東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOKYO TOWERS 〔16〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS 〔16〕
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-14 12:30:00
 

1,981戸 販売終了 THE TOKYO TOWERS のスレッド16です。
sage推奨、煽りは黙って削除依頼!

入居に向けての情報交換 よろしくです。

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー

http://www.ttt58.com

[スレ作成日時]2007-06-23 16:57:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS 〔16〕

501: 匿名さん 
[2007-10-20 20:48:00]
もし自分が倉庫の嫁なら激怒する。
普通に考えて、恥ずかしくて住めないだろ…
502: 匿名さん 
[2007-10-20 20:54:00]
>>500
マルエツ(予定)とだけしか知りません。
逆にご存知でしたら情報下さい。

鍵引渡しがSEAの一番最初のチームなんだが、たとえばスーパーが5月開店では、すぐに引っ越しても不便でしょうがない。。。
503: 入居予定さん 
[2007-10-20 20:56:00]
>501
あなたもそうとうしつこいね!

>>499
何で文化堂がいいの?
駅前にあるでしょう??
豊洲にもあるし・・
マルエツでも良いけと本当に遅くまで営業してくれるのでしょうか?
どなたかスーパーについてたずねた人いますか?
504: 匿名さん 
[2007-10-20 21:30:00]
来年4月にマルエツが出来ると聞きましたよ〜。
505: 匿名さん 
[2007-10-20 21:32:00]
↑ 24時間営業。
506: 入居予定さん 
[2007-10-20 21:50:00]
4月にオープンですか?!
MIDなので、引っ越した頃にはオープンしてますね。
ありがたい!
507: 匿名さん 
[2007-10-20 22:21:00]
アオキが来ないかな〜
509: 入居予定さん 
[2007-10-21 07:46:00]
文化堂が回転されるとは聞いていません。やはりマルエツなのでは?
CD/DVDレンタルのツタヤがオープンされると地元では噂が、、
ツタヤは晴海のトリトンにもないし、新橋が一番近くの店舗です。
UR含めて3,000戸近くあれば利用者も多いでしょう。

スーパー伊賀にどんな店舗が入るのか、知っている人いますか?
510: 入居予定さん 
[2007-10-21 07:49:00]
509です。誤字のオンパレード、、
文化堂が開店、、
スーパー以外にどんな、、
515: 入居予定さん 
[2007-10-21 09:44:00]
マツエツ系なら フーデックスが良いかな。
マルエツはこれと言った特色が無い気がするんだよね。

でも、スーパーが入るだけで良しとしますか!!

ツタヤはどっかに出来そうだよね!
と言うか 運河向こうに出来る長谷工?でしたっけ。
あの中には我々も利用したくなるような生活施設とか
入るのかな?

うちにはスーパーであちらにはビバとかツタヤとか入れば
お互いに補完し合えますけど そうはうまく行かないか。
517: 入居予定さん 
[2007-10-21 10:50:00]
>>507 静岡郊外店アオキは豊洲にお似合いだね。
都心はやっぱり安心なチェーン店が良い、マルエツでもね。
トレードマークも変わった新生マルエツに期待しています。

>>515 運河向かいの長谷工Mは、綺麗な水辺空間を提供してくれるでしょう。
でも、朝潮小橋と一体開発のため、通勤通学路はTTT敷地を利用することに。
やっぱ、補完と言うより、スーパーも含め、思いっきり利用される感じですね。
518: 入居予定さん 
[2007-10-21 11:12:00]
環状2号線の進捗状況はどうなんでしょう?
築地市場の豊洲移転問題が解決しないから、無期延期か?
駐車場跡地などの整備始まったけど、空地でなく有効活用して欲しいな。
519: 入居予定さん 
[2007-10-21 11:38:00]
環2の進捗状況すごく気になります。
高架化などの問題はありますが、早期完成して欲しい。
というのも、朝の晴海通り(特に勝どき橋手前付近から)の渋滞は
もの凄いです。 
晴海大橋や首都高晴海線など、湾岸方面から都心への通路を沢山つくるのはいいんですが、隅田川を渡る道路が増えない限り、晴海通りの渋滞がますます酷くなるばかりです。
中央区のHPに掲載されている朝の晴海通りの渋滞状況データですが、
全く嘘っぱち。
勝どき交差点から銀座4丁目交差点まで20分以上掛かる事もよくあります。

マンションとは直接関係ない話で申し訳ないです。
520: 入居予定さん 
[2007-10-21 12:01:00]
猪瀬さんの「築地市場の豊洲移転問題」におもしろい内容がありました。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/inose/071016_12th/

要約すると、トラックなどの車時代に対応できない築地市場が今のままでは衰退し、
イオンやイトーヨーカドーなど大手小売店が産地と直接取引をし価格支配していく。
豊洲に移転すれば、車時代への展望が開けるのに、小規模店の資本力がないことと
豊洲の土壌汚染が移転を阻んでいるとか。
521: 周辺住民さん 
[2007-10-21 21:05:00]
>>518
進んでます。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/09/20h9b200.htm

アセス完了したのであとは都市計画変更→用地買収→事業認可→着工という流れ?
522: 匿名さん 
[2007-10-21 22:53:00]
都市計画の変更までは進んでます。(P8以降ご参照)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/keikaku/shingikai/pdf/giji178.pdf
523: 入居予定さん 
[2007-10-22 01:02:00]
大気汚染、騒音や振動のアセスの問題について活発な意見があったが、
結局、作られた予測値により、お役所仕事で、原案どおり決定ですか。
524: 入居予定さん 
[2007-10-22 01:23:00]
晴海地区と勝どき地区とのアクセス機能を有していた支線1は、今回の構造
形式の変更に伴い、環状第2号線本線がその機能を担うことから、廃止って、
補助314の朝潮運河に架かる橋のこと?

予測は環境基準以下だから、環境に与える影響は少ないと考えられ、都市計画を
変更する上で支障がないものと判断する? 環2と環3が交差する地域での環境
問題をどうするんだ?
525: 入居予定さん 
[2007-10-22 01:42:00]
駐輪場の3台目以降の希望ってないけど、どうするの?
余ってないのかな? 捨てるわけにもいかず困るなぁ
526: 入居予定さん 
[2007-10-22 02:08:00]
CMTの住民板みると、日通の評判は良くないようです。
とりあえず、相見積をとって比較しますが、25000円の件もあるし、
出費がかさみそう・・・
527: 入居予定さん 
[2007-10-22 09:14:00]
我が家も、どうせ25000円も支払うなら、他社の業者と見積を取って
価格を比較するつもりです。
必ずしも日通にしなければいけないという事はないですし。
幹事業者という事で割安にしていただけるのなら良いけど
足元見られて高く見積もられるのは納得いかないし・・。
まぁ比較してみるのが良いと思っています。
528: 入居予定さん 
[2007-10-22 10:37:00]
ドラえもん欲しいから アートにしたいんだけど・・・。
529: 契約済みさん 
[2007-10-22 14:41:00]
私は勝どき倉庫さんのHPも毎日楽しみに見ていたものです。
そこでの仮さんは、サービスと好奇心のバランス感覚が優れた人だという印象をもっておりましたが、最近のミクシィでの発言やウィキペディアなどについては、非常にがっかりです。
かなり危うい人物だと思います。
グーグルでどうぜ全部わかるのだから、とミクシィの管理人は仮さんを擁護する発言をしていましたが、簡単にあそこまでTTTのことを全部かかれると、住人としては不安です。TTTが買えなかった人や、周囲の住人のやっかみ(抽選にはずれて周囲の他物件をなくなく購入した人や、ここの開発をあまりよく思わない昔からの住人)などもあるのです。
自分たちの意見を、みんなの意見のようにいわないでください。仮さんの言動を不満に思っている人間がかなりいることを忘れないでください。

仮さんが管理組合などに立候補することがあったら…と思うと不安でなりません。
530: 入居予定さん 
[2007-10-22 14:43:00]
管理組合の委員?はどのようにして決まるのですか?
536: 匿名さん 
[2007-10-22 22:51:00]
購入者専用掲示板の話だとココの眺望は噂に違わず
やはり都内でもトップクラスの絶景のようですね。
早く内覧会でスカイラウンジからの景色を見てみたい!
537: 入居予定さん 
[2007-10-23 19:36:00]
私はウィキペディアの情報は知らない事も多く為になりました。特に不快には感じませんでしたが・・・人それぞれですね。
538: 入居予定さん 
[2007-10-24 00:00:00]
ここ最近目立つ(仮)さんへのバッシング。
ごく一部の方が、複数の人を自演してまで執拗に攻撃してますね。
>>529の発言で目的がハッキリしましたね。

彼が理事会に関わると何か都合が悪い事でもあるのかな?
539: 入居予定さん 
[2007-10-24 00:23:00]
538さんのご指摘で私も理解できました。
(仮)さんのような情報に精通している方が理事になると困るのは、管理会社ですね。管理組合に主導権を握られると、管理会社としてはやり難いです。手ごわい相手は早いこと封じるのが狙い?
でも私は、是非そういう方に理事になっていただきたいです。
541: 入居予定さん 
[2007-10-24 09:31:00]
今更ですが、新聞配達してもらいた〜い。
毎朝下まで取りに行くの面倒だし、その時まだ新聞来てなかったら、
何往復もするのやだ〜
542: 契約済みさん 
[2007-10-24 14:28:00]
今更ながら確認していなかったのですが、新聞は集合ポスト止まりなんですか?
もしそうなら、管理組合として指定の販売店を決めて朝刊配達の時間は玄関ドアわきまで
配達を可能にしてもらいたいです。
543: 匿名さん 
[2007-10-24 22:57:00]
監視カメラはエントランスとエレベーター内だけですか??
それとも各階の廊下にもあります?
ご存知の方、よろしければ教えてください。
544: 入居予定さん 
[2007-10-24 23:48:00]
>>543

侵入を試みるつもり?
545: f 
[2007-10-25 00:20:00]
>>543
素朴に管理体制を知りたいだけの質問だと思うが、そんなセキュリティを
脅かすことを、公開掲示板に書けないことは理解できますよね。

新聞の戸別配達は大賛成!
セキュリティを気にする人はいると思うけど、配達員は特定できるからね。
戸別配達を前提とした再販価格制度に基づく新聞代だしね。
546: 反対 
[2007-10-25 00:34:00]
配達員が犯した事件があまりに多く、どうしても信頼できません。
新聞は一階にとりに行ってもらいたい。絶対に反対です。

賃貸にお住まいになられる方も共用部は大事に使ってほしいですね。
資産という発想がないですから、得てして占有区画はそうするが、共用部はどうでもいいとなる。とても心配です。
547: 入居予定さん 
[2007-10-25 00:44:00]
新聞については、今日から始まった入居説明会で販売店からの説明がありましたよ。
内容については、各自、入居説明会で確認してみてください。
ちなみに入居後の個別のセールスは行わないそうです。
548: 入居予定さん 
[2007-10-25 00:48:00]
>>544>>545

良かった・・ここは冷静な方が多くて。
こんな質問にここで答えてたら、ウィキペディアがどうとか言って荒れてた事がいったい何だったの?って事になりますからね。

こういうセキュリティに関する質問は、ここじゃなくて営業にでも確認すれば済む事ですよ。
549: 入居予定さん 
[2007-10-25 00:57:00]
これだけ入居者が多いマンションの場合、多数決で必ず個別配達になりますよ。

300世帯以上のマンションの場合はほぼ確実でしょう。。。
パターンとしては試験的に個別配達の運用がはじまってその後本格的に実施されるパターンが多いですね。
550: 入居予定さん 
[2007-10-25 09:08:00]
>>546
セキュリティー厳重な施設でも、なぜトラブルが発生するかわかる? それは住民の中に問題行動を起こす人がいるからです。2000戸もある大規模集合住宅なのだから、いろんな人がいるでしょう。あなたは、新聞配達を心配する前に気にしなければならないことがあるのでは。私としては、玄関前までの戸別配達はぜひやっていただきたい。

TTTは比較的高所得層が多いから、新聞購読率が高いはず。「ネットがあるから新聞なんかいらない」という人が多いマンションも世の中にはあるだろうけれど、そういうマンションのほうこそ、配達人より住民を警戒する必要があるでしょ(苦笑)。新聞の購読者層と生活レベルには一定の相関関係があるでしょうから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる