マンションなんでも質問「マンション購入してすぐに後悔した方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. マンション購入してすぐに後悔した方
 

広告を掲載

とくめい [更新日時] 2022-07-15 11:15:13
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション購入後に後悔| 全画像 関連スレ RSS

買ってすぐに後悔した人、どうされてますか?
私は住み始めてすぐにブルーになり、5年ほどたってます。引越しを毎日考えてますが、悩むばかりでなかなか実行に移せません。

[スレ作成日時]2006-06-05 18:20:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンション購入してすぐに後悔した方

22: 匿名さん 
[2006-06-05 21:29:00]
>>21
的確!
23: 匿名さん 
[2006-06-05 21:44:00]
う〜ん・・・。
そんなに精神的に参ってしまうくらいイヤなら引っ越すしかないんじゃないでしょうか??
でも、イヤだって思い込んでいると、どんどんイヤになって余計辛くなるだけです。
お子さんを連れて散歩に行ってみたり、ガイドブックを買って出かけたりしたら、少しはいい所も見つかると思いますよ。
うちはマンションが完成前なので、ダンナの転勤(仕事上多いのは分かっているけど、ここ半年で3回も(苦笑))で初めて日本の端っこに来ました。

コンビニまで歩いて15分もかかるし、デパートはないし、洋服や化粧品を買いに行くのも新幹線で隣の県まで行かないといけません。今までは大きい都市に住み慣れていたから引っ越すのがイヤでイヤで、急に高熱が出たりして体がおかしくなったけど、引っ越して来てから近隣探検に出かけて公園やお店を探したりしています。

でも本当に気の持ち方次第でだいぶ違うと思いますよ。
ネガティブに考えていても何も始まりません。
ほんの少しポジティブに考えられたら、いろんな事が楽しくなってくると思いますよ。
24: 匿名さん 
[2006-06-05 21:49:00]
日本の端っこで新幹線が通っているんですか?
本州の端っこでは?
25: 17 
[2006-06-05 21:52:00]
スレ主さんはちょっと内向的な方なんだと思います。
新しい土地でお友達もなかなか出来ないので悩んでいらっしゃるのだと
思います。
まずは、徐々に外に出るようにしてみませんか?
私も一年ほど前に全く知らない土地に引越して来ました。
最初は心細くも思いましたが、知り合いの方も増えてくると楽しくなって
きました。
長年ペーパー・ドライバーでしたが、思い切って車を運転するようになり
行動半径も拡がりました。
スレ主さん。
少し勇気を出して外に出てみませんか?
きっと、今の生活が変わると思います。

26: 匿名さん 
[2006-06-05 22:04:00]
あと、どうしても耐えられないなら引っ越す前に
心療内科に。
引っ越しとか環境の変化で、かえって状態が悪くなってしまう
こともあるので、鬱鬱とした気分がおさまらないなら
まずはその辺をクリアにしてから、落ち着いて
転居を考えた方がいいですよ。
27: 匿名 
[2006-06-05 22:08:00]
旦那がかわいそう・・・。
28: 匿名さん 
[2006-06-05 22:18:00]
09のカキコを読めば分かるけど、スレ主さんは生まれ育った土地に帰りたいんだよ。
そうだよね、スレ主さん。
我慢できないのなら、やっぱり引越しするしかないんじゃないの?

29: 匿名さん 
[2006-06-05 22:29:00]
都会の高層マンションに1年前に越してきました、会う人に住まいを聞かれ
場所を言うと。
「夜景がきれいでしょう?」
確かにマンションの最低5階以上だとそうなんだけど、ケチして2階にしたから
夜景とは無縁で、目の前はお隣のマンションの北側の壁です。
階数だけは、どんなにお金払ってもリフォームできないからね。
郊外なら低層もいいんだろうけど、都会のマンションは眺望の望める高層階にしておけばと
大後悔しています。
子供の関係で12階のお宅に、夕食のお呼ばれでおじゃましたら風景が別世界なのには
驚いた。
30: 匿名さん 
[2006-06-06 00:11:00]
今の精神状態のままで引っ越してもダメでしょう。
いくら生まれ育った土地でも過去とまるっきり同じ環境のままである筈はない。
【あの頃に戻りたい症候群】とでも言うのかな。
私は専門家ではないので安易な診断は止めておきます。
心療内科に行く事がベストだと思います。
31: 匿名さん 
[2006-06-06 01:50:00]
心療内科は怖い所じゃないですし、心を落ち着けてから
戻るにせよ、続けて住むにせよじっくり考えるのが
いいんじゃないかしら。
慌ててことを起こして、思った通りの結果にならないと
二重に落ち込んじゃうと思いますよ。
32: 匿名さん 
[2006-06-06 03:09:00]
旦那さんがどう考えているのかも気になってきた。
引っ越しとなるとスレ主だけの問題じゃないからね。
今住んでる場所に良い事は一つもないのかな?

まずはひとつ良いところ探していってだんだん増やしていったらどうだろう?
人間関係と同じで相手の悪いところを探して嫌いになるのは簡単だけど、
でもこんな良いところがあるって探せる方が心が豊かになるし、
子供の教育にも良い影響を与えると思うよ。
33: 匿名さん 
[2006-06-06 08:30:00]
私にはとても身勝手な狭い人間という印象のスレ主さんですが、
みなさん暖かくレスしてくれてるし、もう答えは出ているはず。
とりあえずさっさと引越したら?
または引越しすると決めて生活したら、気分も晴れるかも。

>人生に後悔したくないし、住みたいところに住んで楽しく暮らしたい。

あなただけが後悔しなくて、あなただけが楽しかったらいいのか...
確かに自分の人生だけど他人はおろか家族すら思いやっているようには見えない。
あなたが育った街は家族にとってもいいところなの?
仮に旦那さんが「俺も自分の故郷に帰りたい」と言ったらどうするの?

あなたの価値観におつきあいせざるを得ない家族の方に同情します。
34: とくめい 
[2006-06-06 09:20:00]
スレ主です。
引越したい場所は、家族にとっても決して悪い場所ではないと思います。旦那は今のマンションに満足していて、引っ越すのは面倒だし、どちらかというと反対です。でも私がどうしてもというなら、
引っ越してもいいと言ってくれてます。
私も自分のわがままだけで、家族を道連れにしてるようで決心できないでいます。
買い替えも、すごい精神的エネルギーがいると聞きますし、今のマンションを賃貸にして、自分も賃貸に住むか? どうしたらベストなのか…
35: 匿名さん 
[2006-06-06 09:24:00]
うちも今の住居の不具合から引越しを考えてます。
ですが現在いい物件がないため、物件がでてくるまで待ちの姿勢です。
スレ主さんも、どうしても今の住居が嫌だというところまで追い込まれたら
買い替えの精神的エネルギー等も気になりなくなりますよ。
まだ迷われるということは、そこまで追い込まれていないということだと思いますので、
まだじっくりと迷いが消えるまでご家族と相談して検討されるのがいいと思います。
36: 匿名さん 
[2006-06-06 09:30:00]
もう自分の中で結論が出ているのでは?
今の場所にとどまる気持ちはまったく無いと感じます。
引っ越すことが前提で、あとは旦那さんが「引っ越そう」と
気持ちよく言ってくれることを待ってる状態ですね。
でも、ローンだとしたら旦那さんは自分の命をかけて(いろいろな意味で)
買っているので、前向きに引っ越そうとは言ってくれないと思います。

地元に帰ってももしかしたら「昔と違う」と問題点が出るかもしれないし、
しばらく賃貸がいいかもしれないですね。
今のマンションがどのくらいの価格で賃貸に出せるのかも問題ですが。

何はともかく、そこまで今の土地が嫌な理由は何なのか、
原因は別にあるかもしれないし、
心療内科へ真っ先に行かれることをお勧めします。
風邪ひいたと思って、気軽に行ってみたらどうでしょう。
37: 匿名さん 
[2006-06-06 09:32:00]
スレ主さんのような人って、結構いると思いますよ。
子供を通じて知り合った私の友人も、「どうしてもこの沿線に馴染めない」とかいって(笑)、
3年ほど住んで、学生時代から住み慣れた沿線のマンションに買い替え
今は満足した生活を送っているようです。

ただ、やはり言うまでもなく、相当の買い替え費用が発生するので
そのあたりの覚悟は必要かもしれないですが。
38: 匿名さん 
[2006-06-06 09:37:00]
掲示板だから見栄も張れて、簡単に引っ越すと言えますが
現実は、そう甘くないと思いますよ。
大多数が多少の不満を持ちつつ我慢して住んでいるのが現実なんですよ。

頭金20%入れて5年で、ローンが何%返済できますか?
中古で立地にもよりますが、売り出し価格は新築の80%スタートです、仲介手数料は3%程度。
売却したら、ローンが残る場合がほとんどだと思いますよ。
次の住まいの頭金20%はどうするんでしょう??
39: 匿名さん 
[2006-06-06 09:43:00]
実家に帰ればどうですか?
サザエさんの家みたいな感じだけど、旦那さんはいい気しないかな?
40: 匿名さん 
[2006-06-06 10:01:00]
スレ主さんの気持ち・・・わかるな。
私も来年引越しが決まっていて、憂鬱気分抜けません。
現在の賃貸住まいの場所が、利便性もよくて気に入っているので、
そう離れない場所に買いたかったけど、主人が学生時代に住んでいた場所に購入しました。
利便性も悪く、行政大赤字の東京のはっじこ地区。
なんでそこが好きなのか???なんですが大好きらしく、現在の住まい近辺は嫌いだから嫌だと。
私からすれば同じように主人のお気に入り地区は、絶対住みたくない場所NO.1だったところ。
子供もいないし、地縁のない場所に行くのってすごく不安ですよ。
仕事(バイト)も遠くなるから探し直しだし、習い事も辞めなければならない状態。
全てをリセットする私の気持ちも察して欲しいと思いながら、イライラしてます。
41: 匿名さん 
[2006-06-06 10:16:00]
>>40さん
逆も又真なりでは?
じゃあ、今の住まいは旦那さんの住みたい地域ではないのでしょう?
引越し先は旦那さんのホームグラウンドだった土地。
お互い自分だけの事しか考えていないのでは。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる