東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京テラス(世田谷)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラス(世田谷)
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2006-03-23 16:29:00
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

レスが500件を超えましたので次スレをご利用下さい。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=823&disp=1

[スレ作成日時]2005-11-14 18:08:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラス(世田谷)

247: 住民さん 
[2006-01-18 15:55:00]
>244さん
241です。

壁紙とかフローリングの種類は長谷工アーベストに確認すれば教えて貰えますよ。

長谷工だからといってオリジナルの自社製品を扱っている訳ではなく具材はどこかの業者を通して仕入れている訳で、
他所から同じ具材を調達することは容易なはずです。

また、クロスなど基本的な施工で簡単に外注を依頼するような
業者だと、ちょっと技術的に心配ですね。
248: 住民さん 
[2006-01-19 13:03:00]
アートでうるさらエアコンの最上位機種を購入したら
付けられなかった・・・_|‾|○ 
エアコンが大きくて配水管がエアコンとほぼ水平に
なるので排水がながれにくくなるか逆流するおそれが
あるって言われました。
販売するときはオプションでも売っているからつきますよ♪
なんて適当なこといって!

うるさらの1ランク下のやつはいつ届くかわからない
ということで寒いからアートに在庫あったやつつけてもらいました・・・でもがっかりです。
インテリアに合わせてエアコンの色も選んだのに〜
249: 住民さん 
[2006-01-21 22:26:00]
215様
エアコンの取り付けについて教えていただきたいのですが、家もヨドバシでエアコンを購入したのですが、16畳以上のものは取り付けできないかもしれないといわれたのですが、TOSHI○A製のもの。215さんが取り付けしたものはダイキンですか?
換気機能も働くのでしょうか?
色々お伺いして申し訳ないのですが、教えてください。
エアコンの事では色々頭を悩まされてます。
250: 住民さん 
[2006-01-23 16:37:00]
テラスの雪景色はいかがでしたか〜?
とってもきれいだったのだろうなー・・・!と入居待ち組はワクワクしております。(雪かきは大変だったでしょうね・・・。)
テラスはペアガラスはオプションでしたが、ペアガラスにされなかったお宅は結露はどうですか?
新築マンションなので初めは結露は仕方がないようですが、
どの程度なのかちょっと気になっています。
251: 住民さん 
[2006-01-23 22:43:00]
Ⅱ工区入居予定です。
既に引渡しされたⅠ工区の皆様、アイセルコやオプションで付けて良かった物などがあったら教えてください。
我が家は食器棚、食洗機、ピクチャーレール、人感センサー、オープンキッチンのスポットライトなどはアイセルコで頼みました。今検討しているのが、表札、ガスコンロ、窓フィルム、フロアコーティング、シンクの水切りなどです。
よろしくお願いします。
252: 住民さん 
[2006-01-24 00:44:00]
昨日の雪の日は中庭が雪景色で素敵でしたよ。
写真を撮ったのですがupできないのが残念です。
また、寒い中の引っ越しのみなさま、ご苦労様でした。

オプション等ですが、、
表札はオプションで頼んでしまっても良いかもしれませんよ。
近所のホームセンターで同じ様な金属板プレートを見積もってもらったら、ほとんど同じ値段でした。
後はデザイン次第でしょうか。

フロアコーティングは自前で行いました。
私の場合は入居を2月中旬頃を計画しているので、のんびり乾かしながらコーティング中です。
市販モノでもそれなりにコーティング出来ますよ。
まぁ、結構手間がかかるので(入居までの)時間とお金との相談でしょうか。

ベランダのバーセラタイルは、これは自前で引いても良いと思いますよ。
全く同じタイルが、近くの東宝大工センターで一枚690円ぐらいで売っています。
パチパチ嵌めるだけなので大体3〜4時間ぐらいでしょうか。
ウチの場合125枚ほどで完成したので、材料費で9万ぐらいですね。
入居後でも施工は可能なのでゆっくりやっても良いかもしれません。
かなり見栄えが変わってくるので、おすすめです。
253: 住民さん 
[2006-01-24 08:07:00]
おはようございます。 お風呂のけんですが、43℃に設定して丁度いい位です。普通は39〜40℃ぐらいかと思いますがこんなもんでしょうか? それともセンサーの故障でしょうか?
254: 住民さん 
[2006-01-24 10:05:00]
今の家(テラスではない)で、冬42度、夏43度です。
255: 住民さん 
[2006-01-24 15:10:00]
251様
250です。早速ありがとうございます。
我が家もバルコニータイルは自分でやるか自分で手配しようかと思っています。
どのようなタイルにしましたか?家はバーセアで30㎝角のホワイトスモークにしようかと思っています。(内装はモダニティアッシュです)隅などに幅調整材使いましたか?隅などが自分できれいにできるか心配です。
フロアコーティングは自分でやることは考えていませんでしたが、検討してみようと思います。少しでも節約して他の事に使えたらうれしいです。
256: 住民さん 
[2006-01-24 15:29:00]
251様
250です。バルコニータイルのことでもう一点教えて下さい。
自分で敷いてもモデルルームの様にリビングとの段差がなく
フラットな感じにできますか?
あとフロアコーティングはどこでどのようなものを
買われましたか?
よろしくお願いします。
257: 住民さん 
[2006-01-24 18:17:00]
248様
はじめまして、横レスで失礼します。
我が家は霧が峰ムーブ藍(笑)の5キロを設置しました。
業者さんによると配管穴の位置と本体のボディの高さがネックのようで
我が家の場合、リビング配管穴の中心から天井まで350mm
そこから排水の為の傾斜を本体側に向けて若干つけた状態で
運転時にフラップアップするボディの上端が天井に接触するかどうか
取り付け業者さんとの打合せの段階でかなりもめました。
結局、スッキリジャストフィットで収まり大変満足しています。
当初諦めていた換気機能も問題なく稼働します。
リビングと寝室の2台を雪の中6時間もかけて設置していただいた取り付け業者さんに大変感謝しています。
258: 住民さん 
[2006-01-25 02:12:00]
私はパーセアタイルのMG-01で施工しました。
エッジの部分の調整ですが、タイルを分割可能なのでそれで調整を行うと良いかと思います。
微妙に余ってしまった場合はMN-01などの目の細かいタイプを分割することで、ブラスチックの
調整材を使用せずに施工可能です。
ただし、組み上がりを意識してつなげていかないと最後にがっかりしますのでご注意を。

リビングとの段差については、多少あります。ただ、バーセラタイルだけで数センチは
持ち上がるため、無いよりは圧倒的に良いかと思います。
バリアフリー的な段差無しがご希望であれば、この施工だけではおすすめ出来ません。

フロアコーティングに関してですが、名称は失念してしまいました。
一般的な話かもしれませんが、注意点としては引き渡し時に簡易フロアマニキュアが塗ってあるため、
施工前に剥離剤で処理してから塗る必要があります。
また、水性タイプを選ばないと後で取り返しのつかない事になるのでご注意下さい。
(と、長谷工の方から言われました)

あと、1時間程度で乾いたように見えますが、水滴や湿気で跡になってしまうので、
扇風機などで十分に乾かすようにした方が良いかと思いますよ。
259: 住民さん 
[2006-01-25 10:01:00]
引渡し後にバルコニーを清掃した際にかなり埃が多いなぁと印象を持ったので、タイルの隙間におちた埃の掃除をどうしたものかと考え中で、バルコニーは素のままになってます。
260: 住民さん 
[2006-01-25 14:29:00]
257様
255です。ご丁寧にお教え下さりありがとうございました。

バルコニーの幅調整材はできれば使わずにと思っていたので
参考になりました。
どちらも難しそうですが、時間があったら是非挑戦してみようと
思います。
261: 住民さん 
[2006-01-27 15:58:00]
白のキッチンカウンター(人工大理石だと思われる)に紅茶のポットを半日くらい置きっぱなしにしていたら、丸く染み込んでしまい、水拭きしても落ちません。

事前にコーティングをしていなかった私が悪いのでしょうか?

料理する時にも、気軽に物が置けない状態です。皆さんはどうしていますか?
262: 住民さん 
[2006-01-27 18:44:00]
シミは、紅茶がこぼれたシミ? 熱で変質したシミ?

人工大理石もなんだかいろいろあるらしく、熱に強いもの、弱いもの、傷に強い、弱いがあるらしい。
たしか取説冊子の中にキッチンもあったと思うけど、それに取り扱い、掃除方法書いてないですか?

基本的には中性洗剤、それでもダメな場合クリームクレンザー。ナイロンたわしは使わず、スポンジかやわらかい布で。
263: 住民さん 
[2006-01-27 19:35:00]
紅茶がこぼれたシミです。

>たしか取説冊子の中にキッチンもあったと思うけど、それに取り扱い、掃除方法書いてないですか?

まだ読んでいないので、確認してみます。ありがとうございました。
264: 住民さん 
[2006-01-30 00:20:00]
第二工区購入者です。
既に入居されている方、教えてください。
棟にもよると思うのですが、
携帯の電波はいかがでしょう?
FORMの電波もちゃんとはいりますか?
265: 住民さん 
[2006-01-30 09:21:00]
第一工区入居者です。
DocomoのMovaを使用しています。
低層階という条件もあると思いますが、電波状況はすこぶる悪い
です。
部屋の中でも窓際以外はほとんどの場所で1本以下になってしまう為、メールのやり取りにも時間がかかり、苦労しております。
上層階の方や他社の携帯をご利用の方はどういう状況なのか知り
たいところです。
266: 住民さん 
[2006-01-30 11:22:00]
上層階でFOMAですが、電波はあまり良くないですね。
ただ、リビングで使用する分には3本立つときもあります。
ベランダ、その他の部屋では、2から1本ですね。
角度によっては圏外になったり。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東京テラス(世田谷)

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる