東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOKYO TOWERS 〔16〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS 〔16〕
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-02-14 12:30:00
 

1,981戸 販売終了 THE TOKYO TOWERS のスレッド16です。
sage推奨、煽りは黙って削除依頼!

入居に向けての情報交換 よろしくです。

銀座1.8km圏、中央区勝どき。地上58階建て東京最高層ツインタワー

http://www.ttt58.com

[スレ作成日時]2007-06-23 16:57:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS 〔16〕

129: 契約済みさん 
[2007-08-31 23:21:00]
おーー!
やっとエレベーターホールと廊下を見る事ができましたね。
なかなか落ち着いた感じで、良いじゃないですか!
でもまだ完璧な状態じゃなさそうなので、早く完成品を実際に見てみたいですね!
シックでカッコいいです!
130: 入居予定さん 
[2007-08-31 23:22:00]
こりゃすごい。エレベーターホール全階木目調なんですかねぇ。
CGとかも出てなかったし、正直もっとしょぼいかと思ってたよ。
これからさらに内装進んでくでしょうから毎月更新が楽しみですねー
あの水の流れるロビーはいったいどんなできになるのやら
131: 契約済みさん 
[2007-08-31 23:28:00]
シーサイドアネックスの中も、清潔感があって良いですね。
あれ、見た感じプールの中にライトがありそうなので
夜はプールの水面が水色に浮き上がって奇麗でしょうね。
132: 匿名さん 
[2007-09-01 10:50:00]
賃貸が意外と高値だなあ。芝浦アイランドエアタワーのような格安物件はもう現れないのだろうか。
134: 匿名はん 
[2007-09-01 17:09:00]
駐車場,当たちゃった!区画はまだわからないけど
最高でも2万6000円で駐車できるのはラッキー!
最低はナント1万2000円だもんね。勝どきで
この使用料は超お得!部屋も超バーゲンプライスだった
けどね。エレベーターホールや廊下も凄く良い感じだし。
ほんと早く入居したいな〜!
135: ご近所さん 
[2007-09-01 17:46:00]
近所に住む購入者です。
完成が待ち遠しいですね。

私はだいたい平日は23時ごろに勝どきに帰ってくるのですが
その時間も工事をしているようで、部屋の明かりがところどころ
ついています。
日によってあかりのついている部屋は違います。
どうやら内装の工事をしている模様・・・?

23時ごろまで工事をしているなんて、もしや工期が遅れてる?なんて
要らない心配をしているのですが、実際のところどうなんでしょう?
136: 匿名はん 
[2007-09-01 20:05:00]
>>134 訂正
最高の使用料は大型ハイルーフ対応で2万9000円でした。
それでも十分安い!
137: 匿名さん 
[2007-09-01 20:09:00]
当選、電話で問い合わせたんですか?
138: 匿名さん 
[2007-09-01 21:31:00]
>>137 場所は決まってないけど、当たれば優先順位教えてくれますよ。
私もインフォメーションに問い合わせました。
すごい後の番号なので、何処になるかわからないけど、
とりあえず確保できて一安心しました。
139: 匿名さん 
[2007-09-01 21:38:00]
当たってよっぽど嬉しいのだろうけど、本来問い合わせ不可のところ、
教えてもらったことを嬉々と書き込むのはいい大人としていかがなものか。
140: 匿名さん 
[2007-09-01 21:51:00]
>>139
問い合わせ不可だったんですね。気が付きませんでした。
他の件があったので、ついでに聞いたのですが、、、
何も言わず親切に教えてくれた担当者の方、ありがとう。
141: 匿名さん 
[2007-09-01 21:55:00]
件数が多すぎて間違った回答をしてしまう可能性があるから
問い合わ結果で車を買ったり手放したりといったことがないように
とりあえず記録が残らない電話問い合わせはNGなのでしょう
いずれにしても書面で郵送されるのを待つのがよさそう
142: 匿名さん 
[2007-09-02 03:38:00]
>>140
くれぐれも問い合わせはご遠慮くださいってしっかり書いてある。
しかも掲示板で言うなんて軽率です。
144: 契約済みさん 
[2007-09-02 09:22:00]
そう言う色んなことに気付かないで問い合わせしたりする人って
ちゃんと回覧とか見てくれるのかな〜・・・?

色んな注意事項とかマンション内に掲示したり回覧したりしても
「気付きませんでした」じゃ困ります。
151: 匿名さん 
[2007-09-02 13:53:00]
うちのマンションでは入居時にボルト1本がガラス屋根を突き破っている
状態があって、恐ろしい思いをしました。責任の所在がハッキリするまで
放置されていました。 超高層となると、とんでもないことが起こりそう。
152: 契約済みさん 
[2007-09-02 15:25:00]
単なるうわさ話ならいいのですが...

・北東側に建設予定の環状2号線が、地上道路から突然高架道路に変更になった。
・一部住戸のFIX窓サイズが突然変更になった。
・引越し時に一律25,000円の金銭要求がある。

もし本当なら何とかしてほしいです。
153: 匿名さん 
[2007-09-02 15:55:00]
>>152
心豊乙。

入居者は今、エレベータホールや廊下の建設中写真をみて興奮中だ。
内廊下の仕様を外廊下向けに改良したような共用部はいいぞ〜。
154: 匿名さん 
[2007-09-02 16:47:00]
廊下に手摺りも付いていますね。
弱い人にも優しい配慮です。
155: 匿名さん 
[2007-09-02 16:57:00]
>>152
そんなことよりも、土壌汚染を説明してなかった方が問題じゃないの?
156: 匿名さん 
[2007-09-02 17:31:00]
全体的にシックな感じですね。
内覧会が楽しみです。
157: 匿名さん 
[2007-09-02 18:42:00]
パンフにも乗らず今まで一番ベールに
包まれた部分だったから心配だったけど写真を見る限り
冗談抜きでココの外廊下って採光とデザインと機能性(換気)
兼ね揃えた最高の外廊下だと思います。
実物が早く見たい!
158: 匿名さん 
[2007-09-02 20:53:00]
●購入者ですが、写真を見るとここの外廊下は秀逸ですね。

●全体的にマンションというよりは、ホテルのような印象を受けました(ちょっと褒め過ぎでしょうか?)。

●外観も、完成が近づくにつれて、MRの模型やCGより遥かに立派なものになってきているのではないでしょうか? ちかくで見るとその迫力に圧倒されます。

●勝どきに、今後、高さ規制などの関係でこれ以上の規模の物件は建たないことから、地域を代表するランドマーク、そして、将来はヴィンテージマンションになるよう期待しています。

(※購入者のひいき目なコメント、ご容赦下さい)

以上
159: 匿名はん 
[2007-09-02 21:34:00]
134ですが
私はちゃんと8月31日の抽選会場に行ってチェックしましたので・・・
悪しからず。
160: 匿名さん 
[2007-09-02 21:55:00]
みなさんおっしゃる通り、かなりがんばった外廊下ですね。
内廊下か外廊下かといった議論は、TTTに関しては不要に思います。

空調やBGM、絵画は内廊下ならではでしょうが、
自分の部屋の中より豪華な内廊下ってのもなあ(わが家の場合)。
廊下から部屋に入るなり、夏はムワッと暑く、音楽など流れておらず、
適当な絵しか置いていない空間に切り替わるのは、切ない現実です。

普通の外廊下だと室外機や自転車や傘、荷物などが景観を乱し、
室外機は熱や音も不快ですが、TTTでは室外機はベランダ側で、
玄関部が凹んでいる以外は廊下に凹みがないので(図面集参照!)、
何も置けなくなっていて、景観が保たれそうです。

あとはゴルフレンジとサウナ、ライブラリーが気になります(^^
161: 匿名さん 
[2007-09-03 03:16:00]
私が一番気になるのは周囲の商業施設です。
最近豊洲に出かけたところ大規模な商業施設が盛りだくさん。
ショッピング、食事、映画、スポーツ・・・。

TTTの周囲を見渡したところ商業施設があまりないような気がしました。これからどんどん大規模な商業施設ができてくるのでしょうか?
162: 匿名さん 
[2007-09-03 04:40:00]
>>161
晴海トリトンが勝どき徒歩圏内にありますよ。
163: 匿名さん 
[2007-09-03 06:38:00]
車利用を前提にした郊外型大規模商業施設群は、中央区には難しいでしょ?
商業的には失敗気味のトリトンもコンサートホールがあるけど、映画館やスポーツ施設はないですね。スポーツ施設はプラザ勝どきか晴海ほっとぷらざでしょうか。TTTにはアネックスにセントラルスポーツ経営の施設があるので、あまり外に通うことはなさそうです。

ファミリー向けの大規模商業施設が好きで、一番気になってしまう人は、都内だったら足立区や江東区、あるいはつくばエクスプレス沿線にお住まいになるのがいいかもしれません。千葉ニュータウンも同じ感じでしょうか。
164: 入居予定さん 
[2007-09-03 10:26:00]
>>152 うわさじゃなくて本当でしょ。
購入者なら誰でも知ってることと思いますが??
165: 契約済みさん 
[2007-09-03 14:09:00]
>>164
いちいち釣られるなよ。
166: 入居予定さん 
[2007-09-03 17:04:00]
SEAの低層階で坪300万超えで既に取引されました。本契約者が登記を済ませてから、買手に引渡しになる契約書だそうです。
試しに我家(高層階)を調べてもらったら、6割UP位ならすぐ買い手が出るとの事。私は売る気は無いのですが、固定資産税の上昇が心配になってきました。
167: 匿名さん 
[2007-09-03 18:07:00]
>>166
なんでそんな事わかるの?
168: 匿名さん 
[2007-09-03 18:55:00]
中古はクレストレジデンスより安く取引されてますね。
TTTのご近所クレストレジデンスのグレードや外観は数段上ですから仕方が無いですけど。
169: 匿名さん 
[2007-09-03 19:30:00]
釣れますか?
170: 入居予定さん 
[2007-09-03 19:39:00]
駐車場外れた(泣)ので、まじで転売するかも・・・
車がない生活なんて考えられないし・・
171: 契約済みさん 
[2007-09-03 20:08:00]
もう郵便届いたの??
172: 契約済みさん 
[2007-09-03 20:41:00]
あの外観の模様が残念でなりません。
ホント意味がわからない模様になってしまいましたね。
173: 入居予定さん 
[2007-09-03 21:09:00]
>>171 電話で問い合わせたら普通に教えてくれましたよ。
とにかくショック・・
まあ転売しても損はなさそうだし、転売する可能性大です。
あのおおきなマンションで外に駐車場借りるなんて不便極まりないので。
楽しみにしていたのに残念ですが・・
174: 匿名さん 
[2007-09-03 21:24:00]
TTTの駐車場はしばらく空き待ちみたいですね。
中古を購入使用と思ってたのに残念だな。

それにしても2000戸の今後はどうなるのだろう。
175: 匿名さん 
[2007-09-03 21:26:00]
六本木ヒルズレジデンスなら空いてますよ。
月10万円ですが。
176: 契約済みさん 
[2007-09-03 21:59:00]
sage推奨で行きましょう・・・
177: 匿名さん 
[2007-09-04 01:11:00]
エレベーターも廊下もすごく素敵ですね!
HP見たら、嬉し過ぎてどきどきしちゃいました。
ところで皆さんにおうかがいしたいのですが
そろそろ始まる内覧会、一級建築士などの同行をお考えの方は
いらっしゃいますか?
私は住宅に関してド素人なので、迷っています・・。
友人に専門家がいればいいのですが、残念ながらいなくて。
178: 匿名さん 
[2007-09-04 01:59:00]
うー沈むー。地盤沈下ー
179: 匿名さん 
[2007-09-04 02:01:00]
勝どきは割と地盤はしっかりしてるらしいよ。古いとこなんだって。
180: 匿名さん 
[2007-09-04 02:03:00]
大規模な商業施設はトリトンがありましたね。でも、失敗しているように
見えましたが、実際に失敗していたとは・・・。確かに人まばら。
あんなきれいな場所なのに・・・。
トリトンがつぶれないことを祈るばかりです。
181: 入居予定さん 
[2007-09-04 09:00:00]
トリトンはオフィスビルついてるからあんな感じでいいんですよ。
182: 匿名さん 
[2007-09-04 09:20:00]
最近マンションを買った友人にお願いしたらどうですか?
183: 匿名さん 
[2007-09-04 14:12:00]
自分もトリトンはあんな感じで落ち着く。
やたら、ざわざわして買いにくいところより、ゆっくり見れていい。
これから、晴海、勝どき、築地近辺はおお化けしそうだし、
秘かに楽しみにしています。
落ち着いた町並みを希望します。
184: 契約済みさん 
[2007-09-04 14:41:00]
西&南東京信者からは馬鹿にされがちな地域だけど、私は下町っぽさと
程よく閑散とした感じが大好きです。
新宿・渋谷より銀座の方が買い物もしやすいですし。
185: マンション投資家さん 
[2007-09-04 21:46:00]
馬鹿にされがちってのも、まあ逆に底値買いできたと思えばですよ。
大江戸線は開通まだ7年で、しかもそれ以前に勝ちどきは他の駅がなかったから
発展が遅れていた地域であって、今後の発展は確実ですし、六本木へ14分の都心環状線沿線の住宅街なんていずれ手が出ないようになりますよ。
186: 匿名さん 
[2007-09-04 21:49:00]
豊洲のほうが生活は便利だと思います。ここのどこがいいんだろう?
187: 周辺住民さん 
[2007-09-04 22:03:00]
また豊洲?
何でわざわざ出てくるのかな。
豊洲もいいところだと思いますよ
別にいいけど、言えば言うほど叩かれるって
誰も豊洲が悪いなんていってないんだから
ちょっと学習しようよ
188: 周辺住民さん 
[2007-09-04 22:03:00]
すみません
下げ進行で
189: 入居予定さん 
[2007-09-04 22:44:00]
汐留シティセンターのビデオ屋がなくなったので、
トリトンにビデオ屋が入ってくれたら、それだけでうれしいのに。

190: 契約済みさん 
[2007-09-04 22:46:00]
sage進行をっ徹底しましょう!!
191: 契約済みさん 
[2007-09-04 22:54:00]
これから便利になるよって言ってるのに、186は頭悪いねぇ・・
192: 購入検討中さん 
[2007-09-04 23:00:00]
まあ私から見たら、売却益が数千万ある勝ちどきも豊洲も勝ち組ですけど
193: 周辺住民さん 
[2007-09-04 23:15:00]
どこでも好きなとこに住めばいいじゃんw
194: ご近所さん 
[2007-09-04 23:30:00]
いやいや、豊洲が一番でしょう!
195: 匿名さん 
[2007-09-04 23:38:00]
ハルクホーガンか、おまえは?w
196: 契約済みさん 
[2007-09-04 23:44:00]
sageてもageても、煽りをカキコんでる輩は、TTTが気になって×2
しょうがないんだから無駄だと思うが。

これからは、キャンセル住戸狙いやライバル賃貸の営業担当が、様々なネガティブキャンペーンをしてくると思いますが、微笑ましく見守りましょう。


それより、真の購入者が気になる事。
・ローン金利上昇(9月は総じて下がったが・・・)
・内覧会について(業者を頼むか?)
・インテリア(フロアコートの締切間近だか・・・)
・25,000円払うのか・・・
197: 匿名さん 
[2007-09-05 00:29:00]
・25,000円、どうしよう・・・。
 悩むの面倒なので「安心料」(と果たしてなるのか?)と
 割り切ってすんなり払うか、他社との見積もりを
 しっかり比較検討した上で、納得の行く答えを出すか・・・。
・当方は低層階なので内覧会めっちゃ早いです。
 従い業者に頼むかどうか悩み中。
198: 匿名さん 
[2007-09-05 11:47:00]
内覧業者の情報、他のスレッドから転載
--------------------------------
内覧業者ってどこがおすすめ?【2】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3108/
--------------------------------
さくら事務所   130m2未満 :6万3000円 (交通費・税込)
(約2〜3時間) 130m2以上 :8万4000円 (交通費・税込)
http://sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html

一流建築家・碓井建築オフィス 73,500円(税込み) 以後1時間毎に10,500円
(4時間)     平日は30分無料延長サービス
http://www.****/service/usui-office/#03

横浜不動産鑑定  平日   税込44,000円
         土日祝日 税込49,000円
必ず一級建築士が立ち会います
http://www.professional-eye.com/nairan.html

のぞみ事務所(1日) 3万円(交通費込み)
http://www.as-re.com/nairan.htm

(有)空間造景アトリエ・1級建築士事務所 1級建築士、BSIプロジェクト・マネージャー城戸義雄
 (1日)    3LDK以下:4万円(税・交通費込み)
         3LDK+S以上:4万5千円(税・交通費込み)
http://www.kzat.co.jp/question/question_frame1_1.htm

住まいの調査団  60m2未満 41,000円 (交通費・消費税込)
(約2〜3時間) 60m2以上130m2未満 45,000円 (交通費・消費税込)
         130m2以上 65,000円 (交通費・消費税込)
http://www.chousadan.jp/gyomuk/nairankai.htm

建築Gメン     実働1時間あたり 8,400円
          3時間なら、2万5200円+交通費
1級建築士or1級建築施工管理技士で、建築Gメン認証試験合格者
http://www.kenchiku-gmen.or.jp/cyousa.html

1級建築士事務所(有)鳴建築設計室 2万円〜
http://homepage2.nifty.com/MAY_SPACE/ma_14.htm

1級建築士・マンション管理士 村上健(1日) 2万円(消費税込み)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~t-muraka/
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/
199: 入居予定さん 
[2007-09-05 16:38:00]
早くも売却物件でましたね。

Seaタワー南西向き7F77㎡で6500万!
これって、40%増位の価格ですかね。

「運河がきれいに見える部屋です」って、本当に見たのか!
 ・・・ですが。
200: 匿名さん 
[2007-09-05 18:33:00]
運河がきれいに見えるなら31%増。南西はもともと高めだからね。
運河も花火もきれいに見えるでしょう。

久々に価格表みたけど、安かったね〜〜〜。
201: 匿名さん 
[2007-09-05 18:54:00]
残金の支払も完了してない、登記もされていない物件を
どうやって売却するんだろ。
まだ所有権なんかないはずなのに不思議だ。
普通そんなことできねんじゃね〜の。
202: 匿名さん 
[2007-09-05 19:07:00]
所有権移転してないのに
売買契約書なんて結べないよね
とりあえず口約束するのかな
おっかねー取引だな
203: 購入検討中さん 
[2007-09-05 19:09:00]
No.199さんへ、

どこからの情報ですか。
204: r 
[2007-09-05 22:00:00]
7F77㎡って第1期のSF75-D-2、4960万円かな。
単純計算で+31%のリターン。
まあ、この部屋ならこんなものかね。
何れにしろ、ソースがなければ何とも言えないし、こんな売り主を特定
されるような取引を、この時期に行うこともいかがかと思うが・・・。
205: 匿名さん 
[2007-09-05 22:09:00]
SEAだから少しプレミア付けても売れるんだろうけど、最終的にはどのくらいで売れるのかな。
ちょっと興味があります。
206: 匿名さん 
[2007-09-05 22:18:00]
賃貸はあるけどMIDの方が若干駅近で
1階スーパー付きだからMIDの方が良いのでは?
まードッチでもイイけど・・・
207: 契約済みさん 
[2007-09-05 22:58:00]
運河を望む眺望、陽当たり良好の南東向きで掲載されてました。
地元なら広告見た方いると思います。
208: 匿名さん 
[2007-09-05 23:18:00]
南西なら+31%
南東なら+51%
北東なら+78%
北西は該当なし?

同じ77平米でも南西は高かった。
209: 契約済みさん 
[2007-09-06 00:22:00]
SEA 7Fでも、南西が南東より高かったんだ!南西でも7Fだと東京タワーや富士山は見えず、向かいの都営アパートしか見えないと思うけど!
210: 匿名さん 
[2007-09-06 00:33:00]
最上階までお見合い部屋。
それがいかに問題かは、実際住んでみないとわからないんだろうね。
実際覗かれ放題なのよ。
211: 匿名さん 
[2007-09-06 06:28:00]
>>210
いつも煽り投稿ご苦労様です。ブログ復活しないの?
お見合いなら 56F 86.5㎡ HIGH GRADE でも4000万円台だったね。
これで棟間60mで住んでみないと分からない問題ってなんだろう。
212: 周辺住民さん 
[2007-09-06 12:22:00]
南西は見合いでは無いですよ
213: 匿名さん 
[2007-09-06 12:49:00]
SEAは高値わかるけど、賃貸付きMID分譲もどれぐらい付くのか興味があるところだが。
MIDはまだでないかな?
214: 匿名さん 
[2007-09-06 13:00:00]
賃貸って言ってもエントランスやエレベーターは
全く別だから関係ないのでは?
実際、販売時期が違う賃貸がMIDに入ったのはSEAだと
駅5分以内と言う条件で販売出来ないからって話も聞いたことあるし。
分譲の場合は何棟あっても敷地の最短距離で計測されるから関係ない。
215: 匿名さん 
[2007-09-06 13:06:00]
>>209
SEAの東南は運河をはさんだ対岸に長谷工の20階建MSが
建つから東南の低層も安いんだよ。

MIDの賃貸、結構賃料高そうだから賃貸の住人の方が年収は
高いかもね。
MIDの分譲は高層階しかないからMIDの方が中古になったら
人気出るよ。
216: 匿名さん 
[2007-09-06 13:20:00]
南西側の場合、MIDはSEAより数十m前に迫り出してるので眺望面等では浜離宮や汐留のビル郡までバッチリ視界に入るMIDの方が有利。
二棟は同形状で同じ大きさなので北東側の場合はその逆。
青田売りの場合、入居するまで全ては正確に判断が出来ない為
販売価格だけでドコが良いかは解らないが、実際価格表でもSEA、MID
どちらも場所によってバラつきが有りドチラが高いと言う印象はあまり
無かった。(あってもかなり微々たるもの)
217: 匿名さん 
[2007-09-06 13:30:00]
ここの賃貸、共有施設も多く仕様も中々良いね。
218: 匿名さん 
[2007-09-06 17:52:00]
ふーん、今までの不動産常識だと賃貸と同じ建物だと分譲の価値が出にくいとか。
賃貸は古くなれば退出しまえばいいと考えている人が多いので資産維持という観念が共有しにくいとか。

でもここはMIDの方が条件よさそうですね。
219: 匿名さん 
[2007-09-06 19:10:00]
>>218
まぁここは同じ建物といっても、分譲、賃貸で共有施設を完全に分けてるから
一般的に言われているような不動産常識?とはちょっと違うのでは?
それに、賃貸部分も可なり豪華にするみたいですね。
賃料高そう・・。
SEAもMIDも一長一短だと思います。
220: 契約済みさん 
[2007-09-06 20:50:00]
TTT FOR RENTの賃料すでにオープンになっています。MID
30階まででこの賃料ですから、MIDやSEAの31階以上の物件を賃貸に出せば、これ以上の賃料設定が可能でしょう。取得価格からすればウハウハの利回りですな!
221: 購入経験者さん 
[2007-09-06 23:04:00]
75Dの位置だとやや南よりで、
低層でも右に住宅は見えても直面にはシーサイドアネックス、
前に建物が建たないから、高いのかな。
花火は微妙かも知れないが。
222: 匿名さん 
[2007-09-06 23:50:00]
公団賃貸と一緒は嫌だ! 

って言っていた人たちは今頃何を思うのだろうまさか、外資の高級賃貸レジデンスになるとは予想出来なかったが。
226: 契約済みさん 
[2007-09-07 14:48:00]
台風も去り東京の被害は水害に移行してきましたが勝鬨現場は大丈夫だったのでしょうか?
「築」KIZUKI27号(建築業協会機関誌)によれば毎日2,000人近くの工事関係者が働かれておられる由、未完の超高層だけに台風直撃に慌てられた事と思います
どうぞ怪我のないよう完工に向け最期のご奮闘お願い致します
227: 入居予定さん 
[2007-09-08 12:43:00]
>>226

ttp://ivision.ne.jp/cam.htm
↑の晴海を見ろ。 しっかり建ってるから心配すんな。
228: 入居予定さん 
[2007-09-09 08:44:00]
晴海からのttt58映像はblog.yahoo.co.jp/monakichisan137653himlは保存版だよ  近くにマンション工事が雨後の筍 来春には全体像は限られてくるのでは? こんな絵を使って引越し通知のハガキなど纏めて作成してくれないかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる