東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京アクアガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西保木間
  6. 東京アクアガーデン
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2014-11-27 20:35:14
 削除依頼 投稿する

規約に則り、販売終了したので、立てて見ました。
結構、入居済みの方で「新築マンション掲示板」を見られている方がいらっしゃるようですので、情報交換の場として、ココを活用できればと思います。
管理組合も動き始めたことですし。

[スレ作成日時]2007-05-14 19:36:00

現在の物件
東京アクアガーデン
東京アクアガーデン
 
所在地:東京都足立区西保木間4丁目2-1他(地番)
交通:東武伊勢崎線谷塚駅から徒歩13分
総戸数: 204戸

東京アクアガーデン

103: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 23:10:00]
隅田川の花火だと思うのですが、少し見えました。
第一と第二のどちらか判らなかったですが。
104: 入居済み住民さん 
[2007-08-06 15:29:00]
4日の草加は、駅前の高層MSでちょこっとしか見えませんでした。
逆に、板橋の方が足立より見えました。
ただ、音が草加で視覚と聴覚のバランスが変な感じで。
5日の川口が一番見映えは良かったです。

もう、花火ネタも終わりですかね。
105: 入居済み住民さん 
[2007-08-09 22:55:00]
防災点検がありますが、何で盆時なのでしょう。
平日も避けて欲しいものです。
106: 入居済みさん 
[2007-08-13 14:54:00]
防災点検は必ず立ち会わないとダメなのでしょうか?
平日は朝から夜遅くまで仕事があるので非常に困るのですが…
107: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 09:22:00]
防災点検は立ち会わなくても大丈夫だと思いますよ。
去年の防災点検の時、電話連絡入れたら大丈夫でした。
108: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 12:59:00]
№107さん
  教えてください。
 その日に実施せず、他の日に点検されたのでしょうか?
 それとも、点検自体されていないのでしょうか?
  前回の点検を見ていると、台所のガス検知と各部屋の熱検知を擬似的に作動させてましたが。
 もし、別の日に点検して頂けるなら、次回はこちらの都合に合わせて頂くようにしたいです。点検しないようなら、ちょっとコワイので、泣く泣く今回のように居るしかないのですが。
 ウチは関係無かったですが、端のお宅からはベランダの非常階段を下ろす音が聞こえてました。
 年度計画みたいに、もっと早くから教えて欲しいものです。
 お盆時なのだから、ほとんどの方が予定を入れられているかと考えないのでしょうか。急遽、予定を1日ずらすハメに。
109: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 13:28:00]
№108さん
 107です。
 去年の防災点検の時、点検会社に「仕事なので無理です」と伝えた所、
 あっさり「じゃあ、次回でいいです」と返事が。
 なので点検自体していません。
 ちょっと拍子抜けしたのを覚えています。

 ベランダに非常用梯子等あるお宅は難しいと思いますが。。
110: 入居済みさん 
[2007-08-14 13:55:00]
107さん
ご回答ありがとうございました。
ベランダに非常用梯子があるので、今回はやむなく有給取りました…。
点検は必要だと思いますが、なにも平日にやらなくても…と思います。
次回は点検会社に打診してみます。
111: 入居済み住民さん 
[2007-08-14 15:23:00]
№107さん
 №108です。早速のご返答、ありがとうございます。
 点検はスキップされてしまうのですね。
 そんなのでいいのかという気もしますが、勝手に決めた日取に合わせるのも。
 誰がどこで日程調整しているんでしょうね。管理会社だろうなぁ。
 26日の総会で聞いて見たいです。
112: 入居済みさん 
[2007-08-15 11:29:00]
消防関係の仕事をしています。
消防点検は年2回の実施が法律で定められています。
マンション引渡し直前に最終点検が実施されますので、時期的にもその半年後くらいに第1回目の点検が行われます。確か2月に第1回目があったかな?となると、このマンションでは2月と8月に実施することになりますね。室内に立ち入って行う作業は、もちろん皆さんが言うように、土日にしてもらったほうが在宅率が高いのです。そんなことは管理会社も百も承知です。管理会社が管理しているマンション全てがそのように思っています。でも、全てのマンションの点検を土日にするのは不可能です。これはうちの管理会社だけでなく、どこの管理会社に頼んでも無理です。
一戸建てなら自分の都合でどうにでもなるけれど、204世帯のマンションとなると、204世帯の都合を合わせるのは100%無理!!と割り切って、マンション側に都合を合わせるしかないと私自身は思っています。もちろん仕事は有給取って休みますよ。
113: 入居済みさん 
[2007-08-15 14:34:00]
№108さん「勝手に決めた日取に合わせるのも」って、誰が決めた日取なら合わせられるのでしょうか?消防点検は管理会社に任せてあるんだから管理会社とその下請業者で日程を決めるのは当たり前でしょう。それとも総会で多数決で決めますか?土日を希望するものもいれば平日を希望するものもいるので、一概に土日と決め付けるのはどうかと思います。私は平日休みですがあいにく金曜日は仕事です。でも今週は夏休みなので何とか立ち会うことができそうです。…という方、結構いるんじゃないですか??
114: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 15:23:00]
何か防災点検のことで、賑わってますね。
でも、№112さんや№113さんが言われることも判りますが、一般的にお盆時にやるのも如何なものかと。そういうことを№108さんは言いたかったのでは?
法定点検なのだから、各戸の確認率を上げることを考えて欲しいですね。
毎回、都合のつかない戸があったら、どうするんでしょう?
115: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 16:08:00]
最近、書込み無いなぁと思ったのですが、結構、見に来られてるのですね。
ワタシもその一人ですが。
116: 入居済み住民さん 
[2007-08-15 21:29:00]
108です。
  何か、キツイご批判を受けてますが・・・。№108の内容を見て、お気に障られた方々には、不快をお与えし申し訳ありませんでした。
 ご指摘されていることも判りますが、年2回実施しているのだから、片方だけでも、休日をチョイスするのは可能ではないかと思ったまでです。
 一戸建てと違い、ちょっとした火災でも、被害は自己だけではありません。下階は洪水になること間違いなしでしょう。でも、火災保険では火元の方が加入されていても保証されませんよね。
 起こさないのが当然ではありますが、万が一のために検知機が設置されていると思います。その検知機の確認が、「都合が付かなければ、次回」でいいのでしょうか?自分は確認しても、(失礼ですが)上階、下階や両隣が受けていなく、機械が故障していたら・・・。
 そういう意味でも、確認率を上げようとするのが、仕切る方ではないのかなぁと。
 204世帯もいるのですから、千差万別の生活があるのも判りますが、今回のお盆時の点検は、そういった思いでした。
117: 入居済み住民さん 
[2007-08-16 09:20:00]
夫婦ともども、15日までお盆休みで、またどちらかが17日に休みをとらなくてはいけません。
長期休み明けにまた休みをとるのは、気が引けますし、仕事にも影響が。点検午後の組ですし。
午前と午後の組を、1回目、2回目を逆にするとかダメなんですかね。
108さんが言われている「勝手に決めた日取」=お盆時(と思いますが)は判る気がします。点検のやり方に抗議したかったのでは?
113さんも、そう興奮なさらずに・・・。
118: 入居済みさん 
[2007-08-17 14:00:00]
入居してしばらく経ちました。購入を検討していた頃や図面とにらめっこしながらどのタイプの部屋がいいかなーなんてやってたのが懐かしく思えます。
私は竣工後にモデルルームを見に行ったタチなのですが、図面を見ると100平米近くの部屋もあったそうですね。
アクアガーデンでは一番高い価格はどれくらいだったんでしょうか。最多価格帯は2000万円台だったみたいですが。
119: 入居済みさん 
[2007-08-17 21:19:00]
もうすぐ竣工して1年ですね。
今の市場を考えると、1年前に購入できて良かったなぁと感じます。
価格、金利と高騰してきましたし。
西新井の物件が出始めましたが、同じようなタイプでも価格が全然違いますね。急行が止まる利便性もありますが。
120: 住民でない人さん 
[2007-08-17 22:44:00]
>> 118さん
一番高い価格は、確か4980万円だったようね気がします。最初に検討していました。
今は、別のタワーマンションに住んでいます。住民ではないです、ごめんなさい。
過去検討した懐かしいマンションだったので、ついつい見にきてしまいました。
121: 入居済みさん 
[2007-08-20 17:51:00]
みなさん病院は何処に行かれてますか?
近所に沢山病院がありますが、何処が良いのかわかりません。
例えば、風邪の時はココ、皮膚科はココ、歯科医はココ、耳鼻科はココなど
評判の良い病院を教えて頂けると助かります。
122: 入居済みさん 
[2007-08-20 22:57:00]
良く聞くのは、小児科ですが、コジマ電気の側にある、和田小児科ですね。
私も歯科でいいところを知りたいです。
123: 入居済みさん 
[2007-08-21 00:28:00]
消防点検当日、私のところは午前中の予定でした。
ですが早朝から用事があって帰宅は昼過ぎ。

「あ〜点検業者に連絡して時間変更してもらえばよかったかな」と諦めつつ昼飯の準備をしていたら、点検業者が「これから伺っていいですか〜」とチャイムが鳴りました。
結局点検を受けることが出来ました。

午前中にも鳴らしていたかもしれませんけど、こんな事もあったということで報告です。
124: 入居済み住民さん 
[2007-08-21 16:24:00]
やっぱり、できるだけ点検するように業者さんも頑張ってらっしゃるのですね。
未確認件数が多かったのか。
№123さんの様なことがあるなら、№117さんが言われている様に1回目と2回目の順番を替えて欲しいですよね。
125: 入居済みさん 
[2007-08-24 12:57:00]
昨日帰宅してみると、マンション前に消防車が10台も…ビックリしました!
煙も上がってなかったようですし、火事騒ぎは誤報だったのでしょうか?
126: 入居済み住民さん 
[2007-08-24 21:19:00]
№125さん
 そんなことがあったんですね。それって何時ごろの話しですか?
 このMSが対象だったのでしょうか?向かいの家とかではなく。
127: 入居済みさん 
[2007-08-24 22:58:00]
誤報でしたよ。
中学校横のマンションの住人が、何かを煙と見間違えて通報したそうです。
通報者本人も名乗り出ていたようなので、イタズラではないでしょう。
火災報知器も鳴ってなかったですしね。
128: 入居済み住民さん 
[2007-08-25 00:43:00]
不謹慎ではありますが、通報からどのくらいで消防車は到着したのか知りたいような。
でも、10台も駆けつけて頂けるのは、当然とは言え、ありがたいことです。
誤報で良かったですが、できれば、今後もこのような事が無いことを願いたいですね。
129: 入居済みさん 
[2007-08-26 22:43:00]
どうもイタズラのようですよ。掲示板にイタズラと出ていました。
駐車場の嫌がらせといい、誰か恨みを買うような住人がいるのかもしれません。
130: 入居済みさん 
[2007-08-27 10:35:00]
昨日の総会出られた方いますか?
かなり少ない出席人数でしたね。
131: 入居済み住民さん 
[2007-08-27 13:25:00]
総会出ました。
かなり少ない人数でしたね。
自販機の事等、反対事項があったので出席したのに過半数は出席されて
なかったので、委任状が有効になり可決。
正直今後出る気失くしました。
132: 入居済みさん 
[2007-08-27 14:28:00]
それぞれ意見はあると思いますが、私は別に可決でもよかったと思います。

自販機なんて、最悪、やってみてダメなら撤去でもいいわけですし。
(若干、開き直ってますが・・)

ペットクラブ設立の件がなかったら、もっと出席人数は少なかったのかもしれませんね。
133: 入居済みさん 
[2007-08-27 18:09:00]
自販機の件があったので是非参加したかったのですが、
かなり前から予定が立っていたので参加できず残念です。
可決になったとのことで益々残念でなりません…。
134: 入居済み住民さん 
[2007-08-27 20:05:00]
自販機の件、可決になったんですね。とても残念です。少し歩けばコンビニがあるのに・・。私も反対なので出席したかったのですが、予定が入っていたため出席できませんでした。うちは日曜日仕事があるので出たくてもなかなか出れません。住人全体にアンケートなど配ったりで意見をきいてくれるなり、それが難しいのであれば、賛成、反対の投票をさせてくれればいいのにと思います。もっと違うことにお金を使うべきだとおもうのですが。
総会には小さなお子さん連れの方はいらっしゃいましたか?
135: 入居済みさん 
[2007-08-27 20:37:00]
総会に参加しましたけど人少なかったです。50世帯くらいだったかな。
今の委任状のやり方だと出席してる人が少ない場合、全てが可決の方向に行く可能性はありますね。たとえ出席者全員が反対しても・・・・134さん
お子さん連れの方いましたよ〜
大騒ぎすることも無く玩具か何かで遊んでいたようでした。
136: 入居済みさん 
[2007-08-27 23:49:00]
総会、どうしても外せない用事で欠席しました。
まぁ、自販機はどちらでも良かったのですが、掲示板が見やすい場所に設置されることを期待していたので。
何本くらいの陳列数で、価格は安くなるのか聞きたかった。
 №135さんが言われる通り、委任状のやり方も考えものですね。
蛇足ですが、仮に自販機反対派で、次の理事当番であれば、撤去を議題に上げれば可決できてしまうということですね(笑)
137: 入居済みさん 
[2007-08-28 09:46:00]
136さんの言うとおりですね。
次の理事さんが撤去を議案にあげて、委任状多数で可決。
設置にお金もかかるし、撤去にお金もかかるわけですから。

選挙のように、投票制とかは難しいでしょうか?
総会にて議論しあったあと、欠席者にも分かりやすいように回覧板で
その内容を回覧し、のちに投票するっていうのはダメですかね?

自販機、陳列数は分かりませんが、100円で売り、1本売れるごとに
10円の利益が発生し、管理組合に入るとのことでした。
138: 入居済み住民さん 
[2007-08-28 16:44:00]
№137さん
 情報、ありがとうございます。
 100円で、10円/本の費用が入るのですか。
 当面は見守るしかないですね。良いことなのか悪いことなのか。
139: 入居済みさん 
[2007-08-28 22:09:00]
№135さん
委任状に代理人の記載がない場合は議長に一任するという意味なので、もちろん議案に賛成することを意味します。代理人を立てられない場合や議案に賛成できない場合は無理に委任状を提出する必要はないのでは?
また、規約には書面投票ができる旨の記載がありますよ。総会に出席できないなら書面で議決権を行使すればいいのではないですか?
皆さん、もっと規約を読みましょう!(このサイトに書き込みしている時間があるのなら…)
140: 入居済みさん 
[2007-08-28 23:39:00]
↑ふぅーん、そうなんですか、親切にどうも。良いこと教わりました。
「もっと規約を読みましょう!」と言われているのに、なぜ文末に「?」が。
ここだけでは無いですが、それだけ判り辛い内容ですし、案内にも出席で出して当日欠席の場合は委任になってしまう文面だっけてのも・・・。
アノ出席票で返事をしなくていいってことですかね。

皆さん素直なんじゃないですかね。アノ出席票/委任状を受けた側が、№139さんみたいなことを考えられるでしょうか?
141: 入居済みさん 
[2007-08-29 00:11:00]
№139さんの意見、一理ありますね。
我々はもっと勉強しなきゃいけないということですね。
私も今回初めてマンションを購入したので分からないことばかり。
マンション管理のことをネットや本で色々勉強しています。
これだけマンション管理が世間に注目されていて、法律も改正されたり、国家資格もできたり、所有者である我々が何も知らない分からないでは、駄目ですよね。管理の主体は我々所有者ですから。
№140さんも案内が分かり辛かったり不明なことがあれば、管理会社の方でも管理人さんにでも聞いたほうがいいですよ。私なんか、管理会社に何度も何度も電話しています。(クレーマーと思われているかも知れません。)
最後に№140さん
細かいことスミマセン。コメントで、『「もっと規約を読みましょう!」と言われているのに、なぜ文末に「?」が。』とありますが、文末に「?」ありますか?ちょっと気になったので、スミマセン。
142: 入居済みさん 
[2007-08-29 10:16:00]
137です。

139さんの言うとおりでした。規約もただ持ってるだけでは意味が
ないですね。ちゃんと読んでみたらそのように書いてありました。
勉強不足、反省します(苦笑)

分かりづらいけれど、きちんと読めば分かる内容ですね。

極端な話、委任状の提出が少なければ、過半数得られず、ってことも
ありますしね。

委任状には、個人を指名して委任する旨の欄もありましたもんね。
同じ意見を持つ人に委任すればいいってことですね。
143: 入居済みさん 
[2007-08-29 12:32:00]
消防点検の次は排水溝点検だそうです。それも9月連休明けの平日(18日〜20日)の真昼間。点検はしゃーないとしても、年間計画かなんかをまとめてだしておいてもらえないもんですかね。
144: 入居済みさん 
[2007-08-29 13:28:00]
なぜ連休明け早々に?!と私も思いました!
点検は是非して欲しいですが、1か月前くらいに通知されても困りますし、連休明け早々なんて益々休みずらいです。それも先月消防点検で休んだばかりなのでなおさらです。
前々からわかっていることだと思うので年度計画書などが欲しいです。
共働きや一人暮らしの方もいらっしゃるでしょうに、みなさん何故困らないのか不思議です。
145: 入居済み住民さん 
[2007-08-29 15:46:00]
排水溝点検って、日時に都合が悪いと、別の日にお願いできるようなこと書いてありませんでしたっけ?防災点検より、融通が利くかもしれません。
146: 入居済み住民さん 
[2007-09-01 02:55:00]
この間遊歩道側の入り口を入ってすぐのところに、大きさ的にたぶん犬だと思いますが、糞が落ちていました。特にキッズルームの前なので衛生的にもよくないですね。飼い主はきちんとしてほしいです。
147: 入居済みさん 
[2007-09-06 09:51:00]
犬の糞もそうですが、駐輪場付近にも飲み物やお菓子のゴミ等が時々落ちてます。また、いまだにタバコのポイ捨てもいるそうです。どモラルが欠如されている方が多いようですねこのマンション。非常に不愉快です。
148: 入居済み住民さん 
[2007-09-06 15:18:00]
№147さん
 私も同感です。
 情けないやら、悲しいやら。
149: 入居済み住民さん 
[2007-09-08 00:38:00]
でもこのマンションは、いろんなマンションに比べて問題が少ないほうですよ。
150: 入居済みさん 
[2007-09-19 18:47:00]
最近書き込みが無いので、淡々と。
 ・傍にある「ぱぱす」さん閉店になってしまいますね。
ここの入居が始まったあとに開店したと思ったのですが、そこそこ重宝していたのですが残念です。
 ・駐車場出口前が工事し始めましたが、クリニックモールになるのでしょうか?
 ・排水溝清掃、大層なことするのかと思ったのですが、結構シンプルなんですね。どれほど汚れていたのか気になります。見えるところは、洗剤とかで汚れや泥濘を落としてはいるのですが。
  管理費で工面されているので、毎年して頂ければいいですね。
  1年保障も付いているとか。
151: アクアガーデンの価値を落としたくない住民 
[2007-09-26 01:03:00]
150様へ
駐車場出入口の前の土地は、アクアガーデンの元地主様親族の土地になり、
クリニックを開業するそうです。
当初は、地主様のクリニックと薬局が開設されますが、
もう1施設クリニックを誘致する予定とのことです!
(場所柄、入るかどうかの確率は、今の所何とも言えませんが)
152: アクアガーデンの価値を落としたくない住民 
[2007-09-26 01:17:00]
137様へ
8月に行われた総会には出席されましたか?(他の皆様へも)
自販機設置の決議がされた際に、挙手の数を大まか数えていましたが、
半数に達していないのではないか微妙な感じでしたが、
可決された事実があります。
余程、その場で発言をしようかと思いましたが、
理事各位の心情を察すると言えませんでしたが・・
この掲示板でスレするより、
総会に出席してオープンに話し合う事が、
今後のアクアガーデンのためと思っていますので、
当掲示版での意見は全く意味がないものであり、
スレを行うことは辞めたほうが良いと考えています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東京アクアガーデン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる