東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京テラス(世田谷)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラス(世田谷)
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-03-23 16:29:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

レスが500件を超えましたので次スレをご利用下さい。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=823&disp=1

[スレ作成日時]2005-11-14 18:08:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラス(世田谷)

288: 住民さん 
[2006-02-01 15:30:00]
D棟に購入者です。陽当りを重視して購入を決めました。今の時期でも日中の陽当りには満足しています。D棟、H棟もお勧めだと思います。もうキャンセル物件は有りませんかね〜?聞いてみる価値は有ると思いますよ。
289: 住民さん 
[2006-02-01 15:44:00]
私はE棟です
斜め前にB棟がありますが日当たり、プライバシーなどが少々心配です
Ⅱ工区で入居はまだですが、同じくE棟の方ご意見頂ければと存じます
290: 住民さん 
[2006-02-01 16:05:00]
H棟は南西向きなので、朝日を重視しなければ
良いかも知れませんね。
エントランスにも駐車場にも近くて。
291: 住民さん 
[2006-02-01 21:46:00]
F棟契約者です。

我が家も最初は南向きで考えていましたが、眺望(前に棟がないこと)と予算からF棟にしました。
現在も西向きの眺望の良いマンションに住んでいますが、夕焼けや富士山がとてもきれいです。また午後がとても明るく気に入っています。確かに西日は気になりますが、窓ガラスに対策(窓フィルムやスペーシアES)をすれば何とかなるかな〜と思っています。
292: 匿名さん 
[2006-02-01 22:49:00]
A棟の購入予定者です。

本日、震度3の地震がありましたが、揺れの具合はいかがですか?特に高層階の方。高い所に住んだことがないもので、どんな具合なのだろうと気になりました。
また、エレベーター待ちは、気になりませんか?
AーEASTには1台しか、エレベーターが設置されていないので、時間帯によっては、混むのではないかと。
もう既にお住まいの方のご意見が聞けたらと思いました。
よろしくお願いいたします。
293: 住民さん 
[2006-02-01 22:50:00]
F棟購入者です。

我が家も290様と同じく、初めは南向きで検討しておりましたが、
南向きでは値段的に買えない広さ・眺望重視で西向きに決めました。
現在も西向きのマンション5階に住んでおりますが、朝起きてカーテンを開けたときの富士山・夕方の夕日&富士山は、なんともいい気分になれます。
販売の方の話では、調布の花火も方向的にバッチリらしいですよ。窓も240の高さがあるので、採光は良いと思います。

あとは生活スタイルにもよると思います。
私の友人の朝寝坊さんは、洗濯物の面で西向きが気に入って
いるらしいです。

でも、もっと予算的に余裕があれば、多分南向きの広いお部屋を購入したと思いますよ(笑)

もう入居されている、J棟の方の実際の感想も、是非是非聞かせていただきたいな〜・・・と思いますので、宜しくお願いいたします!
294: 住民さん 
[2006-02-02 04:35:00]
ハイ!J棟居住者です。
もともと日当たりを重視していなかったので
特に不満もないのですが
当然のことながら午後しか日差しが入りません。
おまけに中部屋なのでリビングが午後短時間日が入る以外は
基本的に真っ暗ですね。
でも、日中うちにいることが少ない、いても午前中は寝ている
ような我が家には昼起きて洗濯物を干すので丁度よい感じです。
目の前が中学校ですが、平日の昼間はともかく
夜間・土日はほんとに静かで人の目もありませんし
この点は気に入っています。
あとゴミ捨てしやすく出入りしやすいことも
Jの利点かな。

サミットやエントランス(滅多に通らないですw)は遠いですが。
295: 購入検討者さん 
[2006-02-02 19:02:00]
B棟購入希望者です。初めて利用させて頂いております。
宜しくお願いします!

広さと予算からB棟の購入を希望してますが、小学校の
騒音(日中は騒がしくないか?)と282様と同じく日当たりについて若干心配してます。

今が割りと静かなところに住んでいるため、可能であれば静かなところがいいなーと思ってます。先週の土曜日に現地を訪問し意外と静かだったので良かったなーと思ってますが、平日の学校の時間帯はどのようなものなのでしょうか?
また日当たりも気になりますので、B棟購入希望者の方、もしくはその他の棟の方でもアドバイスやご意見を頂ければと思っております。

宜しくお願いします!
296: 住民さん 
[2006-02-02 20:07:00]
家はH棟を購入し、入居はまだですが毎週土曜、日曜と通ってます。ワックス塗ったり色々と。
中層階にあたりますが、日当たりは朝から日も入るし午後もこの季節なのに暖かい日かふりそそぎます。
グランドエントランスも近くて駐車場もごみ置き場も自転車置き場も近いので、満足してます。
今住んでいるところは近くに中学と小学校があるのですが、風の強い日はすごい砂ほこりで家の中まで入ってきます。
それに平日は学校の校庭で遊ぶ声や体育の時間の声が聞こえてくるので、内側のH棟にしました。
西側は富士山や眺望は抜群ですが、南からの日がないとかなりつらいかな?と思い、、、。
共働きな方はあまり関係ないと思いますが、、、。
297: 住民さん 
[2006-02-03 04:28:00]
まだ引っ越してませんが、第一工区購入者です。
今年4月入園する子どもがいるので私も去年は幼稚園情報収集に必死でした。
今の家から東京テラスまで1時間はかかるので小さい子を連れてそう何度も現地へ行けませんから
インターネットをフル活用しましたよ。

私がモデルルームを見学したときは、生活情報コーナーで一覧表にまとめたものを配ってました。
もう置いてないのかな?それに載っていた幼稚園は以下のとおり。

区立:塚戸、給田、八幡山
私立:仙川かおる、佼成学園、芦花、泰成、東京緑ヶ丘、松澤、東覚院千歳、マダレナ・カノッサ

この表に載っているということは通えると思っていいのだと思います。
上記以外にも私が調べた範囲では、千歳船橋の春光幼稚園や、幼稚園類似施設のバディスポーツ幼児園、
正修幼稚舎が通えそうでした。3園ともホームページがあるので見てみてください。

それぞれの幼稚園のホームページでもある程度は調べられるのですが、
雰囲気や在園児ママの口コミの情報は、

「WITHママ世田谷」というHPの「幼稚園情報BBS」
「がんばれ幼稚園ママ」というHPの「ようちえんへいこう!掲示板」

をよく見てました。今は時期的にあまり活発なやり取りはありませんが、去年の
9〜10月あたりはいろんな情報がありましたよ。過去ログを見ると参考になると思います。

そのBBSで得た情報ですが、
調布白菊幼稚園は園バスはあっても千歳台からだと遠い・・・という話でした。
ただ、建て替えたばかりでキレイで、受験日は朝4時?から並ぶ人気の園らしいです。
よほど気に入れば、その遠い?バス停まで自転車で行く・・・みたいなことも可能なのかも?
そこまでは調べてないのでわかりません。

芦花幼稚園はバスがなく大人の足で10〜15分くらい歩きます。自転車なら問題ないと思いますが。
駐車場もあるので雨の日は車で、ということも可能なようです。
30人×4クラスの大きな幼稚園で園庭が広いです。
また、BBSによると芦花幼稚園は受ければまず落ちることはないらしいです。

人気といえば、プールのある佼成幼稚園も人気で、プレ幼稚園から入っていないと
入園は難しいという年もあったようです。今年はどうだったのかな?
また春光幼稚園も倍率が高く2歳児のうちから園のイベントに参加しておかないと落ちるといった
情報もありました。
もし佼成幼稚園、春光幼稚園を希望するなら早めに動いたほうがいいかもしれませんね。

慣れない土地での幼稚園探し、大変ですけど頑張って自分にあった園を見つけてくださいね〜。
298: 匿名さん 
[2006-02-03 04:40:00]
F棟購入者です。290さん、292さん、どうぞよろしくお願いします。

私がF棟を選んだのは、予算的制約から何かの妥協が必要となり、向き(午前の日当たり)を妥協しました。その代わりに、眺望、広さ、価格の面でパフォーマンスが高いと判断しました。
とは言え、どの棟もそれぞれの良さがありますよね。

皆様、情報ありがとうございます。色々とよろしくお願いします。
299: 匿名さん 
[2006-02-03 13:51:00]
282です。

たくさんの貴重なご意見をありがとうございます。

皆さんからのご意見を参考にしつつ、週末に自分の目で確認してこようと思います。西向きのお部屋の様子を見せていただく予定です。

ありがとうございました。
300: 住民さん 
[2006-02-03 21:07:00]
296様。情報ありがとうございます。

我が家も東京テラスまでは少し遠いのでなかなか情報もなく、行く事も出来ないので、教えていただいた掲示板などを見てみようと思います。
東京テラス周辺の幼稚園は未就園児クラスがあるところがあり、人気のある
幼稚園もあるようなので、早く動き出したいと思います。
あと同じマンションの方が多く通う幼稚園に通わせたいとも思っています。
帰ってきてからもマンション敷地内で一緒に遊べそうなので。

296様のお子様も4月から楽しい幼稚園生活が送れると良いですね。
301: 匿名さん 
[2006-02-04 00:40:00]
300
購入者です。烏山という地にあこがれ、エルザとテラスで結構悩み、価格的にテラスを選択しました。
でも、今になって、ちょっと団地っぽいかななんて後悔の念がちょっとだけあります。
みなさんはエルザと悩まれませんでしたでしょうか?
テラスにした理由をお教えください。再度納得したいと思います。。。
302: 住民さん 
[2006-02-04 13:39:00]
エルザとは比較をしませんでしたが、同じ価格帯のマンションは比較しました。テラスに決めた理由はいろいろありますが、日当たりと窓のスペースが広い(私は最上階に住んでいますが、最上階は構造上スペースが広いみたいです)ところですね。確かに団地っぽいところはありますが、私は満足しています。
303: 匿名さん 
[2006-02-04 15:00:00]
大きな決断をした後って必ずちょっとした後悔(不安)をするものです。私もそうでした。でも実際に住み始めてみて最高の決断をしたと思っています。大丈夫。アナタも最高の決断をしていますよ!具体的な答えになってなくてすみませんm(__)m
304: 匿名さん 
[2006-02-05 00:14:00]
エルザやガーデンヒルズなど、場所柄から比較検討しましたが、最初にエルザはパスしました。理由は
・甲州街道の前、排気ガスのにおいがすごい
・病院の前、救急車などの騒音など
・スーパーやコンビニは全て甲州街道を渡る必要がある
・タワーの間取りの悪さ
あくまで個人的な意見ですが、これらの理由が駅近という優位点を消してしまったので。小田急線も使えるというのは想像以上に便利ですし。
305: 住民さん 
[2006-02-05 00:47:00]
私もエルザと最後まで悩みました。
テラスに決めた理由は、「住環境」です。
エルザも住んでみれば、きっと便利でしょうけれども
個人的にかなり多くの、不特定多数の人が通る道を
駅から歩きたくありませんでした。
遠くても、ゆっくり、のんびり歩きたいものでして・・。
それと、窓からの景色です。
エルザの低層棟から見える景色は、空が見えないことはないのですが、かなりごちゃごちゃした、排気ガスで黒ずんだ住宅街を
見たくなかったからです。
その他、上げればキリがありませんが、
ただ寝に帰るための住居よりも、バルコニーで
ゆったりとお茶を飲める、そんな
「良い意味での田舎っぽさ」が決め手でもありました。
306: 住民さん 
[2006-02-05 00:52:00]
以前、地震の際、エレベータが半日以上停止し、とても困った経験があります。タワーマンションはトレンドかもしれませんが、洗濯物がベランダに干せない等不便なことも多いと思います。303様の言われるように、夜間の救急車はとても気になりますよ(私も病院の前に二年住んだことがあります)。住めば都です。良いコミュニティーとなれば団地ぽいのも悪くはないと思いますし、顔見知りが増えるのもいい事じゃないですか。
307: 住民さん 
[2006-02-05 11:40:00]
入居している方、商品券が届きませんでしたか?
なにも説明文が入ってないし
金額にちょっとびっくりしてしまったんですが
分譲マンション購入するとデベから入居祝いが
届くのは一般的なものなんでしょうか??

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東京テラス(世田谷)

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる