東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「田無・パークウエスト東京★4★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無・パークウエスト東京★4★
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-05-30 21:04:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 18:07:00

現在の物件
パークウエスト東京
パークウエスト東京
 
所在地:東京都西東京市芝久保1-1427-56
交通:西武新宿線 「 田無」駅 徒歩14分

田無・パークウエスト東京★4★

82: 住民さん 
[2006-01-30 23:55:00]
マルチメディアコンセントを使った場合のISPがTEPCOシステムズで
あって、Bフレッツ、YahooBB、KDDI光プラスが引けないという事で
はないと思ってますが、間違いですかね?

確かにADSLは無理だと思いますが、電話回線が光ファイバで敷地に
引き込みされているとは言え、MDFから各住戸まではメタルだと思っ
てますので、VDSL方式の光ケーブルだったら、管理組合で決まれば
引けるのでは無いかと思ってます。

#詳しい話を聞いてないので(この部分はあまり興味がなかった
#ので)私の認識が間違っているだけかも知れませんが....。

で、私の個人的な意見ですが、ISP自体にこだわりはない(メールは
ホスティングの独自ドメインメールを使っている)ので、TEPCOシス
テムで充分です。ただ、引き込み費用や(共用部分に置く機器の)
毎月の電気代等の負担が全くないのであれば、特に反対する理由は
ありません(^^
83: 住民さん 
[2006-01-31 01:08:00]
70です
新聞の事いろいろご意見ありがとうございます
80さん金消会で新聞のこと聞かれたんですね
情報ありがとうございます。
また自分でも問い合わせしてみようと思います
84: 住民さん 
[2006-01-31 10:56:00]
79さん、情報ありがとうございます。ホスティングサービスを使われていらっしゃるなんて、詳しい方なのですね。お教えいただきましたように「MDF設備まで光回線、その後は電話回線でxDSL」というやり方でNTTやKDDIやYahooの光サービスを受けることができそうですね。マンション共用設備としての設置料は、事業者が負担するケースがほとんどのようですね。ある程度の需要がないと事業者は工事したくないでしょうから、ニーズと費用負担を明らかにした上で、総会等で提案と決議ですね。私はヘビーユーザではないので、TEPCOシステムズだけでもWebメールサービスとか使ってなんとかなるのですが、皆さんもTEPCOシステムズだけで満足なのかしら?
85: 住民さん 
[2006-01-31 17:10:00]
主人が1級建築士で設計の仕事をしていたので建築関係の知人が多く、マンション購入にあたって色々と聞いてみました。大体の意見は「長谷工の施工する物件は細かい部分まで厳しく管理をするので、今まで大きな問題は起こっていない」との事でした。基本を充実に守って施工をするみたいだから他所の業者よりは信用できるのではないかと考えています。参考までに書かせて頂きました。
86: 住民さん 
[2006-02-01 02:46:00]
>>79さん、81さん、83さん
TEPCOシステムズのネット設備ですが、他のISPは不可です。
いわゆる、会社のLAN環境みたいな感じかと思います。
購入の際に確認したところ各部屋はlocalIPしか使えないということでしたので
web&mailあたりなら、問題なく使えると思いますが
ネットゲームやらP2P系のソフトは使えないものもあるはずです。
また、マンションのinternet出口にsymantecのゲートウェイ装置が付いてて制限かけてるっぽいので
上記以外でも出来ないことがあるかもしれません。まー使ってみないとわからないですけどね。
あとは、611世帯をNATで外部との接続を行っているとしたら
大丈夫か?というのも心配な点の一つです。
将来的にはVDSLを導入させたいところです。
VDSLの導入は場所さえ確保すればNTT東日本で設備打ってくれますから比較的導入はしやすいと思います。
もし、VDSL導入が実現出来た際に問題があるとすれば、マンション内の設備がwebでの予約らしいので
マンションLAN?との並行運用を考慮しないといけない点ですね。
あとは規約に各部屋のメルコのHUBは変更不可と書いてある点でしょうか?(上部をルータに繋ぎ変えないといけないので・・・)
長文すいません;;
87: 住民さん 
[2006-02-02 02:36:00]
内覧会昨日行ってきました。雨天で日が差してないし人の住んでいない部屋というのはあんなにも寒いのかとびっくり。色々内寸してられないくらい寒かったけど傷などのチェックはがんばりました。浴室の暖房を入れて子供はバスタブで読書してました。車は平置きの一階駐車場に入れましたが、とにかく暗くてあれじゃ子供一人で歩かせるのは心配、と一瞬思いかけたけどそのためのセキュリテイーを確保したマンションなんだから敷地内は安全?
中庭が明るい雰囲気で気に入りました。フォーマルガーデンの入口のマンション表札がローマ字だけの方がかっこいいような気がします。下の「パークウエスト東京」がない方がいいななんて。でも訪問客や年配者、子供にもわかりやすいからいっか。
88: 住民さん 
[2006-02-02 07:50:00]
どれくらいの指摘事項がありましたか?他のマンションスレを見てると、内覧時はクロスとかに傷があるとか、どこそこの施工が出来てないだの結構な数の指摘事項が出てるみたいですが。

あと内覧立ち会いはしましたか?
89: 住民さん 
[2006-02-02 08:23:00]
そうなんです。マンションの表札。せっかくローマ字はすばらしくかっこ良いのに、下の日本語表記が台無しにしているのです。日本語表記自体は良いのですが、せめて、上のローマ字と同じフォントでエンボス状にしてほしかった。パンフレットの表紙の様に。。あのステンのボードに明朝ではちょっと。
90: 住民さん 
[2006-02-02 12:00:00]
へえー、どんな感じなんだろう>表札
誰か写真UPしてくれないかな、まあ来週になれば見れるんだけど。
みんなが「いけてねぇー」って思うなら、直しちゃいましょうか。
大して金かかる事でもない・・・か?

内覧会の指摘事項に挙げてみようかな(笑)
91: 住民さん 
[2006-02-02 12:48:00]
明日内覧会のものです。
施工会社が部屋まで同行しないことは案内文で分かってますが、脚立や仮設照明(シーリングプレート用)は貸していただけるのでしょうか?友人が購入したマンションの内覧会は、施工会社の方が脚立・仮設照明を持って部屋まで案内していただいたらしいです。高所は脚立がないとチェックできないし、暗い部屋を懐中電灯でチェックするとなると目が疲れそうで。既に内覧会に行かれた方、内覧会の状況を教えていただけないでしょうか。お願い致します。
92: 住民さん 
[2006-02-02 13:12:00]
我が家も雨の中内覧会に参加しました。寒かったですね。
指摘内容は、クロスの汚れはがれ、はば木の隙間、ベランダのシートの端に隙間?(きちんと説明できなくてごめんなさい)、玄関から見て廊下とリビングのフローリングのラインが合ってない、です。クロスについてはちょっとうるさすぎるかなっていうくらい印を付けてしまいました
うちの子もお風呂を気に入って「お風呂入る?」といって上着を脱いでずっと風呂場にいました(笑)
確認後、ダスキンやj-com、新聞とたらいまわしにされました。新聞の方に聞いてみたら、総会などで決定がでるまでは下のポストに配達する形だそうです。下まで取りに行くのは初めてなので、朝誰が取りに行くのか喧嘩になりそうです
93: 住民さん 
[2006-02-02 15:15:00]
なおしちゃいましょうよ。ってゆうか同じように感じた人がいるってだけで嬉しくなりました。そうかあ〜勇気を出して言いだしっぺになればよかった。まだ内覧会行かれてない方で同じく感じた方宜しくお願いします。
94: 住民さん 
[2006-02-02 15:29:00]
照明もつくし、水も出ました。うちは脚立持参しましたが、聞けば貸してくれるのかも?施工会社の方がついてないからおもいきりチェックしやすかったです。これどう?許す?これは許容範囲超えてる?とかぶつぶつ言いながら用紙に書き込んでいきました。これは仕方ない事で間取りにもよりますが、バルコニーに置かれた室外機がすごく目障りでした。でも他に置きようがないしエコキュートだから仕方ないか。C棟ですが、思ったよりマックスバリューの駐車場が部屋から見て気にならなかったのがうれしかったです。
95: 住民さん 
[2006-02-02 15:35:00]
内覧立会いというのがあることをネットで内覧前日の夜知りました。でも費用が5万とあったからどっちにせよ依頼しなかったかも。頼むと色々な器具を使って専門家が調べてくれるようですよ。
96: 住民さん 
[2006-02-02 17:57:00]
初日に内覧会に行ってきました。
脚立は、わが家は頼んでみたのですが…
貸してもらえませんでした。あったら便利品なので
脚立はもしご自宅に在るようでしたら持参がお勧めです。

わが家は天井のクロスが汚れていたりと天井関係も
直しがあったので。

でも噂では聞いていましたが…内装の仕上げなど
本当に雑でした。畳など枠が波を打っているし。
玄関の石の切り方が曲がっていたりと素人目にも
オイオイという感じな所がたくさんありました。

マンション全体が仕上げに掛かっている状態で
完成まで本当に待ちどうしいです♪
97: 住民さん 
[2006-02-02 21:06:00]
うちは内覧立ち会いを依頼しました。事前に情報を集めて内覧会に臨むつもりではありますが、やっぱり専門家のコメントは力強いですからね(^-^)

立ち会い費用として6万程かかりましたが、高い買い物ですから、必要経費だと思い、思い切ってお願いしました。

もしかして私だけなのでしょうか?
98: 住民さん 
[2006-02-02 22:37:00]
>No.96さん
私も内覧会立会いサービスを申し込みました(来週です)。キッチンの天板の小さな亀裂等、取替えに数十万かかるものは見逃すと大変ですし、扉等の立て付けの精度が悪いといったことは専門家は常識でも、私には何mmが適正なのかわからないからです。親戚に建築関係者もいないことから、頼みました。ホルムアルデヒドの検査とか、水平垂直の検査、水周り、などなど、項目はたくさんありました。内装の仕上げは自分でもよく見ておこうと思います。数千万の買い物なのですから、数万円は必要経費(保険)だと割り切りました。
99: 住民さん 
[2006-02-03 00:33:00]
廊下とリビングのラインがあっていないのとかも
直して貰えるものなのでしょうか?
たぶんうちはそんなことから気が付きもしないと思うので
迷わず内覧同行を依頼しました(^^;

エコカラットを依頼しているので
内覧では確認できないので、
引渡し後のクロスの汚れや貼り具合が凄くきになります

皆さんのコメントを見て凄くわくわくしてきました(^^)
新聞はしばらくはエントランスポスト投函になってしまうのですね。

表札も見てきます!
100: 住民さん 
[2006-02-03 00:56:00]
兄弟物件の羽村のラティアで、ヘビィな不良が見つかった模様
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38261/
こっちは大丈夫!?
どなたか地下ピットとやらを確認してませんか?
101: 住民さん 
[2006-02-03 02:08:00]
本当だ!よく見つけましたね…
一階住居の方、地下ビットとやらを?ぜひ見て欲しいです!

きりばんGET

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる