株式会社トラスト・ファイブの埼玉の新築分譲マンション掲示板「レリア和光ブライトテラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 中央
  6. レリア和光ブライトテラス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-28 19:37:26
 削除依頼 投稿する

レリア和光ブライトテラス
http://www.trust5.co.jp/property/wako/

駅から近い上、静かな立地と、住環境良好の物件の予感がします。

いろいろと情報交換していきましょうー

物件URL:http://www.trust5.co.jp/property/wako/
売主:株式会社トラスト・ファイブ
施工会社:南海辰村建設株式会社 東京支店
管理会社:未定

所在地:埼玉県和光市中央第二谷中土地区画整理事業地区内仮換地11街区11、12、13、14画地(仮換地)
    埼玉県和光市下新倉東妙蓮寺1143番2、1143番4、1144番1、1155番1、1155番2(従前地)
交通:東京メトロ有楽町線 「和光市」駅 徒歩7分
   東京メトロ副都心線 「和光市」駅 徒歩7分
   東武東上線 「和光市」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2009-08-24 12:51:31

現在の物件
レリア和光 ブライトテラス
レリア和光
 
所在地:埼玉県和光市中央第二谷中土地区画整理事業地区内仮換地11街区11、12、13、14画地(仮換地)埼玉県和光市下新倉東妙蓮寺1143番2、1143番4、1144番1、1155番1、1155番2(従前地)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩7分
総戸数: 58戸

レリア和光ブライトテラス

122: サラリーマンさん 
[2009-10-04 22:38:14]
本当のところは内部の人間でない限り分からないでしょう。

ここで質問しても回答はすべて憶測に過ぎでしょう。

それよりもケーキの話の方が実際に確認可能な点において遥かに有益です。
123: サラリーマンさん 
[2009-10-04 22:42:06]
おっと。
121さんに先を越されてしまいました。

区画整理は一体何処まで進行してるんでしょうね。

このマンションの向かいや隣に、
日陰になってしまうような建物が建つといやですね。
こればっかりはどうにも出来ないですね。
124: 匿名さん 
[2009-10-04 22:55:45]
122 サラリーマンさん 上手いですね。
125: 抽選結果判明 
[2009-10-05 00:38:14]
リスクよりケーキですか。

まあ、考え方は人それぞれなので、そういう人がいてもいいかと思いますが、
リスクについてここで話すな、という論調には反対ですね。

122さんのおっしゃるように、トラスト・ファイブが倒産する可能性は
この掲示板で話して判ることではありません。
が、万一倒産してしまったときにどれくらいの影響があるのか、
損害を軽減する方法があるのかを
知ったり考えたりすることは、有益だと思うんですが。

126: 抽選結果判明 
[2009-10-05 01:08:32]
あと、120さんに対して。

別に、倒産することを前提に、このマンションを考えているのではないですよ(私は)。

ただ、売り主であるトラスト・ファイブの財務状況を簡単に確認できないので、
最悪の場合どうなるのか、リスクはどのようにヘッジされているのかを確認しながら、
このマンションを買うか考えているのです(しつこいようですが、私は)。

このマンションは、立地や価格面では非常に魅力的だと思います。

仮に私がこのマンションを契約するという前提で話をしますが、
結果的に、何事もなくマンションが完成して引き渡され、
その後のサポートもきっちり提供されれば、
私がいろいろ調べたり考えたりしたことは全部無駄になりますが
それはそれで一番いいことです。


127: 住まいに詳しい人 
[2009-10-05 20:24:43]
これだけ販売が順調なマンションは、ほとんどのリスクはヘッジされています
128: 匿名さん 
[2009-10-05 20:34:28]
その根拠を教えてください。
129: 契約済み 
[2009-10-05 21:16:50]
せっかくサラリーマンさんがまとめて下さったようなのに126さんもしつこいですよ。結局リスクリスクって気にしているのあなただけですよね?この話題に誰ものってきてませんよ…そんなに気になるのであれば誰かも書かれていたように直接トラストに聞くのが確実です!!
130: 契約済み 
[2009-10-05 22:03:36]
126さんは、契約してないんですよね。
なら、スルーしましょうよ。気分悪いし。
131: マンション検討中 
[2009-10-06 03:16:43]
こちらのサイトの書き込みを拝見しながら、住まいを持つために、日々勉強をさせていただいております。ここでは、皆さんの考え方や知識を共有する場所と理解していたのですが、自分自身の意見を主張する方は、如何なものかと思い書き込みました。私も、昨年から社会情勢の悪化から、マスコミで住宅購入に関する問題が噴出して、住まいとは…安心して暮らしていける事が一番と考える事に致しました。だから、人は悩むのも当然ですし、それを否定するのは、誰にも許されるべきではないと思います。
あえて言わして頂くと、他人の意見を否定したり、考えを押し付けたりして、もしもが有った時に、どうされるのでしょうか?もっと、視野の広い知識と意見を聞かせて頂ける事を切実に望みます。
132: 物件比較中さん 
[2009-10-07 11:39:29]
物件にまつわるリスクについて、契約済みの方にとってはご自分たちの決断に
難癖つけられているように感じて不愉快なお気持ちになってしまうかもしれませんが・・・
うちもここを検討している世帯のひとつとして、リスクについて他の検討者・契約者の方々が
どのように判断し、回避を考えているのか気になる点ではあります。

リスクという点で言えば、>> 123さんの書かれている区画整理について
この物件に何らかの影響が出るようなことがあるのかというのも気になりますね。
どこかに情報などあるのでしょうか?
133: 匿名さん 
[2009-10-07 14:22:47]
契約している人は、そこまで考えてないでしょ。
そんなに心配なら自分で調べるべきでは。
どうせ、こんなでたらめばかりの板を参考にしないでしょ。

あまりにしつこいと、買いたいと言っても売ってもらえませんよ。
売主には売りたくない人に売らないという選択もできるのですから。
あまりうるさい人はクレーマーと思われて、わざと抽選外れにしてしまうとか日常茶飯事ですよ。
134: 抽選結果判明 
[2009-10-07 22:36:36]
125,126です。

いろいろご意見を頂戴しているようですが、
このスレッドでリスクについて、建設的な意見交換ができないことは
理解できてきたのと、いろいろ自分で調べて結論が出つつあるので
ここでリスクの議論をこれ以上するのは、とりあえずやめますが・・。

皆さんが買おうとしている/契約したものは、
20万円の冷蔵庫やテレビじゃなく、4000万円前後のマンションですよ。

そして、このマンションを買う相手は、三菱地所でも野村不動産でもなく、
トラスト・ファイブという、ほぼ無名の会社なのですよ。
しかも、世界同時不況にマンション不況が重なって、
この会社より規模も大きく実績もたくさんある会社がバタバタ倒れているこの時期に。

皆さん、不安はないのでしょうか。
それとも、皆さんなりに考察された結果、不安は解消されたのでしょうか。


心配ならトラストに聞けば?とおっしゃる方もたくさんいましたが、
この会社が安全でもやばくても、
「おかげさまで、ウチは順調ですよ。」のような回答をするに決まっているでしょう。
まさか、「来月の手形が決済できないと倒産です。」という答えが聞けると思っているのでしょうか。

だから、万一の時に、どのような影響があるのかを知りたかったのです。
大地震の発生を正確に予想したり、止めたりすることはできないですが、
準備をしておくことにより、被害を軽減したり、落ち着いて正しい行動を起こすことはできるでしょう。
そういう意味で、101さんの書き込みは非常に参考になりました。

リスクについて考えるのは、後ろ向きでも何でもないと思いますし、
トラスト・ファイブの中傷にはならないよな表現をしているつもりです。
そして、このマンションは一般発売が始まったばかりで、
これから多くの人が購入を検討される中、皆さんの意見を伺いたかったのですが
特に「契約済みの方」が嫌がるようですので、この辺にしておきます。

不快な思いをされた方、スミマセンでした。
136: 抽選結果判明 
[2009-10-07 23:53:26]
で、その「わかりきっていること」に対する見解はないのですか。

リスクにつてまじめに考えている方は、私以外にも何人かいるようですので
自分の意見も言わず、ただ人の意見や人格まで批判するくらいなら、
スルーしてください。

137: 契約済みさん 
[2009-10-08 00:47:16]
なんだか、熱い議論になっていますが・・・

私もすでに契約済みですが、すでに契約済みと、まだ検討中の方では
もっている悩みや知りたいことは違うはずですよね。
私も今となっては、倒産うんぬんより周辺環境のほうが気になります。

ただ、まだ現時点では検討中の方が多い以上、この掲示版は検討中の方に役立つ情報を交換し合うべきですし、
契約済みである私は、契約にいたるまでどんなことを悩み、
そして悩んだ上で何でこの物件を選んだのかをちゃんと伝えることが
意味のあることだと思うので、そういう視点で、投稿させていただきます

ずっと議論になっている倒産うんぬんの件ですが、私も、検討中には眠れないほど悩みました(笑)
ただ、119の方がおっしゃるとおり、入居前に倒産しても手付金は返ってくる、
そして入居後も保険で10年間は保障してくれるということだったので、
金額面でのリスクは最小限だろうと考えました。
ただ、もし倒産なんて話になると、手続きが非常に煩雑だったり、
入居時期が大幅に遅れる可能性はあるようなので、そういう意味ではリスクを感じました(今でも感じています)

ただ、それでも購入をしたのは、なによりこの立地と価格、そして間取りが大変気に入ったからでした。
確かに北口前は何にもありませんが(笑)そこは今後を楽しみにしたいと思っています
(それと、営業さんにこの質問をすると、最初はどうも歯切れが悪かったのが、
 人気が上がるにつれてどんどん自信満々になってきたので、大丈夫ではとある意味安心しています。
 私見ですが、この和光市が売れなかったらほんとにやばかったかもしれないですね・・・)

それと、123さんがおっしゃるように、マンションの向かい(今は畑)に何ができるのかも、
かなり不安でした。ただ、とりあえず道幅が今より広くなるのはほぼ確定のようですし、
法律上、向かいに高層マンションやパチンコ屋とかはできないみたいなので、とりあえず安心しています。

私自身、検討中に和光市の住みやすさやペアガラスについての投稿などを見て
大変参考にさせていただきました。
契約したから当たり前ですが、私はこの物件はとっても魅力的だと思っています!
倒産ネタもリスク把握の意味で大事だと思いますが、ほかの話ももっと盛り上がって、
検討中の方の情報収集の一助となればよいと思います。
138: デベにお勤めさん 
[2009-10-08 01:05:01]
>134
契約後、入居までに万一デベが倒産しても、
物件売買代金の5%以上を手付け金として支払って
いれば、そのお金は戻ってきます。
損をするのは振り込み手数料くらいです。
中間金や残金を支払う場合は、保護されませんので
注意して下さい(払わないでください)
また入居後にデベが倒産した場合はアフターサービスで
問題があるかもしれません。だいたい最近のデベは
自社で独自にアフターサービス規定を持ってるところが
多く、半年点検、1年点検、2年点検などを行いおかしい
ところがあれば無償で修理するなどの措置をとってる
ところが多いです(ここはどうか知りません)
倒産すれば、当然そういうのは受けられなくなります。
万一、施工が悪ければ泣き寝入りですね。
ただし住み始めてしまえば、基本は住民と管理組合で
運営する組織になりますから、ほかに直接的なデメリットが
生じることはあまり考えられません。
139: 物件比較中さん 
[2009-10-08 01:09:27]
モデルルーム行ってみようと思い覗いてみたら、
契約済みの方で、熱くなってる方がいますね…

契約してない人の意見はスルーしましょうだなんて、ココは検討板なのに。
そんなこと言わないでくださいよ。
先に契約されてる方がそんな感じでは、物件に対しての印象が…ちょっと下がります。

#137さんのような冷静なコメントは非常に参考になります。


売主のリスクというのも懸念点としてありますが、まだ区画整理途上という点に
将来的なリスク(というか心配)を感じています。
和光市は人気のようなので、区画整理が進行するに従って
これから周辺にどんどんマンションが建ったりする可能性もありますよね?
140: サラリーマンさん 
[2009-10-08 08:20:22]
>>139

>>先に契約されてる方がそんな感じでは、物件に対しての印象が…ちょっと下がります。

物は考えようです。
そのよう(神経質)な方が入居者にいるのは、ある意味で付き合いが大変だとおもいますが、
そんな方が管理組合の理事をやられたら、あらゆる可能性を考えて頂けると思うので心強いですよ。
そういう方だし、管理会社との癒着ももちろんしませんよね?


>>これから周辺にどんどんマンションが建ったりする可能性もありますよね?

確かに。
ただし、裏を返せば今後建つマンションは価格が高くなる可能性もありますよね。
リスク・リターンは表裏一体。
141: ご近所さん 
[2009-10-09 00:12:15]
今日の夜は東上線が人身事故で止まってました。
和光市までは地下鉄も通じているので無事に帰れましたが、和光市駅には人が
溢れていて、外もタクシー待ちが沢山いましたね。
そう考えると、やっぱり和光市の立地は良いですよ。
近所に住んでいる為、このサイトには注目してますが、立地的にこのマンションを購入してもと思います。
(既に持家なので、無理ですが)
たしかに、駅前は何もないですが、普段の生活には何も困りません。
いなげや、サミット、ヨーカドー、どこも自転車圏内ですよ。
ちなみに、野菜はヨーカドー前の八百屋さんが安いです。
少しでも、みなさんの参考になればと思います。
リスクの話しで盛り上がっているので、多少視点が違うかもしれませんが・・・。
142: 市民 
[2009-10-09 13:44:22]
確かに昨日の東上線事故見てると和光市最強って感じだったね
駅前のタクシー待ちの行列すごかったなぁー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる