東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOKYO TOWERS 〔16〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS 〔16〕
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-14 12:30:00
 

1,981戸 販売終了 THE TOKYO TOWERS のスレッド16です。
sage推奨、煽りは黙って削除依頼!

入居に向けての情報交換 よろしくです。

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー

http://www.ttt58.com

[スレ作成日時]2007-06-23 16:57:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS 〔16〕

651: 匿名さん 
[2007-11-13 13:09:00]
どちらにしても、南西側を購入された方が羨ましいです。。
うちは予算が届かず北東側を購入しましたが
高層階なので一応夜景は楽しめますけど
やはり、南西、北西側の景色の良さは想像できますね。
東京タワーも半分位上なら見えたはず?
まぁ、たまにラウンジに行って景色を楽しむ事にしますが
FIX窓よりベランダに出てみる景色は、迫力が違いました。
購入前にもう少し頭金を溜めておけば良かったと少し後悔・・(w
652: MID南西 
[2007-11-13 13:13:00]
先日の内覧会で確認しましたが、浜離宮庭園も東京タワーも、バルコニーに出なくてもリビングの窓から右手に見えます。ただし東京タワーは下半分が手前のビルに隠れており、浜離宮庭園北側の汐留ビル群はほとんど見えません。

正面はレインボーブリッジが、左手にはフジテレビまで完全に見えます。想像していたよりもワイドな眺望です。

もっとも、個人的な感覚ですが、日中の眺望は大したことありませんし、確かに夕方には西日が室内を直撃します。しかし夜景は感動もので、今は買って良かったと感慨に浸っています。
653: MID北西 
[2007-11-13 17:17:00]
先日ようやく内覧会でした。
北西だから暗いかなーと思ってましたが、全く問題ありませんでした。
リビングは予想以上に明るく、廊下に面している部屋もそこそこでした。
リビングは南西の部屋はとても明るいんでしょうね。羨ましいです。

展望は(直ぐに慣れるのでしょうけど)相当綺麗でした。
真正面に汐留ビル郡と浜離宮、奥には新宿ビル郡。
右手には聖路加タワー、左手には東京タワー(ほぼ全景)と六本木ビル郡。

目の前に自分の部屋より高いマンションが建たない事を祈ります…(建つとしてもだいぶ先の話ですが)。

騒音は、窓を閉めると外の音は全く聞こえませんでした。環状2号線ができても、窓を閉めれば防音は確保できそうです。

内覧会スタッフの対応も非常に協力的で好感が持てました。
654: 匿名さん 
[2007-11-13 17:25:00]
うらやましい...
ビル郡→ビル群
655: 匿名 
[2007-11-13 21:09:00]
駐車場の抽選外れちゃったけど、近隣で良い月極駐車場を確保できました。
お探しの方は問い合わせしてみると良いかも。
月額30,000円で、利用開始日とか調整してくれたよ!
http://www.tokyo-parking.jp/
656: 契約済みさん 
[2007-11-13 21:57:00]
ガラスフィルムは施工もお願いすると結構な値段になりますが、
複層ガラスに使用してどれくらいの効果があるのか、ご存知の
方いらっしゃいますか?
657: 入居予定さん 
[2007-11-13 22:09:00]
>>642
この部屋が売り出される前のprice listから推察すると4700万円。
ジャスト1.5倍ですな。
実際に売れるかどうかは別にして、野村不動産だから、あながち
いい加減なプライシングでもないでしょう。
入居手続会で自室の賃貸収入を聞いた人もいるでしょうが、もう
1部屋、利殖用で買っておけばよかったな。
658: 昨日、入居説明会を済ませてきました。。。 
[2007-11-13 22:38:00]
●SEA南西側の購入者です。

●それほど高層階ではないので、景色にはあまり期待していなかったのですが、内覧会でレインボーブリッジが一望できる眺めを見て驚いてしまいました!(ぜ、絶景です)。

●〔ひいき目かもしれませんが・・・〕目の前がシーサイドアネックス(体育館)なので視界をさえぎるものが全くなくレインボーブリッジが眺められます。

●『重要事項説明会』で、周辺環境の開発につき(ある程度調べていたものの)、こちらも・・・あちらも・・・あそこまで・・・と不安になったのも今は昔ですね(笑。

●2年以上待たされましたが、あの値段で、このような物件はしばらく出てこないのでは!?とさえ思います。

●勿論、それぞれ好みはあるでしょうし、本当に高級な物件は探せばいくらでもあると思いますが、個人的には、TTTは身の丈に合って満足しております。

以上
659: 入居済み住民さん 
[2007-11-13 23:29:00]
抽選にもれ、3回目のチャレンジでやっと当選。なんとか北東の中層階を手に入れました!みなさんのスレ見ていると、他の向きの部屋は眺望が素晴らしそうでホントに羨ましい限りです。北東は月島の高層マンション群やトリトンが見えるぐらいで、下は環2が走りそうだし…トホホです。新東京タワーが出来たら少しは見えるのかナ…な〜んて、かすかな期待をしてるのですが…。贅沢言っちゃいけませんね。お手頃価格でこのマンションを購入できただけでもラッキー!と思います。
660: 匿名さん 
[2007-11-13 23:52:00]
私も眺望重視でMID南西高層階を購入し、先日、念願(永かった・・・
の内覧会を済ませましたが、日中のみの眺めにも関わらず
眺望は息を飲むほど素晴らしく、内覧会と言う事を忘れ
暫く妻と窓際で佇んでしまいました(笑
東京タワーも大展望台は視界に入るのでとりあえず良しとしました。
汐留のビル群もベランダに出れば何とか電通ビルまでは見えるので満足です。
飛行機やレインボーブリッジを大型客船が行き交う景色は
一日中眺めていても飽きないと思いました。
早く夜景も楽しみたいです!
TTTは、どの方角の景色も様々な特徴があり、とても素晴らしいと
思うので入居後は是非、色々な方々とお知り合いになり
景色を楽しみながらティーでもしたいですね!
661: 匿名さん 
[2007-11-13 23:57:00]
お見合い部屋もセントラルガーデンが
見下ろせるので中々良いと思いますよ。
662: 匿名さん 
[2007-11-14 00:08:00]
可能性は低いと思いますが晴海のオリンピックスタジアムが
もし出来たら更に南東、南西側の景色は素晴らしくなりますね。
(現時点でも高層ビルが立つ心配が無いだけで充分OKですが)
北東側も新東京タワーが出来たら距離は遠いと思いますが
もし見えたら良いですね。
北西側はやはり築地跡地に期待ですね。
663: 契約済みさん 
[2007-11-14 00:36:00]
うちはビューバスに惹かれ北東側高層階を購入しましたが、
眺望CGでは良くわからなかった勝どき橋が見え、ちょっと得した気持ちになりました。
(駅前超高層マンションができたらどうなるかわかりませんが・・・)
まぁ北東側はランドマーク的な物はあまりまりませんが、
夜のビル夜景もなかなか綺麗だったし、ビューラウンジを含めれば
ほとんどの夜景を見ることができるんだ!と、
自分に言い聞かせてます。(笑)
でも、本当は南西側が良かったなぁ・・・
南西側にキャンセルが出たら購入したい!なんて思ってましたが、
恐らく相当高くなりそうなので、もう諦めてます。。

向き合い部屋も想像以上に離れているみたいですね。
セントラルガーデンも広く感じ、完成が楽しみです。

>>660さん
ぜひお知り合いになって、一緒にティーしましょう!(笑
664: 入居予定さん 
[2007-11-14 06:40:00]
MID南東高層お見合い部屋で、眺望はそれほど期待してなかったのですが、フジテレビ・レインボーブリッジ・トリトンが見えてなかなかよかったです。。
665: MID北西 
[2007-11-14 13:05:00]
お見合い部屋を購入した方の話では、想像以上に向かいとの距離があって圧迫感もなく、ベランダに出ると展望もよかったみたいです。
お見合い部屋は再開発の影響を殆ど受けないですし、割安感だと一番かもしれませんね。
666: 匿名さん 
[2007-11-14 14:11:00]
MIDとSEAは何m離れているのですか?
タワーズ台場は20mと聞いた気がしますが…。

中古を検討したいので、教えてください。
667: 契約済みさん 
[2007-11-14 15:37:00]
50m以上は離れていた、と思う。
668: 入居予定さん 
[2007-11-14 19:46:00]
658さんと同じくSEA南西を購入したものです(かなり低層階ですが…)。
まさに眺望はあまり期待していなかったのですが、内覧会で
レインボーブリッジが一望でき、感動しました。
あの値段でこの物件を買えて本当によかったと思いました。
ちなみに今も勝どきに住んでるので、チャリンコでちょくちょく
様子を見に行ってます。
入居が楽しみですね〜
669: 匿名さん 
[2007-11-14 20:23:00]
確かMIDとSEAの距離は60メートルだったと思うよ。
670: 匿名さん 
[2007-11-17 00:07:00]
ここの設計者である日建設計って、話題になっている市川の高層
マンションでは鉄筋不足を見逃しています。有名だから、大手
だからって安心できない世のか中になっているのでしょうかね
671: 匿名さん 
[2007-11-17 09:14:00]
東京オリンピック招致の交通手段に関する決定事項です。
既に動く歩道はありますが(トリトンチューブ)

1 既設地下鉄等の利用
 都営大江戸線勝どき駅等を改良し、駅へのアクセス改善

 【今後の取組】
・快適に歩ける歩行空間の確保
・動く歩道やドライミストの設置による暑さ対策
・沿道にしゃれた出店を配置
・勝どき駅の改良による歩行者動線改善
672: 入居予定さん 
[2007-11-17 14:13:00]
「しゃれた出店」ってなんだ?(笑
駅は増えないが、快適になりそうなのは良いことですな。
673: 匿名 
[2007-11-17 17:13:00]
655さん有難う御座います。
同じ駐車場か分かりませんが、私も30,000円で紹介してもらいました。
674: 入居予定さん 
[2007-11-18 18:38:00]
駐車場関連で最近バイクの駐車場が当たったんですがミニバイクの割りありあてで・・・かなりサイズが小さいですよね。
675: 匿名さん 
[2007-11-18 20:38:00]
原チャリ乗るならロードバイクか電動車に自転乗ったほうが良いですね。
一方通行も無いし、駐車場所も気にならない。
何よりガソリンは要らないし、有酸素運動で健康には最高らしいです。
昨日幕張のサイクルモード行ってきましたが凄い盛況ぶりでした。
これから間違いなく本格的な自転車ブームがやってきますね。
676: 匿名さん 
[2007-11-18 20:59:00]
ないない。気候のいい時期とブームが重なっただけ。
これから冬突入。いい自転車もトランクルーム行きでしょうね。
677: 匿名さん 
[2007-11-18 21:09:00]
それはバイクも同じでしょ。
678: 入居予定さん 
[2007-11-19 01:30:00]
バイク外れた。。TT
レンタカーってどうなるのかな。下まで来てくれるんだったら
だいぶ楽だけど。
カーシェリングは値段と使い勝手がちょっと微妙そうな感じが・・
679: 匿名さん 
[2007-11-19 07:32:00]
>>677
道交法を勉強してください。
680: 匿名はん 
[2007-11-19 14:15:00]
まあミニバイク置場でも400CCのバイク置く人は結構いそうですね。
681: 入居予定さん 
[2007-11-19 14:23:00]
>678さん
確かレンタカーは、下まで運んで来て
返す時も、マンションまで取りに来てくれるはずだったと
記憶しておりますが・・
本当なら可なり楽ですよね。
うちは自転車も微妙です。。
レンタルがあるとはいえ、あの世帯数ですから
借りたい時に借りる事ができるのか心配。。
682: 入居予定さん 
[2007-11-19 20:02:00]
バイク置き場外れました。ガクーン。
トランクルーム、ベランダ、玄関・・・は無理だよね。どうしよ。

自転車はあまり乗らないけど当たりました。
バイクやめて電動にするか・・・。

月島倉庫、ダンボール一日一個10円。ここ便利ですね。
宅配もしてくれるし。使わないものはとりあえずここに入れます。
683: 匿名はん 
[2007-11-19 22:35:00]
自転車分は全員配布じゃあなかったけ??
684: 契約済みさん 
[2007-11-19 23:21:00]
自転車=ママチャリという人には信じられないかもしれないけど、
ある程度の性能のもの(そのぶん高い)を買うと、電動自転車より楽に
走れるもんだよ。
自転車は***の乗り物という思想をもつ韓国人にはわからないと
思うが、675さんの言うブームは近づきつつある。シマノの株でも
買うとくかー
685: 契約済みさん 
[2007-11-20 01:54:00]
>>683
2台目からの話じゃないでしょうか?
我家も1台追加で希望だしたけど、当たってるのかと思いきや
なんだかキャンセル待ち?のような条件付の結果でがっかり・・
せめて1家に2台は欲しかった。
この辺り(勝どき)は自転車が活躍しそうだし・・・
686: 匿名さん 
[2007-11-20 01:58:00]
自転車ないと不便だからね。
687: 入居予定さん 
[2007-11-20 02:57:00]
不便?(笑
このあたりを知らない郊外在住の野次馬君はだまっててね。
688: 周辺住民さん 
[2007-11-20 14:10:00]
皆さん
ヒサンなところにおすまいですね
689: 契約済みさん 
[2007-11-20 14:14:00]
駐輪場ですが我が家は1台も希望しなかったのでてっきり余ってる
のかと思ったら、意外と皆さん2台以上希望されてるんですね。

しかし駅徒歩5〜6分でバス停が目の前で「不便」って言われたら
もうどこに住んだらいいかわかりませんね…。
690: 入居予定さん 
[2007-11-20 15:00:00]
銀座や繁華街にいくのには、もちろん便利ですが、
子供が遊びにいくのにタクシーっていうのも。
住み始めた20年前は駅もなかったし、一旦、駅の駐輪場に置いて入居してからまた考えます。
691: 契約済みさん 
[2007-11-20 15:43:00]
>この辺り(勝どき)は自転車が活躍しそうだし・・・
すみません685ですが、この書き方で誤解させてしまったような??

交通面含め、勝どきは充分便利な場所だと思います。
私が書いた意味は、自転車で銀座、有楽町、晴海、豊洲、お台場、汐留など、わざわざバスや電車を使用しなくても、サイクリングで(頑張れば歩きでも)充分行ける距離だなぁと思いまして、どうせなら家族で行けたらと・・。
あのあたりは歩道も広めですし、天気の良い日は気持ちよさそうに感じます。
692: 入居予定さん 
[2007-11-20 18:03:00]
>>691
確かにそうですね。
マンションギャラリーで見せられた映像でも、奥さんは自転車通勤でしたね(^_-)
693: 入居予定さん 
[2007-11-20 19:33:00]
晴海に住んでいます。
自転車は便利ですよ。私は築地まで通勤に使っています。
休日なら歩くのもいいです。
私は家内と、築地・銀座を経由して有楽町くらいまでは
普通に散歩します。汐留、豊洲は徒歩範囲で、
有明、台場あたりまで散歩したこともあります。
晴海大橋ができてとても便利になりました。
散歩や自転車の街乗りが好きな人にとっては
もってこいの地域だと思います。
694: 契約済みさん 
[2007-11-20 22:13:00]
私は休日のサイクリングが趣味で、千葉〜野田〜福生〜横浜くらい
の範囲内を走り回ってます。家族サービスに支障を来たさないよう、
朝早く出て昼には帰ってくるパターンです。
勝どき・晴海は湾岸とはいえ東京のほぼ中央にあるので、どこに
行くにしても便利で良いです。
695: サラリーマンさん 
[2007-11-20 22:19:00]
チャリで銀座をうろうろするのが夢です
696: 入居予定さん 
[2007-11-21 00:04:00]
今日は豊洲のららぽーとまで歩きました。
トリトンから10分くらい。
思ったより近いですね。
ただ、区の境はどのルートも夜は暗いので、
女性の一人歩きは注意いたしましょう。バスの方がいいかも。
697: 匿名 
[2007-11-21 23:24:00]
やっぱり自転車便利なんですねぇ。。
駐車場ハズレたし、この際車を処分して自転車買おうかな。
でもこれからの季節は寒くてつらいですよねぇ。。

うーん、迷いどころですね。

同じような状況の方いらっしゃったら参考までに意見頂けませんでしょうか。
698: ご近所さん 
[2007-11-21 23:48:00]
自転車は駐車場所が少なく、駐車違反が厳しい都心では一番
便利な乗り物だと思います。(車はその逆)
私は中央区で車を所有してましたが渋滞とあまりの
使い勝手の悪さに数年で手放しました。
乗れば解りますが自転車は何より、どこでも止められ
気軽に乗れるのが良いですね。
ガソリン価格が上昇している今、地球にも健康にも
最高に良い自転車は最高の乗り物だと思います。
冬でもユニ●ロのダウンでも着てれば全く問題ないですよ(笑
銀座、有楽町辺りに行くなら車の倍は早く着きますよ。
(晴海通りの渋滞はハンパじゃありません・・・)
699: 入居予定さん 
[2007-11-22 00:29:00]
汐留まで徒歩で17分くらいでした。
ちょっといい運動です。
700: うし 
[2007-11-22 00:35:00]
唐沢寿明が出演している、サロン●スのCMに一瞬だけどTTTが映っています!!
701: 匿名さん 
[2007-11-22 00:35:00]
「チャリで銀座」いいですね〜
特に休日の午前中なんかは空気もきれいだし最高です。
ただし、歩行者天国は押して歩いてくださいね〜
702: 入居予定さん 
[2007-11-22 00:57:00]
>ただし、歩行者天国は押して歩いてくださいね〜
もちろんルールは守りますよ〜!
しかし、あの歩行者天国で自転車を走らせるのも結構勇気いりますよね。可なり目立ちそうだし・・
銀座辺りなら自転車も良いけど、犬を連れて散歩も良さそうですね。
まぁお店には入れないですけどね。
703: 契約済みさん 
[2007-11-22 19:02:00]
歩行者天国の時は全面禁止ですが、そもそも銀座の中央通りの「歩道」は終日、自転車禁止ですのでご注意を。
704: 匿名 
[2007-11-22 22:23:00]
697さん、私も駐車場ハズレたけど、近隣で確保できましたよ。
担当の人がまだ空いてるって言ってたんで、問合せてみてはいかが?
一応、リンク貼っておきます。

http://www.tokyo-parking.jp/

私が見た駐車場のサイトの中では一番物件数多かったと思います。
705: 入居予定さん 
[2007-11-23 10:28:00]
●自転車の話が出ていますが、『駐輪場』が2台目が当たりホッとしています。

●会社が汐留なのでチャリで通勤となり、現在の地獄の通勤ラッシュから
開放されると思うとうれしいです。

●『駐車場』は見事に外れて、とてつもなく後半の番号で順番待ちとなり、
望み薄なので、愛車は泣く泣く売却することにしました。

●まぁ、エコロジーの時代だし、勝どきは便利な場所なので、"これからは自動車より自転車"と自分に言い聞かせて、愛車と決別するつもりです(長年連れ添ったのでちょっと寂しい)。

●TTTからは、高級品は銀座まで、日用品は豊州までチャリで行動できる範囲なので、住環境としてはとても利便な場所になりますね。特に、スーパーアオキは楽しみです。

●あとは、晴海の埠頭が、(オリンピックでも何でも)公園などの緑になると言うことないのになぁ。。。と思っています。
706: 匿名 
[2007-11-24 08:38:00]
賃貸部屋の契約があまり芳しくないようですが、
どうなんでしょう?
707: 入居予定さん 
[2007-11-24 09:15:00]
来年3月?入居予定の賃貸物件を今から決める人はそうそういないと思います。

ましてやKENと三井の専任で客付け不可となるとね。
708: 契約済みさん 
[2007-11-24 16:23:00]
MIDにスーパーができるのに、わざわざ自転車に乗って
豊洲のアオキまで行くんですか!?
理解に苦しむな…。
(私はマルエツの社員ではありません。)
709: 元リバーシティ住民 
[2007-11-24 16:58:00]
鮮魚に関しては、伊豆の漁港から直送される地魚が並ぶ
アオキ結構いいですよ。金目なんか注文すると
その場で、お造りにしてくれるし。
710: 匿名さん 
[2007-11-24 17:57:00]
マルエツと比較しちゃーアオキが可哀そうだよw
711: 匿名さん 
[2007-11-24 18:53:00]
>708
アオキとマルエツじゃ全然品揃えの良さが違うよ。
わざわざアオキにいくというのは理解できるね。

マルエツはぱっとしないけどアオキは良いんだよね。
712: 入居予定さん 
[2007-11-24 21:20:00]
うちはマルエツが出来ても、やっぱり三越の地下に行くと思います。
やはり20年と長年慣れ親しんだ習慣はなかか変えられないですが、
重いものやちょっとした買い物は近くのスーパーは便利ですね。
深夜にナチュラルローソンにも行きます。
713: 匿名さん 
[2007-11-24 22:13:00]
私はマルエツに期待です。
佃のマルエツもなかなかの品揃えだし、結構人も入ってますよ。
アオキは洒落たスーパーですが、平日はすいています。
714: 入居予定さん 
[2007-11-24 22:19:00]
富士山麓の別荘に行く時、前から御殿場のアオキで買い出しをしてました。
都内にもこんなスーパーがあればと思っていたけど、自分が住む近くに
出店したことは、嬉しい驚きでした。
鮮魚系、お総菜系の充実は、他のスーパーにはないですよね。
でも、普段、足で行ける距離に、充実した日常的に使えるスーパーが欲しい
ことも事実。
マルエツにも期待しているけど、面積を考えるとどうなんでしょう?
ぜひ、イオン系入り後の新規出店として、頑張った店舗にして欲しいですね。
買い物客の路駐やチャリ放置はやめてほしいな。
715: 匿名さん 
[2007-11-25 00:11:00]
駅傍の文化堂も使えますよ。
こちらもお買い得品が多くて、毎日チラシをみて比較しながら、
安売りや目玉商品などを賢く買い物して家計に貢献します。
早くローン返したいから。
716: 匿名さん 
[2007-11-25 07:34:00]
TTTのマルエツの売り場面積は、豊洲ララポートのアオキ程度の
大きさになれば品揃えは、ほぼ問題なく、補充は土日に豊洲の
大きなスーパーで買い揃えればなんとかなるのですが、規模は
どうでしょう?
717: 入居予定さん 
[2007-11-25 10:56:00]
ってか 魚買うなら築地に行けば?
718: 匿名さん 
[2007-11-25 12:43:00]
アオキに毎日買い物に行くけど、お魚が飛ぶように売れているのを見たことがない。他のスーパーと同じくらいの売れ行き。
品物は良いんだろうけどそのブン高いし。
日常に食べるブンなら下のスーパーで十分だろう。
お客様が来たら三越から取り寄せするよ。
719: 匿名さん 
[2007-11-25 20:02:00]
魚も重要ですが、毎日の必要品がマルエツで買えれば
良いなと思ってます。築地は動線から通勤圏外なので
けっこう遠いですね。
マルエツの広さがアオキとの比較で判れば、品揃えも
なんとなく想像がつきます。
720: 匿名さん 
[2007-11-25 21:08:00]
毎日の買い物にはマルエツはジャストミートですね。
チョットした食材や調味料が足りない時にエレベーターで
気軽に買いに行けるのはとても良いですね。
アオキや三越などと上手く使い分けたいです。
721: 匿名さん 
[2007-11-26 03:30:00]
アオキに関してはまだまだ実力出てないですよね
出店者がって話じゃなくてメインターゲットにしている層が
来年にならないと入居してこないから

今はただの駅から離れたスーパーになっちゃってる
しかも豊洲駅からあちら方向に帰る人ってマイノリティだから
平日ガラガラなのは仕方ないと思いますよ
素材が良いのに生鮮値段抑え目で伊豆の地魚が豊富
お金を出せば佃リンコスや六本木プレッセプレミアム他あるけど
CP考えたらあの店に適う店舗なんてそうそう無いと思う
722: 匿名さん 
[2007-11-26 09:01:00]
アオキの宣伝に余念が無い方がおられますが、
アオキの無い地域に住まわれてる方が困っているというのも聞いた事がない。
普段使いに便利なスーパーがエレベータで降りればあるってだけでもポイント高いです。
魚で言うなら銀座のデパートがお勧めです。
毎日時間によって値を下げてくれるし、お刺身を半額で買ったこともあります。
723: 入居予定さん 
[2007-11-26 10:04:00]
しかし何でTTTの1階にスーパーができるってのに
いちいち豊洲にあるアオキの話になるかなぁ?
722さんが言うように、「宣伝?」と思いたくなる気持ちもわかる。
アオキはららぽに行ったついでに数回寄った事あったけど
それほど感動する事もなく、他のスーパーと大して変わりなかったけど?
日常の買い物ならマルエツで十分だし、築地、銀座に行けば何でも手に入る。アオキにわざわざ行くメリットを感じないのですが。
アオキの売りって魚?なの?それとも私が知らないだけで他にあるのでしょうか?
724: 匿名さん 
[2007-11-26 10:16:00]
安くて良いものを選ぶ「眼」や「経験」を持っているかどうか
その違いでしょうね。
マルエツで満足ならそれもよし。
725: 匿名さん 
[2007-11-26 10:20:00]
連休中にトリトン覗いたけど、予算不足のせい?クリスマスイルミネーションも
無く、店舗も結構抜けてる。とにかく閑散としてて、終わってる印象。
完全にららぽに客取られてるね。ここが出来てもあれだとだめだね。
726: 匿名さん 
[2007-11-26 10:30:00]
>>724
何でここに張り付いてるのでしょうか?
アオキ讃美は、豊洲物件の掲示板で存分にやって下さい。
嫌みったらしい事しか言えない貴方が
>安くて良いものを選ぶ「眼」や「経験」を持っている
とも思えませんけどね。
727: サラリーマンさん 
[2007-11-26 12:09:00]
>>726
まあまあ、図星つかれたからって熱くならないようにね!
728: 入居予定さん 
[2007-11-26 12:48:00]
また豊洲に生息するハエが飛んできてるみたいですね。
ほんと、いい加減ウザい。
この手のハエは、この掲示板に限らず色んな掲示板飛び回って
鬱陶しがられてるようですが・・。
729: 匿名さん 
[2007-11-26 15:50:00]
>日常の買い物ならマルエツで十分だし、築地、銀座に行けば何でも手に入る。

ほんとにマジ日常買物で築地や銀座で買物したことある?
銀座も明治屋やデパチカは貧弱でもうひとつだし。
日常はマルエツで十分だよ。
場外の魚屋で買うぐらいならマルエツのほうがいいよ。

東雲のイオン、日本橋の明治屋やデパチカで何でも手に入るってって書いたほうが真実味あるね。
730: 入居予定さん 
[2007-11-26 17:05:00]
>>729
同意。

TTTで都心デビューしちゃう、「郊外さん」が妄想を大きくふくらましちゃう気持ちはわかるけれど、ちょっと恥ずかしい話題が続いていますな。

住み込みのお手伝いさんじゃなく、ご自分で買い物に行かなければならない層なら、安くて便利が一番ですよ。マルエツで十分すぎるでしょ? お金持ちになって、おたくに三越の外商が毎日出入りするようになってから、「買い物は三越に限る」と言った方がかっこいいですよ(笑)。

ちなみに佃のリンコスは、レジに2人のスタッフがいるだけで、高級志向でもなんでもないよ。高級店になろうとがんばっているのは認めるけど。佃の住人なら理解してもらえると思う。
731: 匿名さん 
[2007-11-26 17:16:00]
>ほんとにマジ日常買物で築地や銀座で買物したことある?
こんな事を書く前に良く読んだ方がいいよ。理解力無し?
しかも個人のご感想などどうでもいいよ。

しかしここに知ったかぶってあーだこーだ書いてる人達って・・
日常品はマルエツで充分。
拘りの品はデパートでも、ネットでも、好きに利用すればいいだけ。
私は何より、エレベーター降りて直ぐにスーパーがある事に感謝するだけ。
732: 入居予定さん 
[2007-11-26 17:30:00]
>>730
>TTTで都心デビューしちゃう、「郊外さん」が妄想を大きくふくらましちゃう気持ちはわかるけれど、ちょっと恥ずかしい話題が続いていますな。

まぁ大半は庶民かもしれないけど、この物件には金持ちも居るでしょうね。(もちろん私は庶民の方ですが)

ようは、アオキに行かなくても(銀座や築地、三越?)でまかなえるって言いたいだけでしょう?別に金持ちぶってるとは思えないけど?
あまり意地悪な見方はやめませんか?
上の二行は同じ住民としてなんか嫌だなぁ
733: 匿名さん 
[2007-11-26 17:38:00]
オリックスさんの、
千葉市の千葉セントラルタワーで工事ミスだそうですよ。

ここも以前、窓の設計変更なんてのがありましたね。
734: 入居予定さん 
[2007-11-26 18:15:00]
>>733
だから何?
735: 入居予定さん 
[2007-11-26 19:23:00]
732さん、全く同感ですねぇ。
上から目線の方々の書き込み
多いですよね〜
736: 匿名さん 
[2007-11-26 19:57:00]
ココの掲示板はスーパーの話とかが出ると
ココぞとばかり必ず外野が騒ぎ始めるね。
TTT購入する前からマルエツって解ってたんだから
今更あーだこーだ言われる筋合いは全く無いんですが(笑
737: サラリーマンさん 
[2007-11-26 20:31:00]
くだらないことでもめるなよ・・
どこもいきゃーいーじゃねーか。日替わりで。
738: 匿名さん 
[2007-11-26 23:09:00]
ていうか、スーパーに限らず近隣地域との比較の話になると書き込みが
増える。”上から目線”なので、ここが他と比較して劣るような書き込み
は認めない・聞く耳を持たない。
で最後は”田舎者や外野”が騒いだことにして終わる。
韓国・中国人の、日本に対するライバル意識みたい。
もうちょっと余裕を持ちましょうよ。
739: 匿名さん 
[2007-11-26 23:58:00]
>>738
はぁ?誰もマルエツが高級スーパーなんて一言も言ってないだろ。
皆、普段使いにはピッタリって口揃えて言ってると思うが?
上から目線だと貴方が勝手に感じるのは貴方自身が
ココに何かコンプレックスを感じてるからじゃないの?
心に余裕が無く「認めない・聞く耳を持たない」のは
貴方の方なのでは?●●さん
740: 入居予定さん 
[2007-11-27 00:09:00]
>>738
だからぁ・・w
あなたの様な人が張り付いて
ご丁寧にここを荒らしてるから書き込みが増えてるだけでしょう。
本当は分かってるんでしょ?ご自身のしてること。
自分で書いてる内容を読み返してみれば?
言ってる事おかしいから。
ちゃんと内容を理解しないで煽ってるから
言ってる事も○○っぽい。
741: 匿名さん 
[2007-11-27 13:46:00]
マルエツって使い勝手がよさそうですね。
友人のところは下にコンビニしかなくて用が足せないって言ってました。
742: 入居予定さん 
[2007-11-27 15:44:00]
もう早く引越したいなぁ・・
今の生活より可なり楽になるだろうなぁ。
銀座や六本木に行く度に、自宅が勝どきだったら帰りが楽だなぁと思っています。
仕事帰りの雨の日に、両手に買い物袋下げて帰宅するたび
TTTだったらなぁ・・て思っています。
休みの日に熱が出た時に、TTTだったらなぁって。
夏の生ゴミの臭いを嗅ぐ度に、ああ、TTTに引っ越せば・・って思っています。毎月、たまにしか行かないスポーツジムに支払う月1万円の出費を思うと、アネックスがあるだけで有難いと思ったりします。
上を見ればキリが無いけど、こんな小市民の私にとってTTTへの引越しは本当に楽しみなんです。
なのでマルエツで結構。
744: 購入検討中さん 
[2007-11-27 16:23:00]
大まかなイメージしかないのですが
近所の深川や月島辺りって下町ですよね?

豊洲はどんな感じでしょうか?
下町情緒みたいなものが苦手なほうなんで・・・
745: 入居予定さん 
[2007-11-27 17:47:00]
>>744
あの。。。。豊洲って深川のはずれなんですけど。管轄の警察署は深川署ですよ。下町情緒がお嫌いなら、豊洲もだめなんじゃない? というか深川の住民は、豊洲が深川の一部と見られることを嫌悪しているけど。歴史ある深川という地域に豊洲が入ることは、確かにいやでしょうなあ。そういうように思われていることをわかってね。●●さん。
746: 匿名さん 
[2007-11-27 19:19:00]
>>744 は購入検討中さん だよ。
豊洲のTHE TOYOSU TOWER と間違えたんじゃねの。
747: 匿名さん 
[2007-11-27 19:20:00]
>>744
豊洲1〜3丁目は新しい街なので、下町情緒は皆無ですよ。
ただ、すごく人工的ですね。落ち着かないという人も多いと思います。

ところで、The Toyosu Towerのスレと間違えてるんじゃないですか? あとは、以下のスレで。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43920/
748: 購入検討中さん 
[2007-11-27 21:21:00]
744です。
おっしゃるとおりスレ違いでした。
申し訳ございません。
わざわざ回答までしていただき恐縮です。
749: 契約済みさん 
[2007-11-29 19:08:00]
酷似していて紛らわしいから、やっぱりあちらの表記は
T洲Tがいいと思うんだけどなぁ…。ダメ?
750: 匿名さん 
[2007-11-29 19:46:00]
内覧会もかなり終わったようだし、いよいよ次は引越しの準備かな。
指定業者やそれ以外の見積り取ったり段取り組んだり大変そうだ。
12月から入居まではXmasや正月とかあるからあっという間だよ。
いよいよって感じだね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる