東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE CENTER TOKYO*住民板 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷本村町
  6. THE CENTER TOKYO*住民板 part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-04-19 13:19:35
 削除依頼 投稿する

スカイラウンジ問題その他で理事会が暴走中の当マンションですが、
来る大日本印刷再開発にからむ大問題など、有意義で侃々諤々の話し合いをいたしましょう。

【なお、理事会擁護で法律談義の好きな、ウソの書き込みを連ねる荒らし投稿常連者の書き込みは禁止です】

The Center Tokyo 住民掲示板【part1】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48454/

[スレ作成日時]2008-07-19 09:59:00

現在の物件
THE CENTER TOKYO
THE
 
所在地:東京都新宿区市谷本村町42番23(地番)
交通:都営新宿線曙橋駅から徒歩5分
総戸数: 426戸

THE CENTER TOKYO*住民板 part2

473: 匿名さん 
[2008-11-18 08:53:00]
善意に解して、思い込みが激しい、としても、困った御人だ。
アッタマ・・い、というか、、、なんで、しっかり資料を見ないのか、不思議だよね。
昔、学校でも、こんな子がいた。
一人だけ予習してこなかったから、トンチンカンな答えをしてる、という子が。
474: 匿名さん 
[2008-11-18 09:02:00]
ちらっと、募集見たのですが、
駐車場の募集が、空き10台ぐらいあるんだけど、
車をおやめになる方が多いのでしょうか。
475: 匿名さん 
[2008-11-18 14:26:00]
今の話題から外れてますが。

皆さん ベランダの掃除どうなされてますか?
年末の大掃除で頑張ろうと思いまして。
476: 匿名さん 
[2008-11-18 21:41:00]
うちは、鳥のフンが時々です。
すぐにそううしてますが。
やはりぞうきんがけを欠かさないようにしてますよ。
477: 匿名さん 
[2008-11-18 22:41:00]
さすがに無益な反対さんの書き込みには飽きてきましたね。

2回ほど、本物のサンタクロースがやって来る、というチラシが入っていましたが、
どこの(キリスト教)団体が主催しているのか、よく分からなかったです。
代金の5分の1をユニセフに寄付すると書いてあったのですが、
なにか、主催団体名が何も書いていないので、本当に寄付するのかちょっと怪しい気も……。
だいたい本当にフィンランドから来ているのかどうか、調べようもないですしね。

いや、ちゃんとした団体ならかまわないのですが、いちおう住民にも知らせてほしいな、と。
478: 匿名さん 
[2008-11-18 22:47:00]
あ、上に書いた者ですが、
クリスマスは、キリストの誕生日なので、なんとなく、一般的な感じがしないでもないですが、
いちおう宗教的な目的=布教という主旨があるわけで、
大川隆法の誕生日に、***の人が、希望者から1000円徴収して、
プレゼントを子どもに渡して、200円をユニセフに寄付するというのと、原理的には同じだと思います。
479: 匿名さん 
[2008-11-18 22:49:00]
あ、団体名が伏せ字に(笑)。
http://www.kofuku-no-kagaku.or.jp/
480: 匿名さん 
[2008-11-18 23:18:00]
やっぱり、変なやつがいるんだ。
481: 匿名さん 
[2008-11-18 23:24:00]
DNPの人も買って住んでるからね。
情報は、漏れ漏れで、しかも、かのN系の方も住んでらっしゃるから、
まあ、いろんな人がいるってことだよね。
住人の中にも、息をひそめて、諜報活動に参加してる人たちがおられるということだね。

よくわかったよ。
482: 匿名さん 
[2008-11-19 11:07:00]
というわけで、反対運動は失敗に終わりました。
483: 住民さんA 
[2008-11-19 23:01:00]
相変わらず通りすがりのアラシさんか、情報くれくれ住民さんばかりですね。

チラシの内容が気になるなら、こんな掲示板で憶測で中途半端な批判をする前に、聞きに行けばいいのに。「無益な反対さん」とやってることは同じ。
優しい住民さんが乗せられて、無駄な議論に巻き込まれないことを願います。
意図的にやってるのかな…。宗教関係の書き込みなんて、一番荒れる元なのにね。

久しぶりにまともな「ベランダ掃除」の話などで盛り上がって欲しいものです。
うちは日ごろ手すりなど簡単にはやってますが、年末には細かいところもやらなきゃ
と思ってます。
484: マンション住民 
[2008-11-20 02:52:00]
嵐に乗せられないように、ご注意ください。みなさま。
心ある人々に支持は、大方固まったでしょう。
関係各位には、誠にご苦労さまです。
先実朝、もろもろ、拝見しました。
ありがとうございます。
住民として、感謝しています。
485: 匿名さん 
[2008-11-20 10:38:00]
サンタクロースの件は、確かに気になるチラシですね。
486: マンション住民さん 
[2008-11-20 21:06:00]
当家は、クリスマスイベントに、子供たちがお世話になります。
H理事はじめ各理事さんには、まことに、お骨折りいただきありがとうございます。
487: マンション住民さん 
[2008-11-20 21:16:00]
サンタクロース気になるでしょ?

でも、それって、住民向け説明会に出てれば話は分かるんだけどね。
488: マンション住民さん 
[2008-11-20 23:17:00]
うちは一家でイスラム教徒なので、ロビーでそういう宗教的な儀式をするのは、非常に苦痛。
参加したい人だけ、スカイラウンジなどで行なえばよいのでは。
住民のみんながみんな、理事たちのように信仰に鈍感な人だけではない。
489: 匿名さん 
[2008-11-20 23:56:00]
クリスマスは、信仰じゃないと思ってる人が多いんじゃないの。日本じゃあ。
社会通俗的な、イベントでしょ。
嫌なら参加しない自由はあるわけだし。
それぞれ自由になされば好い事でしょうに。
ここは日本なんだから。
これでけんかしたい人は、エルサレムでも行ってやってよね。
490: 匿名さん 
[2008-11-20 23:58:00]
>>482 やさ、大日本さま。
道路にするのにタダは、ないんじゃないの。
いくらくれるつもりなのかそろそろ言ってみたらいいんじゃないの。
491: 匿名さん 
[2008-11-24 21:59:00]
490さん、一度、詳しいひとによく説明をうかがったほうがいいですよ。
反対にせよ賛成にせよ、笑われてしまいますよ。
492: 匿名さん 
[2008-11-27 06:33:00]
はいわかりました。
493: 匿名さん 
[2008-12-02 22:19:00]
今日配布されていたクリスマスパーティの案内に、招聘団体が大きく記されていましたね。
前回の記述は、ちょっと不親切でしたからね。
494: ご入居 
[2008-12-03 11:22:00]
ボランテイアでやっていただいてるんだし、あんまりいろいろおっしゃらなくても、気持ちよくお付き合いされたらいかがでしょうか。
495: 匿名さん 
[2008-12-04 15:12:00]
たしかに作業はボランティアですが、使用場所は、われわれの私有地ですからね。ボランティアであれば説明義務がなくなるわけではないよ。
496: 匿名さん 
[2008-12-05 01:05:00]
もう少しでキッズルーム(2)が稼働しますね。うれしいです。

前の事業者には、売主から多額の契約金が支払われていて、
勝手に契約を解除するなどの違背行為があった場合は、契約金を返還する旨、
重要事項説明添付資料に記してありますが、
いったいいくらくらい支払われて、またいくらくらい返還されたのでしょうね。
497: 匿名さん 
[2008-12-06 07:40:00]
>>495

それで、・・・何が問題なの?
498: 匿名さん 
[2008-12-06 21:17:00]
何が問題かが分からない人には、関係のない話でしたね(笑)。
499: 住民さんA 
[2008-12-07 01:44:00]
DNPの計画について、急に静かになったのはなんなのでしょうか?
都の説明会に行きましたが、意見がある人は急ぎ意見を表明しろとのこと。
絶対述べようと思いますが、みなさんはどうなんでしょうか?
500: 住民さんB 
[2008-12-07 22:30:00]
あの署名活動は、結局、どのくらいの署名が集まったのでしょうね。
一戸で複数人が署名している世帯もあるようでしたが、世帯で言うと過半数は超えなかったのかな。
そうなると、理事会としても、公に反対する大義名分がなくなってしまいますね。
そういう場合、どうなるんでしょうか。
501: 匿名さん 
[2008-12-09 01:27:00]
>>500
最終的には、総会で意思決定しなければいけません。
署名は、多数決を問うものではないので、その意見に賛同するかどうかですから、票数は、だから何ができるというものではありませんでしょうが、クリスマス会の立ち話で聞いたところでは、東京都への申し入れとしては、十分な数のようです。
>>499
たしかに、すぐにやっておかなきゃいけないんでしょうが、誰でも意見は出せますから、手紙でも何でも、お出しになられてはいかがでしょうか。
・・・か、もしくは、理事さんの誰かに相談してみてもよいですよね。
もう準備されてるかも知れませんけどね。
502: 匿名さん 
[2008-12-09 10:44:00]
>>501
>署名は、多数決を問うものではない
というのはたしかにその通りですね。都への申し入れのためのアピールという色彩が強いのでしょう。
ただ、署名世帯が過半数を超えたのだとしたら、
おそらく理事会は総会を開いたわけでもないのに、「住民の過半数は反対」という前提のもと、
都への働きかけをするのではないでしょうか。

その逆の場合、つまり過半数を超えないなら、総会を経ていないのであくまで非公式ですが、
これは住民の総意としては、「反対とは言えない」というふうになると思いますよ。
にもかかわらず理事会が都へ働きかけるとしたら、それは理事個人の考えであり、
管理組合の代表としては、ちょっとどうなのか、と考えることもできるのでは、ということです。

すくなくとも、都が、当マンションの住民の意見を斟酌するとした場合、
「住民の過半数は反対でない」なら、壁面後退の計画を練り直す必要性は少ないですよね。


誤解を避けるために付言しますが、私=投稿者自身が上記のように考えているわけではないです。
503: 匿名さん 
[2008-12-09 14:14:00]
そもそも署名活動と理事会は、形式的には関係ないんじゃなかったっけ?
504: 匿名さん 
[2008-12-11 19:23:00]
多数決には十分な数だったようですが。
505: みぼる∵ 
[2008-12-17 22:05:00]
初めて書き込ませて頂きます。
よろしくお願い致します。

皆さんはどのようにして情報交換されていますか?
私には現在1歳すぎの子どもがいます。
専業主婦なので、1日の殆どを子どもと公園へ行ったり、子育て支援センターへ行ったり、家で過ごしたり自由な時間を子どもと一緒に過ごしています。

いずれは仕事に復帰しようと考えてはいますが、まだ働く事は考えていませんので、子どもを保育園に預けたりする事は考えておりません
ただ、子どもには色んな人との関わり方を学んで欲しいと思っています。

私も今年の4月に新宿へ住み始めて、これから子どもを保育園に預けるにしても、幼稚園に預けるにしても少しでも多くの情報が欲しいと考えています。

やはり子育て支援へ行ったり、薬王寺児童館へ行っても、その場だけのお話相手のママさん、という感じになってしまい、一歩先の話をする事ができません。

長くなってしまいましたが、皆さんはどのようにして情報交換をしていますか?
506: 匿名さん 
[2008-12-18 10:45:00]
保育園や幼稚園について情報交換したいということでしょうか?

保育園であれば、0歳からの入園でないとすると、
親や子ども本人に障害などがないなら、ほとんど入園できません。
運良くどこか空きがある保育園に入園できたとしても、選べるほど選択肢はないわけです。
とくにこのあたりは人気保育園が複数あり、激戦区でもあります。

幼稚園はまだもう少し先ですよね。
学習院、暁星(男の子ならですが)など、近隣のブランド幼稚園を狙うなら、それなりの準備は必要ですが……。
このマンションにも通っているお子さんがいるので、
制服を見かけたら、ちょっと話しかけてみたりしてはいかがでしょう。
507: みぼる∵ 
[2008-12-18 13:28:00]
早速のレスをありがとうございます。

やはりこちらの住民の殆どの方がお受験派なのでしょうか…?
うちは、まだお受験するかも決めていないし、私立の幼稚園に通わせても良いかな、とも考えており、要は気持ちが一つにまとまっていないという事なんです。

ただ、「ここの幼稚園はこういう所が良いみたいよ」・「お受験するには最低、こういうことが勉強しておくのが良いみたい」というお話ができたらと思ったり…

また、幼稚園に通わせていない小さな月齢の子に、どのように沢山のことを、どのような場所で学ばせているのか、知りたい気持ちもあります。

乱文で申し訳ありません。
508: 匿名さん 
[2008-12-28 11:59:00]
ELVでお遭いする中学高校の制服から見ても開成海城慶応学習院青山暁星などのブランド校の方が何人かおられますから、
幼稚園もそれなりの割合でお受験かとは思いますが、
全体でみれば、公立の方のほうが多いのではありませんか。
509: 匿名さん 
[2008-12-28 23:42:00]
ブランド幼稚園に通わせるのは、専業主婦の特権ですから、頑張って下さい。
510: マンション住民さん 
[2008-12-29 11:52:00]
ゴミ捨て場が大変なことに(量)なっているのですが、
年末もゴミを回収してもらえるのですか?

とっても心配しているのですが。
511: 匿名さん 
[2008-12-30 11:39:00]
全く出ないというか、すごく少ないフロアーもあるので、
やはり、戸数の多いフロアーは、ゴミスペースが同じ分、多くなるんでしょうかね。
512: 匿名さん 
[2009-01-02 01:16:00]
私たちのゴミ置き場は大した問題はありません。
513: マンション住民さん 
[2009-01-02 19:39:00]
510です。
すみません。
毎日、回収があるみたいです。
あの日は、大掃除をしたお家があったみたいで
特別多かったようです。
旅行から帰ってきて、すごいゴミだったのでびっくりしてしまいましたが、
今は平和です。

今年もよろしくお願いいたします。
514: 匿名さん 
[2009-01-03 04:04:00]
カーシェアリングのアンケートが入ってますが、
カーシェアリングのための車両を何台かおいていただけるということでしょうか。
そうなると、当家のようにほとんど車を使わない家は、自家用車をやめてしまおうかとか思うところです。
駐車場も使いにくいところが空いてるみたいですから、5台かそのくらい考えていただけると利用者は、いらっしゃるかと思います。
アンケートの答えをこんなところでしてしまって、すみませんでした。
515: 匿名さん 
[2009-01-04 00:17:00]
カーシェアリングって、使いたい日に使えるわけではないので(そういう日は他の人も希望が多い)、
結局、使えないシステムだと思います。
前にいたマンションでは、当初の予定の三年を過ぎてから、契約を打ち切りました。

マンション全体の収支から言ったら、個々の家がレンタカーでも借りたほうがよいでしょう。
516: 匿名さん 
[2009-01-04 00:27:00]
タクシー以外の車を使わない住民に取っては、
車関係でマンションの収支を悪くされるのは迷惑です。
517: 匿名さん 
[2009-01-05 00:10:00]
駐車場が10台も空いているのが良いか、損他の方法を考えるか、知恵の出しどころですね。
回転式は、空きがないようですが、パズルの機械式のほうはいつも空きがあるみたいですよね。
新たにご入居される方には、駐車場の心配がないのは、結構なことだとは思いますが。
518: 匿名さん 
[2009-01-09 02:47:00]
うちの階は、ゴミ置き場のルールはしっかり守られてるように思いますよ。
519: マンション住人 
[2009-01-10 19:16:00]
近頃フロントに新しい方が入られたようですね。
今日は土曜日で朝あまり住人が歩いていませんでしたが、目があったにもかかわらず挨拶も交わせませんでした。
こちらからおはようございますと言われて、やっと返事するようでは、士気が下がります。
住人が慣れてきたので、フロントのベテランを徐々に変えていくのでしょうか。
特別のことは期待していないので、今までより質を落とすのだけはやめていただきたいと思います。
520: 匿名さん 
[2009-01-10 23:36:00]
士気が下がるって、何の士気が下がるんでしょう?
521: 入居済みさん 
[2009-01-11 04:07:00]
フロントだって人の子、機嫌が悪い日だってある。お互い様ですよ。
522: 匿名さん 
[2009-01-11 09:50:00]
機嫌が悪いのが毎日、にならない様に願います。
523: マンション住民さん 
[2009-01-12 06:07:00]
ご本人に言ったら?
524: 匿名さん 
[2009-01-12 22:03:00]
ちょっとヤンキーっぽい感じの女性ですよね。
機嫌が悪いのではなく、ボーッとしているのだと思いますよ。

400戸以上のマンションのフロントですから、ホテルと同じものを求めるのは難しいでしょう。
20戸前後のマンションで、コンシェルジエを置いているようなマンションなら、ご希望の「挨拶」が手に入るのでは。
525: 入居済み 
[2009-01-13 02:51:00]
バイトで、非正規雇用で、安い給料なので、というより野村さんのもうけが大きいので、彼女たちにはなかなか回っていかないジレンマなので、多少のところは、広い心でいかがでしょうか。
526: 入居済みさん 
[2009-01-13 08:19:00]
「お帰りなさいませご主人様」をご希望ならメイドカフェへどうぞ。
527: マンション住民さん 
[2009-01-14 14:48:00]
519さんに同感です。
慣れてないからかな?と思いつつも
こちらが挨拶をしても無反応で、
朝から胸の中を冷たい風が通り過ぎる。

事務員だったらともかく、接客業なので訓練はきちんとして欲しい。

あと、感じのよかった方の姿が見えなくなったのは残念です。
せめて異動の知らせがあってもいいのに。
お礼が言いたかったです。
528: 匿名さん 
[2009-01-20 23:04:00]
DNP問題は、理事会の要望は何一つ受け入れられなかったようですね。

ちょっと前ですが、
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090115ddm041040032000c.html
こういうこともありました。ま、あまり関係ないけど。
529: マンション住民さん 
[2009-01-25 01:50:00]
2階のオーバルガーデンへ通じる扉の改修工事が終わり、新しくなりましたね。
大人が通るにはとてもスムーズになり、いいのですが、
子どもが開け閉めすると、指を挟みそうでとても危険だなあと思いました。
キッズルームへ通じる扉でもあるので、気になりました。
530: 住民さんA 
[2009-01-29 21:41:00]
私の旦那が仕事から帰って来た時に受付穣の言葉かけが以前は
「お帰りなさいませ」だったのが今では「こんばんわ」に変わっているのが不満らしいです。
マンションに入って「お帰りなさいませ」と言われる事にささやかな楽しみがあったらしいです。
夜から出勤される方もいる、という事で「お帰りなさいませ」はなくなったのでしょうかね…

そういった要望ってどこに伝えれば良いんでしょうか。
531: 匿名さん 
[2009-01-30 12:32:00]
単に住民だと思われなかっただけ。
釣りだと思うけど。
532: 住民さんB 
[2009-01-30 16:58:00]
家に帰ってきた旦那との会話が、「お帰りなさいませ」じゃなかったって・・。
どんな夫婦なんでしょうね。他人のアラばかり探している夫婦なんでしょうか。

だいたい「受付嬢」じゃないですし。
533: マンション住民さん 
[2009-02-06 20:19:00]
あほらしいけど アゲ
534: 匿名さん 
[2009-02-10 00:01:00]
そういや、都議会でセンター東京とDNPのこと取り上げられる可能性あるかもよ。
東京都は知っていたのか?って質問するかもしれないってよ。
まあ、あくまで議題は別だから、しないかもしれないけどね。
535: 匿名さん 
[2009-03-15 17:20:00]
郵便受けの掲示板に、また駐車場への投石があった旨、張り出されてました。

14日(土)の夕方の、キッチンスタジオを使用していた、幼稚園のママ友の集まりのようでしたが、
子ども十数人が、投石だけでなく、花壇のつぼみや苗木なども踏みつぶすなど、
オーバルガーデンを目茶苦茶にしていました。

母親たちはアルコールを飲みながら、我関せずで、格好だけは上品だけど、
子どもの面倒も見れない、本当に品のない集まりで、
ああいう人間と同じマンションに住んでいるかと思うと、悲しくなります。

野村リビングサポートは、掲示するだけでなく、きちんと当事者(の母親)に注意したのでしょうか。
536: 匿名さん 
[2009-03-17 00:58:00]
↑ いちめん石ころだらけだったのでびっくりしました。

今日ポストに入っていた不動産チラシ、22階の部屋が8000万で出ていましたね。
分譲時が8090万だったみたいなので、この不況時ついに定価割れになりましたね〜
建築オプションを駆使したみたいなので、実際はもうちょっと下がっているかも。
537: マンション住民さん 
[2009-03-18 13:28:00]
ロビーのBGMですが、いったいどういうつもりで、場違いなクラッシック音楽を流しているんでしょうか?
月数千円の有線の料金をけちって…これを決めた理事連中のセンスを疑います。

クラッシック中でも、運命などのドイツロマン派の交響曲を主に流してるようですが、
そんな重々しい曲流して、ロビーには全く場違い。
どうしてもクラシックにしたいなら、バロックかせいぜいモーツアルトぐらいでしょう。

いったい誰がどうやって選曲したのでしょう?!

BGMとしての音楽の的確な選曲ができないような人が理事をやって、
分譲時の仕様をどんどん変更していくようでは、資産価値はもっと下がるでしょう。
538: 匿名さん 
[2009-03-19 15:18:00]
たしかに運命がかかっていた時はギョッとしました。
539: 匿名さん 
[2009-03-20 00:17:00]
管理会社の人たちは、
バス停の付近の外でタバコを吸う人と、
荷物用エレベータで降りる地下2階で吸う人がいるようですが、
どちらもやめていただきたいです。

あなたたち、分からないようにしているつもりかもしれませんが、すごく見られているんですよ。
540: 匿名さん 
[2009-03-20 21:00:00]
野村リビングサービスが人を雇うとき、最初から喫煙者を採用しなければいいのに、
そういうチェックをしてないんだろうね。
夜遅くに帰ってきた時、ロビーが妙にタバコ臭かったことがあったけど、
誰もいないのに不思議だなぁ~と思ってた。
きっと、防災センターで吸っていて、煙が漏れてたんだ。
喫煙者を雇ってるような管理会社は質が悪いってことだ!!

ロビーの音楽の選曲も、管理会社がやるものじゃないの?
ホテルのロビーに流れてるような曲を選べばいいだけのこと。
それくらいのノウハウは普通あるでしょう。
それなのに、「運命」が流れてる・・・
管理会社の質が悪いか、あるいは、ド素人の理事が思い付きで選んだか
どちらでしょうね?
541: 匿名さん 
[2009-03-20 21:49:00]
バス停の隣で堂々と吸う人、郵便ポストの前で吸う人、外苑東を渡ったすぐの公衆トイレのとなりで吸う人。
どなたも、新宿区では路上喫煙は禁止です。

地下2階で吸う人、屋上で吸う人、共用設備での喫煙は管理規約違反です。

ん? もしかして管理会社の人間は管理規約に縛られないので(区分所有者ではない)、
それを逆手にとって吸っているんでしょうか。
542: 写真家 
[2009-03-21 19:16:00]
入居済雄さん、
入居澄子さん、
お元気でしょうか。そして皆様、お久しぶりです。「写真家」です。
当マンション引き渡しから早くも一年が過ぎました。住民相互交流のための共用設備の立派さに比べて住民間の交流は今一つ、顔なじみは同じ階の一、二軒の方にすぎません。今度日曜日の昼にでもロビーで初顔合わせをしませんか。皆様はどうお考えですか。

お近づきのしるしに写真を添付します。3月15日(日)の午前10時過ぎにオーバルガーデンの「ベニヒガン」に十数羽で群れていたメジロです。下端にもう一羽の顔が一寸だけ写っています。旧式のディジタルカメラで離れた位置から、しかも絶え間なく動く小さな野鳥の撮影です。本当に映っているかどうか、鳥の名前は、部屋へ戻ってパソコンで確認するまで分かりませんでした。メジロが群れているのを見たのは初めてです。しかもどこから来たのか。ご存知の方が居られたらお教えください。
 木の名前は取り付けられている名札でわかりました。過日、管理員の山口さんが樹木の名札の傾きを直しているのを遠くから見かけましたが、そのような地道な管理のお陰様と改めて気づいた次第です。
 理事会ニュースで、窓ガラスと一階床の清掃回数を増やすことを知りました。気になっていたことなので大変結構なことです。願わくば、雨でぬれた傘をビニール袋で覆う機械も設置できると良いですね。
入居済雄さん、入居澄子さん、お元気でしょ...
543: 匿名さん 
[2009-03-22 01:23:00]
入居済雄さん(某理事)は、自作自演が発覚したあと、違う名前で投稿し続けていましたが、
最近は投稿していないようですね。
544: 入居澄子 
[2009-03-24 08:59:00]
>写真家様
素敵な写真をありがとうございます。
最近この掲示板を覗くことがなかったので
返事が遅くなりすみません。

都心なのに時々嬉しくなるような生き物がいますね。
昨年の夏は、早朝に公開緑地でカミキリムシを見つけました。
黒地に白の水玉模様で美しかったです。

一回 お茶するのもいいかもしれませんね。
去年の春は、外苑東通りで写真を撮っている人を見かけると
写真家様かしら?なんて思っていました。

私は専業主婦でマンションにいる時間が多いので、
挨拶などを通して少しずつ顔見知りは増えています。
みなさん礼儀正しくていい人たちです。

これからもよろしくお願いいたします。
545: 匿名さん 
[2009-03-28 22:41:00]
防衛省のグラウンドでPAC3の設置訓練をしているみたいですが、
こちらを向いているので怖いです。
546: 西側 
[2009-03-29 03:37:00]
やはり搬入されて訓練しているのですか。
547: 近所をよく知る人 
[2009-04-01 09:28:00]
PAC3,もし稼働させたらマンションのガラスは全滅っていうニュースを昔ウェブで見たことがあります。そもsもこのマンションがPAC3運用の障壁になるとかならないとかいう話も以前ありましたし。
爆風は強烈だから防衛省の本省の建物も含めて近隣にかなり損害が出るリスクがあるように思います。日が詰まってるから万一を考えた方が良いかもしれないですよ。当局から説明とかありましたか?ないのならば聞くべきだと思いますよ。
548: 匿名さん 
[2009-04-01 10:00:00]
説明は聞いていますが、ちょっとここでは書けないです。

あと、防衛省グラウンドのPAC3は、台座の設置訓練なので、ミサイルそのものはいまのところは見えないですね。
549: 匿名さん 
[2009-04-05 02:24:00]
大日本印刷の再開発反対って、理事会が勝手に言ってるだけじゃないか?
総会を開いて正式にマンション全体の多数決をとったわけでもない。
それなのに、あたかもマンション全体の総意のような顔して、いろんな会合に出てるのっておかしいだろ!!
図々しいったらありゃしない。

たまたま、理事たちが東~北向きに住んで住人が多かったことで、熱が入ってしまったんだろうな。

行政訴訟になったときに、理事の自分がそのまま受任し金儲けしようと考えてるんじゃないだろうな?!
利益相反を平気でやりそうな雰囲気も感じるけど。

有線放送の契約を解除してしまって、今は「運命」や「悲愴」を流してるチンケなロビーになってるけど、
理事会ニュースによると、月に5000円ぐらいの有線放送の料金を節約するためにやったらしい。

それでいて、窓の清掃は年2回から3回に増やすなんて言ってるけど、その経費は問題ないのか?!
ここの理事会の連中は、自分の個人的利害だけで動いてるのか?!
550: マンション住民さん 
[2009-04-05 11:36:00]
そんなに怒られるのであれば、ご自身で理事になられたらどうですか?

私は、理事会に感謝しています。
全てが私の希望通りではないかもしれませんが、
それでも頑張ってくれていますし、
何か決断に課題があれば改善もしてくれていますし。


DNPの件は、やっぱりなきねいり出来ません。
どちらかといえば、都/区のやり方の汚さに、
我々の財産権侵害を許したくないという気持ちです
551: 匿名さん 
[2009-04-05 12:15:00]
窓の清掃は、千代田富士見は年6回だそうですね。
552: 匿名さん 
[2009-04-05 13:36:00]
理事会も一所懸命やっているし、主張にも大筋賛成だけど、
結局、野村不動産、リビングサポート、大日本印刷、新宿区、東京都に対して、
都合良くふるまった形になりましたね。

大風呂敷を広げすぎでしたね。
道路指定だけに焦点化すればよかったのに。
553: 匿名で 
[2009-04-07 22:44:00]
今年の中に転居出来ればと、希望しております新参者です。このような場所で皆様と意思の疎通ができるような者に成りたいと考えております。部屋の手直しの工事に関してはご迷惑のかからぬ様やらせて頂きたいと愚考いたします。趣旨をわきまえずこのような内容申し訳ございません。 人生の初のか書き込みですので失礼がございましたらご容赦ください。皆様の迷惑にならないよう暮らしていく所存でございます。
554: 匿名さん 
[2009-04-13 10:46:00]
最近、気になることいくつか。

いつも茶色いトイプードル2匹を連れて散歩している37階の住人さん。
廊下でもエレベータでも、歩いて連れ歩くのはやめて下さい。
非常用エレベータホールで子どもが飛びかかられておびえていましたよ。
37階のご夫婦は最近引っ越しされてきたようなので、
まだペットクラブにも入っていないのではないでしょうか。

朝、ハイヤーの付け待ちがあるようですが、はっきり言ってとても邪魔ですね。
今日などは2台停まっており、通常の使用ができない状態でした。
タクシーを降りた杖をついたご婦人が、玄関に入れなくて右往左往していました。

管理会社も、黙認するのではなく、毅然と対応していただきたいものです。
555: 匿名さん 
[2009-04-18 01:22:00]
私は、だんだん落ち着いてきて、よいマンションになっていると思いますよ。
理事会さんにも、感謝しています。
理事さんのなり手が足りたのかどうかは気になっていますが、426人を代表して、ますますのご活躍に期待しております。
556: 匿名さん 
[2009-04-19 11:09:00]
庭園では、お花がきれいに咲いています。
庭園の、お手入れも、しっかりお願いします。
こうしてみると、ずいぶんたくさんの種類のお花を植えてあるんだなあ、とわかります。
557: マンション住民さん 
[2009-04-19 23:28:00]
何か投稿をすると、すぐに「理事会さんに感謝しています」というコメントがすぐ次に投稿されるんですね。
すごく奇異に映ります。

554はべつに理事会批判じゃないのに、なんだか被害妄想の理事夫人がいるようで。

>>556さん
2階のお庭に少しずつ花が咲いてきましたが、
今日の夕方のキッチンスタジオのばか騒ぎで、ずいぶん踏まれてしまいましたね。
またもや駐車場に投石があったようです。
縄跳び、キャッチボール、花壇で鬼ごっこと、子供たちは好き放題に元気ですが、
親たちは我関せずのようです。
558: 556 
[2009-04-22 00:34:00]
理事夫人、、というのは微妙なので、、、、。

庭園でそういうことがあったというご報告ありがとうございます。
近所に小学校がありますと、友達を連れてくる親御さんも多いようですね。
559: 住民さんA 
[2009-04-22 23:58:00]
>近所に小学校がありますと、友達を連れてくる親御さんも多いようですね。
あ、そういうことなのか。
土日の2階のお庭は、えらい騒ぎですよね。
うちも小さい子がいるので、ほほえましいとも感じる一方、
花壇でも芝生でも、めちゃくちゃにしていると、
保護者はちゃんと保護者の役割をしてほしい、と思ってしまいます。

3、4階の住人もけっこう迷惑してるんじゃないですかね。

あと、キッズルームのおもちゃ類が壊滅的にこわれていて、
プラスチック系の車などは、原型がもはやわからなくなっています。
割れたりしているものは、危険もあるので、撤去か新しく買い直すか、
早くしたほうがよいと思われます。
木のおもちゃは丈夫ですね。
560: 匿名さん 
[2009-06-01 10:10:00]
最近、キッチンスタジオで某マルチ商法の説明会みたいのをやっているようですね。
561: 入居済みさん 
[2009-06-07 02:24:00]
郵便受けに、判読不可能な理事会ニュースが入っていたのですが、
あれは誰かのいたずらでしょうか?
あれを手に取る人は基本的にはここの住民なのですから、
マンションの写真を背景にする意図がよくわかりませんでした。
読めないようなデザインをして、誰にどんなメリットがあるの??
562: 匿名さん 
[2009-06-09 11:04:00]
さっそく訂正版の理事会ニュースが配布されたようですね。
563: 入居済みさん 
[2009-08-28 00:12:35]
ずっと前から気になっていたのですが、
メインエントランスに赤い三角コーンが置いてあって、
業者向けの張り紙がしてあるのですが、
一斉入居でもあるまいし、もうやめたらいかがですかね。
相当、かっこわるいです。
管理費が余っているなら、きちんとしたアルミ製の指示ポールを買えばいいのに。
564: 入居済みさん 
[2009-08-30 08:45:14]
上の部屋からなのか、隣の部屋からなのかは分かりませんが

振動音?がうるさく迷惑してます。

ドスドス歩く音や、走る音だと思うのですが

低音の「ドンドンドン」という生活音が聞こえてくるのです。

声やテレビの音のような、普通の生活音は全く聞こえないのですが、

この振動音に限っては、ことのほかよく聞こえます。

更に、どこから聞こえてくるのか分からないので余計イライラさせられ、

直接静かにするようお願いするこもできず・・・。

こんな場合、どこに相談すればよいのでしょうか。

皆さんは、このような事でお困りになってはおられませんか?
565: 住民さんB 
[2009-09-06 23:41:53]
うちも足音、困ってます。

でも、お子さんですし、我慢できるうちはそうしようと、家族で話しています。
566: ごめんなさい 
[2009-09-11 21:28:14]
うちは迷惑をおかけしています。
小さい子どもがトタトタと歩くだけでも
かなりうるさいと思います。
(分厚いコルクマットを敷いたり、厚みのあるカーペットを敷いています
 口をすっぱくして子どもにも言い聞かせています。
 でも、うるさいです)

心臓が痛くなるくらい心苦しく思っています。
下にお住まいの方とはお会いするたびに、
必死になって謝っています。

そして、なにより嫌なのは、
こんなに皆さんに迷惑をかけている私が、
夜の11時ごろに上の子どもが走り回る音を
苦々しい思いで聞いていること。

なんて、こころの狭い女なんでしょう。

反省の夜が更けていきます。
567: 入居済みさん 
[2009-09-16 23:10:34]
最近は、「個人指導塾スプラウト」といって、

http://www.youkyou.com/htmls/clroom/clroom_0212_0158.html

こういうのも入居(?)しているみたいですが、
このマンション、商売は禁止なのではなかったでしょうか。
ましてや勝手に塾を開設してしまうなんて……。
管理規約にも禁止する旨、あるようです。

しかも駐車場を一時間100円で又貸ししているようですし、
非常に悪質ではないでしょうかね。

最近、1階や2階のロビー、あるいはキッズルームなどに、
明らかに住民ではない子供連れの親子を見かけますが、
きっとここに通う親子なのでしょう。

体験入学とやらを
2009年9月28日(月) 11:00~12:00 ・ 13:00~14:00
2009年10月2日(金) 11:00~12:00 ・ 13:00~14:00
に実施するようですが、
理事会および管理会社には、しっかり対応していただきたいものです。
568: マンション住民さん 
[2009-09-18 01:21:07]
↑ これは非常に悪質な事例ですね。即、やめさせないと。
569: 匿名さん 
[2009-09-22 17:32:37]
理事会にはいいましたか?
570: 567 
[2009-10-15 10:24:23]
個人指導塾スプラウトは、web上の情報を削除しているみたいですね。
実態はどうなんでしょう。

他にも「実践webデザイン塾」なるものもあるようですね。
http://www.web-juku.net/notation.php
こちらはオンラインらしいので、塾ではないようですが、
そもそも事務所をもうけること自体、禁止されているのでは。

最近気になるのは、毎朝コーチエントランスのところに停まっている
品川ナンバー7***の黒いクラウン。ずっと駐車して、
運転手は地面につばを吐いたり、非常に気分が悪いですね。

あとは相変わらず37**号室で茶色いトイプードル2匹を飼っているおばさん。
マンション内どこでもかまわず犬を歩き回らせていて、
どうなっているのか……。
エレベータ内など、張り紙がけっこうしつこく張ってあるけど、
そもそも張り紙に従うような常識人なら、最初からルールに従うので、
ああいうモンスターレジデントに対しては、まったく無意味ですね。
ペットの足洗い場のドアの内側などに、ある程度部屋番号などわかるように、
個人に向けて注意書きをしたほうがよいでしょう。
571: 匿名さん 
[2009-10-16 18:18:14]
>>570
そういう方は「うちの子」を「ペット」とか「犬」とか思っていないのです。
いや冗談ではなく本当に。

だからペットについての規約や注意書きが目に入らない。
自分のことだと夢にも思わないのです。
もちろんそういう方はイヌネコ好きの一部ですが。

注意や告知の方法に工夫が必要だと思います。
572: 567 
[2009-10-17 03:53:55]
>そういう方は「うちの子」を「ペット」とか「犬」とか思っていないのです。
それは、「うちの子」が人間並みにかわいいからというわけではなくて、
たんに飼い主の知性がイヌネコ並みだからでしょうね。
飼い主がイヌネコなら、たしかに「うちの子」でもおかしくない。

>だからペットについての規約や注意書きが目に入らない。
これもイヌネコ並みなので、たんに字が読めないのでしょう。
張り紙も、外国語表記と一緒に、イヌネコ語も併記すべきでしょうか。

ちょっと古い情報ですが、
http://www.proud-web.jp/proudclub/sumau/0906/index.html
で最上階モデルルームタイプの住民の方のお部屋が公開されています。
ある意味、一部屋しかないのに勇気がありますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる