東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブランズ平和台【練馬区平和台】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 平和台
  6. ブランズ平和台【練馬区平和台】
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2021-06-05 10:54:22
 削除依頼 投稿する

こちらのスレッドはeマンションの管理人により作成されました。
ご検討中の皆さま、マンション購入の情報交換の場としてご活用下さい。

▼物件概要はこちら
http://www.branz-heiwadai.com/about/index.html

[スレ作成日時]2005-10-27 22:01:00

現在の物件
ブランズ平和台
ブランズ平和台
 
所在地:東京都練馬区24
交通:東京メトロ有楽町線氷川台駅から徒歩9分
総戸数: 76戸

ブランズ平和台【練馬区平和台】

101: 匿名さん 
[2006-06-11 12:17:00]
>>97
入居開始まで6ヶ月もあります。
売れ残りとは言いません。
入居開始後も売れないのが売れ残りです。
102: 匿名さん 
[2006-06-11 14:52:00]
「売れ残り」の言葉の定義はどうでもいいんですが、
昨年11月の分譲開始なのに、未だに完売しないのは
確かに売れ行きが遅い気がします。これは感覚的な
ものですが、他のマンションより売れるスピード
が遅いと思います。(数戸残っているならまだしも、
分譲開始して半年経ってもこの規模で二桁以上の戸数が
残ってるのは??)何故なんでしょうね。
100さんのおっしゃる会社の信用以外の、何かマイナス
ポイントがわかる方は教えて下さい。

103: 匿名さん 
[2006-06-11 18:35:00]
>>102さん
このスレッドを最初から読み直すと”ヒント”があるかも。
102さんは”マイナスポイント”を良く分っている方に思えます。

104: 匿名さん 
[2006-06-11 18:50:00]
105: 匿名さん 
[2006-06-14 22:33:00]
>>88
>営業の人に「住宅性能評価書を見せてください」と言ったら冷たく、
>「それは契約後に見せます」とのこと。正直「自信が無いのかな?」
88さん、住宅性能評価書は無いから見せることは出来ないと思うのですが。
これから、取得予定とHPに表示してありますよ。
--------------------------------------------------------------
住宅性能表示制度
2001年秋より導入された本制度は、住宅会社共通のものさしとして住宅性能水準を評価する公的制度。「ブランズ平和台」では設計性能評価を取得予定。さらに建設性能評価も取得予定となっています。人生最大といわれる買い物に大きな安心がプラスされます。
--------------------------------------------------------------
106: 匿名さん 
[2006-06-14 22:47:00]
何をおっしゃいます、105さん。HP情報は古いです。
住宅性能評価書は、既に取得済みだそうです。
でも出し惜しみしています。積極的に見せないところが
ミソです。
107: 匿名さん 
[2006-06-15 10:59:00]
見せる見せないは別にして取ってるだけマシじゃん?
JISマーク付いている商品のメーカーに「JIS認定書見せて!」って言う人いないでしょ?
そうそう、ライオンズマンションシリーズの大京って、「住宅性能評価書」取得しないって聞いたけど自信が無いのかな?
ある・なしで言えば、あるほうが「マシ」に決まっているけどね。

参考スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5144/
108: 匿名さん 
[2006-06-17 15:22:00]
住宅性能評価書の話が出るとスレが静かになるって、やっぱりよその営業マンさんが生息してたってことかな〜
109: 匿名さん 
[2006-06-18 15:35:00]
購入者ですが、インターネット接続が東京電力のテプコ光で全戸加入なのがずっと気になってます。Bフレッツマンションタイプなり、戸別契約にしてほしいのですが。管理組合でテプコ光解約を決めないといけないんでしょうね。いくら安いからとはいえ、いまどきプロバイダ固定の全戸加入はやめてほしい。
110: 匿名さん 
[2006-06-18 18:08:00]
>>106
 >住宅性能評価書は、既に取得済みだそうです。
 >でも出し惜しみしています。積極的に見せないところが
 >ミソです。
出し惜しみすると、販売戦略上どんなメリットがあるのでしょうか?
>>109
インターネット接続が重要な要素でしたら、物件検討のとき本物件を除外すべきだったかも。
管理組合で議題に取り上げて貰うのも大変だと思います。


111: 匿名さん 
[2006-06-19 08:11:00]
109です。購入したのですから当然購入を除外する要件ではなかったわけですがなんとか数集めて対処したいと思ってます。
112: 匿名さん 
[2006-06-19 13:47:00]
私も購入者です。インターネットのプロバイダの件ですが、現在私は他のプロバイダ愛用者です。引越しをするとメルアドが変更になるのが残念です。今の時代、プロバイダはたくさんあるのですから、利用するかしないかは自由に決められるほうがいいと思います。マンションタイプというのは○戸以上加入だと○○円というように、件数が多くなるほど使用料が安くなるのは分かりますが、それを理由に全戸加入が義務づけられているのはちょっと・・・。


113: 匿名さん 
[2006-06-19 22:48:00]
販売戸数:5戸ですね。
土日で6戸契約?完売は間違いなしです。
114: 匿名さん 
[2006-06-20 18:16:00]
やっぱプラウド上板橋にしよ・・
115: 匿名さん 
[2006-06-20 22:28:00]
>>114
価格はどれ位になりますか?
単独スレありますか?
どこのデベも叩けば何かしらのホコリは出ますよねー
野村の”プラウド”はイメージが良いですよね。


116: 匿名さん 
[2006-06-22 09:16:00]
利害関係者からの雑音はこれからも上記のように続くと思います。営業としては結局一件一件販売済みを積み重ね、実績で示していくしかないと思います。がんばってくださいとしか言えませんが応援しています。
117: 匿名さん 
[2006-06-24 00:57:00]
>>94.へ
やや古い話題ですが、同様に発泡ウレタンを内断熱に使用している
マンションも選定外にしてください。
よろしく。
118: 匿名さん 
[2006-06-24 01:20:00]
>>117
発泡ウレタンを内断熱ですか?
スラブにポリスチレンは想像できますが、
内断熱がどの様に使われているか知りませんのでお答えし難いですが・・・
一般的に、ポリウレタンは加水分解性がありポリスチレンより建材に向かないと思います。
119: 117 
[2006-06-24 13:01:00]
>>118.=94さんですか?
 一般的に、外断熱仕様のマンション以外は、現状のマンション内断熱工法では、
ほぼすべての外壁の内側に発泡ウレタンの吹き付けを行います。
 建築においてどのような樹脂が使用されているのか、余りよく理解されていないようですね。
加水分解性も、通常の使用では特に問題視する必要のないものでしょう。
 樹脂関係の仕事に関係されているのかどうか分かりませんが、
自分の客観的根拠のない偏見を、そもそも選定外と判断したマンションスレで、
披露するのは迷惑以外のなにものでもない。(営業妨害に近いかも)
94さんのお気に入りの樹脂を使用した、戸建てをおすすめします。
マンション購入はあきらめてください。
(当物件とは関係ない、一現場技術者より)
120: 匿名さん 
[2006-06-24 14:25:00]
102です。この物件の購入を本当に検討しています。119さんのおっしゃる「そもそも選定外と
判断したマンションスレで、披露するのは迷惑以外のなにものでもない。(営業妨害に近いか
も)」は、本当にその通りだと思います。この掲示板は購入検討者の本音の情報交換ができれば
と思います。本物件は、私にとっては「ほどほどに良いけれど購入までの決心が付かない」
状況です。今回の第三期でも結局5部屋まだ売れていません。何がマイナスポイントなので
しょうか?購入された方は何が決めてだったのでしょうか?
121: 118 
[2006-06-24 23:19:00]
>>119
 >一般的に、外断熱仕様のマンション以外は、現状のマンション内断熱工法では、
 >ほぼすべての外壁の内側に発泡ウレタンの吹き付けを行います。
119さん、ご説明有り難う御座います。
マンションの外壁構造について知見が増えました。
素人のネガティブな書き込みに対して、
丁寧なご説明を書き込みして下さる方がいるから掲示板の意味もあると思います。
 >選定外と判断したマンションスレで、
 >披露するのは迷惑以外のなにものでもない。(営業妨害に近いかも)
デベや建設業者の思考で読むから、そのようなご意見になるのでしょうか?
購入検討者が売主(MR等で)に説明を求めて回答を得て納得すればよい事です。
検討者にとっては、より納得した上で検討する訳ですから営業妨害とは・・・
そこで検討者との契約成立・不成立は検討者の選択であって営業妨害とは言えないと思うのですが。

 >戸建てをおすすめします。
 >マンション購入はあきらめてください。
アドバイス有り難う御座います。
戸建ては建設予定地はありますので、建てるか建てないかの選択です。
マンション購入は、昨年ある物件に2度登録しましたが2度とも抽選で外れました。
あきらめた訳じゃありません。
購入しなかった場合は、今住んでいるマンションのリフォームと戸建ての2重生活を予定しています。

建材も日々改良がなされていると思います。
現状のマンション内断熱工法の主流は分りましたが、
119さんにおかれましても、主流に甘んずることなく良い商品を提供できるようお願いします。

あるHPより抜粋。
--------------------------------------------------
【硬質ウレタンフォーム】こうしつ—
ボード状で断熱性能は極めて優れているが、火災時にフラッシュバーンや猛毒のシアンガス発生などの危険を伴う。経年劣化は大きい。

【現場発泡ウレタンフォーム】げんばはっぽう—
鉄骨造、鉄筋コンクリート造の内側部分に吹き付けて、断熱欠損部および隙間を充填する際に使われる。硬質ウレタンの危険性に加え、吹付け作業中にはミストや発癌物質であるイソシアミネートが発生するものもある。ウレタン系断熱材は人間が居住する建築などへの使用は避けるべきだと筆者は考える。
-------------------------------------------------------------------------
122: 匿名さん 
[2006-06-24 23:36:00]
123: 匿名さん 
[2006-06-24 23:39:00]
120さんはどのような条件で探していらっしゃるのですか?家族構成、通勤、通学、資金、趣向等、各人事情が違うので結局は自分で決めないといけないんでしょうね。何が決心に足りないのか自分でわからないという状況でしょうか。
124: 匿名さん 
[2006-06-24 23:46:00]
125: 匿名さん 
[2006-06-24 23:54:00]
126: 匿名さん 
[2006-06-24 23:57:00]
127: 匿名さん 
[2006-06-25 01:23:00]
販売戸数4戸になりました。
http://www.branz-heiwadai.com/madori/index.html

スウェーデン 0−2 ドイツ
128: 匿名さん 
[2006-06-25 15:42:00]
がんばれブランズ氷川台営業陣!
129: 匿名さん 
[2006-06-25 16:36:00]
130: 117 
[2006-06-26 22:12:00]
 >>118=94の人へ
 この場はあなたの私物ではありません。
当マンションの購入を検討または決めた人の情報交換の場です。
>>94.の発言をされた時点で、すでに用事はないはずです。
あなた以外の人は、まず全員が不愉快に感じているはずなので、
この場でのジコチュウーな発言は今後ご遠慮ください。
(戸建ても、ウレタンが多いですよ。発泡スチロールも燃焼ガスは発ガン性があるとか
ないとか、グラスウールも飛散物が体に悪いとか、あら探ししたら切りがありません。
断熱層のない純木造のお家で、火鉢と湯たんぽを使ってご健康にお暮らしください)
131: 匿名さん 
[2006-06-26 22:45:00]
132: 匿名さん 
[2006-06-27 00:47:00]
133: 匿名さん 
[2006-06-27 09:25:00]
134: 匿名さん 
[2006-07-01 09:48:00]
このマンションのエレベータどこの会社か聞かれた方いますか?
135: 匿名さん 
[2006-07-08 23:18:00]
HPの販売戸数7戸。(減ったり増えたり)
週明けは減っているでしょう。

136: 匿名さん 
[2006-07-09 10:31:00]
増えたのはキャンセル4戸。
137: 匿名さん 
[2006-07-09 18:40:00]
どんな事情か分りませんが、この規模でキャンセル4戸は多くないですか?
138: 匿名さん 
[2006-07-15 00:35:00]
大丈夫、また契約できました。
販売戸数4戸になりました。
http://www.branz-heiwadai.com/madori/index.html
139: 匿名さん 
[2006-07-15 14:26:00]
おめでとう。営業マンさんがんばってね。
140: 匿名さん 
[2006-07-15 14:39:00]
マンション売れ行きで、営業が慰められる不思議な掲示板ですね。
141: 匿名さん 
[2006-07-15 14:52:00]
>>140
暖かく見守ってあげましょう。
3連休明けには完売しているといいですね。
142: 匿名さん 
[2006-07-15 16:41:00]
キャンセル増える事も想定しておかないとね。
ハンデが色々あるからね。
143: 匿名さん 
[2006-08-10 00:25:00]
購入者の方がご覧になっていたら聞いてみたいのですが、
内覧会の時って、プロの立ち会いを考えている方いらっしゃいますか?
私は、どうしようか迷ってます・・・。やっぱ必要なんですかね。
144: 匿名さん 
[2006-08-11 07:18:00]
143番さん、私も立会いをお願いする予定ですよ。
145: 匿名さん 
[2006-08-13 20:34:00]
>>144
知り合いにプロがいない時はどうやって探すのですか?
やっぱりネット検索でしょうか?
費用の相場はいくら位でしょう。
146: 匿名さん 
[2006-08-14 22:06:00]
147: 匿名さん 
[2006-08-15 00:35:00]
148: 匿名さん 
[2006-08-15 23:41:00]
キャンセルですかねー
販売戸数5戸に増えました。
149: 匿名さん 
[2006-08-16 14:16:00]
プロの立ち会いは絶対した方がいいと思います。
素人では気が付かないことを指摘してくれますし、
言いにくいことが有ってもきちんと伝えることが
できます。
ブランズ平和台の施工会社は青木あすなろ建設ですが
合併前の青木建設は一度会社の経営状態が悪くなりました。
施工業者としての安心感に不安があります。
150: 144 
[2006-08-17 10:50:00]
145〜149さん
ありがとうございました。非常に参考になりました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる