千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν
 

広告を掲載

RX-93 [更新日時] 2009-12-19 08:29:09
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
            ↓
        セントラル総合開発・長谷工コーポレーション

 ■レイディアントシティ印西牧の原
    売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄

千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。

 ※初代~ZZのスレ主様が隠居される様ですので代わりに立てさせていただきました。

[スレ作成日時]2009-08-27 18:31:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 ν

22: 匿名さん 
[2009-08-30 19:47:56]
>>14
成り立ちと運賃は何の関係あるの?
23: 匿名さん 
[2009-08-30 22:25:55]
船橋市が言いたい事は良くわかります。
我々北総沿線住民が思ってる事を言ってくれてると思います。
5%じゃ税金の無駄遣いですね!
また、北総も運賃を他の路線と同じ位に下げないと人は集まらないし、
人が集まれば運賃収入も上がる。
北総は人を集める努力をしてない。
東急なんか人任せではなく、自ら沿線開発に努めているよね。
24: No.13 
[2009-08-30 22:52:36]
>14

誰が後悔してるって言ったかな?
私も15さんと同じ感じで、『常識的な値段になったら嬉しいなぁ』程度ですよ。

自分自身の生活だけでなく、これからのこの地域のことを考えても、
もっと発展するためにまともな運賃になればなーと思うので。
そこんとこ4649!
25: 匿名はん 
[2009-08-30 23:24:55]
値段を下げれば客が集まる、客が集まれば収入が増える、という論法は
一見もっともらしく響きますが、実は正しくありません。
運賃値下げは実行した途端に収入が減りますが、住宅供給数の関係上
客が増えるのには時間がかかるので、北総のように財政基盤が弱いと
あっという間に減収・減益に耐えられなくなります。

多少の補助はあっても基本的に鉄道経営に独立採算を求められる現状では
北総にに多くを求めても無理です。

北総沿線でマンションを選択する場合は、将来の子供の通学や
通勤費の自己負担の可能性まで折り込んで生活設計をしておきましょう。

(ちなみに北総は経営再建の過程で沿線開発事業からは撤退させられています。
 元々NTでは県や公団が主体だったので、北総はほとんど手を出す余地が
 ありませんでしたが。)
26: 匿名さん 
[2009-08-30 23:32:21]
殆ど空気輸送がメインの田舎の不採算路線ならまだしも、北総で経営が厳しいってのもな。
民事再生でもした方が利用者にとって良かったりしてな。
27: 匿名さん 
[2009-08-30 23:43:00]
13、常識的な値段って?
女だてらに4649なんていう表現疑問
28: 匿名さん 
[2009-08-31 00:02:24]
まちBBSの千葉ニュータウン総合32を検索すると
トップに31が出てきます。
31にかなり北総のこと書かれています。
正確かどうかは保証できないですけれどね。
一応情報まで。
29: 匿名さん 
[2009-08-31 09:04:31]
まちBBSの千葉ニュータウンスレには痛い人が湧いているからな。

旧談話室からの暇な年寄りの妄想が入っているから、
話半分以下で聞いておいた方がいいよ。

それを言うと、ここもそうだけど。

30: 匿名さん 
[2009-08-31 09:46:12]
>>26さん
莫大な建設費を返済し終えていないから高いんですよ。(つまり運賃の半分以上は借金返済分)
旅客収入だけでは黒字だったはずです。
31: 匿名さん 
[2009-08-31 10:59:54]
鉄道建設には膨大なお金がかかるんですよ。それなのに古くから存在する京成と同じ運賃に、といつまでも考えているから解決しないんでしょう。単純に考えても、運賃が半分になったら今の倍以上の乗客が必要になる。それは値下げして何年後に可能になると思いますか?おそらく10年経っても無理だと思いますよ
32: 匿名さん 
[2009-08-31 12:35:13]
償却の済んでいる京成と同金額は無理だろうけど、TX並にはなってもおかしくないと思うけどね。
30%値下げでTX位の運賃?

TXの建設費用も相当なもんだよ。
33: No.13 
[2009-08-31 14:05:44]
>27

女だてらって何?
女っていつ言ったかな?

25さんの言うように、私も運賃が高いことでの生活の負担をきちんと考慮して
この街に住むことを決めた一人です。
住民として、『もうちょっと安くなったらなぁ~』と思うのは当然のことです。
集客だけじゃないですよ。
運賃がネックで、この地域への居住を断念してる人は多いでしょうから。
23さんの意見に賛成です。
34: 匿名さん 
[2009-08-31 14:05:47]
建設費用のでどころが問題なんだろ。
北総鉄道は。そこを解決してやらなければ運賃の値下げなど夢だよ。
旧住民はわかってるから静観だろ
35: 匿名さん 
[2009-08-31 14:46:40]
ここ最近に移ってきた人は運賃が高くとも安いから移ってきたわけで
北総への強い不満より安く買えた満足感があります、文句言う人はこんなメリットを忘れているということです。
交通の便が良くとも高いから居住を断念してる人は多い,だから新浦安を安く買えるようにしろ
こう言い張るのも正論といえるのでしょうかw
36: 匿名さん 
[2009-08-31 16:10:00]
35さんの言うとおり
運賃が高いからデベは物件を安く抑えている

インフラがこんなに整備され
生活に便利なところにある100平米が
こんなに安く買えるのはそういう理由

定期は会社もちで
快適な生活を享受できてる
37: No.13 
[2009-08-31 16:35:25]
人の言うことを、どーしてそーやって揚げ足とるっていうか、
飛躍した解釈しか出来ないんだろうか?

誰も新浦安の話なんか出してないんですけど・・・(*_*)

もちろんこの環境が気に入って引っ越してきた。
価格と環境のバランスを考慮して、日々の生活にも満足している。
でも電車の運賃がもうちょっと安くなったら嬉しいなー。

こんな思いがあっても普通でしょ?
もちろん新浦安物件を検討できる経済力があれば、してますって!w
もうあんまりイジメないでくださいよ。
38: 匿名さん 
[2009-08-31 17:52:05]
気になることはバブル前に入居してきた人たちと明らかに違うタイプの人たちが増えてきたことです。以前は都内の企業に勤務する土日休みの住民が多かったですが、今は車で通う地元勤務者や土日が休みではない人たちが多くなっています。こういった価値観や生活観の違う人たちが増えると、マンションや自治会の運営で様々な意見の相違が出て、まとまりにくくなるのではないかと心配しています。成田新高速が成田まで繋がれば、今度は成田以東の勤務者も増え、ますます価値観、生活観の違いに拍車がかかるのではないでしょうか
39: 匿名 
[2009-08-31 19:12:29]
>>38
選民ですかそうですか
40: 物件比較中さん 
[2009-08-31 19:24:51]
台風のおかげで久々の定時上がり♪

さて、何でプリスタとレイディアントシティの住民板はいつもあんな感じなのですか?
逆に今年完売したばかりなのに全くあがってこないマンションとの違いは何なのでしょうか?

現在スレタイ下の3物件で検討してますが>>7の言う通りで・・・。
>>1と合わせて考えると買う物件がなくなっちゃうんですよね。

>>6の“舞姫プロジェクト(仮称)”について情報をお持ちの方、詳細を教えてください。
デベさえしっかりしていれば前向きに考えたいと思うのですが。

41: 車で通う勤務者 
[2009-08-31 19:28:41]
>>38
都内勤務者のみのマンションがよろしければ、都内へお引越ししたらいかがですか?
42: 匿名さん 
[2009-08-31 19:33:28]
ここを使う必要の無いから。
内部で気軽に情報交換が出来るようなコミュニティやシステムの仕様になっている。
プリスタもレイディアントも内部に掲示板があっても部屋や氏名がわかるような仕様になっていて気軽に使うことに抵抗があるんじゃないかと思う。
43: 匿名さん 
[2009-08-31 21:18:38]
バブル前に入居がどうのと毎回煽っているヤツのレスが一番レベル低いよな。
わざと話を噛み合わないようにレスして論点をそらしたり、
酷いのになると他地域の掲示板荒らしたり。
やってる事が低レベルだって事は端から見ていると良く分かる。

まぁ今更の話でもなく、談話室の頃からそうなんだけどな。
44: 匿名さん 
[2009-08-31 21:41:47]
>>32
TXの運賃が安いのは、北総と違って行政が手厚く面倒を見ているから。
そこが解決しないとTX並と言うのは難しい。
TX沿線自治体は鉄道に金を出した分、財政が大変なようですが…
45: 周辺住民さん 
[2009-08-31 23:09:51]
>>40

駅南側が、地上10階建、西側と東側の2棟で166戸。
中学校北側が、地上12階建、60戸。
道路を挟んで計226戸の計画。
売主と施工はレイディアントシティ印西牧の原と同じ。

という建設予定看板が立って早1年・・・。
今、分かっているのはここまで。


駅南側が、地上10階建、西側と東側の2棟...
46: 匿名さん 
[2009-08-31 23:39:10]
>>45さん
ここまで最高な立地なのに勿体ない限りですね。恨めしきリーマンショック。。。
売主のデベさんは今経営再建しているそうですが、この他の計画中のマンションなんかはどうなったのか気になりますね(NT中央のは建設途中で放置ですが)
47: 購入検討中さん 
[2009-09-01 09:46:57]
「舞姫プロジェクト」は日医大エリアのマンションとしては今後の注目株。合併に空港アクセス列車の停車と今後人気が上がりそうですね。

余談ながら以前「月刊千葉ニュータウン新聞」に、北総線と464号の間の空き地にバイパス道路を作るという話が掲載されていましたね。あれってどうなったんでしょうか?
48:  
[2009-09-01 09:56:01]
日医大から成田方面に向かっては建設中です。

地元としては本当は一番混む牧の原のジョイフル本田周辺を整備してもらいたいのですが。
49: 匿名さん 
[2009-09-01 10:07:36]
TXが安いのは4都県にまたがっているからですよ。リーマンショック以前、千葉県以外は税収に恵まれてましたし、茨城県の力の入れようは半端では無いと聞いています。他の都県の手前、千葉県だけ手を引くということもありえなかったでしょう。また柏や流山など中規模以上の市内を走っていますから人口も50万人以上と多く国に対する働きかけも小さくないです。北総線の不運は千葉県内だけ、しかも船橋以外は弱小の市町村内しか走っていないことでしょう。唯一大都市船橋市内の小室は大した開発地域になっていないから船橋もやる気が無い。そのため国や京成に働きかけるにしても人口が少なく大きな力になれないし、千葉県がやる気を無くしたらそれでおしまいになってしまうことです。今回の選挙でも人口の多い地域のパワーを痛感しました。とにかく千葉NTは人口が少ないと言うのが全てに於いてうまく行かない原因ですよ
50: 匿名さん 
[2009-09-01 10:42:34]
>>47
事業としてはスタートしているらしい。中央〜牧の原辺りだったかに
工事中の垂れ幕もかかっているし。目立つ土木工事はまだ先のようですね。
51: 匿名さん 
[2009-09-01 12:28:45]
今回の選挙で千葉13区で当選した議員って、千葉ニュー住民じゃん。
民主党内部での立ち位置がどうなのかは知らんけど。

新政権で地方の財源も変わるだろうから、まだどうなるかは分からない。

鳩山が来た時の話では補助金どうのでは解決できないので、制度を変えると言っていたが?
具体的には話はなかったが、制度的な話で一番想像つくのがTXみたいな上下分離。

ただ、具体的な話が無かったので実際にどうするかは分からないけど。
52: 匿名さん 
[2009-09-01 14:27:16]
>>38
車で通う地元勤務者や土日が休みではない人たちが多くなっていることは感じてました(夜勤と思われる人も)
この人達は北総が高い安いそのものを考える必要がないネオ新住民ともいえます(安くなればそれで良し程度)
53: アラ還 
[2009-09-01 14:56:21]
平日のこんな時間に書き込める人間にそんなこと言われても。
釣り針が透けて見えてる

アラ還か自営か
54: 匿名さん 
[2009-09-01 15:44:03]
>>40

同じ荒れていても内容が違う
片方は父さんネタで
もう片方は住民には悪いが、住民自身で荒らすより恥を晒しているようなもの
言い方を悪くすれば地域の性格がそのまま出ている感じ
55: 匿名 
[2009-09-01 16:26:19]
舞姫を検討している方に聞きたいのですが、エストリオじゃだめだった理由とかありますか?
56: 匿名さん 
[2009-09-01 16:30:15]
しかし住民に都内通勤者が少なくなると言うのはどんなものだろう。千葉NTを良質のニュータウンとして維持できたのは、東京の生活を知っている東京勤務者の存在が大きかったと思う。都会生活の良い所を取り入れ、都会生活の悪い所を極力排除して、ゼロから良い環境の新しい街を造り上げることができたのは都会の生活を知っている都内通勤者の存在が大きいと思う。もしこれが地元しか知らない人や、逆に田舎生活しか知らない人たちの方が多数派になったら、何処をどのように維持したらいいかとか、どのように変えていったらいいかとかわからなくなるんじゃないか?信号無視して広い道路を平気で渡る人たちを見てるとなんだか不安になってくるよ
57: 匿名さん 
[2009-09-01 17:40:13]
都内通勤者が減っているというソースをだすべき。

今の北総の混み具合をみるとそれも疑問だが。

ただ464を中央以東に朝夕走る車が激増したことは確か。
牧の原日医大の混雑みると驚く。
58: 匿名さん 
[2009-09-01 18:28:58]
都内通勤者が減っているとは言ってないんじゃないか?都内通勤者以外の割合が増えているということだろう。ここ数年を見ても巨大なロードサイド店が増えているからそこで働く人たちが住民になれば休日は当然土日にはならないだろう。そうなれば総会やマンション行事を土日以外に開催してほしいと言う希望が増えることは当然考えられるし、学校行事も土日以外に開催して欲しいと言う希望が出てくるかもしれないね
59: 匿名さん 
[2009-09-01 20:16:48]
東京通勤の為だけの衛星都市じゃ無くなって来たのなら、
それはそれで良い傾向だと思うけど。

60: 匿名さん 
[2009-09-01 20:24:57]
北総線使わない地元指向の家庭がわざわざ分譲マンションなんて買うのかね?
車で通勤するのに、駐車場代の掛る駅前だけがメリットの郊外マンションを選ぶなんてのは少数だろ。
社宅ならまだしも。

確かに、西白井のベリーフィールドあたりの戸建は地元通勤者多いけど。
61: 購入検討中さん 
[2009-09-01 22:34:16]
>>55
エストリオは特急停車かつ始発駅、そこに50m、小・中学校、交番、スーパーも近くて非常に魅力でしたが
私が検討を始めた頃はもう希望の間取りが残っていませんでした。

ドアシティと舞姫を待っている状態ですが、舞姫はデベが変れば前向きに検討したいと思っています。
小学校はちょっと(1、2分)遠くなりますが、より生活は便利になりそうですしね。

ドアシティは竣工後デザインを見てからですかね。周囲との調和が気になりますので。
62: 匿名さん 
[2009-09-02 08:13:37]
>>54

やはり住民板といってもあまり変なのはひくよね。
検討するときに検討板も住民板も見るもの。
そのマンションの雰囲気がわかるし。全部が本物ではないかもしれないけれど
雰囲気はわかる。あまりはじめからけじめないところは避けるし。
住民板というかここを上手に利用したのは中央のリ○テージ。
それまで無名のような存在だったけれど住民が節度あり優しい
きちんとしたというイメージができたものね。
まあ、完売してからは疑問の書き込み続いたけどね。
63: 中央住民 
[2009-09-02 08:14:58]
舞姫のマンションは好みでなかったのと、やはり不便に思えた、寂れた感じが嫌と子供に言われたので。
他と比べて随分安いのは魅力でしたがね。
無難に中央にしました!快適な生活ですよ。
64: 匿名さん 
[2009-09-02 09:44:54]
>>55さん
エストリオは北総線の末端で通勤時間が長い(しかも住所が村になる)で、2007年当時は候補から外してました。
当時は印旛日本医大駅に空港行き特急が停車するとも知りませんでしたし、ちょうど牧の原にはモアやビッグホップが出来ていたのでそちらの方が魅力的に感じました。
来年から印西市になること、空港行き特急の停車駅であることから、今は日医エリアを再検討してます。
65: 匿名さん 
[2009-09-02 15:32:45]
>>56
都内通勤者の子が近場で就職し所帯持って親の近くにという需要は結構あるみたいです。
66: 匿名さん 
[2009-09-02 16:06:15]
62さん

その通りです
住民版を見るとその地域の特性がわかります
牧の原マンションはデベに問題あり少々荒れていましたが
それ以外に問題ないです
あとは外部からの荒らしもその物件や地域をよく知っているような
方が書き込みをしているケースがはとんどです
このスレである中央、牧の原、日医大は比較的落ち着いていると思います

白井の住民版を拝見しましたが、内部ネタで盛り上がっている状態です
過去レスを見ましても何階に布団干してあるなどあまり感心しない内容が多いです
それが全部悪いとは言えませんが外部から見てどうかな?って思います
68: 匿名さん 
[2009-09-02 21:13:53]
>>55

エストリオをあきらめた最大の理由は、将来の騒音の心配でした。
空港ー日暮里間の特急が時間当たり上下6本、マンションの直下を、かなりのスピードで
走り抜けるのと、464号線の延伸により、目の前を4車線の幹線道路が走れば、かなり
の騒音が予測されたからです。付け加えると、鉄道及び道路ともに堀割の中を走るので、
反響音が大きいのではないかと。ただし、鉄道、道路が実際にできてからでないと、
本当のところは、誰にも分からないとは思いますが。
69: 匿名さん 
[2009-09-02 23:10:12]
最近のマンションは気密性が良好なので、外の音は聞こえませんよ!
換気口から聞こえるくらいで、閉めれば聞こえません。
70: 匿名さん 
[2009-09-02 23:12:31]
>>68
騒音問題は沿線に住んでいるなら何処も同じだと思うよ。以前掘割の高速道路の近くに住んでたけど、2Kmくらい離れていても車がひっきりなしに走る音は聞こえていたからね。特に夜は静かになるため余計車の走る音だけが響いていた。スカイライナーもノンストップなら新幹線と同じだから、これも結構遠くから走る音が聞こえると思う。ただ戸建てよりマンションの方が遮音性に優れているから駅に近いならマンションの方が静かに暮らせると思う
71: 匿名さん 
[2009-09-03 01:03:42]
一日中南側の窓を閉めて生活するのも今までのんびり暮らしてきて辛いよね。
これが北側ならあまり影響はないけれど。
この沿線で南側に線路がきて、近いのはこの村マンションだけ。
あとは白井から西白井への沿線の戸建だけ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる