこちらに移り 水辺の公園が出来て 商業施設等も出来て 憩いの場所としてかなり話題になると思うよ!
368: 物件比較中さん 
[2013-07-16 13:54:10]
>>366

「セミ」オーダーメイドという自分は初めて聞く言葉です。

どうやら完成後に一部を好きなように変更できるという意味のようで、主にはカラーと間取りの形、このあたりを変えられるみたいですよ。

フレキシブルプランが生活の中で融通が利いて良いように思いました。
カラーは何種類あるんでしょうね、天井と壁が明るいですからそれとメリハリをつける為に濃いカラーが良いかなとイメージしています。
369: 物件比較中さん 
[2013-07-18 11:19:51]
住友は、低い長期金利を前提としてのみ成立するビジネスモデルですので、今後は、今までのように在庫抱えてでも値段を下げず長期に売り続けるようなやり方は難しいように思います。
このタイミングで他に先駆けて商品化してきたということは、損切りも覚悟の上早めの売り切りを目指すと思われますので、土地仕入時点の想定平均坪@400超えということは、まずないのではないでしょうか。
十分、購入検討ゾーンに入ってくると見て、期待しています。
370: 匿名 
[2013-07-20 09:55:56]
毎日自宅マンションから工事状況を見ています。前田建設のタワマンとどちらが先に巨大なクレンが立つのかと思っています。
371: 匿名さん 
[2013-07-20 10:27:33]
>>369
スミフに期待しない方が良いと思いますよ。
ここもどうせ空気読まずバカ高い価格で出してきて在庫の山になるのがオチ。
40階3LDK80平米を9500万くらいで出してきそう(笑)
372: 匿名さん 
[2013-07-21 00:56:11]
何しろ売れ行き好調だと価格が安すぎたと
上の方から怒られるみたい。
客が買うか買わないかのギリギリのプライシングをして
儲けるのがス◯フの商売だからね。
373: 匿名 
[2013-07-21 10:30:15]
中央区ブランド&花火大会がかなり身近に見える!
晴海2丁目より駅近で、花火も良く見えるので、買いたいと思う方が多いかもよ!
374: 匿名さん 
[2013-07-22 22:36:44]
勝どき東地区の再開発があるので、ここに住む人は駅徒歩6分か!?7分はなさそう。
375: 匿名さん 
[2013-07-22 22:47:58]
駅、といっても出口から。
改札からその出口までは長い地下道になりそう。
376: 匿名さん 
[2013-07-23 22:34:51]
まあね。
でも、その地下鉄はただのトンネルでしょうか?
377: 匿名 
[2013-07-25 22:03:30]
そんな事無いでしょう!晴海通りを通るより。
勝どきに出来る。
地下鉄出入り口に入った方がよぽど駅に近いよ!
378: 匿名 
[2013-07-27 10:52:51]
新たな人の流れが出来そうだ!
379: 匿名さん 
[2013-07-27 22:38:56]
ここいいな。
でも眺望は
レインボー突き刺し焼却炉
ワールドシティータワーと同じだね。
380: 匿名 
[2013-07-28 01:48:02]
焼却炉は仕方ないよ!
何十年前から有るんだから!被害があった事は聞いた事は無い。
レインボーブリッジ等景色は最高だよ。
10日に始まる東京湾花火大会が待ち遠しい!
381: 匿名 
[2013-07-28 01:57:54]
勝どきの地下鉄トンネルを抜けると新たな商業施設が出来るらしいので ショッピングや飲食店での買い物も出来るかもよ!
382: 匿名さん 
[2013-07-28 10:33:22]
それそれ。
どちらにせよ、状況はよくなる一方。
人口増加を見越して先に開発してれなかった事が残念なくらい。
将来的に風景想像できるでしょう。
383: 匿名さん 
[2013-07-28 12:34:50]
若いならともかく、3年近くも待つの辛いな。やっぱり超低金利だし、増税前で再検討中。
4千万もローン組むつもりないからローン控除の恩恵も中途半端なので。
384: 匿名さん 
[2013-07-28 15:31:41]
増税よりも、三年間待つ家賃代の方がインパクトでかいと思います。
385: 匿名さん 
[2013-07-28 15:35:19]
それが嫌なら完成済み物件を買いましょう!
386: 匿名 
[2013-07-28 21:58:46]
朝潮運河沿いのこれからの再開発に期待します。
387: 匿名さん 
[2013-08-01 12:30:52]
勝どき駅までちょっと距離があるのでそこはなぁ…と思うところがありますが、
これから便利になっていく点は良いと思っています。
ホームページのブログは6月に一度更新して以来、
まだ一度も更新されていないんですね。
色々と情報発信をしていってくれるといいんですけれど。
388: 匿名 
[2013-08-03 11:25:21]
まだ建設初期段階!
建物が建つて来たら世間から情報が湧いて来るよ。
389: 匿名さん 
[2013-08-05 23:37:25]
レインボー~~~~~
確かに串刺しだね。
レインボー重視ならskyzのほうがいいね。
ちょっと距離遠いけど、阻害されない。
390: 匿名さん 
[2013-08-06 19:56:07]
よしっ。ここまでドゥトゥールコーヒー無し。
392: 匿名さん 
[2013-08-09 10:23:04]
すみふは豊洲の大量の売れ残りを処分してから発表すればいいのに。
393: 匿名 
[2013-08-09 11:58:56]
スミフ豊洲は諦めたのでしょう。
ここの建設計画はかなり遅れたので仕方ないのでは…
394: 匿名 
[2013-08-09 12:02:46]
ここから見る東京湾華火大会は最高だよ!
395: 匿名さん 
[2013-08-09 13:23:44]
住友同士でトリトンとの間に(歩道橋ではない)ペデストリアンデッキを架けてくれるとありがたい。
396: 住まいに詳しい人 
[2013-08-09 20:34:13]
>>395
各住戸プラス100万円出すなら、作ってくれるんじゃない?
397: 匿名さん 
[2013-08-09 20:37:59]
ヤフー見てたらバナーが。

・「銀座2.2km圏」 随分刻んできたね(笑)。
・「住友不動産のフラッグシッププロジェクト」 随分盛ったね
398: 匿名さん 
[2013-08-09 20:39:49]
フラッグシップは最近、宣伝で気軽に使われる言葉ですから。
400: 匿名 
[2013-08-10 01:08:54]
まあ 晴海通り通らないように 朝潮運河に人道橋を掛けると言っているから良いでないの!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる