東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ平和台【練馬区平和台】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 平和台
  6. ブランズ平和台【練馬区平和台】
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2021-06-05 10:54:22
 削除依頼 投稿する

こちらのスレッドはeマンションの管理人により作成されました。
ご検討中の皆さま、マンション購入の情報交換の場としてご活用下さい。

▼物件概要はこちら
http://www.branz-heiwadai.com/about/index.html

[スレ作成日時]2005-10-27 22:01:00

現在の物件
ブランズ平和台
ブランズ平和台
 
所在地:東京都練馬区24
交通:東京メトロ有楽町線氷川台駅から徒歩9分
総戸数: 76戸

ブランズ平和台【練馬区平和台】

251: 匿名さん 
[2006-12-11 22:04:00]
224です。
対応は非常に良くなっていましたね。
緊張感が漂っていて、こちらが恐縮しました。
指摘箇所については、完璧に補修されており、十分に満足しました。
252: 匿名さん 
[2006-12-13 00:38:00]
No.250 って
どんな内容だったの?
253: 匿名さん 
[2006-12-17 11:17:00]
引越しまであともう少し。契約からあっという間に時間が過ぎました。
入居の皆さんと協力して住み心地の良いマンションにしたいです。
(マンションの建物だけではなくて、明るい挨拶などソフト面も含めて)
254: 匿名さん 
[2006-12-17 20:07:00]
253さんへ
本当にそうですね。では、マンションで。
255: 匿名さん 
[2006-12-18 12:35:00]
以前に内覧会の様子をお話させて頂いた者です。
先程引き渡しが完了し、鍵を受け取りました。
内覧会、再内覧会を経て、途中スムーズにいかない事もありましたが、
お蔭様で無事にこの日を迎える事が出来ました。
青木あすなろ建設の方には、再内覧会も本日の最終確認も、とても誠意の感じられる対応をして頂きました。
内覧会後の不安は全て払拭され、おかげさまで安心して引っ越しをする事が出来そうです。
この様な場が、これからも入居者のすべての方々の住みよい環境作りに活かされる事を期待します。
ありがとうございました。
256: 匿名さん 
[2006-12-18 22:47:00]
当方も本掲示板で内覧会の状況をアップさせていただきましたが、
無事引渡しが完了しました。夫婦共々気持ちよく引越しができそうです。
257: 匿名さん 
[2006-12-19 16:01:00]
先日引渡しの際に、お詫びの書面を頂きました。この掲示板でも触れられていたタバコの吸殻が見つかった件についてです。もちろん、最初から何も問題が起こらない事が一番良いのでしょうが、大切な事は問題が起きてしまった後にどう対処するかだと思います。東急さん・青木あすなろ建設さんの、購入者に対する誠意を感じる事が出来ました。これから残りの物件の購入を検討される方にも御一読頂ければと思います。
258: 匿名さん 
[2006-12-19 19:18:00]
初書き込みです。第一期の販売直後に契約したので、ここまで長かったです。ところで、入居後、なかなか入居者同士の情報交換が難しくなると思うんですが、入居者用のSNSか何かを利用しませんか?具体的なアイディアお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非この場で意見交換できればありがたいです。(私が具体案を提示してしまうとセールスに見えるので、とりあえず何も書きません)
259: 匿名さん 
[2006-12-19 22:13:00]
住人専用のホームページが開設されるというお話ではなかったですかね?
260: 匿名さん 
[2006-12-19 23:49:00]
マンションホームページ http://bzh.nir.jp/
の中に、「住民フォーラム」がありますよ。
261: 匿名さん 
[2006-12-20 10:34:00]
258です。
住民フォーラムがあるんですね。ありがとうございます。長く暮らす場所ですから、入居者同士が心地よい関係を築けるようなマンションにしたいですね。今後ともよろしくお願いします。
262: 匿名さん 
[2006-12-20 23:13:00]
260さんへ
上記のマンションホームページ http://bzh.nir.jp/
のIDとPWはどのように登録すれば宜しいのですか?
263: 匿名さん 
[2006-12-20 23:39:00]
262さんへ
マンションホームページのIDとPWは引き渡しの時くれた沢山の書類の中に
「TEPSYS」のマークの入った封筒があります。表には「ブランズ平和台○○○号室」と書かれ
裏には「緘」の印が押されています。この中に「マンション情報ホームページについて」という
文書が入っています。ログインIDとPWは部屋毎に与えられています。
264: 匿名さん 
[2006-12-20 23:46:00]
263さんへ
262です。早速有難うございました。
書類見つかりました。
ところでインターネット接続にあたりモデム?などは必要ないのでしょうか?
今回引渡しで配られた膨大な資料のうち、透明の書類ファイルに入っている
「インターネットご利用のしおり」の別紙1枚もの(横書き)に「梱包されている
バッファロー社のLSW(本体)などの機器類一式」の説明書がありますが、
その機器類をもらっておりません。別途宅配でもされてくるのでしょうか?
265: 匿名さん 
[2006-12-21 18:17:00]
263さんじゃないですが…
264さんの求めている機器類とは、天井裏におさめられているもの
だと思いますよ。その説明書のことだと思います。
266: 匿名さん 
[2006-12-21 20:43:00]
264です。
なるほど!!
ということは、部屋内のLAN接続口にPCをそのまま繋げば良いですね。
有難うございました。
268: 匿名さん 
[2007-01-07 23:33:00]
ブランズのマンションコンシェルジェもいいのですが、部屋番号が出るので、
本音の相談はしにくいですね。(事実、アクセスカウントは上がっても、
投稿が少ないですね。それに運営のテプコシステムズのメッセージは12月の
ままだし・・・)
そこで、この掲示板も併用します。
入居してみてマンションそのものはとても気に入っていますが、オプションでいろいろ
不満が出ています。皆さんはいかがですか?
269: 匿名さん 
[2007-01-07 23:54:00]
268さんへ
マンションコンシェルジェの件は確かにそうですね。
オプションでは、内覧の時気付かなかった食器棚の不具合を発見しました。
アメニティに電話したら直ぐに対応するとは言ってましたが。
管理人さんが土日も居るマンションは珍しいようですね。心強いです。
270: 匿名さん 
[2007-01-08 00:04:00]
268です。
269さん、早速のレス有難うございます。
我が家はフローリングのコーティングの仕上がりが???です。
オプションは、アメニティに相談すればよいのですね。
また、マンションコンシェルジェは毎月の使用料もお支払いしているのですから、
テプコシステムさんはもっと企業努力が必要でよね。その使用料は従来の
プロバイダーと変わらないのに、提供サービスいまいちです。
271: 匿名さん 
[2007-01-08 01:02:00]
我が家は床暖房が快適すぎてしょっちゅうONにしてしまい、
次回のガス代請求が心配です。(笑)
マンションは予想以上に満足しています。ところで洗面所のTOP部分
(人工大理石?)ですが、水がかかるとその部分が黒っぽくシミになります。
拭いて乾けばシミは消えますが、結構気になります。
オプションコーティングはしていませんが、ホームセンターなどで
良いコーティング材はありますでしょうか?
272: 匿名さん 
[2007-01-15 23:49:00]
私もぬれたときにシミになるのが気になりラグロンという会社のラグコートというものをビバホームで3000円で購入しました。水で薄めて同梱の霧吹きを使ってふきあげるだけで簡単でしたので、拭き掃除感覚で鏡やトイレなどあちこち使いました。結果なんとなくシミはできなくなりました。その効果がいつまで続くかはわかりませんが、今のところ満足しています。
273: 匿名さん 
[2007-01-19 23:17:00]
272さん、271です。お返事遅くなりました。
実は我が家も偶然ラグコート買って有りまして何箇所か試してみたのですが、
効き目のあるところと無いところがありました。
洗面所はやり方が悪かったのかもしれませんので、もう一回チャレンジして
みます。
情報ありがとうございました。
274: 匿名さん 
[2007-01-20 02:05:00]
駐輪場の1台当たりの駐輪スペースがあまりにも狭くて、出し入れにとても苦労します。
なんとか良い方法はないでしょうかね。
275: 匿名さん 
[2007-01-20 10:06:00]
274さんへ
もしご存知でなかったらですが・・・。
あの駐輪機、簡単に左右に動くのご存知ですか?
そうすると幅が広がって簡単に出し入れできますよ。
私も最初気が付きませんでしたが、子供が気が付いて感動!
それでもお隣の自転車が大きめですと出し入れしにくい
こともありますが。
276: 匿名さん 
[2007-01-21 10:10:00]
マンションコンシェルジェが全然メンテされていませんね。
マンション1Fエントランス横の張り紙なんかの連絡事項を
このコンシェルジェでも案内して欲しいと思います。
(それが「コンシェルジェ」のあるべき姿ですよね)
このままではインターネット代を毎月払う意味がありません。
テプコのHPの情報も少ないですし。

ところで、エントランスの暖房24時間ついたままですが、
電気代もったいないと思いませんか???
こういうことを含めて管理組合で検討して欲しいですね。
277: 匿名さん 
[2007-01-22 22:22:00]
エントランスの暖房は24時間でもよいとは思いますが、光量・温度とも
もう少し省エネを考慮して下げてください。
そのほかに、
・エントランスから住戸側に移動する時のドアを自動ドアにする
・自転車置場の外部側の引戸を軽くする
を検討してほしいです。
278: 匿名さん 
[2007-02-15 00:09:00]
久しぶりに投稿します。276や277さんのご意見もっともですね。
エントランスの暖房は弱まりましたね。(消しているかも)
それにしてもマンションコンシェルジェは何も機能を果たしていません。
先日開催された理事会の結果も一週間以上経つのにアップされていませんね。
管理会社が同席していますから、議事録をきちんと管理会社が作成してアップ
して欲しいです。せめて紙でエントランス横に議事内容を貼って欲しいです。
テプコの契約継続について理事会で検討してもらえませんでしょうか?
自動ドアは嬉しいですが、あのドアの重みも重厚感があります。ただ荷物を
持っている女性にとっては大変です。
自転車置き場の外側引き戸は改善が必要ですね。(子供は開け難い)
全体的には住んでみて問題が少ないマンションなのではと満足しています。
279: 入居済み住民さん 
[2007-02-26 21:15:00]
私もかなり満足しています。他のマンションと比較するのは良くないかもしれないけど、
ガレージのシャッターの作動がおかしいので連絡すると夜中のうちに直しに来るなど
安心出来ますね。不具合はこれからも出てくるでしょうが、改善していつまでも
住みやすいマンションにしたいですね。完売したようです。
でも、マンションコンシェルジェは全く改善されませんね。
280: 匿名さん 
[2007-02-26 23:52:00]
完売しましたね。東急リバブルの方もほっと一息でしょう。
実は同時期に購入候補に挙がったいくつかのマンションの
その後の建設状況を見に行きましたが、やっぱりここにして
良かったと思っています。
夜玄関前にお菓子の紙くずなどが有っても、必ずきれいになって
いますから、管理人さんも頑張って下さっているようです。
ただし、マンションコンシェルジェ、どうにかして欲しいです。
(これは、テプコの責任ですが)
281: 匿名さん 
[2007-02-27 00:04:00]
280です。
気になることが他にありました。
エレベーターの反応です。表現がしにくいのですが、降りてから閉まるまでの時間、
あるいは、下から別の方が一人だけ乗ってきてその方が自分の階で降りて、「まだ
上に行くのかな?」みたいな間があって、結局下行き表示に切り替わるなど、反応が
鈍いようです。
あと、二重床は歩くと振動が出やすいのでしょうか?(歩行者の振動が、座っている人に
伝わりやすい?)
マンションとは関係有りませんが、氷川台駅までの斜めの道(途中がカーブ)は、道幅が
狭いのでセンターラインを消して両側に歩行者用レーンを設けて欲しいです。
スピードを出す車も多く危ないです。先日も、車のミラーが腕に当たりました。
282: 匿名さん 
[2007-04-11 21:28:00]
281さん
はじめまして。実は道幅の件については、練馬区にメールを送ったことがあり、
ちょうどその回答を先日頂きましたので、ここに掲載させて頂きますね。
ご参考までに・・。
   
  

         道路の危険性について(回答)

 日頃より、区政にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
 先般、電子メールにてお寄せいただきました標記の件について、お答えいたし
ます。なお、回答が大変遅れましたことをお詫び申し上げます。

 ご指摘に基づき、土木部計画課および交通安全課の職員で現地調査を行いまし
た。
 まず、歩道の件ですが、区では新たな歩道は、都市計画道路や区の計画である
生活幹線道路を整備するとき、土地の買収により道路を拡幅して整備しています
。匿名(笑)様ご指摘の箇所は、計画がないため拡幅による歩道設置は困難です。
 つぎに、当該道路は幅員6mであり、ガードパイプ等を設置するには幅員が狭
く困難です。しかしながら、6mの幅員でセンターラインがあり、はみ出し禁止
の交通規制という状況は、歩行者にとって好ましい状態とは言えません。区では
、センターラインを取りやめ、道路両側に路側線を標示していくことが、歩行者
の安全確保につながると考えます。
こうした考えから、交通規制を担当する練馬警察署へ、はみ出し禁止の交通規制
の見直しについて要望をいたしました。練馬警察署からは、交通規制をかけた状
況等を確認のうえ検討するとの回答を得ました。
 また、一方通行規制については、地域にお住まいの方々の合意形成が必要とな
ります。詳しくは、練馬警察署へご相談ください。将来、地元で一方通行が合意
されたとき、ガードパイプ等で歩車分離された歩道を検討したいと思います。
 今後も警察等と協力のうえ、交通安全対策を進めてまいりますのでご理解のほ
どよろしくお願いいたします。

(担当)環境まちづくり事業本部
    土木部計画課計画係     電話3993-1111内線837
    土木部交通安全課安全対策係 電話3993-1111内線8321
    練馬警察署交通課交通規制係  電話3994-0110(代表)
283: 匿名さん 
[2007-04-12 00:04:00]
282さん、281です。
素晴らしい投稿ありがとうございます。
少し教えてください。
282さんはブランズ平和台にお住まいの方ですか?(内緒ならご回答不要です)
上記の練馬区の回答はいつのものでしょうか?
またその練馬区の回答は
「センターラインの取りやめは警察が検討中」
「一方通行化は直接警察へ相談してください」
という意味でよろしいですか?
とにかく、あの道は本当に危ないです。
先日朝、駅に向かって保育園の信号を越えたカーブで
駅に向かう車が激しくガードレールでこすっていました。
284: 匿名さん 
[2007-04-13 21:41:00]
住民版へのご移動願います
285: 匿名さん 
[2007-04-14 02:38:00]
住民版とはどこですか?
マンションコンシェルジェは全然使えません。(コンテンツ不足)
286: 匿名さん 
[2007-04-14 19:57:00]
285さん
 このページの右上に住民版のリンクがあります。
 新しいスレッドをつくって書き込むということでは。
287: 282です 
[2007-04-16 11:28:00]
こんにちは 280さん。282です。
ご質問については、以下をご参考下さい。
ブランズ平和台にお住まいの方ですか?(内緒ならご回答不要です)
A:はい。ブランズに住んでいます。

上記の練馬区の回答はいつのものでしょうか?
A:練馬区役所から4月10日にきたものですので新鮮です。
ただ、意見を言ったのは2月末頃ですので、時間かかってますね。

またその練馬区の回答は
「センターラインの取りやめは警察が検討中」
「一方通行化は直接警察へ相談してください」
A:その辺りの言い回しは微妙ですね。とりあえず、こういった件の管轄は警察署であるから
要望書を提出した(電話した?)だけかもしれませんが。
時間がなくて、直接警察に対しては未だ連絡していないんですけど。
詳細は、また警察署に聞くつもりです。
ただし、確かにあの道を一方通行にするのには、周辺地域の方の協力が必要ですので、
その"同意形成”はいかなるものなのかを聞いてみます。
家の前のパワーショベルをおいている方は、文句いいそうですが・・。
とりあえず、どういう方が住んでいるのかわかりませんので、公になるまでは
名前は匿名にさせて下さいね。
288: 匿名さん 
[2007-04-16 23:26:00]
283です。282さん、ご丁寧な回答有難うございます。
私もブランズ平和台の住人ですが、282さんのようなお考え、行動力の
ある方が居てとても嬉しくなりました。
道路の件は仮に一方通行にするにしても駅からマンションへの一方通行
にしないと解決しませんね。(対向車がいないともっとスピードを出す)
練馬区から二ヶ月ぐらいで回答が来たのは、お役所にしてはある意味早い
と評価してもいいのかもしれません。ただ、警察への問い合わせの仕方、
および回答の回収には物足りなさを感じますよね。警察の回答が楽しみですので、
分かりましたら是非教えてください。
このマンションはとても気に入っています。ただ、あの道路はなんとか
して欲しいと思っています。子供の事故などの悲劇が起こる前になんとか
ならないものか?「正義感ぶる」わけではありませんが、私もお役に立つなら
行動(ご協力)したいです。
289: 匿名さん 
[2007-04-16 23:37:00]
道路の件、管理組合で議題にできないものか?
マンション住人全員の要望として練馬区や警察に申し入れすると
対応が変わるかも。
エントランス横の店屋物のお皿はなんとかして欲しい・・。
(自分の玄関前に置くのがマナーでは?オートロックで留守時に
入れないのであれば管理人にエントランス開けてもらうとか・・・)
290: 282です 
[2007-04-23 17:16:00]
こんにちは。
道路の件について、以下番号にやっと確認致しましたが、
実際同意形成(要は同意書)の書式はなく、フリーフォーマットで
書面および地域の方々の署名が必要ということでした。
また、練馬区役所から要望書が行っている筈だと言いましたが、
そこまで注視していないようでしたね。(担当:TAKASUさん?)
また、コメントとしては、
「一人や二人だけ言ってもらっても警察は動けません。議員さんか大勢の署名付書面で
警察署長にだしてもらわないと」とも言われてしまいました。
予想はしておりましたが。
さて、ここで皆さんにご相談です。大勢の署名といいましても、自分は議員でもなければ
しがないサラリーマンでしかありません。また、
ブランズ住人では数十名しか集まらないと思います。
提案
1.一度管理組合で相談をして頂いて、対応策を考慮する。(Tさんでしたよね?)
2.近隣の家の方に説明をして、署名を頂戴する(うーん)
3.トップ当選をした藤井とものりさん(よく氷川台で演説してますね)を捕まえて
相談してみる。
4.道路近隣にある氷川台幼稚園の父母の方々にご協力をお願いする。
とざっと考えただけですが・・。どう思われますか?

練馬警察署交通課交通規制係  電話3994-0110(代表)

No.289さん
こんにちは。
エントランス横の店屋物の皿についてですが、実際セキュリティー上
お店の人が「お皿を取りに来ましたぁ。空けてください」と言って管理人が扉を
あけてしまうようでは、問題な感じが致します。(そういう事を知った人が悪用する事も
考えられますし・・)
といって、エントランス横にお皿を置くのも景観的にも・・。
よく他のマンションでも外に店屋物ボックスという簡易な箱があり、
そこに皆さん入れられていますね。 そういうのはいかがでしょう?
これまた議題ですねぇ・・。
291: 匿名さん 
[2007-04-25 22:57:00]
282さんへ
282さんの行動力に感服しています。
道路についてのご提案ですが
1案→これが現実的
2案→難易度高そう。一戸建ての皆さんがこのマンションをどう思っていらっしゃるか?
3案→いいですね。そういえば今日も朝早くから氷川台駅で頭下げていました。TOP当選
してもこの姿勢に爽やかな気分。頼りになるかも。
4案→これもいいですね。ただ幼稚園に先に話をしないと。このマンションでそこにお子さんを
預けている方が居ればやりやすい。
どちらにしても、1案がいいとお思います。先週のマンション懇親会でも横の道の車の
多さを嘆いていた方がいらっしゃいました。

エントランス横の店屋物の皿についてですが、おっしゃるとおりセキュリティー上
課題がありますね。郵便ポストの郵便を入れる側にそういったボックスを作るのが
いいですね。そんなにコストかからないし。ただ、店屋物配達業者はお皿があるか
中に確認するのが面倒ですけど。
292: 匿名さん 
[2007-04-28 22:36:00]
店屋物の皿・・・
最初から売主が共用設備としているMSもありました。
管理組合で協議して下さい。
293: 匿名さん 
[2007-05-01 08:24:00]
マンションコンシェルジェは機能していませんようね。
先日の管理組合のアンケートでもその意見がありました。
半年でマンション管理費から50万円くらい支払われて
いるのですからなんとかして欲しい。でもこの掲示板では
組合に伝わらないか・・・。
294: 282です 
[2007-05-01 17:33:00]
こんにちは。
次の会合はいつなんでしょうね。そういえば、ブランズのポストに管理組合行きのポストがありましたので、そこにまとめて投函してみようかと思います。
たしかにこの掲示板では伝わりませんよね!

そういえば、コンシェルジェについても問い合わせしてみましたので、ご参考までに。。
------------------(以下本文)------------------------------
ブランズ平和台ご入居者様

お世話になっております。
インターネットサービスデスク 奥野と申します。
ご連絡頂きまして誠にありがとうございます。

お問い合わせ頂きました、貴マンション情報ページ
マンションコンシェルジェの情報管理につきましては、
管理会社様から頂戴した情報、更新要請をもとに
弊社担当者が更新作業を行わせて頂くこととなっております。

弊社担当者に確認させて頂きましたところ、
現段階におきましては、貴マンション管理会社ご担当者様から
特に更新のご要請を頂戴していないため、マンションコンシェルジェの
アップデートは行わせて頂いておりません、とのことでございます。

また、ログインパスワードの変更につきましては、
大変申し訳ございませんが、仕様によりまして
ご変更を行って頂くことができないものとなっております。
お客様のご希望に副うことができず誠に申し訳ございませんが
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

以上ご案内申し上げます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

///////////////////////////////////////////
  インターネットサービスデスク
   奥野 知子/Tomoko Okuno
TEL:03-5623-9841 06-6445-7461
FAX:03-3639-2219
///////////////////////////////////////////
295: 匿名さん 
[2007-05-02 00:09:00]
282さん、281です。
よくマンションコンシェルジェの件、調べましたね。疑問に思うことを
行動に移されるところが素晴らしいです。
それにしてもインターネットサービスデスクの回答は、まるで他人事ですね。
「貴マンション管理会社ご担当者様」からの依頼による・・・とは。
なんのための毎月の費用なのか??
296: 282です 
[2007-05-02 11:38:00]
最近では、メールで簡単に問い合わせできてしまうので、
思い立ったら吉日と思い、えい!送信だ!という勢いでやってしまうのです。(失敗もありますけどね)
この掲示板で半年間に50万円ものの費用が管理費から捻出されているという事には
驚きました。戸数で割れば月数百円単位かもしれませんが、ちりも積もれば無駄な費用になりますよね。それだったら、店屋物のボックスを作ったほうが安価ですね。
297: 匿名さん 
[2007-05-02 16:04:00]
インターネット費用は正確には
1,260円(一戸)/月×6ヶ月×76戸=574,560円
です。
ということは10年で11,491,200円!!
これだけあれば
店屋物BOX、エントランスの花・・・なんて簡単に用意できます。
(駐輪場の空気入れや傘の用意などの心遣いは嬉しいですよね。)
なんとか早急に管理組合で検討していただけないものか?
細かいですが対応がひと月遅れるごとに95,760円無駄な出費となりましす。
「貴マンション管理会社ご担当者様」は誰でしょう?絶対に動かないと思います。
もしその気があるならば、先日の懇談会の開催案内をマンションコンシェルジェに
載せるでしょうし(スケジュールぼページに記載なし)、都合で参加できなかった
人のために開催時の様子もアップするでしょう。(写真は無理でも、非常に有意義
だったことを伝えるべきですよね)
マンションの防犯は、何よりも住人同士のコミュニケーションが大事といわれますし。

今日のエントランスは入居後一番多く店屋物の食器があふれていました。
「割れた1枚の窓ガラスの放置から町が荒れる」のごとく、ちょっとしたマナー違反
からどんどんマンションのマナーが悪くなっていきますから、早く手を打って欲しい
です。
298: 匿名さん 
[2007-05-02 16:10:00]
297です。
誤字が多くてすみません。もう一度アップします。
インターネット費用は正確には
1,260円(一戸)/月×6ヶ月×76戸=574,560円
です。
ということは10年で11,491,200円!!
これだけあれば
店屋物BOX、エントランスの花・・・なんて簡単に用意できます。
(駐輪場の空気入れや傘の用意などの心遣いは嬉しいですよね。)
なんとか早急に管理組合で検討していただけないものでしょうか?
細かいですが対応がひと月遅れるごとに95,760円無駄な出費となります。
「貴マンション管理会社ご担当者様」は誰でしょうか?絶対に動かないと思います。
もしその気があるならば、先日の懇談会の開催案内をマンションコンシェルジェに
載せるでしょうし(スケジュールページに案内なし)、都合で参加できなかった
人のために開催時の様子もアップするでしょう。(写真は無理でも、非常に有意義
だったことを伝えるべきですよね)
マンションの防犯は、何よりも住人同士のコミュニケーションが大事といわれますし。

今日のエントランスは入居後一番多く店屋物の食器があふれていました。
「割れた1枚の窓ガラスの放置から町がだんだん荒れていく」のごとく、ちょっとした
マナー違反(モラル低下)からどんどんマンションのマナーが悪くなっていきますから、早く手を打って欲しいです。せっかく住民同士が明るく挨拶するいいマンションなのですから。
299: 匿名さん 
[2007-05-06 23:36:00]
久しぶりにマンションコンシェルジェ見てみました。
「なんにもメンテなし」と思っていたら、なんと、変化ありました。
「生活関連情報」→「理事会議事録等」を開くと、以下メッセージが!

「管理組合発足後、ご要望によりご利用いただけます。
(別途お申込の上、費用が発生致します。)」

「別途お申込の上、費用が発生致します。」の表示は前回(2週間ぐらい前)
は有りませんでした。確かにメンテされています。でも何かおかしい・・・。
300: 匿名さん 
[2007-05-06 23:43:00]
マンションコンシェルジェの運営会社はテプコシステムズで、その親会社は東京電力。
テプコシステムズの経営理念(HPより)
「われわれは、高度な技術を利用し、お客さまのご要望にお応えする多彩な情報サービスを
創造します。 われわれは、お客さまへのサービス提供のプロセスを通じて楽しく自己実現を
はかります。 そして、お客さまの満足こそが、われわれの喜びです。」
は、どこにいったのか???

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる