東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン杉並シーズン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 井草
  6. グランドメゾン杉並シーズン
 

広告を掲載

入居予定 [更新日時] 2008-04-09 20:43:00
 

グランドメゾン杉並シーズンを購入のみなさま。

いよいよ入居がはじまりました。
住民の方は、こちらでいろいろお話をしましょう。

この場で情報交換をして、より素敵なマンション生活を送りましょう。

[スレ作成日時]2007-06-29 22:56:00

現在の物件
グランドメゾン杉並シーズン
グランドメゾン杉並シーズン
 
所在地:東京都杉並区井草2丁目90番2他(地番)、東京都練馬区南田中1丁目15番1(地番)
交通:西武新宿線井荻駅から徒歩9分
総戸数: 684戸

グランドメゾン杉並シーズン

803: 入居済みさん 
[2008-01-22 02:34:00]
井戸端会議??
何がいけないんでしょうか??
子供たちだけで遊ばせていれば文句を言われ
遊んでいる子供たちを見るためにラウンジで親たちが集まっていればうっとうしいだのヒマ潰しだのと言われ。。。
暖房費節約だっていいんじゃないですか?エコライフしていて、環境にやさしい人たちじゃないですか??
>794さん
きっとこういう方が子供の足音がうるさいと苦情を言ったりするんでしょうね!?
暖房費節約がセコイとか言ってるようだと、ゴミの分別とかもちゃんとやらないような人かもしれないですね


団地かぁぁ。GMっておしゃれになった団地でしょ??我が家はそうだと思っていますが。。。
団地でいいんじゃないですか??ファミリータイプのマンションなんだし。。。
804: 入居済み 
[2008-01-22 08:16:00]
>803さん。

>きっとこういう方が子供の足音がうるさいと苦情を言ったりするんでしょうね!?
>暖房費節約がセコイとか言ってるようだと、ゴミの分別とかもちゃんとやらないような人かもしれ>ないですね

あのね、こういう稚拙なことを書いてはいけません。
子供を持つ専業主婦っていうのは、みなこの程度の人間だと思われて
だから**にされてしまうんです。騒音やゴミの分別とは全く無関係でしょう。
それともわざとあおっているのかな。

暖房費節約だろうが、照明の電気代節約だろうが、情報交換目的だろうが
ロビーで集まることに他人からいろいろ言われる筋合いはないので
気になさらず、親交を深めればいいんじゃないかと個人的には思います。

ただ、子供を走り回らせたり、大声で談笑したりなどの
迷惑行為をなさらないように注意していただければ、と。

団地だろうがマンションだろうが同じことですからね。
805: マンション住民さん 
[2008-01-22 11:08:00]
804さんの言う通りです。
子持ちの専業主婦の品格を下げるような発言は控えてください。
うちは張り紙に従い子供の足音には気を配ってます。

大声や長時間の談笑など 人様に迷惑をかけないよう生活するのも専業主婦の務めでしょう。
806: マンション住民さん 
[2008-01-22 19:12:00]
ゴミの分別とかもしない人って、どうして決め付けるのかな、この人は。
だから、子持ちの主婦がバカにされんの。
井戸端会議で、どんな重要な意見の交換するのやら。
昼間から夕方までかかるほど、大切な内容か?
どうせ、昨日のテレビ云々・・程度でしょうに。

とにかく、意見交換も静かにしてね。
807: 住民でない人さん 
[2008-01-22 19:29:00]
金額の大小はどうあれ、たっかいお金払って(マンションといえども)持ち家になったのに
足音たてないようにひっそり暮らすのって。。イヤですねぇぇぇ。。

賃貸と何にも変わらないんですね。。悲しいなぁ

マンション購入、考えちゃいます。。
808: 匿名さん 
[2008-01-22 19:37:00]
>>807
そんなあなたには一戸建てがオススメです。
809: マンション住民さん 
[2008-01-22 22:30:00]
そそ。807みたいのはマンションに住んではいけない。
810: 入居済み 
[2008-01-22 23:37:00]
>807さん。

そうそう、そうです。
みなさんがおっしゃるように、
マンション購入はお勧めしないですよー。

だって「マイホーム」じゃなくて「マイルーム」ですからね。
「持ち家」じゃなくて「持ち部屋」なんだから、そこんとこ誤解しないように(^^)

そういう意識をみんながキチンと持ってればもめたりしないのになあ。
811: マンション住民さん 
[2008-01-23 16:16:00]
807さんみたいな住人が増えない事を願っています。
812: マンション住民さん 
[2008-01-23 20:49:00]
荒らしさんが来ていますね。
住人でない可能性がとても高いと思います。
813: 住民さんA 
[2008-01-23 23:33:00]
共用施設の井戸端会議や子供の遊び場で煽っている「あらしさん」でしょう。
また、それに応じているのもディベート好きの「あらしさん」と思います。
実際住んでいて、目障りなような井戸端会議に遭遇しておりませんし、上の階の夜間の騒々しい
足音も、隣の家屋の音も気になったことはありません。
数日前の土日も何軒か入居されたようですが、廊下ですれ違う際は、皆さん会釈し「こんにちは」と
声をかけて頂いており、共用部の環境及び住み心地は良好です。
ただし、引っ越しに紛れて侵入する、怪しげなセールスは、要注意です。キッチンのレンジフード
のフィルターとか来ました。そんなの、自分でホームセンターとかで買えばいいだけです。
エレベーターに表示されているとおり、住民の皆さん気を付けましょう!!
あと、NHK!当方は従前の住まいでは建物等の関係で衛星放送の受信が出来ず、地上波アナログ
だったのですが、こちらに越してきて、BSも当然観られるようになり喜んでいましたが、
先日、日曜日にブランドエントランスからのインターホンが鳴り、(めったにGEからの呼び出しが
なかったので、すぐに応答したところ、NHKでした。そこで、ついうっかり「BS受信できるようになりました!」・・・といってしまったばっかりに、今後、約月1000円受信料が高くなって
しまいました。
よく考えれば3重のセキュリティーですから、NHKが来ても「うちはアナログの受信機しかありません。」と応え、送話器のスイッチを切れば良かったのです。
みなさん。寒いからといって、当方みたいに日曜に新居の自宅でこもっていると、こんなわながまちかまえてるかもしれません。   ご注意あれ!!
814: 入居前さん 
[2008-01-24 01:37:00]
来月入居予定の者ですが、813の文章を読んで安心しました。
何回か内覧会等でGMに入っているのですが、廊下で通り過ぎると皆さん挨拶をされるし、
実際大勢が住んでいるにも関わらず、静かで落ち着いた雰囲気のマンションだなあと思っていました。
引越し前の追い込みでカーテンの選定や家具の購入、荷造り等でばたばたしていますが、新居が待ち遠しいです♪
南向きの部屋なので晴れた日には富士山がきれいに見えるんですよ!
バルコニーが広いのはいいですね。ガーデニングも楽しみたいです。

どなたか教えていただければと思いますが、東京駅への通勤は井荻と富士見台、どちらが便利ですか?井荻だと駅までは近いけれど乗り換え2回ですし・・・。
815: マンション住民さん 
[2008-01-24 08:17:00]
>>814さん
音の問題は周囲に住んでいる人次第ですから、音がしないマンションだという過剰な期待はしないできて下さいね。
普通の大規模マンションで起こりうる問題(?)は、普通にあると思っていれば変に落胆もしません。
ここだけは特別、なんてことはないのですからね。
816: マンション住民さん 
[2008-01-24 09:17:00]
813が気にならないのは「たまたま」なだけです。それを一般論として話さないで下さい。(再三の張り紙、見てるでしょ?)
817: 住民さんC 
[2008-01-24 20:19:00]
東京駅には、自転車で富士見台駅→池袋→丸の内線東京がいいのではないかと思います。
820: マンション住民さん 
[2008-01-25 10:12:00]
騒音があるのは事実。
上の家族構成によって違いは出てくるでしょう。
なんでも「あらしさん」にしないでくださいね。
821: マンション住民さん 
[2008-01-25 12:46:00]
っていうか、814、南向き自慢してんの?
822: マンション住民さん 
[2008-01-26 03:09:00]
っていうか、荒らす人って何が楽しいの?教えて。
823: マンション住民さん 
[2008-01-26 14:03:00]
住民はみな家族です。
仲良く、品良く、交流しましょう。
824: 入居済みさん 
[2008-01-26 19:07:00]
わたしは一番下の階に住んでますが、
上の方や隣の方の音はあまり聞こえません。

もちろん、全然聞こえないわけじゃないけど、
たまに「ドン」って聞こえたり、「トトト・・・」って聞こえたりする程度。
そんなの、マンションに住んでたら当たり前です。

つまり、気にならないなぁ。

なんでも荒らしさんにするのはいけないかもしれないけど、
荒らしじゃないなら、この掲示板に書いてあるすごく嫌な気持ちがするコメントは
住人の誰かが書いているってことになるわけで、
それはそれでやだなー。

なんて思います。

わたしは、このマンションに引っ越してきて良かった。
カフェも居心地いいし、おいしいし、ゆっくりできるし、
子供達も可愛いし、キッズルームも程よく安全だし、
引っ越してきて良かったって、いつも思ってます。
825: マンション住民さん 
[2008-01-26 19:24:00]
824さんと同じ気持ちです!!
心から同感です。(^o^)
826: 匿名さん 
[2008-01-26 21:24:00]
だからね、824さんの上の階の人みたいに気遣ってくれて(たぶん)、気にならない程度の音しか出さない人もいれば、二重床を過信しているのか節度のないくらいの音を立ててしまっている人もいるんですよ。
それを、音が気になる、といっている人全てを過敏すぎるとか、あらしとかいうから、余計なコメントがつくわけ。
827: 入居済み 
[2008-01-26 22:29:00]
>826さん。

そうですね、本当にそう思います。

残念だけど、やっぱり迷惑を他人にかけている人、
もしくは迷惑をかけていることに気付かない人がこのマンションに住んでいるのは事実ですよね。
善良で他人のことを思いやる人「だけ」が住んでいるわけではないんです。
騒音問題などで日々困っている人が少なからずいることは事実です。

だから、「ここのマンションはみんないい人」「家族だから仲良く」と言うのは極端だし、
そうかと言って「嫌なコメントを書くのは荒らし」と決めつけるのも極端。

でもそれって仕方がないことですよね、世の中にはいろんな人がいるんだから。

なので、どちらかに偏ることなく
もっと冷静に客観的に自分の住んでいる環境を考えたらいかがでしょうか。

新しくてきれいな住まいがうれしいのはみんな同じことだと思いますが
他人もそう思っている、その気持ちを自分の行為で損なうことないように、と
気をつければいいことでは?
828: 入居済みさん 
[2008-01-27 03:45:00]
私も824さん827さんに同感ですよ
全く音がしないということはありません
上の階の方なのか斜め上の階の方々なのかわかりませんが
音はしますが気になりません

コメントみてると、これから引越してくる方々は気が重くなる内容がありますよね
せっかく楽しみな引越しがきっと不安になるでしょうね
特に子供がいる方々は。。。
確かに下の階の人の事を考えて生活することはマンションを購入するにあたり
当たり前の配慮だと思います
でもナーバスにならずに、近隣住民の方々とは特にコミュニケーションをとって
お互いに角が立たないように意見交換をできるようになればいいと思いますよ

それとここはより良い情報交換をする場所だと思います
821さんみたいなコメント必要ありません
上の階が「ウルサイ」とかも必要ありません
苦情は管理センターや下の階との話合いをすれば良いと思いますよ
上の階などの騒音はここでは何の解決もしてあげられないからです
829: 入居済みさん 
[2008-01-27 18:54:00]
東京駅には、井荻or下井草→高田馬場→東西線大手町がラクかと思います。
自分はそうしていますが、東京駅から何処まで歩くかにも依りますね。
830: 入居済みさん 
[2008-01-27 22:53:00]
通勤時間帯の八成橋から荻窪駅や阿佐ヶ谷駅へのバスを乗ったことのある方は
いらっしゃいますか??
バス車内の混みぐあいと、バスの運行状況はどんな感じなのでしょうか??
831: 入居済みさん 
[2008-01-28 21:54:00]
今日、今月の電気とガスの使用量お知らせがポストに入っていたのですが、電気代が2万円、ガス代が1万7千円になっててびっくりしました。皆さんのお宅はどうでしたか?
832: 入居済みさん 
[2008-01-28 22:43:00]
我が家にも来ました。
ガス・電気共に壱万円・・・
灯油ストーブが懐かしい(涙
833: 入居済みさん 
[2008-01-28 22:45:00]
うちは、電気代が2万7千円万円、ガス代が2万5千円でした。
正直、へこみまくりです。
先月の請求をみて、結構節約していたつもりなのですが。
ガス暖って、結構高いんですかね?

それとも、GMの設備の問題?漏電とか・・・。
ガスはなんでだろう。
834: 834 
[2008-01-28 22:48:00]
ガス暖→床暖
の誤りです。
835: 入居済みさん 
[2008-01-29 00:32:00]
ガス代、電気代共に過去最高記録でした。
ポスト前で固まってしまいました。。。
ガスの方は分かるけど、電気代が何故こんなにも高いのか考えてしまいました。
836: マンション住民さん 
[2008-01-29 09:33:00]
うちはガス13000円、電気7500円でした。

うちがやっていることといえば、
電気は白熱球の部分はこまめに消す、長時間使う場所は蛍光ランプにするくらいですが、
結構節電になるみたいです。

あとトイレの便座の暖房代はあなどれないらしいです。
長時間使わない時はタイマーでオフにするとよいかもです。

ガスは「だんらんプラン」に入ると多少安くなるみたいです。
837: 入居済みさん 
[2008-01-29 09:43:00]
831です。
みなさんのお宅も電気・ガス共にすごい金額になってますね。ウチだけじゃないことがわかってちょっと安心しました。

床暖房を使っているとガス代が高くなるのはよくあることみたいですね。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1864681.html

ただ、電気代に関しては心当たりが全くないのでよくわかりません。床暖房メインで使ってたのでエアコンもほとんど使ってませんし。

暖房便座あたりがアヤシイと思うのですが、まだ犯人と断定できないのでいろいろ調査してみようと思います。
838: 入居済み 
[2008-01-29 11:42:00]
光熱費スレッドに参加です。

うちは電気代7,000円、ガス代18,000円。

床暖房はこのマンションの場合の面積だと
おおざっぱに言って1日300円ぐらいかかる、とのことだったので
30日分だとだいたい1万円ですよね。

なので、我が家の従来のガス代が7,000円から8,000円だったので
アップ分は床暖房、ってことでつじつま合います。

電気代が他の方より少なめなのは
エアコンをほとんど使っていないことぐらいしか思い当たらないです。

蛍光灯の明かりだとしらじらとしてリラックスできず、
帰って来ても身体の疲れが取れないので、我が家は白熱灯ですが
そんなに変わらないような気もしますが。どうだろう。
839: 入居済み 
[2008-01-29 11:46:00]
838です。

>837さん。

暖房便座はそれほど電気食わないと思いますよ。
私は冷え症なので設定温度高くして使っているし、オート洗浄もそのままです。

こちらに引越してくる前の家では少し古い形の暖房便座を使っていましたが
ほとんど電気代は変わりません。
840: マンション住民さん 
[2008-01-29 11:53:00]
我が家も光熱費の明細をみてビックリしてしまいました。
日中家に居ない事が多いのに 電気ガス共に10,000円越えです。 

床暖房の他にエアコン以外で熱を足すとしたら
ハロゲンかパネルヒーターなどでしょうか。
ハロゲンの暖かさってどうですか?

省エネしたいですが冬は難しいですね。

うちもやはり白熱灯じゃないと落ち着きませんー。
841: 入居済み 
[2008-01-29 13:04:00]
840さんがおっしゃるように冬の省エネは難しいですねえ。
節約することで快適さが失われるのは避けたいし、しょうがないか。

ハロゲン、いいですよ、暖かくて。
あと、デロンギのオイルヒーターは空気も汚さないし、
ほんわり暖かくて快適です。お子さんのいるご家庭にはぴったりだと思います。

でも、電気代はすざまじいです。。。
すみません、レスの趣旨から外れました(^^ゞ


夜、仕事から帰って来るときに、マンションの建物が目に入ると
暖かな光の色の部屋が多いのでなんだかほっとします。

蛍光灯の白っぽい光が着いている家よりも、
そちらのほうに目が吸い寄せられてしまうんですね。
やっぱり白熱灯のほうが私は好きです〜。

電球型蛍光灯だと、多少色が違うし、趣きもないけれど、
省エネとCO2削減が目的ならこういうのを使うのもいいのかもしれません。
842: マンション住民さん 
[2008-01-29 14:31:00]
2月入居の方々の引き渡しが先週末にあったのでしょうか?
パラパラ、荷物を持ち込まれたり、エアコンを設置し始めている住戸が出てきましたね。
843: マンション住民さん 
[2008-01-29 16:20:00]
うちはリビングでは蛍光灯使用ですが、間接照明風なあたたかい色合いになる照明器具を使用しています。
青白い光はイヤだけど、節電したいという人にはオススメです
844: マンション住民さん 
[2008-01-29 16:27:00]
840です。


841さんありがとうございます。
やはりハロゲンは暖かいのですね〜。
早速購入したいと思います。

省エネ頑張りましょうね!
845: マンション住民さん 
[2008-01-29 22:12:00]
ハロゲンは電気代に関しては高くついてしまいますよ・・・
846: 入居済みさん 
[2008-01-29 22:39:00]
電気代を気にしないのなら、ハロゲンすごくいいよね。
847: マンション住民さん 
[2008-01-30 01:30:00]
皆さんブレーカー飛んだりしていませんか?
我が家はエアコン(1台)+ドライヤー同時使用で飛びました。
契約アンペア50Aに上げようかな....
848: 入居済みさん 
[2008-01-30 21:59:00]
まだまだ寒い日が続きますが
花粉症の症状が出始めました。
もしかしたら、以前に出てたかもしれませんが
近くの耳鼻咽喉科紹介していただけませんか?
849: マンション住民さん 
[2008-01-31 21:54:00]
まだまだ寒い日がつづきそうですねぇ〜。
今日、南田中の大村庵(そば処)の出前メニューが投函されていました。
以前一度頼んだ事があって、とても美味しかったです。
あと利用したのは、ドミノピザ位です。
近隣で、皆さんのお勧めの出前店情報ありますか?
850: 入居済みさん 
[2008-01-31 23:25:00]
うちには入ってなかったぞ。
852: マンション住民さん 
[2008-02-01 18:23:00]
どこかいい美容院とエステを知ってらっしゃる方、教えてください!
853: マンション住民さん 
[2008-02-01 20:51:00]
850さん
849ですが、家はどちらかと言うと千川通り沿いに近く、
住人の誰かが大村庵に出前を頼んで、お店の人が出前の帰りに
手持ちのメニューをポストに入れたのでしょうね。
854: 入居済みさん 
[2008-02-01 22:34:00]
848さん
我が家は子供がいて耳鼻咽喉科はすでに3件ほどかかりました
下井草駅近くの浜野耳鼻咽喉科・よこやま耳鼻咽喉科
井荻駅近くの五十嵐耳鼻咽喉科
我が家は浜野先生とよこやま先生を状態によって使い分けているのが現状です
浜野先生はおじいちゃん先生なので子供に対しては薬は出しません(ネプライザー吸入はさせてくれます)
横山先生は何かしら薬を出してくれます(吸入もさせてくれます)
なので、ひどくない限り子供は浜野先生にかかるようにしています(薬に頼りすぎもイヤなので)
ただ浜野耳鼻咽喉科は休診日が多いです

大人はよこやま先生にかかるようにしています
やはりおじいちゃん先生と違い最新の薬等の知識もあると思うのと
アレルギーや気管支等も専門らしく自分にあっていそうで通っています
花粉症メインであればよこやま先生は良いのではないでしょうか??

五十嵐耳鼻咽喉科についてですが、我が家の印象は良くないです
まず、受付の方の応対があまり良く無かったです
先生が患者さんの話をきちんと聞いてくれているからなのか(我が家は短かった)
すごく混んでて時間がかかりました
我が家の場合、子供は時間かけて待たされましたが
おじいちゃん先生なので薬の処方は無し(吸入すらさせてくれなかったです)
そうなると、浜野先生の方が時間かからなくて良いのではないかという結論になりました

下井草にはもうひとつ小野耳鼻咽喉科分院がありますが我が家は
かからずに浜野耳鼻咽喉科とよこやま耳鼻咽喉科に落ち着いてしまいました
富士見台駅周辺にも耳鼻咽喉科が3件ほどあるようです
855: 入居済みさん 
[2008-02-01 23:14:00]
854様、ありがとうございます。
ためしにどちらか行ってきます。
856: 契約済みさん 
[2008-02-03 20:18:00]
762さん、おかわいそうに・・・
過度な反応をする人はやはりどうしてもいるものです
自分だけで閉じこもらずに、理事会等にあげてみてください
理事会の方でも、騒音による被害は上階からだけでなく、
下階からの被害があるということを認識した上で、
良識あるコミュニティの形成に向け、
動いてくれるものと思います
がんばってください
857: 入居済みさん 
[2008-02-05 10:31:00]
五十嵐耳鼻咽喉科、我が家は子どもが赤ちゃんの頃から通ってます。風邪になると中耳炎でしょっちゅう行ってました。受付の方は奥さんで気さくでとても感じが良いです。子どもも多く土曜日や夕方の特定の時間など以外は比較的空いています。
人それぞれかと思いますので一応書いてみました。
858: 入居済みさん 
[2008-02-06 00:29:00]
854です
五十嵐耳鼻咽喉科、我が家が行った時は忙しかったから
受付の方の対応が悪かったのかな。。。

そうすると井荻駅を良く使われる方々は五十嵐さんでもいいのかもしれませんね
859: マンション住民さん 
[2008-02-07 19:31:00]
午後のカフェは、ママと子供の憩いの場。
なのに今日、女性がひとり、何人も座れるソファにデンと座り読書。
ママ達がグループで座るのに、席を譲って光線を投げかけているのに、
なかなか立ち上がらず。全くKYな人でした。
子供の声が騒がしくなり、ようやく迷惑そうに立ち上がり、
リラクゼーションルームへ行きました。
おひとりさんなら、最初から考えてほしいですよね。
適材適所ってやつです。
860: 引越前さん 
[2008-02-07 21:06:00]
859さんへ

午後のカフェは子持ちの主婦と子供たちだけの憩いの場所なのですか?
私は2児の母ですが、ママ達が全てあなた方と同じ考え方だと思われたくなくて書きます。
子供たちが騒いでいることに注意せず、我がもの顔で占拠している方が問題なのではないでしょうか? 子供たちが公共の場で騒ぐならば、ご自分たちの家でお茶をすればいいのではないでしょうか?
862: 入居済みさん 
[2008-02-07 22:00:00]
広いんだから仲良く使いましょうね〜
863: マンション住民さん 
[2008-02-07 22:02:00]
859さんへ

あなたは何様のつもりですか?
カフェをママと子供たちの憩いの場だなんて!!
カフェは住民全員の憩いの場じゃあないですか?
このマンションの共有スペースを、いかにも「自分たち専用」みたいな言い方をするなんて、
ご自分こそ全くKYな人ですね!
って言うより、自己中甚だしい人!
同じママとして憤りを隠せません。
私もカフェを利用したいと思い、友人家族とよく足を運ぶのですが、いつも決まったママと
子供達がずっと「占領」していて、なかなか座る事ができないでいます。
「一人の読書ならカフェを使うな!どっか違うところへ行け!」なんて、よくも言えたもんです。
相手に何も言わずに、ただ冷たい視線を投げかけているなんて、あなた中学生??
しかも、そのことをこの掲示板に書くなんて、レベルの低さが感じられます。
何が適材適所??
このマンションに適さない素材は他のマンションへ行ってくださいな・・・
864: マンション住民さん 
[2008-02-07 22:54:00]
859は共同生活(というか一般社会?)には不適合ですね。
どこかへ行って下さい。
865: 入居済みさん 
[2008-02-07 23:48:00]
まぁまぁ、みなさんそんなに攻撃しなくても
859さんも「みんなのカフェ」だということをわかってくれたでしょう

それとキッズルームに子供を野放しにして、ラウンジでゆっくりお茶してるママ達も
キッズルームは保護者同伴じゃないと遊ばせてはいけないことと、お菓子を食べさせてはいけないこと知っているんでしょうか??
子供だけで遊びながらお菓子を食べていたので注意しました
返事もせずに片付けるそぶりをしてたけど
見えないところで結局食べていて、お菓子の食べかすが散らかっていました
カフェもキッズルームもみんなが気持ちよく使うためにはルールを守っていただかないと・・・
子供を持つ親としては、元気に遊ぶことは良いことだと思いますが
人に迷惑にならないよう遊ぶように注意するべきだし
親がきちんと見ていなければ注意もできないと思います
ママ同士でおしゃべりする時間も大事なのもわかりますが、おしゃべりに夢中になって
子供を野放しにするのはやめて欲しいです
他人の子供を注意するのには限界がありますので。。。。
866: 入居済みさん 
[2008-02-08 00:13:00]
>859
貴方達・・・
子供を野放しにしてましたよね?
2階のカフェで、子供たちが何をしていたか分かります?
通りがかってびっくりしました。
ソファの上をぴょんぴょん飛んで、なわとびしてる子もいました。
貴方達は話に夢中になっていましたね。
リラクゼーションルームに行かれた方、ホントお気の毒です。
867: 入居済み 
[2008-02-08 00:34:00]
>859

しつけの行き届かない子供をいつも放置してる迷惑な親たちグループって
この人たちだったんだーって、この書き込みでわかりました。

他の方も書いておられますけれど
本当に困ったものだなあと常々思っていたんです。

「子供が騒がしくなり」って
うるさい騒音源が自分たちの子供だってわかっているなら
なぜ注意しないのだろうか。常識がない親だから子供もそうなるのかな。

お願いだから、人として最低限のルールは守ってください。

してはいけない、と言われたことはしない。
人に迷惑はかけてはいけない。

3歳児でもわかることです。
868: マンション住民さん 
[2008-02-08 09:58:00]
常識の無い親に常識ある子供は躾けられない。
きっと「なんで責められるのか分からない」とでも思っていることでしょう。
遠慮せず僕らで注意すればいいんじゃないですか?
869: マンション住民さん 
[2008-02-08 11:28:00]
カフェを陣取ってる子持ち主婦いますよねー。
顔すら覚えちゃいますよ。
公園にでも行ってください。
870: マンション住民さん 
[2008-02-08 13:27:00]
でも、みなさん、たくさん座れるソファをひとりで座るって、どうなんでしょう?
机を挟んで椅子を向かい合わせに置いてあるって、仲良くおしゃべり出来るように
ですよね?
外の喫茶店に行っても、ひとりの客がテーブル席を使うのは嫌がられるでしょう。
それと同じことを言ってらっしゃるのでは?
ひとりのんびりしたいなら、家の中にいるか、リラクゼーションルームを使う方が
賢明だと思いますよ。
少なくとも、あのお母さん達は、みんなでリラクゼーションルームを使うことは不可能。
カフェしかありません。
871: 入居済みさん 
[2008-02-08 14:37:00]
うーん、個人が特定されてしまう書き込みをしちゃいましたね。
使い方が改まったら、水に流しましょうね。
872: マンション住民さん 
[2008-02-08 14:52:00]
あー、あの幼稚園児の子連れママさんたちのことか。
毎回あのカフェを陣取り、子供たちは野放し。
もう少しどうにかなりませんかね。

カフェはこのマンション、全員のものですよ。
外の喫茶店と一緒にしないでくださいね。

少し前ですが、子供たちがたくさんいるのに
テーブルに紙皿をならべてお茶会してましたよ。
パーティールームだってあるんだし、そこを使ってもらいたいものです。
たしか30分で100円くらいですよね。
そこまでケチりますか??
873: マンション住民さん 
[2008-02-08 17:49:00]
世代&価値観が違うので”常識”が通用しないのでしょう。
意見箱か3月の総会で議題に上げませんか?

#駐車場なども含めて、共用施設はもっと大切に利用して欲しいです。
#子供が汚しても我関せず、ですからね。。。
874: マンション住民さん 
[2008-02-08 18:50:00]
870さんへ

「たくさん座れるソファをひとりで座るって、どうなんでしょう?」って言っていますが、
住民の方が、たまたま誰も座っていないソファに一人で座ってくつろぐのが何でいけないのですか?
彼女も最初から大勢の方がカフェにいたら座らなかったはずですよ!
カフェといっても、あそこは基本的には住民の皆さんが、誰でも、いつでも利用できるスペース
なはずで、飲食して仲良くおしゃべりする人達だけの利用を目的に設けられた場所ではないでしょ?
あなたの言い方だと、「グループ利用しない奴は使うな!」と言っているようなものです。
営業目的のスペースなら、あなたが言うように、ひとりの客がテーブル席を使うのは嫌がられるでしょう。
しかし、あそこは共有スペースです。あのパン屋が営業目的に設置したソファじゃないでしょ!?
なんで住民が空いている時に一人で座っちゃいけないの?
もし後から来たグループの人達がソファを使いたければ、一人で座っている人にちゃんと口で、
「よろしければここのスペース譲っていただけますか?」と一言「お願い」するものです。

859さんが問題なのは、自分で口もきけないくせに、「その場所からどけ!光線」をみんなでしたなんて掲示板に書いたことですよ!
一言お願いしても相手がまだ一人で居座るなら、冷たい視線やこの掲示板でのバッシングも大いに結構。
それもしないで、ただ「一人で座っている奴はムカツク」みないた言い方やめた方がいいのでは?
と、他の住民の皆さんも思っているだけなんですよ。
870さんも、ちょっとそのあたりが理解できていないみないですね・・・
基本的には、あそこのスペース全ての住民の方が、いつでも、誰でも利用できるところと思いませんか?節度をもってですけどね・・・
875: 入居済みさん 
[2008-02-08 23:23:00]
同感です!
共用施設は、住民みんなの施設です。
売店前のソファーに先客がいたら、ママたちで談笑したければグランドエントランスの
椅子あたりでもいいのではないでしょうか?

子供たちの元気に遊ぶ姿を眺めつつ、お母様たちで談笑するのは、とっても自然で、
喜ばしいコミュニティーだと思います。

でも、「私たちの場所!」的な意見は、いかがなものでしょうか?
今日も共用施設を通りましたが、5人ぐらいの幼児たちが中庭の残雪で遊んでいましたが、
おやごさんたちが目に付くようなことはありませんでした。
なんだか、859さん!!・・あらし主では???

本当の住民のみんさん!注意しましょう! エレベーターに張ってある「怪しげなセールス注意」
みたいなものです。
876: 契約済みさん 
[2008-02-09 01:44:00]
859さん=870さんなのでしょうね。
これだけ皆さんがわかりやすく共用施設の使い方を説明してくださっているのに、通用しない人なのかな。
久々に掲示板を見てがっかりしました。

子連れで外出先帰りにちょっと休憩、とか待ち合わせで少しの間座っているだけでも
後から来た人に「ひとりでソファ陣取るなよ」とか思われちゃうんですかね。
877: 入居済み 
[2008-02-09 10:55:00]
>875さん。

書いて下さったこと、本当にそう思います。
それと、少し気になったこと。

よくこの掲示板で
「あらしでは?」「あらしだからスルーしましょう」「あらしだから気をつけましょう」
などとの書き込みがあるのですが、それとはまた違う問題だと思います。

もともと外部の人で
ここのマンションをなんとかしてやろう、と思っている人なんてそうそういるわけないし、
この掲示板を見ている人は(例外はあるにせよ)ほぼ全員がここの住民でしょう。

859のような常識のない人も含め、いろんな人がこのマンションにいるということを
理解した方がお互いにいいですよね。


それにしても、859のような母親に育てられた子供も悲惨だなあー。
親を選べないとはいうけれど。。

まあ、類は友を呼ぶというから、
859と一緒にカフェで愚かなふるまいをしている「ママ友」さんたちも
同じような輩なんでしょうね。

あのカフェの前を通るたびに、
この人たちのせいで子どものいる母親はこんなものかと思われるかと思うと、
腹立たしく、情けなくなります。
879: マンション住民さん 
[2008-02-11 08:22:00]
グループでカフェスペースに座り会話する場に時々参加しております。
859さんのような方はグループ内にはおられません(と思います)が、
子供が騒がしくしてご迷惑をおかけしているのは私共のグループも
大いに関係あるかも知れません。
実に申し訳ない事です。

我が子には公共の場では迷惑になるので騒がない事、物を大切に扱う事、
汚してしまったらきちんと片づけること、など厳しく言い聞かせているつもりですが、
よその子供さんにその親御さんの前で注意する程の勇気がありません。
靴を履いたままソファで寝転がっている子供を見た時にはさりげなく注意しております。

子供達だけで2階のラウンジに上がりソファの上でとんだり跳ねたり
ソファをおもちゃ代わりにして大騒ぎして遊んでいる子供達を見る度に
何故親が注意しないのか、同じグループながら歯がゆさを感じております。
目に余る時には自分の子供を探しに行く振りをして注意しに2階へ行き
「ソファとかクッションで遊ぶのはやめようね、壊れちゃうよ。皆で使う物だからね」と
言ったのですが、うちの子も一緒になって「遊んだらだめだよ!」と言った途端に
「うるせ〜っ!いい子ぶって」と返されてしまいました。

2階ラウンジの落ち着いた雰囲気は私も気に入っておりますし、
静かに読書したり、お茶を飲んだりしてくつろぐべき場所と思います。
あの場所で大騒ぎして遊ぶ子供はそぐわない気がします。
同じ幼稚園児の母親としても何とか改善しないと、
子を持つ母親が全て不躾で無神経と扱われてしまうのも悲しく情けないです。
議題として取り上げられたり、禁止事項として常識的な事を貼り出されて注意されたりする前に
どうしたら改善出来るものかと悩まされております。
一人で悩んでも仕方がないとは思いますが…。


付け加えておきますと、前出の866さんが目撃なさったという
『なわとびをしている子』は親子のグループとは無関係です。
小学生らしき少人数のグループで来て館内でなわとびをしているのをよく見かけます。
「マンションの中でなわとびしたらあぶないよ」と言いましたが無視されました。

結局は無力で何も改善出来ず情けないです…。
すみません…
880: マンション住民さん 
[2008-02-11 16:56:00]
あー、なわとびもいつも居ますね。
私も注意しましたが無視です。
管理センターの方に対応してもらった方がいいのかな??
881: 入居済みさん 
[2008-02-11 17:18:00]
>>879
小学生ではなくて、幼稚園児でしたよ。
園服着てたし、どこの幼稚園か分かりました。

859さんは、こちらをご覧になってますよね?
ここの掲示板を見てたら、どのグループか分かっていらっしゃる方も
おられるようなので、このままでは子供が可愛そうに思います。
何か一言あった方がいいのでは。
883: 入居済み 
[2008-02-12 09:41:00]
859の意見を聞きたい人もいらっしゃるとは思うんですが
個人的には、もう出てきてもらって意見を言ってもらってもなんにもならん!
って気がするんですが。。

こういう人って
「あー、そうだったのね」って素直に受け入れて学習できる能力があるとは思えないんで。
思い込みかなあ。

それにここで吊るし上げなくても
あそこのカフェで迷惑かけてんのはこのグループの母親と子供たちだって
わかっただけでも、これから先こういう人たちを排除するのに役立つかと。

それにしても、困ったもんです。。
通りかかった人が注意するとか、そういうレベルの問題でもないと思うし
どうしたらいいんでしょうねえ。
884: 入居済みさん 
[2008-02-12 13:40:00]
883さん、排除っていかがな言葉かと・・・

ママさんたちのグループはいくつもあると思います
859さんのグループもあれば
879さんのようなグループだってあそこのラウンジを今後使うんです
正直、私は859さんのグループがどの方々か区別ついていないですし・・・

排除ではなく、これから先は公共の場ということをわかって859さん達には使用していただき
子供たちにも注意をしてもらえればここでの意見もいかされてくるのではないですか??
そのためにも859さんの現在の考え、やはり聞いておきたいです
885: マンション住民さん 
[2008-02-12 22:39:00]
ここはインターネット上の仮想コミュニティですから、
859も都合悪くなればダンマリでしょうし、
賛成派に成りすまして意見を投稿しているかもしれません。

やはりこれは総会も近いことですし、
意見箱か総会で取り扱ってもらえるようオフィシャルな議題にすべきかと。
少し前に盛り上がっていた生活音もそうですし、他にも考えることはいっぱいあります。
あくまでこの場は2chに毛が生えた程度で信頼性も薄く強制力や影響力も低いのですから。。
886: マンション住民さん 
[2008-02-13 00:40:00]
存在が分かってしまっているところが怖いですね。
現時点での意見がやっぱり聞きたいです。
Ⅰ工区だかⅡ工区の方だか知らないけど、まだ住み始めたばっかりなのに
このままでは居心地が悪く、外に出るのもつらいでしょうね。
このままでいいのですか?
無神経だから、こんな騒動があっても腐らないのですかねー。
887: 工事業者 
[2008-02-13 04:20:00]
最初にお断りしておきますが部外者です。何度も同じ内容のクレームがありあまりに腹が立ったんで
書き込ませて頂きますがここは殆どの棟が隠蔽配管だから新規でエアコンを取りつける際に追加工事代が発生するのはご存知ですよね?また内覧会で据え置き型(量販店モデル)の食洗機の取り付けが困難であることに対して事前に説明があった訳ですよね?(オプションいわゆるビルトイン以外はNGって説明を受けたって書き込みあったし・・・)確かに自分ではどう頑張っても買えないマンションです。通常より高い工事代に対して「エアコンの取り付けも想定してるわけだから追加工事代なんてかからない筈だろ!」とお店でギャーギャー騒ぐ気持ちも分かります。ただ迷惑しています。量販店でエアコンを取りつける際には間取りにもよりますが3〜8万円の追加工事代がかかるとの事前説明が必要だったのでは・・・。いずれにせよ善処願います。
888: マンション住民さん 
[2008-02-13 06:37:00]
879です。

>>881さん
それでは私が見たのとはまた別のお子さんだったのですね。
失礼致しました。
我が子の通う幼稚園の園児ではないことを祈ります。
館内でなわとびをしている子は複数いるようですね。
私は小学生の子をよく見かけたもので。
889: マンション住民さん 
[2008-02-13 09:37:00]
共用スペースでなわとびとか、
共用廊下をダッシュとか、
本当に迷惑です。

ちゃんと躾けて下さい。
お願いします。
890: マンション住民さん 
[2008-02-13 11:13:00]
なわとびに関しては禁止するよう管理センターにお願いしたほうが良さそうですね。
見つけたら管理者が注意してやめさせるようにしたらいいでしょう。
891: 入居済みさん 
[2008-02-13 11:28:00]
住民は皆家族なんですから、
お互いが気持ちよく注意してあげるようにしていきましょう。

子供だって、丁寧に教えてあげれば、ちゃんと分かるはずです。
家族と思って、付き合っていきましょう。

品位あるマンションとして、皆が自覚を持って努力しましょう。
892: 入居済み 
[2008-02-13 21:48:00]
>891

もし「あらし」というのが存在するのであれば
こういう書き込みのことを指すんですな。
もしくは愉快犯か。

ま、こういうのはほっといて。

どちらにしても、それまでの意見を出して下さった方々の言うとおり
ここの掲示板ではなく、建設的、具体的な施策が必要だと思うので
総会に挙げたほうがよさそうですね。
893: 住民さんA 
[2008-02-13 22:36:00]
久々に、この掲示板を活性化された859?さん。お陰で、毎晩様々な住民?の方々の
意見を読ませて頂いております。それぞれ、それなりの根拠があり、「ごもっとも」と、
いった感じです。
ただ、「ママさん集団」事実でしょうか?(私は平日の日中は当然仕事に出ており、その
存在をしりません。)土日は、そのような集団に遭遇したことはありません。
私が思うに、859さんの表現(私たちの場所!的なもの)が問題で、平日の午後、
使用されていない白いソファーにママさんたちが集うのは自然なことで共用施設を有効に
利用頂いていると思います。

そもそも、平日の午後の出来事を、さも目撃したかのように批判される方が
不自然(無職?)です。
ここはファミリータイプのマンションです。縄跳びはともかく、住民のコミュニティー
が生まれつつあるものを、「カキコされたから集まりにくい!」的なことにならないことを
願います!
894: マンション住民さん 
[2008-02-13 23:18:00]
>893
マナーをまもってるなら良いんじゃないですか?

でもこの場では859=893という可能性もあるのでね。
オフィシャルな場で話し合いましょう。
895: 入居前さん 
[2008-02-13 23:40:00]
893さん

私が思うに、みなさん実際に目撃されたから書かれているのではないですか?
誰も、「見ていないけど想像してる」とは書いていませんよ。
859さんの発言はかなり浅はかだとは思いますが、あなたの発言は失礼です。
平日の日中に仕事をしているのが普通で、マンションにいることがおかしいのですか?
平日が休みの人もいらっしゃるでしょうし、専業主婦やリタイアされた方もいらっしゃるでしょう。
たまたま代休かも知れない。
あなたの発言を読んでいると、無職=仕事をしていない人を**にしているように思われます。
主婦だって、立派な職業です。
896: 入居済み 
[2008-02-13 23:48:00]
>894さん。

そうですね、おそらく859=893だと思います。
たとえばこの2点。

>私は平日の日中は当然仕事に出ており、

当然?


>そもそも、平日の午後の出来事を、さも目撃したかのように批判される方が
不自然(無職?)です。

目撃しなければこれだけの詳細を書き込むことはできないし、
書き手が男性か女性かによっても状況が変わってくるはずなのに
なぜ無職と決めつける?


まあ、ほおっておきますか。
899: 入居済み 
[2008-02-14 01:20:00]
荒らしとか、住民じゃない可能性ももちろんあるんでしょうが
実際にカフェのところで迷惑行為をしている人たちがいて、
その人たちのことを困ったものだ、と眉をひそめている人がいる、っていうのが
はっきりしたのは収穫だったと思いますよ。これからの善後策を考える上でも。
901: マンション住民さん 
[2008-02-14 11:10:00]
この掲示板=時間と労力の無駄
実世界で議論せよ
902: 入居済みさん 
[2008-02-14 11:53:00]
確かに
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる