東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲 4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 2丁目
  7. パークシティ豊洲 4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-09-21 11:48:00
 

マナーに関しては、みっともない書き込みはせず
コンシェルジュに報告をお願いします

[スレ作成日時]2008-05-28 13:55:00

現在の物件
パークシティ豊洲
パークシティ豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲2-5
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅徒歩8分

パークシティ豊洲 4

No.2  
by 住民さんA 2008-05-28 15:37:00
ららぽは食べ物関係は弱いね
旨いって人もいるみたいだけど、餃子屋なんて王将レベルだと思う
いいと思うの、ベルギービールの店くらいかな

アオキはなかなかレベル高くて満足
No.3  
by 入居済みさん 2008-05-28 16:14:00
AOKIさんで???って思った物も
(私の味覚なのですみませんが・・・)

先々週の週末に売っていた、「AOKIオリジナル 一番人気」の
アップルケーキ。
なんか、めったに出ないとか書いてあったのに 残念な感じでした。
あと、柏餅とみたらし団子・草だんご。
おもちが硬くならないようにか、甘すぎて口に入れた瞬間後悔。

それと、特売品が売り切れるのはレベルの低いスーパーだと思うのは
私だけかしら?

ある程度と世間で思われているスーパーは、代替を出してもその値段で売っているわよ。
No.4  
by 住民さんA 2008-05-28 16:40:00
新スレ ありがとう!
No.5  
by 入居済みさん 2008-05-28 17:48:00
ららのベルギービールのお店、うちも好きです!あと、スペイン料理の店も美味しいですよね。
No.6  
by 入居済みさん 2008-05-28 19:59:00
個人的にはスタミナ苑、カヤトーストが美味いと思う。
バルテゲーは、ららぽの中ではまともな方だね。

アンジェロシシリー(イタリアン)はららぽの中でも場所は良いのに、メニューとか
ファミレスみたいで雰囲気台無し。店員の態度悪いし。子連れファミリー用ファミレスって
感じ。パスタはまあまあだったけどもう行かないな。
餃子屋はメニュー少なすぎでは?

しかし、フードサーカスはひどいね。味はまあ推して知るべしだけど、ららぽーと横浜や
甲子園と比べても内装が安っぽいと思う。
写真はららぽ甲子園のフードコート。
No.7  
by マンション住民さん 2008-05-28 20:45:00
No.06 by 入居済みさん と、だいたい同じ印象です。

アンジェロシシリーの店員の対応は、かなりひどいです・・・
一番よい場所なので、残念です。

バルデゲーは、店員さんもテキパキしていて
ランチがリーズナブルなのでよく利用してます。

ベルギービールもちょっと店員さんがおもしろくて、
色々と説明もしてくれますので、ぜひお勧めしたいですw

カヤトーストもちょっと休憩したい時にはいいですよね。

3Fはちょっと考えてほしいなぁ〜
No.8  
by 匿名さん 2008-05-28 23:02:00
寿し常の海苔巻きの海苔美味しくないですか?
あの海苔だけ食べによく通ってます

それはそうと月曜火曜と天気が良くて
マンションからららぽの庭にかけての遊歩道を散歩したのですが
やっぱり豊洲で一番良い場所はこの遊歩道からららぽの庭にかけてですね
天気が良いと本当に気持ちが良くてここが東京だって信じられないほど

思わずアーバンランチに乗ってお台場まで行っちゃいました
アーバンランチ、土曜だけで良いから夜も運営してくれれば良いのに
No.9  
by 入居済みさん 2008-05-29 10:57:00
万豚記もまぁまぁじゃないですか?フードサーカス最初だけはお客さんの入りも良かったけど、最近はガラっとしてますね〜。メニューもなんだか中途半端ですからね。あのままだとやばいかも。あと個人的に卵料理の店(卵料理は好きじゃないというだけですが)、別の店に変わって欲しいな〜。
No.10  
by 入居済みさん 2008-05-29 12:01:00
たしかにフードサーカスは雰囲気の割に高くて味も、、、。ですね。
ラケルはおいしいですよ!
場所がいいせいもあるかとは思いますがいつ見ても人がいっぱいです。

あとはあおきがせめて11時くらいまでやってくれると嬉しいのですが。
それとドッグランのあたりの芝がハゲ過ぎです。
土がモロ出ですがどうにかならないんでしょうかね。
No.11  
by 06 2008-05-29 15:00:00
万豚記は紅虎餃子房系列ですが、個人的にはあまり好みではありません。同じ中華で
チェーン系でも西安料理・刀削麺とかの店の方が良いなあ。まあ、有楽町にもあるんで
すぐに食べに行けるからいいんですけどね。

ラケルもチェーンだからマズイとは言いませんが、どこにでもありますしね。。。もっと
選択肢はなかったのかなあ、と思います。

フードサーカスはせっかく場所が良いのだから、あれだけの敷地を使って雰囲気の良い
大人向けのレストランにして欲しいですね。せっかくの夜景がもったいない。

>>10さんのおっしゃる通り、ららぽの芝生は私もなんとかして欲しいと思います。歩きにくいし
新しい庭は芝生がきれいなのに、前からのところはほとんど土が露出しててひどいですよね。
ちゃんと養生しないと。。。

>>8さん
私も遊歩道からららぽの庭にかけて散歩するのが好きです。晴れた日の朝とかすごく気持ちが
良いですよね!
No.12  
by 入居済みさん 2008-05-29 19:51:00
アオキで買ったまん丸いアンコのどら焼きは激ウマ。
私だけ?

すし常の平日ランチはお得かも。
女性なら丼でおなかいっぱいになりますよ。
No.13  
by マンション住民さん 2008-05-29 20:02:00
西安料理といえるかどうかですが、西安餃子というお店がIHIビルに入ってますよ!
その名のとおり餃子メインですが、いろいろな種類があっておいしいです。

これからの季節ビールがおいしいので、また通っちゃいそうです
No.14  
by 入居済みさん 2008-05-29 22:03:00
家電量販店ってこの近辺にあります?
ビバホームのノジマがいまいちなので・・・

やはり有楽町のビックカメラまで行くしかないんでしょうかね
No.15  
by 入居済みさん 2008-05-29 22:22:00
>>14さん
潮見駅前にヤマダ電機がありますよ。
ただし、いまあの近辺は例の事件で物々しい雰囲気かもしれませんが…。
No.16  
by マンション住民さん 2008-05-29 23:51:00
ものによっては、ノジマが一番お買い得だったりしますよ
No.17  
by 住民さんA 2008-05-30 08:54:00
>13

そんな店とっくにつぶれてるよ
住民じゃないねあなた?
No.18  
by 入居済みさん 2008-05-30 09:32:00
西安餃子は一旦IHIに入らないと店に行けなかった。
しかもIHIが外に看板を出す事をどうしても認めなかったんだよね

これじゃお客が来ないよ と
店の偉いさんが嘆いていました。
1年以上前の会話ですが…
No.19  
by 入居済みさん 2008-05-30 11:48:00
結局、そのIHIの「西安餃子」はつぶれちゃったってことなんですね。がっかり
No.20  
by 入居済みさん 2008-05-30 12:03:00
IHIの西安餃子はつぶれてしまってるんですね。残念。
IHIに入っている鶏屋さんには一回行ったことがありますが、鶏屋を標榜する割には
イマイチでした。
鶏屋だと宮崎地鶏の車とか美味しいですね。これも豊洲ではなく有楽町や銀座に
なりますが。。。
No.21  
by 入居済みさん 2008-05-30 14:47:00
>20さん
その鶏屋さんに今度行こうと思ってたんですよ。イマイチですか。ありゃ〜またまたがっかり。
No.22  
by 入居済みさん 2008-05-30 15:38:00
IHIの西安餃子、なくなってしまったんですか?
以前住んでいたところにもあって、良く通っていたから、
入居したら豊洲で食べれると思っていたのに、本当に残念です。
No.23  
by 入居済みさん 2008-05-30 18:25:00
>>21さん
20です。IHIの鶏屋、個人的にはお勧めはしませんが、味覚には好みもあると思うので
一度行ってみては如何ですか?値段は高くなかったと思います。

もし行かれたらご感想聞かせて下さい。
No.24  
by 14 2008-05-30 22:14:00
レスありがとうございます。

>>15さん
潮見にヤマダあるんですね!
今度行ってみます。

>>16さん
そうですね。
安い場合もあるので、上手く使い分けることにします。
No.25  
by 入居済みさん 2008-05-30 23:27:00
皆さんにお尋ねしたいのですが両隣上下の音って聞こえますか?
No.26  
by 住民さんA 2008-05-31 03:38:00
うちは聞こえないですね。
かなり防音がしっかりしているという印象を受けます。
No.27  
by 入居済みさん 2008-05-31 05:19:00
>>24さん
電化製品は何気にamazonや楽天の店のほうが安かったりすることもあるので
私は大手電気店で現物を見てからネットで価格を調べて
安ければそのまま買ったりします

面倒でなければその調べた値段を元に大井町のヤマダLABIで交渉したりもします
おかげで液晶TVは非常に安く買えました

ただしネットでと言っても、価格コムは値段だけは参照にしますが
あそこに掲示されている店では大型商品はほとんど買いません
なぜなら安い分色々と問題がある店も多いからです
配送価格を抑えるために質の悪い業者を使ったり
大型商品なのに一人で配送に来たりしてトラブる事もしばしばみたいですのでご注意を
No.28  
by 匿名さん 2008-05-31 10:09:00
玄関灯カバーの取り外しですが、前スレで教えていただいた情報にあった下部中心にネジが無い???
なんと上下逆さまにカバーが取り付けられてて、ネジが上向いてました。
たくさんの虫がどこからカバー内に入ったのか不思議でしたが、水抜き穴があったんですね。
すべての謎が解けました。
No.29  
by 入居済みさん 2008-05-31 23:35:00
>03さん

私もアップルパイにはがっかりしました〜〜〜
見た目、すっごく美味しそうだったのに!

あと、みたらしだんごもわかるな〜〜〜そうそう。すんごく甘い。
これまた見た目、すっごく美味しそうなものですから、何度か買っちゃってます。
買うたびに「そうだった〜ううーー失敗」なんて言いながら(笑)
チビシュークリームもいまいちでした。パサパサ。

AOKIに売っていると、すべて美味しそうに見えてしまいますが、日々学習だわと思う今日この頃です。
自分テイストを探して行きましょう!
No.30  
by 入居済みさん 2008-06-01 06:31:00
私はAOKIでイマイチだと思ったのは
ランスヤナギダテのチーズケーキです。
AOKIだしヤナギダテだし、さだめしうまかろうと思ったら・・・
日々学習ですね。
No.31  
by 住民さんA 2008-06-02 00:46:00
アオキのカートが使えないというのは不便だと思います。
組合で投票でもとって、ららぽーと、アオキと交渉することはできないのでしょうか?
アオキにとっても顧客獲得のいい手段だと思うのですが?
あとは、カートの通行をほかの方々の迷惑にならないルートを決めればいいと思うのですが。
No.32  
by 匿名さん 2008-06-02 01:44:00
>>31さん
思うのは勝手ですが、それをこの掲示板で言う事に意味を感じないし
内容からして同意を得ることも難しいでしょう

どちらにしてもよく考えれば分かると思いますが
住民しか書き込めない場所での事ならまだしも
匿名掲示板で同意を得ても意味は無いですよ

そういうのはここで不平不満を言うのではなく自分で動くしかないです
不便だと思うのなら組合で理事に立候補して議題にあげてください

不平不満、愚痴だらけの掲示板にせず
(同じ不満でもアップルパイが美味しくないとかは地雷を避ける意味で有意義だと思いますが)
建設的で楽しい掲示板にしましょう


と言うわけで本日仲間のヨットに乗り夢の島マリーナから浜離宮まで遊んできました
高さ制限で豊洲大橋を渡れないためパークシティの近くまではこれませんでしたが
レインボーブリッジを越えた辺りから見るパークシティは
今日の良い天気とあいまって白亜に光る豊洲のシンボル的な存在でした
あと浜離宮からパークシティは全く見えないものと思いこんでましたが
A棟の40Fくらいから上はちゃんと見えるんですね
私は今日ますますこのマンションが好きになりました
No.33  
by 匿名さん 2008-06-02 08:03:00
>>32
昔っから仕切り好きだよねー。その後改善されていないからムダだと思うんだけど。
No.34  
by 入居済みさん 2008-06-02 12:36:00
>>31さん

豊洲大橋は現在建設中です

晴海大橋の間違いだとして、最高地点から海面まで24mありますし
生コン工場へ砕石や砂を運搬する船も航行していますが

ヨットは通れないんですね
No.35  
by 入居済みさん 2008-06-02 12:38:00

31さんではなくて32さんの間違いです
すみません
No.36  
by 匿名さん 2008-06-02 13:02:00
くだらないアップルパイやだんごの話題よりは、カートの運用の話の方がまだマシじゃないか?(笑)

俺は、カートより、ららぽのラウンジをどうにかして欲しいけどね
何回か利用したけど、今まで他の利用者と遭遇したことが一度もない
あんなんじゃ、管理費の無駄遣いにしかなってないぞ
No.37  
by 匿名さん 2008-06-02 13:28:00
>>32
お友達のヨットに乗った、とかいう日記は
それこそご自分のブログにでも書いたらいかがでしょう
No.38  
by マンション住民さん 2008-06-02 13:33:00
あの橋に下を通れないヨットをお持ちだとはかなりのセレブなご友人がいらっしゃるんですね
No.39  
by 入居済みさん 2008-06-02 15:14:00
いろいろな話題があって良いですよね。

抑制するような発言の方が意味が無いと思います。
No.40  
by 入居済みさん 2008-06-02 19:56:00
>>25
古いレスですみません。
私も上下左右のお宅の音はまったく聞こえません。
個人的には自分が迷惑かけていないだろうかと少し心配なのですが。
(正確には自分ではなくて父が。しばらく泊まりに来ていたので。)
なんか体操めいた感じで床をドンドンやってたり、年寄りのため、TVの音を大きくする
もんですからちょっと心配でした。もう田舎に帰ったので、ちょっと安心しています。
もし迷惑だった人がいたらすみませんでした。
No.41  
by 匿名さん 2008-06-02 19:57:00
ベランダのガラスの柵の外側って、掃除してる?
危険だからNG?
最近、汚れが気になります

躯体も近くでみると水垢や汚れが結構ついてきましたね
白の宿命で分かっていたことですが、だんだんくすんでいくのは少々残念です
No.42  
by マンション住民さん 2008-06-02 21:10:00
たしか、外装の洗浄清掃は管理費に入っていたはずです
定期的に清掃してくれるはずですよ

話は変わりますが、先程とんでもないおっさんとおばはんを見てしまった
アネックス下の海側に出るベンチ脇の階段での出来事ですが
なぜか外なのにららぽカートを押してきて、階段を昇ろうとしていました
散歩を終えて戻ってきたら、なんと、そのまま公園に放置されていました

こんなとんでもない「おっさん、おばはん夫婦」と同じマンションに住んでるかと思うと
気が滅入る、、、、、
No.43  
by 入居済みさん 2008-06-02 22:29:00
25.40さん

うちは上の音で悩んでいます。
毎日、遅くまでボールをつくような音。
わんちゃんが加えて落として遊んでいるのか、
野球少年がいるのか。
こう毎日だと言おうか悩むところです。
永く住まうとおもうと悩ましいですね。
一軒家からの引越しでしたので、ここまで
響くとは考えておりませんでした。
No.44  
by 入居済みさん 2008-06-02 23:13:00
外壁とガラスの清掃?。
そんなの購入者ならどうするか、わかることでしょ。

あいかわらず**な書き込みが多いですね。

うちは上下階および隣の家の音もまったく聞こえません。

静かなものですよ。
No.45  
by 入居予定さん 2008-06-03 00:06:00
ベランダの清掃の件、小生も気にしております。先週水洗いしましたが「なかなか落ちない」、
少々ストレスを感じております。
清掃に関して簡単にきれいにする方法がありましたらご意見お願いします。

 ベルギーのお店の高感度を店長に伝えましたら、結構うれしそうでした。
いいお店は長く居て欲しいですね。
No.46  
by マンション住民さん 2008-06-03 00:14:00
>>45さん
うちは全面ウッドデッキにしましたが、汚れも目立たず掃除も簡単ですのでとても気に入っています

いつでも裸足でベランダへ出れますし、足も汚れませんよ
No.47  
by 匿名さん 2008-06-03 01:29:00
>>34さん
ヨットとボートを勘違いしてないか?
ボートはあまり背の高いの無いからくぐれるだろうけど
ヨットはマストの高さの関係であの程度の橋だとくぐれないのなんて普通にいると思うけど
No.48  
by 41 2008-06-03 07:40:00
>>42
建物外壁は清掃してもらえるんですね。
超高層タワーで構造上ゴンドラもぶら下げられなそうなので、外壁清掃は修繕時しか難しいと思ってました。
白の躯体は汚れるとどうしても古ぼけて見えてしまうので、綺麗に保ちたいですよね。
清掃方法は想像できませんが、各戸のベランダからアプローチするんでしょうか???
No.49  
by マンション住民さん 2008-06-03 12:28:00
>>42

>アネックス下の海側に出るベンチ脇の階段での出来事ですが
>なぜか外なのにららぽカートを押してきて、階段を昇ろうとしていました

僕もそのシーン見てました。
ベンチ脇の階段はららぽ側ではない方の階段でしたよね。

あまりにも意表を付いた行動だったのでおもわず吹き出してしまった。

モデルルームのビデオで海沿いをカート押して歩いている映像がありましたが、
迂闊にもそれに触発されたとしか思えない行動だったな。だとしたら三井の功罪
は大きいと言わざるを得ない。TTT前の運河でカヌー漕ぐのと一緒(意味わかります?)。
No.50  
by マンション住民さん 2008-06-03 13:17:00
三井の過剰な勘違いをさせるような、宣伝広告は問題
だったと思います。

あのカートで買い物して持ち帰れる便利さ。
そう思い購入した人も多かったのではないでしょうか。

結構だまされた感が強いですよね。

逆になんとかならないものでしょうか・・・。

所で、住民専用のカフェが出来ると聞いていたような気がするのですが
それはA棟のカフェの事なのかな?。
No.51  
by 入居済みさん 2008-06-03 13:22:00
マンションのまわりにある川なんですけど
昨日見たら、干上がってる所がありました。

汚いし、言えば清掃してくれるようなものなのでしょうか。
No.52  
by マンション住民さん 2008-06-03 13:42:00
マンションのまわりにある川?????
No.53  
by 入居済みさん 2008-06-03 13:45:00
>52
川と言う表現が正しいかわかりませんが、わからないの?。

住民なの?。
No.54  
by マンション住民さん 2008-06-03 13:47:00
昨日、背広姿の男性が二人水を抜いて清掃してくださっていました。
No.55  
by 入居済みさん 2008-06-03 13:50:00
あれを全部清掃するのか・・・。

気が遠くなるね。
No.56  
by 入居済みさん 2008-06-03 14:07:00
背広姿て、おかしくない。

正規の清掃員ではないのでしょう。

イレギュラーの人間が、急いで清掃しているくらいだから
何かしらの問題がおきているのかも。

浄化装置とかが壊れているのかも知れませんね。
No.57  
by 入居済みさん 2008-06-03 15:17:00
>>51さん
川ってのは入り口(清明)の池ですかね。
今日の雨で問題ありませんね。
No.58  
by 匿名さん 2008-06-03 15:56:00
C棟前付近なんか汚れてドブ川化してるし、清掃員頑張れ
No.59  
by 匿名さん 2008-06-03 16:03:00
C棟前はあのままでいいよ。
No.60  
by 堀を持つ他物件さん 2008-06-03 16:05:00
堀・川・湖(笑)持つマンション増えてますけど、清掃はどこも苦慮してるみたいです。
うちは水中でも使える掃除機購入しましたけど、冬場はほんとに大変そうです。

日常的にも落ち葉や砂埃などで循環用のフィルターが詰まりやすいし、そんな清掃は管理会社も契約の中の清掃仕様に入ってなかったんじゃないかなと。

掃除してる方に声掛けて励ましてあげてください。
No.61  
by 入居済みさん 2008-06-03 18:57:00
川?ですが、あまりに汚れすぎでしょう。
だいたいなんで、あんな黒い石を使っているのかわかりません。
はじめは夜なんて綺麗だったけど、引っ越して来てから一月も
たたないうちに、ドロドロの川になってしまいました。

清掃の問題よりも、造ったほうに問題があると思います。

もっと汚れが目立たない造り方とか無かったのでしょうか。
No.62  
by 住民さんE 2008-06-03 21:53:00
私も、あの川や池の汚れは気になっていました。

かなりきたない感じなので、いつ清掃がはいるのか気になっていました。

でも引っ越してからすぐに汚くなって来たので、清掃してもすぐに
又汚れて来ると思います。

清掃の為の費用は元々、管理費に組み込まれているのでしょうか。
住民が定期的に、ドブさらいみたいに清掃をしなければ、やはり
駄目なのでしょうかね。
No.63  
by 入居済みさん 2008-06-03 22:45:00
ここの所、水底が汚れているのは
気になっていましたが、定期的に掃除してくれる事になっているのでは
無いでしょうか。

ただ越して来て二ヶ月以上たちますが、掃除している感じは無いですよね。

前にテレビで、ここをデザインした人が出ていましたけど
あのように汚れるのがわかっていて、デザインしたのですかね。
No.64  
by 入居済みさん 2008-06-03 22:50:00
流れ弱いし、夏になったら蚊とか発生しそうじゃない。

さすがに匂いはしなさそうだけど。
No.65  
by 匿名さん 2008-06-03 23:10:00
どこのマンションもそうやって1年後には水が止まってしまうんですよね
せっかく大規模住宅のスケールメリットを生かせるようになっているので
お水は止めないで頂きたいな
No.66  
by 入居済みさん 2008-06-03 23:39:00
今現在がどういう状況なのか、はっきりとはしませんが
汚れているし、水が止まっている状態が多いのは事実ですよね。
すぐ汚れて壊れるようなものなら造らなければいいのに、買わされる
ほうはいい迷惑です。
No.67  
by 住民さんA 2008-06-03 23:51:00
あそこの水て、夜は流れていませんよね。
階段横の滝は、夜帰って来るといつも流れていません。

朝も流れていないし、いつ流れているの?。
No.68  
by 匿名 2008-06-03 23:55:00
昼間は流れていますよ。
なんだか、止まっている時もありますが・・・。

ああいうのって、売る時だけの人寄せで、詐欺ぽいよな。

このまま汚なくてろくに流れもしなかったら、本当に詐欺だけど。
No.69  
by 入居済みさん 2008-06-04 00:45:00
先日、どうみても60cm70cmの体格はあるかと思う、子供が見たら怖がりそうな雑種のような犬を連れて散歩されてマンションに入っていく方の姿をみかけました。中年の男性でしたが、年齢に関係な規約を守っていらっしゃらない方がいるなーと思いました。
No.70  
by 住民さんA 2008-06-04 07:24:00
とりあえず、管理方にチクるしかあるまい。
そんなアウトロー野郎、注意したらなにされるか分からん。
No.71  
by 住民さんA 2008-06-04 09:56:00
川の水、又抜けて枯れていましたね。
No.72  
by 入居済みさん 2008-06-04 10:07:00
川や池にしろ、植栽にしろ、絵(CG)に描くと見栄えが良いからな。
でも、その後のメンテが大変なんだよな。
そんなことはパンフで一言も触れられていないからな。
キッズルームだって、分譲の場合、直に利用者がいなくなる可能性がある。
結局、永住何とかとか言ったって、先は読めないし、そんなこと真剣に考えて作ってはいないよな。
No.73  
by 入居済みさん 2008-06-04 10:07:00
大型犬なんて今まで見たことないけど。

さすがに30センチ以下かどうか、怪しいのを見たりは
したことあるけど。

犬の問題より、お金のかかりそうな川のほう気になるけどね。
No.74  
by 入居済みさん 2008-06-04 10:51:00
>72さんの言うとおり、見栄えだけでたた造ったようなものですよね。
キッズルームは何か他の部屋に転用できるかもしれないけど
あの外回りのデザインは、造り直すと言っても大変な事だし
どうしようもなさそうです。
今のうちに改修できる物なら、してほしけど。
No.75  
by 住民さんA 2008-06-04 11:22:00
東雲のWコンフォートは、もう3年ぐらいたつのに川?がきれいですよね。。。

何が違うのかしら?
No.76  
by 匿名さん 2008-06-04 11:32:00
土や地下水が汚染されていないからとか?
No.77  
by 入居済みさん 2008-06-04 11:37:00
黒の石で水路をつくっているのに、茶色の石やコンクリートを、まわりに
たくさん使っているので、そこから落ちてきた砂や欠片で汚れが目立ちます。

完全に設計ミスでしょう。

もしわかっていたなら、ちゃんと掃除をしてほしいですよね。
No.78  
by 住民さんA 2008-06-04 11:53:00
水底の掃除くらい、して欲しいよね。
購入者を**にしているとしか思えないんですが。
No.79  
by 匿名さん 2008-06-04 13:04:00
通水して2ヶ月くらいですから、こんなもんでしょう
最初はどうしても汚れがでますが、いずれ落ち着いてきますよ
No.80  
by 入居済みさん 2008-06-04 13:15:00
最初は確かに汚れますよね。
だからこそ、入居前にある程度水を入れ替えして、灰汁をある程度
取り除く事が必要なのです。
ですが、おこなっていないと言う事は、あきらかに引渡し上の不手際です。

ただ何度水を入れ替えても、石積み側の砂や欠片などは、ほぼ永久に止まらないでしょう。

今の汚れはどちらかと言うと、その汚れのほうが多いですから、改修しない限りは
ほぼ永遠につづくでしょう。
設計上のミスですね。
No.81  
by 住民さんA 2008-06-04 17:02:00
話を変えてしまってすみません。

季節がら、ストレートパーマか縮毛矯正をしたいのですが
豊洲でいいヘアーサロン教えていただけませんか?

ビバの中は、オレンジでポップ過ぎる感じがするし、
ららぽの中のUNIXは、2万以上すると言われてしまいまして。。。
いくら、2割引きになっても青山・銀座より高いのは、ちょっとね。

銀座に行くしかないのかしら?
No.82  
by 入居済みさん 2008-06-04 17:09:00
あのマンション入り口の川?池?に2週間くらい前、カモが1羽泳いでいましたヨ。どーでも良い話題ですが、他にもどなたか見た方いないかなぁ?
No.83  
by 匿名さん 2008-06-04 17:21:00
うち4×階だけど、ベランダでカエルのケロケロ鳴き声が聞こえる

水路にいるのかな
なかなか風情があってグッド

それにしても、高層階は音の通りがよくて意外にウルサイと聞いてましたが、本当ですね
No.84  
by 入居済みさん 2008-06-04 17:45:00
カモなら私もみました。
住みついてくれたらいいかもしれませんが、餌があるわけではないので
水浴びに来るくらいかな。

カエルの鳴き声は、聞いた事ないですね・・・。
No.85  
by マンション住民さん 2008-06-04 18:26:00
さっき、5時すぎ頃。
2階のエレベータ前とか、螺旋階段降りるとこで
自転車や三輪車を乗り回してる幼稚園くらいの子達がいたんだけど、
あそこってもちろん自転車禁止ですよね。。

立ち話に夢中になるのもいいけど、注意しようよ、ママ達・・・。
No.86  
by 入居済みさん 2008-06-04 20:43:00
高層云々に限らずカエルの声は結構毎晩聞こえますよね。ゲーコゲーコゲーコゲーコって複数。
ららぽーとの中庭を歩いていても聞いたことがあります。
誰かが放置したとしか思えないのですが・・・
No.87  
by 匿名 2008-06-04 20:48:00
カエルの鳴き声はいい感じですよ。

あれで、小川が綺麗なら良かったのですが。
ヘドロのようになっている川じゃね。
No.88  
by マンション住民さん 2008-06-04 22:25:00
昼間や夕方の奥さんたちの書き込み見てると萎える。
かえるやかもやパーマなんかどうでもいい。
豆腐の話題もまさに中身がないふにゃふにゃの話だった。
もうちょっと資産価値維持(と旦那の仕事のこと)を念頭に置いてくれよ。
どうでもいい書き込み反対。時間の無駄。
No.89  
by 入居済みさん 2008-06-04 22:29:00
>88
書いている事の意味が不明。
No.90  
by マンション住民さん 2008-06-04 22:35:00
>>88
こんな書き込み反対!
No.91  
by 入居済みさん 2008-06-04 22:51:00
>88
なんの話題がいいんだろうねー。

かもが来た話しなんて、とても良いと思いますけど。

あおりかな。
No.92  
by 匿名さん 2008-06-04 23:00:00
ではヨットの話でもしますか あーらよ○と

それにしてもiphoneはdocomoから出て欲しかったなあ
せっかくマンションで使えるdocomoに乗り換えたのに
No.93  
by マンション住民さん 2008-06-05 00:55:00
>>92

山田くんっ! 座布団全部持ってってぇっ!
No.94  
by 入居済みさん 2008-06-05 11:20:00
カエルの話題に戻します笑 ららからPCTへの海沿い遊歩道、夜になるとららを過ぎるあたりでゲコゲコすごいですよ〜。都心に近い場所だとは信じられないくらい。趣があっていいな〜と思いながら時々歩きますが、遊歩道に出て来て寝そべられたりしたらちょっと青ざめるかも。
No.95  
by 入居済みさん 2008-06-05 15:06:00
話は変わってしまいますが、3△階のごみ置き場になんと3台ものカートが放置されていました。誰かがやったのをまねしているのか、同じ人がやっているのか・・・
私はアオキやララでお買い物して重くなっても一生懸命持って帰ってきてるのにな。
それに、ちゃんとお買い物に行くときに小さなトラベルBAGを持っていっている奥様を見かけました。
それはいいアイディアだな。と思いました。
カートの問題は予想以上のようですね。
No.96  
by 入居済みさん 2008-06-05 16:17:00
カエルは本当にどこから来たのでしょうね。
鴨はそこら中にいるから不思議じゃないけど。
No.97  
by マンション住民さん 2008-06-05 20:10:00
雨の日には必ず傘を廊下に干している家がありますが、組合でなんとかしてくれませんか。
堂々と2つも3つも干しているのをみるとほんとげんなりします。
No.98  
by マンション住民さん 2008-06-05 20:31:00
カエルさん達は豊洲公園が造成中だった頃も、2街区の空き地でゲコゲコしてましたから
元から豊洲にいらっしゃったのだとは思いますが、水を求めてららぽの庭に移動したか
誰かの手で移されたのかはわかりかねますが、どうにかこうにか現在地に定着したんで
しょう。人の気配を感じると鳴きやみますが、見たところアマガエルのようです。
かわいいですね。
お互い安住の地に行き着いた今、カエルさん達とも共存共栄を願ってやみません。
No.99  
by 入居済みさん 2008-06-05 20:46:00
カエルさんの話は心温まって和みますけど、傘の話などここにはふさわしくありません。
97、もしこれ以上言いたいのであれば管理組合に直接すること。いいですね。
No.100  
by 入居済みさん 2008-06-05 21:28:00
>99
何を偉そうに言っている。
自由な書き込みの場なのだから、全然いいだろう。
人の書き込みに対して、ストップをかける権利な誰にもない。

頭悪いよ。
No.101  
by 匿名さん 2008-06-05 21:53:00
だからここは愚痴を書く場所じゃないんだってば
自由に書くのは結構だけど、ここで書いてどうにかなるならいいけど
どうにもならないんだから書いたって仕方ないでしょ
組合?の掲示板でもなければ住民だけが閲覧、書き込みできる場所でもありません

実世界で親しくもないのに愚痴や自慢ばかりしてると
聞いてるほうは嫌な気持ちになりますよね
それと一緒ですよ
いわゆるネットマナーです

出来れば愚痴や自慢は自分で掲示板を立ち上げてそこでやるか
自分のブログ内でお願いしますよ
それなら誰にも文句は言われないと思いますよ
No.102  
by 匿名さん 2008-06-05 23:23:00
もうマンコミのこのスレも役目が終わりつつあるね。
まぁマンコミはアレですから・・・

マンコミの正体さらすと即削除ですから(笑
No.103  
by マンション住民さん 2008-06-06 00:33:00
>>101
だから、あなたの認識が、違うんだって。
ここは、愚痴でも、何でも、自由に言い合う場なんだって。
No.104  
by 匿名さん 2008-06-06 00:53:00
>>103さん
この件に関してはこれ以上とくに議論する気も無いので
そう思うならそれでいいんじゃないかな
個と公を使い分けないのを良しとするならそれを止めはしません

>>102さんが言うとおりこの掲示板も役目は終わりかなぁ
入居が落ち着いたら目新しい情報もなくなってきたしね

それではまたマンション内のどこかでお会いしましょう!
No.105  
by 引越前さん 2008-06-06 01:12:00
色々な意見がぶつかりあうのが自然な人間生活。
その意味で今のところこのスレはいいんじゃないの?
一方的に消されたりしたら、マンコミ自体の危機だけど・・
No.106  
by 入居済みさん 2008-06-06 01:39:00
なんでも書いてありの場所でしょここは。
言いたいことを言い合うのが良いとおもうけど。

できる事なら、このマンションの不具合とかを
言い合って、改修改善させるような、建設的な意見交換が
できたらいいですけどね。

ここを見ている人の中には、そうなると困る人も、多々いるでしょうけど。
No.107  
by 匿名さん 2008-06-06 09:00:00
話は変わりますが、カエルはやはりららから来たのでしょうかね。
No.108  
by 入居済みさん 2008-06-06 11:50:00
私も誹謗中傷以外は何を書いてもOKだと思います。ここに書いてもしょうがないかもしれないけれど、もしかしたら、見た人が「私もやってた。マズイ!」と思って、直してくれるかもしれないじゃーないですか。もし管理組合に言う前にそうなれば、めでたしめでたしってことで。内容が嫌な人は見なきゃいいだけですよ。
No.109  
by 住民さんA 2008-06-06 12:20:00
ららぽのオスト池におたまじゃくしがいましたよ
No.110  
by 入居済みさん 2008-06-06 12:24:00
オリンピックはどうなるのでしょうね。
No.111  
by 入居済みさん 2008-06-06 13:35:00
自由に思って感じた事を書くのは良いと思います。
中には、不快な書き込みなどもあるでしょうが、それはそれで
仕方ないでしょう。
愚痴も別にかまわないと思います。それで共感してくれる
住民が他にもいれば、何かしらの解決策も生まれるかも知れないし。
一番よくないのは、自由に話すのを、止める事ですよ。
No.112  
by 住民さんA 2008-06-06 14:39:00
越してきてから一度も、水が流れているのを見た事がありません。
昼はマンションにいませんが、朝や夕方の時間では、まったく
流れていませんよね。

汚れの事は沢山書いてありましたが、掃除をする予定はすぐには
無さそうですし、汚い感じで見ていてあまり気持ちいいものでは
ありませんね。

誰のせいでもない?、と言うことで仕方ないのでしょうか。
No.113  
by 住民さんD 2008-06-06 17:07:00
3時前頃に川の柳の枯葉を網ですくってらっしゃる管理会社の方がいらっしゃいました。

ここの掲示板見てるのかしら!
No.114  
by 入居済みさん 2008-06-06 17:58:00
A棟低層の者ですが 管理組合ってまだ出来ていないですよね?
 いつ頃始動するのですか?伝達事項はどのような形でわかるの?
No.115  
by 入居予定さん 2008-06-06 19:07:00
入居説明会ではすべての棟の引越しが終了する6月だと説明してた記憶が・・
コンシュルジュにでも問い合わせればわかるんだろうけどね。
No.116  
by 住民さんA 2008-06-06 19:12:00
管理組合はどうかわかりませんが、管理会社があるのだから
何かあれば、どんどん言えば良いと思います。

不動産とか管理会社関係は見ているでしょ。

変な方向に行かないかどうかを見守らなければいけないし。
No.117  
by 入居済みさん 2008-06-07 00:35:00
私も川が流れているの見たことないんですよね。

水が引いている所もあるし、今は修理中なのではないのですか。
それか修理の準備中とか。
No.118  
by マンション住民さん 2008-06-07 13:31:00
昨日夕方6時頃、川?(C棟シンフォニアの前)で子供を裸で泳がしているお母さん3組くらいがいました。
あそこの川って、メチャメチャ汚いですよねー。
裸で泳がしていたから、衛生的にまずいんじゃないかと・・・・
子供が病気にならないことを祈ります。
No.119  
by 入居済みさん 2008-06-07 14:18:00
川底に犬の足跡もありますね。
No.120  
by 入居済みさん 2008-06-07 15:07:00
あんな汚い水に、自分の子供を入れる母親がいるとは
考えにくいです。

本当の話だろうか?。
No.121  
by 入居済みさん 2008-06-07 15:34:00
水は昼間は流れているようです。
でも勤めに出ている人が、見れる時間には流れていないようなので
あれでは造った意味がわかりません。
お金を出して買ったのに、普段は流れていない汚れた水しか
見られないなんて、おかしくないですかね。
No.122  
by 住民さんA 2008-06-07 15:56:00
>>121

管理費が上がってしまうので昼間だけにしてください
どうしても 夜見たいのであれば
別個に費用を負担してください
No.123  
by 入居済みさん 2008-06-07 16:39:00
朝の9時にはまだ流れていないし、夜の?6時にはもう流れていない。
今の現状はそうですよ。
そんな川ならいっそうの事、無くなってくれたほうがいいんですけど。
No.124  
by マンション住民さん 2008-06-07 16:50:00
>>122
水が流れる時間が長くなると、確かに電気代がかかりますよね。
管理費に影響が出てくるかも。
でもそんなことより先に、あの汚れを清掃する手間と費用は
誰が負担するの。
そちらのほうが、もっと深刻な問題ではないのかな。
わずか数ヶ月であの汚れ。水を抜いて入れ替えるのに、いくら
かかるでしょうか。
考えると怖いですよね。
No.125  
by 入居済みさん 2008-06-07 17:25:00
あの階段横の、滝だけにしてくれればいいですよね。

川も、子供が遊べるくらい綺麗ならよかったのですけど。
あれではね。
No.126  
by 住民さんA 2008-06-07 21:34:00
本日夕方、水の中の小さな(子供の)足跡にびっくりしていました。
何段にも、たくさんです・・・。
そんな親子さんたちがいたんですね・・・びっくり。
No.127  
by マンション住民さん 2008-06-07 22:01:00
昨晩、佃のCPT(センチュリーパークタワー)の地下駐車場出入口スロープに停めていた3トントラックが動き出し、轢かれた方が亡くなる事故がありました。
どうしてそのような所に停車(駐車?)していたのでしょうか。

PCTとは1字違いなので、とても気になりました。
No.128  
by マンション住民さん 2008-06-07 22:12:00
127です。
連投ですみません。
何かの搬送のために駐車していたようですが、PCTでも同じようなスロープなので気をつけましょう。

http://www.news24.jp/111148.html
No.129  
by マンション住民さん 2008-06-07 22:58:00
佃のCPTと豊洲のPCT・・・う〜ん
確かに一字違いだけど、グレードは段違いですね。
No.130  
by 入居済みさん 2008-06-07 23:04:00
>127・128
ここの事全然知らないで書き込んでいるんだ。
アホ過ぎ(笑)。

もう少し研究してからあらしにおいで。
No.131  
by マンション住民さん 2008-06-08 00:00:00
No.132  
by うんちく 2008-06-08 04:12:00
ららぽーと側のカエルの鳴き声は、人口の音ですよ。
本物のカエルが歩いているところを見たことがないでしょう?

ところで、カエルは夏の風物詩という思いがあるのですが、
5月頃からゲロゲロ鳴らされると違和感を感じるのは私だけでしょうか?

この季節はずれの「カエル」や「こおろぎ」の鳴き声で育つ子供たちが気の毒ですね。
No.133  
by 住まいに詳しい人 2008-06-08 05:13:00
あれは本物ですよ。
No.134  
by 匿名さん 2008-06-08 09:53:00
ららぽーとと離れた東側でもゲコゲコ聞こえるぞ。
本物ちゃうの?
No.135  
by マンション住民さん 2008-06-08 09:55:00
閑散とした昼よりも、人の通行の多い朝夕夜に水は流して欲しいね。
お暇な奥様しか見れないんじゃ、それこそ電気代の無駄。
No.136  
by マンション住民さん 2008-06-08 12:40:00
先ほどお散歩をしていて発見したのですが、
コートCの病院募集のポスターの1つに「済」マークが大きくついいたので
1軒は決まったようですね。
何科が入るのか楽しみです。
できれば耳鼻科がいいな〜。
No.137  
by 住民さんE 2008-06-09 00:20:00
カエルの鳴き声は連休前から、ららぽーとの海側の池で聞こえていました。
その泣き声を辿って見ると、池の水面で小型のカエルが泳いでいました。

どこからこのカエル達が来たのか?と思って仮説をいくつか立てました。

仮設1.ドック跡地に住み着いたカエル達が、水の豊富な池で産卵した。
仮設2.池に季節感を出すために、誰かがカエルの卵を春に運んだ。
仮設3.池に季節感を出すために、誰かがカエルのつがいを2〜3月ごろ運んだ。

個人的には、仮説1の可能性が高いと考えています。

<カエルの鳴き声に風情を感じる住人E>
No.138  
by 入居済みさん 2008-06-09 10:31:00
私も「仮説1」だと思います。わざわざそこまで演出。。。なんてしないんじゃないかと。
No.139  
by 匿名さん 2008-06-09 11:09:00
事実関係から申しますと、ららぽーと側のカエルの鳴き声は人口の音ではありません。一応知り合いの関係者から裏もとりました(暇人ですね)。虫などの鳴き声も込み込みでランドスケープデザインを行えば大したものですが、そこまではやってはいません。

確かにカエルの鳴き声って夏の風物詩、みたいなイメージがありますが、実際はもっといろいろな時期に鳴きます。

ちなみにこんなに多くの意味合いがあるようですよ↓
・求愛音(産卵を促す)
・広告音(存在アピール)
・解除音(他のオスにメスと間違われて抱接されたオスが、間違った抱接を解除させる)
・警戒音(敵が近づいたときに発する)
・危険音(敵に捕まったときに発する)
・雨鳴き(低気圧が近づいたり雨が降っているときに発する)

感じ方は人それぞれですが、私なんかは「よっちゃんイカ」でザリガニを獲って遊んでいたクチなので、生き物の気配を近くに感じながら暮らすというのは、子供にとってはいいなぁと思います。
秋にはトンボも飛んでくるかな。   

もっとより都心部のマンションで水辺や木などが少ないと、鳥や虫など生き物とコンタクトできる機会があまりなくなります。私みたいな者にとっては、ここ豊洲は素敵だなぁと思います。
No.140  
by マンション住民さん 2008-06-09 13:24:00
夜、ドックから海沿いを歩いて帰ったときの緑色の小さな蛙に出会いましたよ。

子供と捕まえて、たくさん鳴いている傍の池に返してあげました
とっても楽しい体験でしたよ
No.141  
by 入居済みさん 2008-06-09 23:00:00
>131さん
よくぞ、見つけられました! ってご本人orお仲間だったりして!?
この日を恐れておりました・・・。
引っ越し当初は若者があまりみかけませんでしたが、最近、ららぽにも子どもたちに紛れてアツアツ抱き合いながら無理矢理歩いちゃうカップルも見掛けるようになったので、若者もボードにのって登場してくるのではないかと・・・・
うるさいくらいならいいけど・・・・・
あー、残業した雨降る夜には、ららぽ駐車場通ってたのにな〜
おやじ狩りとかされたら恐いな・・・・
No.142  
by 住民さんA 2008-06-10 00:25:00
某掲示板にて習い事の募集がありPCT内で行うとのこと。集会室ではないらしい。
費用1,000円を徴収するとあるが、その行為はいいのか?まずいのではないか?
No.143  
by 匿名さん 2008-06-10 00:38:00
131さんリンクのア○どもに応援メッセージを書き込もう!
No.144  
by 匿名さん 2008-06-10 07:08:00
このガキども、海側のベンチの上でも滑ってたろ。
警備員はもっと厳しく見張っとくれ。
No.145  
by 匿名 2008-06-10 07:32:00
>142
もう既にピアノ教室とか子供集める教室とかを自宅でやってる人多いみたいですよ
よく耳にします
No.146  
by マンション住民さん 2008-06-10 07:52:00
他のマンションのママ友が言ってましたが、英会話教室のチラシが入ってきたそうですよ。
No.147  
by 住民さんA 2008-06-10 07:59:00
「お酒の飲み方講座」と題して
ラウンジ貸切って人から受講料とって
人集めてももOK?
No.148  
by 住民さんA 2008-06-10 08:54:00
都内のマンションでは駐車場が100%でないことも多く、バイク置場などは十分でないことが多いです。バイク置場や駐車場に外れた場合、外に借りるか、車・バイクを諦めるのが常識なのかと思っていました。
現在、ららぽのバイク置場(PCTとの間)には何台ものPCTの住民の方のバイクが止まっています。そのうち1台は、ご丁寧にカバーまでかけています。

ららぽの別のバイク置場では、警備員がバイクのナンバーを控え、写真を撮っていました。
持ち主が特定せず個人を訴えられないとしても、管理組合を訴えることは出来るわけですから、「自分ひとりぐらい」という安易な気持ちが、住民全員に迷惑がかかるということを自覚して、早々に撤去をお願いしたいものです。
No.149  
by マンション住民さん 2008-06-10 12:33:00
そろそろ引越しも落ち着いてきたし、
集会室でフラワー教室とか、
なんかやってくれる人いないかなあ。
子供の学研教室とかも便利かも。
No.150  
by 入居済みさん 2008-06-10 12:44:00
ららぽーとのバイク置き場に駐車しているのは、マンションの住民
だけではないでしょう。
実際通勤してくるのに、使っている人が多数いるようです。
朝駐車場に入れている人を何人も見ます。
マンションの住民であるとしても、基本的に個人の問題ですよね。
管理組合が責任どうこうにはならないでしょう。
個人的には、ららぽーとを駐車場代わりにしているなんて、常識外
ですし、厳しくチェックして違法駐車料金を取り立てれば良いと
おもいますけどね。
No.151  
by マンション住民さん 2008-06-10 13:45:00
会費や月謝という金銭を徴収する場合、組合に届けなくてはいけません。
No.152  
by 入居済みさん 2008-06-10 20:34:00
習い事教室を開く場合は、組合に届けるだけでいいの?。

沢山の子供がワイワイロビーで騒ぐようになるのは、やめて欲しいですね。

うるさいようなら即座にやめてもらえるように、規約をつくってもらいましょう。
No.153  
by 住民さんA 2008-06-10 20:36:00
カバーのかけてあるバイクを見ました。
確かに同じ住民ながら、かなりずーずしいと思います。

他にも沢山ビッグスクーターが置いてあったりするけど
ららぽーとは何も言わないのかね?。
No.154  
by マンション住民さん 2008-06-10 20:46:00
夜間いつも止めっぱなしにしてるようなバイクがあれば、そのうち撤去するでしょ。
>>148みたいに証拠は押さえてるみたいだし。
No.155  
by 住民さんA 2008-06-10 21:02:00
バイクにチェーンをかけて、動けなくするのは
いろいろ問題があるらしいです。
でも移動させるのは可能。
またはベートを閉じてしまってもいいかも。

それくらいしてもらわないと、一緒に住んでいる人間
として恥ずかしいです。
No.156  
by 入居済みさん 2008-06-10 22:13:00
あいかわらず川は汚いままですね。

言っても何もしてくれないのかね。
No.157  
by 入居済みさん 2008-06-11 07:55:00
なんか不平不満愚痴大会になってきましたね…。
もっと建設的な議論をしませんか?
No.158  
by 住民さんA 2008-06-11 08:24:00
昨日の23時過ぎの様子です
No.159  
by 入居済みさん 2008-06-11 09:24:00
それでは、建設的な意見交換として。
住民のものと思われる違法駐車はどのように
していったら良いと、皆さん思いますか?。

・マンションの外のことなので、基本的に個人とその場所の持ち主の問題。
・マンション側にも問題あるので対応が必要。

他にも、川の汚れの解決策など考えるのは?。

・売主に責任をもって掃除してもらう。
・住民みんなで、定期的に掃除をする。

など。
No.160  
by 住民さんA 2008-06-11 10:33:00
バイクは写真を見る限り、かなり止まっている様子ですね。

いっそうの事有料にしてもらって、月契約でとめさせてもらえる
ように、頼んでみるのもいいかも知れません。

後は、マンション内のバイクスペースを増やしてもらえるように
改善要求するとか。
No.161  
by 入居済みさん 2008-06-11 12:53:00
バイクの件は、駐車場の持ち主がどうするかの問題では。

川の掃除は、なるべく避けたいです。
あんなに汚れているのに、掃除なんてどうすれば良いのか
わかりませんし、排水溝を掃除するのとわけが違うでしょう。
プロがいるのかどうかわかりませんが、専門の業者に頼むしか
ないでしょう。
No.162  
by マンション住民さん 2008-06-11 17:26:00
自分たちで掃除なんて、都営住宅やURじゃ無いんだからありえないでしょ!

そんな感覚の方がここに住んでいると思うと悲しくなってくる

管理会社に言って掃除をさせる
今の管理委託契約に入っていなければ、本来入っているべきものなので管理組合が管理会社に対して清掃内容を見直させるだけでしょ
No.163  
by 匿名 2008-06-11 18:03:00
団地以外の何者でもないPCT豊洲団地…勘違いもいい加減にしたら?
No.164  
by 入居済みさん 2008-06-11 19:34:00
清掃に関しては、自主的に自治会などがおこなう事もあるでしょう。
それは各個人個人、自分の住んでいる街を綺麗にしようという、意識の問題ですけど。

川の清掃は大変ですけどね。

管理会社にやらせたら、管理費があがるんじゃないですかね。
No.165  
by 匿名さん 2008-06-11 19:36:00
池を一度きれいに掃除するなら、水抜かないと難しいかもな。
No.166  
by 住民さんA 2008-06-11 19:52:00
確かに川底は水を抜かなきゃ掃除できないでしょうね。
水代が相当かかりますね。
年二回くらいが限度かな。
No.167  
by マンション住民さん 2008-06-11 21:06:00
川の清掃は、計画に入っているのかどうか
確認不足で知らないんですけど、入っていないとしたら
かなり費用はかかりますよね。

そうなった場合は、やはり金額はあがるのでしょうか。

マンションや近所の掃除て、結構住民が集まって定期的にしますよね。
地方から出てきた人は、意外とそういった感覚は無いのかも知れないですね。
No.168  
by 匿名さん 2008-06-11 21:47:00
管理費に入ってますけん、問題なか
No.169  
by 入居済みさん 2008-06-12 00:03:00
お金を取っているんだったら、早く掃除してほしくないですか。

汚すぎでしょ。
No.170  
by マンション住民さん 2008-06-12 00:19:00
今、払ってる金で足りないんだったら後いくら払ったらやってくれるの?

を考えるんであって自分達でやるような貧乏感覚はありえないでしょ!
もし、自分達でやるような決まりが出来るようならそうとうヒドイ出来事でしょ

頼むからそんなことお金払って済まそうよ!!!!!!!!
No.171  
by 匿名さん 2008-06-12 07:25:00
大騒ぎしてる人は、気になるなら三井にでも具体的な計画聞いてみれば?
確認も取らずに、勝手に管理費かかるだ住民がやるだ騒いでるのは滑稽過ぎる。
No.172  
by マンション住民さん 2008-06-12 10:18:00
>171
別に勝手に騒いでいるわけじゃないだろう。
ここは自由な意見交換な場所なのだから、どのような形でも
ものを聞いたり、情報を提供して良い場所だろう。

そうやって、常識人気取りで上から目線で物言う事が
大変マイナスだと思わないのかね。
No.173  
by 入居済みさん 2008-06-12 10:48:00
別に大騒ぎもしていないですが、気になる事を
話題にして、何が悪いのかね。

言われなくても理事会なり、管理会社に聞く人は
聞いているでしょ。

ところで大雨の時に、川や池はあふれたりしないのかな。
No.174  
by 入居済みさん 2008-06-12 10:54:00
自分が興味のない話題で盛り上がって来ると「くだらない」「ここはそんな場じゃない」「コンシェルジュに言え」って言う人が出てきますね。
No.175  
by 匿名さん 2008-06-12 12:02:00
うん、いいんじゃない?
気付かなかったりすることもあるし、総会で取り上げ易くもなるしね

個人的には・・・
不法(規格外等)駐車=許せない、早々に何とかして欲しいし何とかしたい
カート=上に同じ
ららぽ放置バイク=情けないけどどうしようもない、ららぽ側の対応次第だし、注意喚起程度しか・・・
水=気付かなかったw
No.176  
by 入居済みさん 2008-06-12 12:40:00
ここでの書きこみを非難する人は、住民なのでしょうか。
住民なら、絶対に興味がある話題だと、おもいますが。

大方の人は、175さんのように感じているのではないでしょうか。

私も同じです。
No.177  
by 匿名さん 2008-06-12 13:06:00
池さらいもいいけど、通路脇の壁とかも、汚れと水垢でかなり薄汚れてきてる。
まずはそっちの清掃をちゃんとしてくれい。


あと、気になる問題といえば、玄関前の石の継ぎ目の目地が穴ぼこだらけ。
三井住友、施工雑過ぎるぞ。
No.178  
by 匿名 2008-06-12 13:52:00
ハイヒールでアナポコ空いてますね。ゴムの量が少なかったか。
No.179  
by 住民さんC 2008-06-12 14:16:00
>三井住友、施工雑過ぎるぞ。

まーまー、タダみたいな団地価格だったから仕方ないじゃない?
私は三井住友が低レ○ルであることは知っていましたが、まぁ団地価格だし仕方ないかと思ってあきらめましたけどねー!

ただ入居してみたらコミュニティの方が団地以下でウンザリ。
たぶん後発の高値物件なら、ここみたいにはならないよね。
No.180  
by 匿名さん 2008-06-12 15:30:00
まあ、安かったからな
後発物件みたいに、設備貧弱な上にぼられてこれじゃ可哀想すぎる・・・
No.181  
by 入居済みさん 2008-06-12 16:26:00
>179
何が楽しくて書き込みしているのか意味不明?

団地でのあおりて、古すぎるよ。

エントランスの所の石も磨きがはげているような所が
あるけどなんなんだろう。
修理はしてくれるのかな。

確かに雑な所が結構見られますね。突貫工事だから仕方なかったのか。
取りあえず、補修はちゃんとしてほしいですね。
No.182  
by 住民さんA 2008-06-12 18:23:00
匿名掲示板で補修して欲しいですねと言ってもねぇ。
ちゃんと川の清掃や補修もコンシュルジュに伝えなきゃね。
こんな掲示板管理会社の人間が見るわけないよ(w
No.183  
by 匿名さん 2008-06-12 20:02:00
植栽もショボイよね
パンフのイメージとはかけ離れてる・・
No.184  
by 匿名さん 2008-06-12 20:19:00
植栽は1年も経てばふさふさになるよ。新築だったら最初はこんなもんだよ。あせらずあせらず。
No.185  
by 匿名さん 2008-06-12 20:21:00
植栽はこれから立派になるでしょう。正式に組合が立ち上がったら良くして行こうよ。
No.186  
by 住民さんE 2008-06-12 23:54:00
PCTの前に購入したマンションは丁度1年点検のアフターサービス中
管理組合で修繕対策チーム作って売主に対して不具合箇所は徹底的に
直すように求めてます。住人からもマンション内の気になる不具合箇所
のアンケート取って皆さんに協力して貰ってるようです。
植栽も入居半年後にはかなり手直しさせて綺麗になりました。
管理組合に志しの高い人(会社経営者や管理会社経営の方、宅建免許を持つ方
等が理事のメンバーに含まれる)が集まると心強いですね。
PCTも大規模マンションでいろいろな専門知識や対管理会社、売主との
交渉力をもつ方も沢山いらっしゃるのではないかと思います。
そのような方が管理組合理事に参加して貰えるとPCT全体の資産価値も
維持できるのではと期待します。
No.187  
by 匿名さん 2008-06-13 00:06:00
水に関しては、

・殺藻剤など薬剤を入れて汚れを防ぎ、定期的に物理清掃する。設備と費用がかかります。かえるも
全滅するかも。
・自然に任せてビオトープ状態にする。その場合ボウフラの対策にグッピーや金魚など魚を入れたほうがいい。ただし周囲でも農薬などが使えなくなる。
・水を止めて埋め戻して芝桜などグランドカバーを植栽する。安くて見栄えもいいかも。水景にこだわる人には不評かな
・水を止めて石庭風に玉石で水流を表現する。そんなセンスある管理人っていないかな。笑
No.188  
by 住民さんD 2008-06-13 10:58:00
私が以前住んでいた、Wコンは管理組合から資産価値向上・資産価値向上と毎回 管理組合からの
お知らせに書かれていて、私たち子育て家族には、少し住みづらかったです。
あそこは、ベランダで物干し×・植物×だったんです。

洗濯物もベランダに干したいですし、お布団だって。
人の健康を考えるか、資産価値向上をとるかです。

ここでは資産価値は、「維持」でお願いいたします。

少し愚痴がはいりまして、ごめんなさい。
No.189  
by 入居済みさん 2008-06-13 15:51:00
資産価値を向上させるために、生活スタイルに何かしらの強制を
強いるのは嫌ですね。
今現在決められている事を守るのは当然必要ですけど、それ以上に
景観向上のため、あれやれこれやれは拒否したいです。

川の問題は、そうならないためにも手のかからない形がベストだと
思います。
だから、清掃に手間やコストが多くかかるようなら無くしてしまっても
いいのかもなんて考えます。

又は汚れにくいように改善してもらうとか。

いずれにせよ売主側に対して、改善してもらうように組合に要請
するのがいいのでしょう。
No.190  
by マンション住民さん 2008-06-13 16:48:00
布団干したぐらいで資産価値は下がりません。
要はルールを守れない住民の質が問われていて購入に値するかどうかで市場価値が決まる。
好立地でも自分勝手な住民で荒れ放題の巨大団地なんて買い手がつかないよ。
No.191  
by 入居済みさん 2008-06-13 18:33:00
>190
自分で書いてて全然正反対の事を、言っているよ。

子供か。
No.192  
by 入居予定さん 2008-06-13 18:57:00
オモロー。

大人かっ!
No.193  
by 入居済みさん 2008-06-13 22:08:00
水路の清掃を来週行う旨、掲示されていました。
とりあえず、これでしばらくの間はきれいになるでしょう。
No.194  
by 入居済みさん 2008-06-13 22:58:00
やっと掃除してくれるんですね。

定期的にやってほしいですね。

できれば子供を遊ばせたいけど、駄目かな。
No.195  
by 入居済みさん 2008-06-13 23:21:00
夕方、日が暮れた直後くらいになると
空の低いところを不安定な飛び方で
くるくるとコウモリが飛んでますね。
いろいろな生き物がいますね。
No.196  
by 住民さんA 2008-06-14 01:03:00
コウモリぐらいどこでもいくらでもいるだろうが!
どういう風に突っ込んでほしいのか、オチがわからんよ。
No.197  
by 住民さんE 2008-06-14 01:08:00
昨日の朝、9時前、B棟の自転車置き場通路近くの街路樹で耳慣れない小鳥の鳴き声がしました。
目を凝らしてみると、スズメぐらいの大きさで白っぽい灰色の巣立って間もないひな鳥3羽が枝にしがみついて鳴いていました。

私の姿を見ても、飛び立てないのでしょうか。
ただ鳴いていました。

その近くで親鳥の鳴き声がしたのでじっとしていると、ひな鳥の近くに親鳥が飛んできました。

13日の金曜日だというのに、それだけで幸せな気分になりました。

その後の仕事は、…でした。
No.198  
by マンション住民さん 2008-06-14 09:49:00
>>196
コウモリなんてそうそういないぞ。どこに住んでた?
No.199  
by 住民さんA 2008-06-14 10:22:00
ニューヨーク!
No.200  
by 匿名 さん 2008-06-14 11:25:00
アブラコウモリ(別名:イエコウモリ)なんて銀座でも六本木でも新宿でも渋谷でも・・・
都内のどこでもいるワイ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる