マンションなんでも質問「マンション購入してすぐに後悔した方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション購入してすぐに後悔した方
 

広告を掲載

とくめい [更新日時] 2022-07-15 11:15:13
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション購入後に後悔| 全画像 関連スレ RSS

買ってすぐに後悔した人、どうされてますか?
私は住み始めてすぐにブルーになり、5年ほどたってます。引越しを毎日考えてますが、悩むばかりでなかなか実行に移せません。

[スレ作成日時]2006-06-05 18:20:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンション購入してすぐに後悔した方

62: 匿名さん 
[2006-06-06 23:40:00]
61さん、スレ主さんはマンションには何の不満も無いのです。
住んでいる環境に今だ慣れず、地元に引っ越したいという相談です。
63: 匿名さん 
[2006-06-07 00:31:00]
あなたやっぱり【特命さん】だろ?
すぐに医者に診てもらいなよ、悪化しちゃうよ。
64: 匿名さん 
[2006-06-07 07:13:00]
まずは不動産屋に査定に出したりして、具体的に動いてみては?
査定はタダだし、いつでも引き返せるし、状況も分かっていいと思います。
いつでも引っ越せる体制を整えておけば、
逆に、そうすぐに引っ越したいとは思わなくなるかもしれませんね。

けっこう厳しいレスもついているのに、
スレ主さんは冷静で真面目なレスを返していますよね。
なかなか出来ることじゃないと思います。
65: 匿名さん 
[2006-06-07 07:57:00]
64さんも言ってるように不動産屋の査定はタダだし金額が不満だからと
断りをいれる事も出来ますから今のマンションの査定をされたらと思います。
最上階の物件で築5年程なら立地によっては良い金額が出る事もあります。
引越される場合は中古になると今より条件が悪くなると思ってるみたいですけど
ウチの場合上階の騒音に悩んでの引越で、管理状態や隣や上階の音の確認が
出来る築浅中古マンション中心に探しました。
いまのマンションに満足しています。
スレ主さん、中古マンションも悪くないと思いますよ。
ここの掲示板もホント参考になりました。

66: あわてもん 
[2006-06-07 10:31:00]
スレ主さんに質問です。
あなたが何の不満も無く、快適で穏やかで安心して暮らせる幸せな生活や
環境とはどういったものですか?
ぜひ教えて下さい。
67: 匿名さん 
[2006-06-07 10:53:00]
ぐだぐだ言わず、安住の地に帰りなさいよ。
そして賃貸でも中古でもそこで暮らせばいいじゃない。
そのかわり、もう二度と文句言いっこなし。
大人なんでしょ?
68: 匿名さん 
[2006-06-07 13:10:00]
安住の地が私の近所でないことを祈っています。
69: 匿名さん 
[2006-06-07 13:35:00]
>>68
なんでそこまで書くかなぁ。

ところで…
先日、似たような不満を持って引っ越した友人がいると書いた者ですが、
スレ主さんのかなり内向的で心配性の性格が、ちょっと引っかかってきました。
(友人は、外向的であっけらかんとした性格だったので、余計…)
このまま、念願かなって引っ越したとしても、「生まれ育ってなじみがある土地だから」
という理由だけで、新たな地で明るく過ごしていけるでしょうか。

中古マンションも、ファミリータイプのマンションだと、すでにその中でママ同士の
人間関係ができあがっていることも多く、人付き合いが苦手そうなスレ主さんは、
溶け込むのに苦労するような気がします。
中古だと上下階にどんな人が住んでいるのか、多少は事前にわかるでしょうが
現在の、最上階で騒音にも無縁という居住環境より劣るリスクはかなり高いと思います。
スレ主さん自体、ひょっとして騒音にも敏感ではありませんか?

買い替えで大きな損が発生しますし、一度引っ越した以上、気に入らないから
また引っ越すということは、金銭的にもうできないはず。
ただ、今の精神状態も辛いと思うので、しばらく実家に身を寄せるなどして
現実から逃れつつ、冷静に考えたほうがいいと思います。
70: 匿名さん 
[2006-06-07 13:38:00]
だから釣りだってw
71: 匿名さん 
[2006-06-07 14:05:00]
>69
基本的にその通りだと思います。
ただ、現実から逃れつつ・・・これ以上このスレ主が現実逃避するのもどうなのかなぁ・・と。
72: 匿名さん 
[2006-06-07 17:35:00]
引っ越す前は楽しく生活していたのに、引っ越してから今のような精神状態になって
しまったのですか?仕事はしているのでしょうか?していないとすれば友達もいないようなので  家にいるだけの生活になりますよね。5年耐えたけど子供が小学校に上がる前に引っ越さなくてはと焦っているようですね。現実から逃れるのではなくストレス解消法を見つけたほうが良いのでは。
73: 匿名さん 
[2006-06-07 18:19:00]
マンション購入を決め、引越を直前に控えた者です。

ここは医療相談のスレ?という書込みもありましたが、
引越は、生活環境が大きく変わってしまうのですから、
やはり、新しい環境になかなか馴染む事ができなくて、
精神的に落ち込む方も、多くいらっしゃると思います。

引越してよかった!と毎日楽しく過ごせる方もいれば、
逆に、マイナス要素が気がなりだして日々落ち込みが
激しくなって鬱病に・・というケースも他人事ではない
と思っています。

実は私の伯母も、以前、引越した新居で鬱病になりました。
社交的だった伯母にとって、友達がいない環境の変化は
孤独で、以前の環境に戻りたい、と毎日落ち込んでました。

ところが、子供の友達の親に悩みを打ち明けてからは
その人間関係に救われて、今では「こっちの方がいい」
と、また以前の明るい伯母に戻って、元気に暮らしてます。

意外と、新しい人間関係に救われるかもしれませんし、
結論を急がないで、まずお話をじっくり聞いてあげる人が
身近にできるといいですね。
それから、他の皆さんもおっしゃられているように、
心療内科のカウンセリングもいいかもしれませんね。

住めば都、という言葉もありますが、その土地(環境や
雰囲気)等の相性もあるでしょうし、
「環境を選ぶか」「物件で選ぶか」の軸をしっかり定めないと
あとあと後悔してしまいそうですね。

私も引越間近なので、もし後悔することがあったら
ご報告しにきます。
74: 匿名さん 
[2006-06-07 20:07:00]
犬を飼って散歩とかに出れば、土地に愛着がわくかもしれないし、
犬を通じて人とお話しできるかもしれないよ。

住む場所を変えるのは最終手段。
今できることをできる限りやって、それでもダメだったら考えたら?
75: 匿名さん 
[2006-06-07 20:28:00]
スレ主さんへ(まだ見てますか?)

憂鬱な気分の理由を「住む場所」だけに決め付けてませんか?
上で心療内科を進めてる方が多いですが、むしろ精神科の方がよいかと。
心療内科が(ココロが原因かもしれない)「体の不調」を治療するのに対し、
精神科は「気分の不調」を扱います。

精神科に対するハードルが高いなら、カウンセリングを受けてみては?
ただし、カウンセラーは玉石混交なので、「臨床心理士」の有資格者が最低条件かな。

抑うつ状態の方に対するアドバイスは、
「気持ちが憂鬱なときは重大な決断をしないこと!」
これに限ります。
したがって、現状での引越しはおススメしません。
76: 匿名さん 
[2006-06-07 21:35:00]
>>75
あなたの意見が一番適切だと思いますが、
スレ主さんの心には届かないでしょう。
なぜなら、これは釣りなんですから・・・
77: とくめい 
[2006-06-07 23:09:00]
スレ主です。
精神科と心療内科は同じだと思ってました。精神科のほうが適切かもしれませんね。
「気持ちが憂鬱なときは重大な決断をしないこと!」
その通りですね。 分かっているのですが、なかなかこの気持ちを切り替えることができません。

ファミリータイプのマンションだと、すでにその中でママ同士の
人間関係ができあがっていることも多く、溶け込むのに苦労する

というのはよくある事ですか? 同じマンション内での行き来というのは小さい子を持つママ同士だと
ありがちなんでしょうか

それから 「釣り」ってどういう意味ですか?
78: 匿名さん 
[2006-06-07 23:29:00]
スレ主さんと私、似てる部分を感じます。

>分かっているのですが、なかなかこの気持ちを切り替えることができません
私の場合原因はマンションの事ではなく仕事に関することなのですが
何だか共通するようです。

私も友達は少ないです。
引っ込み思案ではないのですが自分でも嫌になるほどのワガママな性格で、
気が合わない人と一緒に過ごす事はむしろストレス倍増。
自分から人を遠ざけているような部分があります。
そのかわり数少ない仲の良い友人達にはいつも助けられる事が多く
恵まれありがたいと思っています。

何のアドバイスにもなってなくて申し訳ありません。
すぐにというのはムリでしょうが、お互い楽しい気持ちで過ごせるようになるといいな・・
と思って書き込みしました。
79: 匿名さん 
[2006-06-07 23:37:00]
 先週、分譲マンションの契約を交わした者です。環境面で問題が発生し、キャンセルしようか迷っています。手付金を数百万円支払っているのですが、この時点で契約解除した場合、手付金を諦めるしかないんでしょうか?業者側に問題がない場合、手付金は、一千も帰ってこないものなんでしょうか?
80: 匿名さん 
[2006-06-07 23:39:00]
返ってきません。そうでなければ何の為の「契約」ですか?
81: 匿名さん 
[2006-06-08 00:06:00]
79さんへ
クーリングオフがあるから今なら間に合うと思われます。
手付け金も戻りますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる