東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア江北駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 江北
  6. イニシア江北駅前
 

広告を掲載

足立区民に復帰さん [更新日時] 2021-10-03 15:43:48
 削除依頼 投稿する

販売終了いたしましたので、立ててみました。
入居(予定)の皆様こちらで情報交換をお願いいたします。
些細な事でも構わずどんどん書き込んでください。

[スレ作成日時]2007-09-28 22:46:00

現在の物件
イニシア江北駅前
イニシア江北駅前
 
所在地:東京都足立区江北245-2(地番)
交通:東武伊勢崎線「大師前」駅から徒歩15分
総戸数: 72戸

イニシア江北駅前

2: 契約済みAさん 
[2007-10-02 01:53:00]
気がついたら日が近づいてきましたね。
日暮里・舎人ライナーの開業予定日が決定しましたね。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/others/2007/otr_p_20071...
3月30日って・・・本当に19年度末ですね(苦笑)
3: 内覧前さんA 
[2007-10-02 21:06:00]
最近頻繁に試運転しているようですので、3月30日が楽しみです。
約3ヶ月はバスと電車生活ですね。
4: 契約済みBさん 
[2007-10-03 22:34:00]
今週末はオプション会ですね。オプションは皆さんどうしますか?
当方はフロアコーティング、ガラスフィルム、照明などを検討しています。高そうですけど…。
5: 契約済みさん 
[2007-10-04 00:05:00]
いちいちAだのBだのつけないと、まずいですか?
照明は、引越し前に購入して引越し荷物と一緒に搬入、
自分で取り付けちゃう予定です。それが一番安上がりですよ
6: 契約済みAさん 
[2007-10-04 01:00:00]
日程が全然合わなくてオプション会にはまったく行けてないのですが、管理規約で専用使用部分に定義されている窓ガラスのガラスフィルムだけオプションにして、それ以外のフローリング・クロス・防カビ・水周り関係は他業者にまとめてお願いする予定です。(今のところ見積もりでは40後半ほどでした)

照明はNo.5さんと同じで自分でするか、エアコンを設置するときに一緒に電気屋さんにお願いする予定です。

目下の悩みはカーテンとリビングのテーブルがなかなか希望のものが出てこない事です。


けど、それを考えているのが楽しいから困ったものですね(^^ゞ
7: 入居予定さん 
[2007-10-04 06:26:00]
舎人ライナーが開通する間、
通勤でバスを使う予定なんですが
日暮里方面にいく里48という路線は
通勤時間帯の混み具合どうなんでしょうか?

ネットで「そのすごく混んで、乗れない場合がある」と
いう話を見て、今から心配しています
ご存知の方いましたら、情報お願いします
8: 内覧前さん 
[2007-10-06 22:43:00]
オプション会、お疲れさまでした。
皆さん、以外と短時間で済ませていたようですが
もう大体の検討は済んでる方が多いのでしょうか。
うちは、いろいろ聞いて、それなりに面白かったです。
しかしリビングのエアコン、高いなあ…どうしよ(笑)
9: 近所を良く知る入居予定さん 
[2007-10-10 21:26:00]
足場・クレーンも取り除かれ、全貌を露出しています。感動ものです。
本日は駐車場を造り始めてましたよ。
10: 引越前さん 
[2007-10-13 19:36:00]
各資料が、ごっそり届きましたね。
指示されたモノの他には、どんなモノを用意しますか?
うちは、デジカメ、手袋、厚手の靴下、懐中電灯、水平器、タオル、ゴルフ球等を持っていきます。
11: 内覧前さんB 
[2007-10-15 10:10:00]
他デベ、他物件では、専用部と共用部の内覧日を分けるところもあると聞いています。今回の内覧では共用部がおざなりにされているような気がしますね。例えば外構や屋上のチェックはどうなるんでしょうか?とても時間が足りません。
12: 近所を良く知る入居予定さん 
[2007-10-16 21:11:00]
>> 内覧前さんB
 確か専用使用の共用部分は内覧会で指摘することはできますが、それ以外の共用部は基本的には個人ではできないようです。明らかな欠陥であれば別だと思いますが…。(以前同デベの板橋のマンションでエントランスの雨よけを改修したようです) 個人的または数名の方が気になる共用部分は管理組合発足後に売主と交渉することになるのでは。(理事に立候補するのも良いのでは?) どうしても気になる場合は、売主と交渉して、有志を集めて専門家同行にて共用部の内覧会を別途実現させ、指摘事項を管理組合に引き継ぐのはいかがでしょう?
行動を起こすならば、私も参加しますよ。
内覧会は朝一で専門家を同行させる予定です。2日間で70戸の内覧会が果たして終わるのでしょうかね。都合の悪い人は予備日があるのでしょうか?
専門家指摘事項は後日アップしますので、アフターで役立ててください。
13: 内覧前さんB 
[2007-10-17 19:28:00]
>>No.12 by 近所を良く知る入居予定さん
いつも進捗情報のアップありがとうございます。
初めてのマンション購入で、他デベ物件を購入した知人とも情報交換をしているのですが、微妙な違いがあって面白いですね。共用部のチェックが出来ないのは残念です。エントランス等は検討板でも話題になっていましたが、共用部に関してはともかく見てみないと何とも言えませんのでエントランス・EV廻り・外廊下・外階段等、見れる範囲で見て疑問があれば遠慮せずにどんどん聞いてみようと思っています。各室内覧チェックは1〜1時間半程度の予定だそうですが、おっしゃる通りそれも時間が少ないように思っていますので、せめて専用部はしっかりと見ることにします(笑)
14: 入居前さん 
[2007-10-17 21:03:00]
内覧会は色々要求してみてはいかがでしょうか?
売主と買主の契約した物件の確認の場ですから。
たとえば、電気・ガス・水道を使えるようにさせるとか。
実際に風呂を沸かしてみた友人もいますよ。調整がうまくいってなくて
あふれそうだったそうです。
当方も業者を同行させますので、内覧会前に色々要求してみます。
15: 内覧前さん 
[2007-10-17 23:27:00]
工程的にも余裕があると聞いてますし、
内覧会で電気ガス水道(排水)のチェックができない、
なんて事あるんでしょうか?
お風呂まで沸かすつもりはないけれど、できて当然だと思ってました
何か心配になってきたかな…
16: 入居前さん 
[2007-10-18 00:13:00]
不安をあおるつもりはありませんが、電気・ガス・水道が使用できるかはデベにもよるみたいです。
友人は他デベですが結構抵抗されて、交渉して使えるようにしたそうです。当日ガッカリしないように何事も要事前確認かと。
17: 内覧前さん 
[2007-10-25 11:29:00]
書き込み、止まりましたね。
皆さん、電気・ガス・水道確認を希望して返事待ち?
18: 足立区民に復帰さん 
[2007-10-26 00:12:00]
駐車場情報です。抽選に外れた場合を想定し駐車場探しをしてみました。
デベから配布された「江北駐車場状況」をもとに、私の予算内である10,000円以下に限定し、配布資料のNo17の駐車場に注目(料金9,500円) 場所は西側の道路を北上し、白い建物の美容室の角を左折して極細の道を約20メートル(対面通行ですが、車一台分しか通れません。)行った左側、成人男性が普通に歩いて4分。状態は砂利。水道料金無料の洗車場スペース有。(使われていないようであまり期待できません)

問い合わせたところ、8月から管理を引き継いだばかりで、現在37台中4台しか埋まってなく交渉の結果、8,500円に値下いただきました。

敷地内駐車場は地下に入ることによって雨風凌げて、防犯上の利点も魅力でした。しかし全くの私見ですが、東側の共同住宅の工事がしばらく続き道路が狭い上に路駐は常(お互いさまですが)、舎人線が開通したら人通りが激しくなることによって、出入庫はかなりの気を使う。近い将来車を手放すかも、週末しか乗らないを考えて、12月中旬からの使用で契約しました。

惜しくも外れてしまった方で興味のある方は「江北駅前のマンションのものです…」と言っていただければ話はスムーズですので、是非問い合わせてみてください。
19: 契約済みさん 
[2007-10-27 08:26:00]
照明についてですが、
幹事会社の松本引越しセンターに問い合わせたところ
手間のかかるモノは別途工事費をとられるようですが
簡単なシーリング照明なら無料で取り付けまでしてくれるそうです。
もちろん、詳細は見積り時に要確認ですが
うちは引越し前に購入して、お願いすることにしようと思います。
20: 近所を良く知る入居予定さん 
[2007-10-27 18:04:00]
駐車場もほぼ完成、エントランスまでの植栽も進行中です。
いよいよですね。

>>No.18 by 足立区民に復帰さん
駐車場は確かにご指摘どおり図面以上に道路通行状況を考えると入出庫しずらそうですね。私はRV車のため、敷地外を予定していましたので、駐車場情報ありがとうございます。
21: 近所を良く知る入居予定さん 
[2007-11-02 21:09:00]
来週はいよいよ入居説明会と内覧会ですね。当方は11日の内覧会ですので、10日に実施された方のレポートを是非お願いいたします。
22: 契約済みさん 
[2007-11-07 09:18:00]
入居説明会、お疲れ様でした。
なんか人数が少ない気がしたんですが全員の方が来られてたのかな。
でも無事に終わって何よりでした。あとは、いよいよ内覧会ですね。
23: 内覧前さん 
[2007-11-07 21:28:00]
>>No.22 by 契約済みさん
午前中で参加しましたけど結構いた感じでした。
年齢層がかなり幅広い感じがしましたね。

土日は内覧会ですね。
日曜日に知り合いの内覧業者さんと一緒に参加します。
土曜日に参加される方のレポートよろしくお願いします。
24: 近所を良く知る入居予定さん 
[2007-11-07 22:38:00]
説明会お疲れ様でした。個別訪問のなかでシーエルガードの売り込みはうざかったような。デベオリジナルなので熱心なのでしょうか。
良さはわかりますが、別料金にすることないのに。

私も内覧会業者同行いたしますので、結果は書き込みます。
再内覧会やアフターで役立ててください。
あんまり詳しく書いちゃうと誰だかわかってしまうので、書きませんが内覧会に向けて色々要求してしまいました。そのなかで床暖房は全戸当日暖房代わりにつけてくれるそうです。(違ったらごめんなさい)リビング以外は結構寒いので長時間チェックされる方は、しっかり防寒した方が良いかもです。
25: 引越前さん 
[2007-11-07 22:52:00]
何千万もの買い物なのに、たった1時間〜1時間半しかチェックさせないなんて**げてます。無理はいけませんが要求できる事は要求して、たっぷり時間をかけてチェックしましょうよ(笑)
26: 足立区民に復帰さん 
[2007-11-07 23:47:00]
引越しはクリスマス前後までがすごく多かったですね。私も妻も12月が繁忙期の仕事なので、かなり遅くなってしまいました。早く入居できるのはうらやましいです。今のところ引越し希望日は余裕があるようでしたので、他社にも見積もりとって値切ってみます。

内覧会は向こうに合わせる必要ないと思いますので、こちらのペースで徹底的にチェックしましょう。説明会でお会いした方は採寸とチェックで両日行くようです。
27: 契約済みさん 
[2007-11-08 08:32:00]
うちも引越しは競合です。
高いところと安いところで、現時点で20万の差がありますので
検討中。幹事会社の対応も思っていたほど良くないし
同じ内容なら、安いところの方がいいですから。
28: 近所を良く知る入居予定さん 
[2007-11-09 00:31:00]
アリオ西新井が昨日よりプレオープンしてます。映画館が徒歩圏内にあるのはいいですね。内覧会土日の周辺道路は混みますので西新井駅近辺は避けたほうが良いですよ。
29: 内覧後さん 
[2007-11-10 19:23:00]
雨の中、内覧会初日お疲れ様でした。

工程に余裕有りとの前話しの通り、完成度は予想以上だったと思います。
内覧業者こそ同行しませんでしたが、大きな傷や汚れは皆無で
点検口内部、床鳴り、開口部、水廻り等、細かくチェックした中では
特に大きな問題はなく、小さな傷の指摘数点だけで終了しました。

指摘事項ではないのですが・・・
エントランス廻りの出入りのセキュリティが確認できなかった
集合郵便受の下の位置の人、自転車置き場の上段の人は使いづらそう
ハイサッシュのFIX部の中央方立が予想外に太かった(120mm)
隣接ビルが完成したら、エントランス廻りはかなり暗くなるかな?
30: 近所を良く知る入居予定さん 
[2007-11-11 07:01:00]
>No.29 by 内覧後さん
レポートありがとうございました。完成度はかなり高いとのこと。楽しみです。
本日内覧業者同行の上、内覧検査に行ってきます。
31: 再内覧会前さん 
[2007-11-13 16:59:00]
>No.30 by 近所を良く知る入居予定さん
内覧会ではお世話になりました。
教えていただいた項目は再内覧会で参考にいたします。
外廊下・玄関ドア・バルコニーは確かにあまりチェックしませんでした…。
32: 引越前さん 
[2007-11-13 20:52:00]
私も内覧会は特に問題なかった組ですが
業者同行組(すくなくとも複数いらしゃいましたよね?)さん達や
他の方は問題ありなんでしょうか?書きこみないですね…
33: 近所を良く知る入居予定さん 
[2007-11-14 00:29:00]
内覧会お疲れ様でした。あいにくの天気でしたが、待ちに待った新居をみることができて、感激でしたね。
さて、内覧会業者同行してのレポートですが、余計な不安を煽る結果になると申し訳ないので、ここでは詳細は控えます。
指摘事項は数十箇所ですが、キズ、汚れが8割です。
(業者しか指摘しなかった事項は全体の約半分です)
生活上支障が出るような指摘はありませんでしたのでご安心下さい。
お隣の方と階下の方にご協力いただきまして、騒音確認をさせていただきましたが、安心できるレベルでした。心良くご協力くださいまして、今後の近所付合いも安心できそうです。
施工会社さんの対応も非常に良かったです。(デベにはなんとなく避けられているような…。ちなみに両日で業者同行は当方のみとのことでした。関係者がみてたら正体バレてますね。)

当日お声を掛けていただいた方々には詳細をメールでお知らせいたしましたが、気になる方には何らかの方法で開示することは全く構いませんし、
11月24日の午前中の再内覧会に同行いただくのも人数が多いほうが交渉しやすいので歓迎です。何かの縁ですから皆さんで良いマンションにしていきましょう。

同行いただいた方のHPです。ご参照下さい。熱心に取り組んでいただきました。引渡しまでが勝負です再内覧会からの同行依頼してみてはいかがですか?
http://www.pro-check.info/
36: 入居前さん 
[2007-11-14 22:26:00]
内覧会では私も内覧業者さんに同行してもらいました。
確かに指摘事項云々では誰だかわかってしまいますね(笑)

評価としてはとてもよく、完成度の高いことを特に評価していました。
指摘事項も軽度なもので、傷数箇所に棚の止め具不足と1箇所だけ扉のガタツキ(私は気づきませんでしたが・・・)と点検口の部分等でしたが、生活のうえでは問題ないレベルとの事でした。

こちらも施工業者の対応に好感が持てると評価していました。

1ヵ月後には引渡しですけれども、これからが本番ですね。
71世帯が集まる集合体ですから色々あるとは思いますけど、いいマンションにしていきたいですね。
37: わんこ大好き入居前さん 
[2007-11-15 00:06:00]
内覧会では、完成度が高いという意見が多いですね。
私のところも完成度が高く、指摘事項は傷と汚れ数十箇所、扉などの問題で、マンション自体に問題は無かったです。
詳細を書くと誰かわかってしまう可能性があるので書きませんが、扉の問題は私と同じタイプの部屋を契約した人の部屋でも同じようになっているのではないかと思います。
再内覧会では改修されているとよいのですが。
38: 足立区民に復帰さん 
[2007-11-15 00:54:00]
内覧会お疲れ様でした。私は結構不満でした。
内覧会前に売主検査→手直しをしているはずですが、その割にはキズ・汚れが多すぎて、床のワックスも雑すぎ(いい加減に塗るなら何も塗らないでほしい)玄関・外部廊下は見ないと思っているのかタイルはキズだらけで結構ショックでした。
何も知らない素人だと思ってバカにしているのでしょうか?
業界全体が指摘なければ全て良しなのでしょうね。
改善されてきているようですが、買主不遇はしばらく続きそうですね。

>No.33 by 近所を良く知る入居予定さん
良いマンションにしていくのに大賛成です。多分11日朝からエントランスで業者さんと図面広げてた方ですよね。今後とも宜しくお願いいたします。
39: 内覧後さん 
[2007-11-15 07:10:00]
普段ROMってる方も多いようなので一言。
音の問題は本当に微妙なんで、
業者同行チェックでも「安心できるレベル」という表現はどうかと。

私も以前、マンションを買った知人の内覧業者同行の内覧会に
勉強の為に同行させてもらい、そういうチェックを実際に見ました。
でも、実際に生活してみると様々な音が発生し
やはりいろいろ問題があるみたいです。

家族構成、生活様式(時間帯)、民度(育ち)の違いもあるし
例えば15階建てのここなら
15階・・・最上階で上は気にならない、自分達も気にしない
14階・・・上の音が気になる、自分達は静かにする
13階・・・上が静かなので、自分達は気にしない
12階・・・14階と同じ
と、言うように偶数階が不利というのが通説。

せめて、ここを読んでいる方同士は気をつけていきたいものですね。
40: 近所を良く知る入居予定さん 
[2007-11-15 21:27:00]
ご興味のある方は今回の内覧会指摘事項をお知らせいたしますので、ご参照下さい。
下記HPよりメールで「イニシア江北駅前内覧会」と問い合わせて下さい。
http://www.pro-check.info/
当方よりご連絡いたします。その際住民以外の方を排除するため、お部屋番号・お名前も明記下さい。
41: 引越前さん 
[2007-11-23 11:20:00]
>No.40 by 近所を良く知る入居予定さん
いろいろお世話になり、ありがとうございました
再内覧会は予定通り明日でしょうか、無事に終わる事を願っております
42: 近所を良く知る入居予定さん 
[2007-11-24 21:07:00]
>No.41 by 引越前さん
再内覧会は無事?に終わりましたよ〜。今回は晴天で、バルコニーからの眺望も気持ち良かったですよ。

結果としては残念ながら、一部まったく手つかずでそのままの箇所もあり再々内覧会となってしましました。(担当者の方は昨日最終チェックしたと言っていましたが本当にチェックしたのか疑問でした)

難しいかな〜と思われた指摘事項は、ほぼこちらの要求どおり改善されていましたのでまずは一安心です。
あとは入居後の調整ですね。ただ入居後は共働きのため、なかなか簡単には時間がとれないので、新規のどうしても気になるキズ汚れも指摘してしまいました。次で終りにしたいですね。
43: 足立区民に復帰さん 
[2007-12-01 20:50:00]
書き込み少ないので…。いよいよ引渡しまで2週間を切りましたね。本日引渡し会の書類が届きました。アリオもオープンし、ライフも着々と建設されています。今は引越しの準備で忙しいですが、良い年末年始になりそうですね。
44: 引越前さん 
[2007-12-02 19:10:00]
>No.42 by 近所を良く知る入居予定さん
無事に終わられて何よりでした。


ライフが出来るのは本当に心強いですが、尾久橋通りを渡らないで江北バス通り?沿い近くにコンビニが一軒欲しいと思うのは贅沢でしょうか(笑)
45: 入居前さん 
[2007-12-12 21:03:00]
皆さんは、どうやって通勤するのですか?西新井まで自転車?大師前まで歩き?それともバスを使うのですか?何が良いのでしょうか?詳しい方教えてください。引っ越し準備で忙しい中ですが、すみません教えてください。
46: 匿名さん 
[2007-12-12 22:54:00]
>>45さん
3月29日までは大師前まで歩きですね。
その方が遅れる心配がないので…。
3月30日からはもちろん日暮里・舎人ライナーです。
47: 入居前2さん 
[2007-12-13 00:22:00]
私は王子まで自転車かバスで行こうかと考えています。
自転車新調しました(笑)

引渡しが迫ってきましたね。
他のマンションとかもそうですけど引渡し後は家電や家具の納品で凄いでしょうねー。

引渡し後はとりあえずワックス掛けなおそうと思っています。
48: 入居前3さん 
[2007-12-13 10:26:00]
ラッシュが心配ですが、頑張ってバスで西日暮里まで出ます
舎人ライナーの開通が待ち遠しいです
49: 足立区民に復帰さん 
[2007-12-13 22:11:00]
通勤先にもよると思いますが、私も王子までバスルートです。
実際にラッシュ時に乗用車で走ってみましたが、25分位ですかね。
バスなら30〜40分前後でしょうか…。
雨の日は早く出るしかないですね。

いよいよ明日引渡しですね。
夕方からカーテン・照明持って早速乗り込みます。
50: 引渡し済みさん 
[2007-12-14 19:21:00]
引渡しお疲れさまでした。
本日購入した品物が宅配便で届くのでさっそく現地に行ってきましたが
No.47 by 入居前2さんのおっしゃってた通り既にラッシュが始まっていました。

宅配便の時間指定もずれ、ドライバーさんいわく
「駐車車両が多く駐車スペースがない&誘導もないので、
 建物周囲を何回も車で回った」
「1階エレベータの前は荷物を載せた台車が十台近く順番待ち」
「各階のエレベーターホールや廊下も
 業者さんの荷物やダンボールが散乱し台車を通せない」とのこと。

エレベーターも大きな荷物を運ぶには少々手狭ですね。
それにしても幹事会社の松本はもう少し仕切ってくれると思っていたんですが期待する方が無理なのか、狭いスペースを独占するほうが悪いのか・・・・・・。
51: 入居前2さん 
[2007-12-15 00:48:00]
今日引渡し後に早速行ってみましたが・・・やはり納品ラッシュでしたね(汗)引越し車両ぐらい駐車場のスペースに入れればいいのにと思っちゃいますね。隣のコインパーキングも満車でしたね。

私はガスの開通だけでしたがガス屋さん曰く今日だけで10数件以上あるそうで何時に終わるやらと苦笑いしてました。

年末に引越しがありますがエレベーターがあのような状態では階段の方が速いですね。建設予定中の見学会はその予行練習だったのか?(苦笑)
特に土日引越しの方はちょっと頑張らないといけませんね。

あと入口が別になる1階の方とちょっとだけ話をしたのですが、今日だけで5件ほど防カビ・コーティング等の業者の方が売り込みにきたそうです。
エントランスがあるので1階ほどではないと思いますけど、これだけ引越しが混みあっていると紛れて来るかもしれませんから注意しないといけないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:イニシア江北駅前

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる