東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「田無・パークウエスト東京★4★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無・パークウエスト東京★4★
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-05-30 21:04:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 18:07:00

現在の物件
パークウエスト東京
パークウエスト東京
 
所在地:東京都西東京市芝久保1-1427-56
交通:西武新宿線 「 田無」駅 徒歩14分

田無・パークウエスト東京★4★

122: 住民さん 
[2006-02-05 09:38:00]
皆さん引越しや内装関係の話に移っていますので遅いかも知れませんが、1/30初日に業者同行で内覧してきました。
指摘箇所は68箇所で汚れや傷がほとんどでしたが、床の施工精度が悪く、水平が出ていない箇所が2箇所ありました。やはり業者の方に同行をお願いして良かったと思います。
高級物件ではないので期待はしていませんでしたが、総じて内装の施工精度が今一歩で何とか及第点のレベルだと内覧業者の報告書にありましたが、私も同じ印象でした。
類似物件のグレイディアでも同じような書き込みがあったので、やはり長谷工はこの程度かと思いましたが、高級ではなくとも高い買い物なので納得しかねる気持ちはあります。指摘箇所を修理するコストを考えると、もう少し気を配ってはじめから精度を上げておいたほうが安く済むのではと思います。
否定的な内容を書きましたが、立地、広さ、価格、を総合的に判断すると程々に満足しています。(指摘箇所がすべて直れば)
また、狭い印象をお持ちの方が他にもいらっしゃいますが、私も面積に比して狭いと感じました。
123: 住民さん 
[2006-02-05 10:58:00]
内覧会の参考に
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_03.html

>面積に比して狭いと感じました。
間取り図に記載の値は壁芯ですから、
躯体、下枠、ボードの分だけ、実際の面積(内法)は狭くなります。
登記面積も、この内法ですので注意。
124: 住民さん 
[2006-02-05 11:09:00]
私も壁芯とわかっていても、畳数と比較して狭いと感じました。
125: 住民さん 
[2006-02-05 11:14:00]
やっぱり二重壁だからですかね?
126: 住民さん 
[2006-02-05 11:35:00]
壁芯>内法は直壁でも同じですが、二重壁だとより狭くなりますからね。
PWの平均的な部屋だと、直壁と比較して、ざっと
(枠5cm+PB1cm)×(戸境1300cm×2+横方向分700cm) ≒ 2㎡
くらいが専有面積表記から少なくなります。

それにしたって安くて広いと思って購入しました。
127: 住民さん 
[2006-02-05 12:23:00]
廊下も細く感じませんでしたか?
実際計ってみたところ、今住んでいるマンションより2センチほど狭かったです。
ま、廊下が広いよりも部屋が広いほうがいいですが。
128: 住民さん 
[2006-02-05 16:14:00]
幹事会社の見積りが予想以上に高かったので他社に頼みました。前日積み込みになりそうですが、アートで7万下がりました。ウォッシュレット、防汚コーティング代に充てます。
129: 匿名さん 
[2006-02-05 17:50:00]
ほんと見積には驚きました
客の足元を見て価格を決める引越業界
トラブルが多いわけだ 

他社にすると 希望日に引越しできないって
ことはあるのでしょうか

ナヴィエには希望日ハガキを送りましたが
特に何も言ってこないので
希望日に他社で決めて ○○日に引越しまーす
ってTELでもしとけばいいのだろうか?
130: 住民さん 
[2006-02-05 19:47:00]
こんばんは。
先日届いた管理組合役員の抽選についての案内に、「パークウエストクラブワークショップ」が2月上旬開催予定と書いてありました。
今2月上旬ですよね…3月の間違い?
どなたかご存知の方いますか?
131: 匿名さん 
[2006-02-05 21:35:00]
パークウェストと同じ ナヴィエ&三協運輸の
記事を見つけました。ご参考にどうぞ
ttp://blog.livedoor.jp/mideon/archives/13306493.html

ちなみに我が家は三協運輸で
運賃(3t車)・作業員・養生費・エアコン工事
で13万円也

養生費って何でしょうか
食器とかに巻く プッチンかな?
安物の食器しかないから新聞紙で我慢するんだけどな 

それだけ幹事会社として しっかりと作業してくれるということなのでしょうかね
132: 住民さん 
[2006-02-05 23:21:00]
>130さんへ
養生についてですが、
検索エンジンで検索すればいろいろ出てきますよ。
共用施設の養生は、幹事会社が行いますが、
専用部分の養生は各自(引越し業者)でやります。
引越しの基本料金の一部ですかね。

<参考>
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w005339.htm

養生(ようじょう)とは、工事中に建物が汚れたり、近隣に塗料が飛散しないように覆いなどを掛けて保護すること。

建設中の建物などをカバーするように養生シートで覆いを掛けたり、すでにでき上がった部分を合板などで養生し、工事中や材料の運搬時などに誤ってキズをつけるのを防ぐ。さらに、養生シートは近隣へ配慮によるところも大きく、工事中に発生するホコリや木くず、塗料などによるトラブルを防止する目的もある。また、引っ越しなどの際にも、出入り口や階段、ドアなどを養生して、荷物をぶつけたときの衝撃やキズから守ることもある。養生に使うシートや、粘着力が弱くはがしやすい養生テープなども市販されている。
133: 住民さん 
[2006-02-05 23:30:00]
>>120さん
こんばんは。ナビエ(三協)さんは、幹事会社なので現地に多数の作業員がいるそうです。幹事会社以外では、現地で2時間以内にトラックから部屋まで運ばなくてはならないので、人数が必要になる「からくり」です。2時間以上かかると、作業を一旦中断して、最後尾にまわされる場合があると説明がありました。そのため、幹事会会社以外は、大人数にするか、長時間予定を確保するかどちらかになるため、見積もりが高くなってしまいます。ということから、ナビエ(三協)さんに有利な「しくみ」になっています。私も多数の業者の見積もりをとりましたが、条件を伝えると明らかに「やりたくない」という態度や、受注しないように高額の見積もり金額を提示する営業さんがいました。
134: 住民さん 
[2006-02-06 00:40:00]
ウチもナヴイエさんから連絡が来ないのですが、もうすでに引越し業者決められた方がいらっしゃるのを知り少し焦りだしました。こちらから連絡しなければ来ないのでしょうか。
小学生の子供がいます。もちろん上向台小転入予定ですが、朝は集団登校なのでしょうか。PWから登校する小学生はたいてい同じ道ですから自然と集団になるのでしょうね。役所に問い合わせたらクラス編成がそろそろ始まって、一名違ってもクラス数が変わって大変だから転入する旨を連絡しておいて下さい。と言われ親切心で学校に電話し名前と学年を言ったら、クラス編成は三月に入ってからだから今聞いても仕方ないみたいな感じでメモさえもとってない様子でした。忙しい時間帯だったのでしょうか、対応がいまいちと感じました。
135: 住民さん 
[2006-02-06 00:43:00]
ストッパーいちいちひっかけるタイプであれ面倒ですね。磁石でガシッと止まるのがよかったな。不満なら自分でつけ替えなさいって感じですね。
136: 住民さん 
[2006-02-06 00:50:00]
こんばんは。我家も先日内覧会に行って来ました。指摘事項は30項目程度で内容は傷・汚れ等がほとんどで、大きなトラブルはありませんでした。 ただ玄関口の上がり框の両端の石と木の巾木の納め方が気に入らなかったので、指摘として挙げました。
照明や脚立必要かと思い、自宅の椅子や照明を用意して行きましたが、各部屋には仮設照明が付けられていたので、必要ありませんでした。
その後、j:comや新聞屋さん等たらい回しにされて終了でした。 ところで、先の書込みにもありましたが、新聞契約見送ってもよかったのでしょうか?我家は日経新聞を取っているのですが、その場で説明のあったのは、「パークウェストにおいて、日経新聞の取扱いは、毎日か読売が取扱う事となっており、各一年交代にて取扱ったあと、3年目からは各住戸の希望により配送者を決定する。」との事でしたので、何の疑問も抱かず、毎日と読売への注文依頼をしたのですが、まずっかったのでしょうか?
ご存知の方居られましたら教えてください!
137: 住民さん 
[2006-02-06 00:56:00]
120です。132さんどうもありがとうございます(^^)
私も見積もりの時に同じ話を伺いました。
値段が高いのは幹事会社の三協さんの方なんです。
人数の多い他社さんの方が若干ですが安かったんです。
(運び出しなどで条件はありましたが…)
運び入れは現地にも常時三協さんの作業員がいて
後続で待っている三協さんの運転手さんたちも
ただ待っているわけではなく皆で総動員して手伝いますから…
などといわれ、やはり当日混雑日には
人数の多さは速さにかかわるかと思い
少し高いけど三協さんに頼みました。

前日の荷造り梱包に来る人数が他の業者は皆4名記載で、
三協さんは3名だったので前日に荷造り、運び出しが
ちゃんと終わるのだろうか、という不安もあります。
もう一人増やすとなるともっと値段が上がるし…
なので入居日当日の事がなければ
他社に頼みたいけどな〜という気持ちです。
ちなみに4LDKトラック(3t)3台でお任せで
3月でも日にちによってもだいぶ違うのですが
40万〜50万ぐらいでした(;_;)
四月中旬だったら25万ぐらいでできるそうです
大きな違いです
138: 住民さん 
[2006-02-06 01:01:00]
生協にしても新聞にしても、便利性をとって玄関前まで入れるというのはやはり不安なような。世の中の人をすべて信じないってわけではないんですが、今色々な信じられない事件が多いですし。オートロックマンションなのに実際には壊れて常に開いてたってゆう広島のマンションで事件あったり。心配したらきりがないでしょうけど。いや、玄関前までの方が楽は楽なんですけど、人間つい楽な方をとって肝心の安全性とか軽く見てると痛い目にあっちゃったりしますし。留守宅ロッカー使うのもいい案では?これからぜひ色々な事をみんなでよく話し合って決めて行きたいですね。
139: 住民さん 
[2006-02-06 01:05:00]
上向台小学校は朝は集団登校ではないようです。
帰宅時は最近は、集団で帰宅していたりするようですね。

余談ですが…
近隣の小学校では最近、児童の帰宅時に犬の散歩をしてもらう
「ワンワンパトロ−ル」など下校時間に周辺を散歩する?!
みたいなボランティアを募集して始まっている
地域もあるようです。

聞いた話しですが、小学校はPWと道路を挟んで
近くに建築中のマンションが出来る事により
教室が足りなくなったみたいです。視聴覚室を急遽
教室に変更したりとしているみたいです。
140: 住民さん 
[2006-02-06 01:59:00]
ストッパー一番安かったんでしょうね〜
床にボタン見たいなのがあって押すと出てまた押すと引っ込む
やつがよかったです
それか大泉学園のプラウドなんてユニバーサルデザインで
こんなのつけて売りにしてますよ

ttp://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/oizumi/equipment02.html

なんて〜ないと思っていたからついていただけよかったか…
一昨年長谷工物件に入居した友人宅では
ストッパーのドア側が金具がついていなくて
部品を送ってもらって自分でつけたなどと言ってました
141: 住民さん 
[2006-02-06 02:22:00]
No.138さん返事ありがとうございます。情報お詳しいようでご存知なら教えて下さい。小学校の話題ばかりですみません。上向台小の給食おいしいのでしょうか?あとクラス替えは毎年ありですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる