東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークハウスザガーデン【Part8】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 菊野台
  6. パークハウスザガーデン【Part8】
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-07-23 07:04:53
 

入居まであと僅か。
有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42912/

[スレ作成日時]2007-02-14 14:35:00

現在の物件
パークハウス ザ・ガーデン
パークハウス ザ・ガーデン
 
所在地:東京都調布市菊野台3丁目51-247(地番)
交通:京王線柴崎駅から徒歩8分
総戸数: 307戸

パークハウスザガーデン【Part8】

302: 退屈だよ 
[2007-06-02 11:00:00]
実害がない細かいルール違反やマナー違反にやけにうるさい人、放置自転車などに目くじら立ててすぐに管理人に苦情を言う人、がんばって投稿してください。盛り上がってないよ。
303: 匿名さん 
[2007-06-02 11:27:00]
掲示板で言われてる事はそんなに細かい内容かね・・・
304: 匿名さん 
[2007-06-02 15:15:00]
∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
305: 匿名さん 
[2007-06-03 23:05:00]
子供のボール遊びを咎められて、キレてしまったのですかねえ。
でもルールは守らないと、後々風紀が乱れますよ。
306: マンコミュファンさん 
[2007-06-09 00:44:00]
さっき帰ってきました。
バルコニーを見上げると、洗濯物がずいぶんたくさん揺れています。
夜中に干してる方、結構多いんですね。
307: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 10:22:00]
>306さん

深夜料金で電気代が安くなる23時以降に洗濯機をまわすご家庭が多いのではないでしょうか?
朝はバタバタと忙しいし、防犯上の心配(下着ドロボウとか)もほとんどないところですから。
それに今の時季は日の出がかなり早いので、寝ている間の日差しを有効活用できるというのもあるかもしれませんね。
308: 匿名さん 
[2007-06-13 09:45:00]
しかし白熱してますね。
〜契約したのが大人だから、子どもには及ばない〜
素晴らしい見事で立派な理屈です。
こんな人がいるとは残念です…。
309: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 12:58:00]
セントラルの1階廊下の陥没が気になります。
なんか、土の下の空洞部分が、
建物本体にまだ続いているように見えるのですが…

先日直してもらった共有部分のタイル舗装(車通る場所)も
またガタガタしてきたし…

ちゃんとしてくれてるよね?と
西松さんににじりよりたくなる今日この頃です。
310: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 13:27:00]
ここに書き込んでも不具合は直らないよ。
直接地所のアフターに連絡しないと。
管理組合が動き出したら共用部分で気になるところをリストアップして、きっちり補修してもらいましょう。
311: 匿名さん 
[2007-06-13 21:20:00]
空洞なところが、かなり奥まであるようにも見えます。
ちょっと不安ですね。
土壌汚染の関係で土を入れ替えているので、
その影響からでしょうか・・・
312: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 22:50:00]
確かに陥没は気になりました
建物に続いていたら困る・・どころの騒ぎでは・・・

車路のタイルのところも先月直したばかりだというのに・・・

ところで、マナーの話になりますが
わんちゃんのお散歩帰りに廊下を歩かせている方を見かけます

いつやめるのかなぁ・・と思いながらもほぼ毎日
動物は嫌いではないので、飼うこと自体に異議はないし
ペット飼育可のマンションとわかって購入したのですから

でも中には動物嫌いな方もいらっしゃると思いますので
決められたマナーは守って欲しいと思います

それと、敷地外だからいいと思ったのか・・・
北ゲートのまん前で犬の毛をブラシで整えていらっしゃる方も
居住者でないことを祈りますが
かなり毛が抜けていたようで
その毛はどうするつもりだったのでしょう

気になってにらんじゃいました
すると目線をそらされましたが
勇気を出してやめてくださいと言えばよかった・・

中には夜中の1時過ぎに掃除機をかけているお宅もあると
聞きました

些細なことかもしれませんが
決まりや周囲への気配り気をつけたいと思いませんか??
せっかく同じマンションに住んでるのですから・・・
313: 匿名さん 
[2007-06-19 22:29:00]
セントラル棟のエレベーター4の前の廊下のコンクリが
まだ4ヶ月も経っていないのに崩れ落ちていますね。
シートも剥がれていますし。
陥没といい、数年後の資産価値が少し心配です。
314: 入居済み住民 
[2007-06-20 08:26:00]
ウエストの通路のタイルも浮き上がっています。
申し訳程度に青いテープではっていますが、先が思いやられます。
ちょっとした地震で、あっけなくボロがでそうですね。
やれやれ、安かろう悪かろうでしょうか・・・。
315: 匿名さん 
[2007-06-21 08:23:00]
先週3ヶ月点検の確認があったと思いますが、皆様の家は何箇所ぐらい指摘されましたか?

我家はクロスの剥がれや、建具の取り付け緩みなど、5箇所ほどでした。
316: 匿名さん 
[2007-06-23 11:39:00]
お風呂場の浴槽とカラリ床の繋ぎ目を防水する板の
長さが短くないですか?
前回の現調時に指摘したのですが、
全戸そのようになっていて標準と言われました。

少し開いた隙間から、どうしても水が入り、水垢が出来易くて、
洗う回数が増えるので、隙間ができないように長さを合わせて
欲しいと言ったのですが駄目でした。
皆さんは特に気になりませんか?

ちなみに我が家は、クロスの張替えのみです。
317: 匿名さん 
[2007-06-26 18:41:00]
316さん
『お風呂場の浴槽とカラリ床の繋ぎ目を防水する板』ってどういうのですか?
ベージュの硬い樹脂みたいな、上下幅5cmで左右の壁ギリギリまで貼ってある物ですか?
浴槽のタイプによって違うのでしょうか?
ちなみに我家の浴槽はシェル型です。
318: 匿名さん 
[2007-06-26 18:50:00]
どうしても気になるならユニットバスの製造元であるTOTOに問い合わせてみては?
TOTOが「そういう施工が仕様です」と言えばそれ以上の対応は無理でしょう。
319: マンコミュファンさん 
[2007-07-01 00:15:00]
洗濯物、外から見えないように干しませんか?
野川側から見るとガックリしちゃいます。
また、バルコニーに物置を置いている方、消防法違反ですよ。
万が一の火災時に物置のせいで避難できなかったりしたら、刑事罰???
320: 匿名さん 
[2007-07-01 23:36:00]
ベランダが透明ガラスの人は、
洗濯物をベランダに干すなと、
おっしゃるのですか?
321: 入居済み住民さん 
[2007-07-02 22:57:00]
布団を手すりに干してはいけないのは、階下に落ちるおそれがあるという理由で納得できます。

でも景観を理由に、洗濯物の干し方にまで干渉するのはいかがなものかと思います。
ちょっと神経質すぎませんか?騒音などと違い、わざわざ見上げなければ見ないで済むものです。
320さんのおっしゃるように透明ガラスのお宅や、専用庭のお宅はどこに干せばいいのでしょうね?

あとベランダに物を置くのも、避難経路をふさぐようなケースは消防法違反になると思いますが、それ以外はなりませんよ。
322: 快適な住民 
[2007-07-03 21:03:00]
1階住民です!!
ガラス手すりの皆さん、心配せずに干してくださいねーーー

梅雨に入りましたが、風通しが良いせいか
洗濯物がよく乾くし、エアコン無しで快適に過ごしてます
以前のマンションでは6月中旬からエアコン付けてました

引越して初めての夏を迎えようとしていますが
どの季節も想像以上に快適です
323: 匿名さん 
[2007-07-04 17:41:00]
ガラス手すりの住人です。
322さんありがとうございます。

ガーデンでの暮らしは我家もとても快適です♪
でもエアコンは風呂上りと寝る時は我慢できず使っちゃってます(^_^;)
324: 入居済み住民さん 
[2007-07-08 17:53:00]
相変わらずボール遊びしてますね。
先日は水の中に入ったり(注意の紙が配られた後)、キッチンスタジオのガラスに小石をぶつけたりもしてました。
管理人さんが飛んできて注意してましたが。
いつも同じ子が大声で友人を呼んでいて、もう名前覚えちゃいましたよ(苦笑)
ホント、お子さんの毎日の大騒ぎが無ければとても快適な住まいなのですが。
せめて大声で叫ぶのだけはやめて頂きたいものです。
325: 入居済み住民 
[2007-07-08 20:58:00]
セントラルにすむとおそらくこうなるだろうなーとおもって、
わたしはやめました。それが正解でしたね。

子供のいたづらは、日をおうごとにグレードアップしていきますよ。
外の子供が勝手に入ってきて、いろいろやらかすことも想定しないと。

管理組合しだいではないでしょうかね。
なにか(事故系ね)おこったら一気にことがきまるんでしょうが、
この国は事なかれ主義のお気楽国民が多いから、それも期待できない
ですが。
少なくとも程度の差が人によって違う「大声を出さない」なんて
のは規約には盛り込めないでしょうね。
326: 匿名さん 
[2007-07-08 23:53:00]
窓を開けて生活することが多い季節になったので、
やはり、子供たちの喚声は気になりますね。
せめて、18時過ぎたら、帰宅しましょう…良い子の皆さん。
327: 匿名さん 
[2007-07-10 00:38:00]
以前、ボール遊びしている子供の親御さんと思われる方の書き込みがありましたが、もうこの掲示板は見ていらっしゃらないのでしょうか。
あれだけ騒いでいたら、お部屋の中にいても自分の子の声だと気づくと思うのですが。

325さんのおっしゃるとおり、セントラル住民なので、大声がとても気になります。
イースト・ウエストの方々はいかがですか?

あと、一輪車姉妹?エレベーターにも一輪車に乗ったまま入ってきます。
注意しても知らん顔されました。
親は何してんだろ・・・
328: 匿名 
[2007-07-10 00:53:00]
イースト・ウエストは特に気になりませんよ。
野川沿いで犬を散歩している人たちが時々溜まっていて、
犬の鳴き声がうるさいときがある。
ただ、こちらは、飼い主がそばにいるだけあって、良識ある対応を
していただいているので、気にはなりません。

>>327
○○○姉妹?これやばすぎ。特定可能だし。

なんか揉め事が起こりそうですなぁ。わくわく。
329: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 09:15:00]
うちもセトラルなので声は気になりますが、我が家も小さい子がいる身
326さんのいうように18時ごろまでは仕方がないのかなと思います
でも、キッチンスタジオに向けて石を投げると言うのは・・・
親御さんは知らないのでしょうか??

自転車置き場の扉のところに子供用の自転車が置いてありますよね
短時間ならいいとしても、同じ自転車が置いてあるのをよく見かけます
特定されてしまうかもしれないけれど、まるで、そこがその自転車のおき場所のようになっていて・・・他のお宅は置き場を借りていたり、自分のうちにおいているのだから、きちんとするべきでは??

ところで、来客用の自転車置き場ってどこなんでしょう
前に友人が言われたのはバイク置き場に置いてと言われたそうです
といっても、どこが空いているのかわからないし・・・
登記所どおり側の変電施設の辺りでも言いと言われてもいるみたいですけど
皆さんはどうしてますか??
330: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 09:18:00]
私が気になるのは・・・車です
雨の日に車寄せの屋根に一番近いところに停車はともかく、
ドライバーが離れて動かせ無い状態、つまり駐車しているのはいかがなものかと。
他の人も乗り降りしたいのですから、荷物の積み下ろしや乗り降りが終わったらせめて少し前にだすとかしてほしいと思いました
私がタクシーをまっている10分間、全く戻ってきませんでしたから
331: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 11:26:00]
ウォーターテラスのまわりにある石を投げて遊んでいるのは
だいぶ前からですね。
私も気になっていましたが、都度管理人さんが注意してくれて
いるようなので、もうやっていないかと思ってました。
ガラスが割れてからでは遅いと思いますが、逆に一度ガラスを
割らないとやってはいけないことだと認識できないのかも。

中庭で子どもが遊んでいる声や、一輪車の練習をしている姿は
ほのぼのしていていいなと思ってますが、乗ったまま廊下を走ったり
エレベーターに乗っているようだと、苦情が出てくる可能性も
ありますね。
大人でもイーストとウエストを結ぶ通路を自転車に乗ったまま
行き来している人がいますから、子どもがすることばかりを
責めるのもどうかと思いますが。

たくさんの人が住んでいるので、考え方の違いをまとめるのは
難しいでしょうが、早く管理組合の総会を開いて、
基本的なルール作りを進めていきたいものです。
332: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 15:37:00]
セントラルからキッチンスタジオの間は“遊び場”ではなく
“通路”だと思うんです。
そこで一輪車に乗る事は反対です。
もちろんエレベーターやウエスト・イースト間の渡り廊下も。
無人の一輪車がど真ん中に放置されていたり、キッチンスタジオの
ガラスに立てかけていたり・・・
いつかガラスを割ったり、人とぶつかってケガをさせる事になりかねません。

>>329さん
子供用の自転車についてですが、ここのマンションの子が近所(外部)の友達を呼び入れているのだと思ってます。

もしそれで中庭で遊んでるのであれば、中庭は公園じゃないんだけど・・・って感じです。
もうすぐ夏休みだし、ため息が出ます。
333: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 16:48:00]
中庭の使い方はガーデンに限らず、いろんなマンションで話題・問題になってます。
そして言い争いみたいになって答えが出ないことがほとんどですね。
やはりこういう問題は顔つきあわせて話さないと駄目でしょう。

個人的に「中庭は公園じゃない」という意見には賛成ですが、なんでも禁止にしてしまうとそれはそれで窮屈ですね。どんな遊び方でも度が過ぎれば迷惑に感じる人もでてくるでしょう。小学生くらいの子どもはそれを判断できないですから、ある程度は親御さんがコントロールしてくれるといいのですが。
334: 匿名さん 
[2007-07-10 17:11:00]
ウエスト・イースト間の連絡通路での自転車は私も気になります。
大人の方も結構自転車で通ってますよね。せめて降りて手で押しましょうよ。
中庭の一輪車はまぁ、許容範囲かなぁと思いますが、
エレベーターはNGですね、明らかに。
335: 匿名 
[2007-07-10 19:06:00]
車については私もきになっています。
ワイパーに紙をはさんでいるだけでは手ぬるいですね。
せめてシールぐらいはらないと。

また、せっかく24時間有人監視のマンションなんだから、
以前の駐禁のように、一定時間後移動の跡がなければ、
持ち主を特定して、ペナルティを与えるくらいしてもらい
たいですね。
よく私有地の駐車場にはかかれてますよね。
「違法駐車見つけ次第金3万円いただきます」ってやつですよ。

マンション内でお金を払ってとめている人がいるわけですから、
ルールを守らない人が横行すると、マンション全体の風紀が
乱れますので、しっかりと取り締まってもらいたいですね。
336: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 22:39:00]
「中庭は公園じゃない」その意見同感です。
しかし、今日も小学生がウォーターテラスに入り込んで遊んでいました。
バルコニーから丸見えなので、大変見苦しいです。
保護者らしき人?が見受けられても、注意するよりも話に夢中。
毎日毎日、7時近くまで大騒ぎしています。
当方、1歳に満たない子供がいるので寝かしつけのときに騒がれると、
とても嫌な気分になります。
10年たてば、わが子も同じようになると思います。
お互い様だと思いますが、各家庭色々な生活パターンがあります。
自分の子供には、公園替わりに使わないように促していくつもりです。
337: 匿名 
[2007-07-14 09:41:00]
中庭は、防犯上も守られているし、芝生や緑もいっぱいなので、
溜まり場になるのは自然の流れですね。

これから日も長くなるし、ますますにぎわいを増すことと思います。
そのうち花火なんかやって夜中もはしゃぐ馬鹿親子も出てくること
でしょう。

まあ、20年位まてばこのマンションも高齢化がすすんで、閑散と
するはずなので、それまで気長に待ちましょう。
338: 匿名さん 
[2007-07-14 15:17:00]
中庭は火気厳禁なはず。花火はNGでしょうね。
339: 匿名さん 
[2007-07-14 16:09:00]
花火は最悪。
ここに住み続けたいなら気をつけた方がいいですね。
340: 匿名さん 
[2007-07-15 10:01:00]
花火、提供公園だったらどうですかね?
341: 匿名さん 
[2007-07-16 12:42:00]
提供公園に「火気厳禁」の特別な注意事項がなければOKじゃないですか。
個人的には夏の風物詩として、むしろ歓迎です。
でもあまりの大騒ぎはご勘弁願いたいですが。
爆竹とかもNGでお願いします。
342: デベにお勤めさん 
[2007-07-16 13:07:00]
花火は各自室内で行ってください。
343: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 13:55:00]
中庭での花火は火気厳禁なのでだめです。提供公園の花火も常識を疑います。マンションは共同住宅なのですから、常に周りへの心配り・気配りが大切です。皆さんが快適に生活するためでもあり、また、資産価値を高めるためにも。
344: 匿名 
[2007-07-16 17:57:00]
庭でキャッチボールは止めてほしいです
348: 匿名さん 
[2007-07-21 12:15:00]
中庭でボール遊びや花火は危険ですが、ゴルフやバットの素振りは良いのでは?
349: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 12:19:00]
ゴルフ・バットの素振りは大変危険です。小さい子供が大怪我をする事例が多くあります。夏休みに入ると子供がきっと騒いでうるさいでしょうね。
350: 匿名さん 
[2007-07-21 12:29:00]
ボール遊び・花火はダメだけど、ゴルフの素振りは良い!?
こんなこと聞いてくる人の神経を疑う・・・
351: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 15:01:00]
わたしも神経疑っちゃいます。
ボールや花火なら怪我ですむけど
ゴルフクラブやバットは下手をすれば死に至りますよ。
素振りこそ室内でもできるでしょう。
あの松井秀喜選手ですらジャイアンツ寮の部屋で、畳が擦りきれるほど素振りして大成したんですから。

これは管理組合が機能するようになってから提案したいんですけど
花火をしていいスペースを作ってはどうでしょうね?
それに加え、守らなければいけない条件を以下のように決めるとか。
・あらかじめフロントに部屋番号と保護者名を申請する(子どもだけでやらないように)
・水の入ったバケツとゴミ袋を持参すること
・時間は夜9時まで
・打ち上げ・ロケット花火は禁止
352: 匿名さん 
[2007-07-21 19:31:00]
↑351さんに賛成派です。
353: 匿名 
[2007-07-22 09:40:00]
>351、352
そんなことゆるしたら、一時が万事で、諍いの種になりかねません。
火気厳禁。断固禁止すべきです。
そのようなルールを作っても無意味でしょう。
今後いろんな花火が開発されるたびに、これはよいあればだめと
するつもり?
354: 匿名さん 
[2007-07-22 20:12:00]
ともかく、夏休みは憂鬱です。一日中、子供がうるさいですから。
公園でも花火禁止です。まして、中庭ですから花火は禁止が当然でしょうね。
355: 快適な住民 
[2007-07-22 22:14:00]

外出してみては?
せっかくの夏なのですから
356: 入居済み住民さん 
[2007-07-23 20:22:00]
昨日、中庭でキャッチボールをしていた親子。
なんと、親は「くわえたばこ」でした。おまけに、吸殻は中庭の下水溝?らしきところに捨てていました。
たまに、駐輪場からたばこ吹かしながら出ていく人・駐車場でタバコを吸っている人見かけますが、中庭で吸っている人は始めてみました。
子供の前で「禁煙地域」で平気で吸えるっていうモラルのなさ。
びっくりしましたが、中庭で遅くまで子供がうるさいのは
こういった親だからだと痛感です。
親が常識ないのですから、子供に注意できませんよね。
一輪車の女の子も、見ていると逆に「睨んで」きたりします。

素敵なマンションなのに、残念です。

こういった場合、すぐに注意できますか?
357: 入居済み住民さん 
[2007-07-23 21:54:00]

そんな馬鹿野郎(「くわえたばこ」)はすぐ注意すべし!
俺が見つけたら怒鳴ってやる!
358: 匿名 
[2007-07-23 22:43:00]
へー中庭ってタバコ禁止区域だったんだ。
知らなかった。
(タバコすってないからね)

個人的には、「吸殻は中庭の下水溝?らしきところに捨てていました」
という方が問題のようなきがしますが・・・。
赤ちゃんや子供が遊ぶところだからね。
359: 入居済み住民さん 
[2007-07-24 12:26:00]
この掲示板の参加者は子ども嫌いが多いのかしら?
なんだか憂鬱になります。
子どもたちの遊ぶ声を擁護する意見があまりにも少ない…。
そこまでうるさいというのなら、あの狭いキッズスペースに押し込めばいいのでしょうか?
めったに使用されないシアタールームと取り替えてあげたいくらいです。
投資用マンションでもオフィスビルでもない、ここは居住用マンションなのに。
しかも間取りをみてもファミリー層が多くて不思議でないのに。
モデルルームや説明会でも小さい子たちをたくさん見かけましたよね。
購入前から予想できたことです。

そして一輪車でEVに乗るとかボールをガラスに当てるなどは
見ているだけじゃなくてひとこと注意すればいいんです。
それが大人の役目ってものです。
子ども相手ならたとえ逆切れされたって殺される心配はないでしょう。
360: 入居済み住民さん 
[2007-07-24 13:54:00]
これは、子供の問題というより、そばにいな
がら自分の子供を注意しない親の問題だと思
いますよ。
実は親の話し声も、結構にぎやかです。
361: 入居済み住民さん 
[2007-07-24 14:47:00]
親のというか大人の話し声の件
私もにぎやか・・・だと思います
ファミリー層の多いマンションですから
9時過ぎ・・・せめて10時過ぎにエントランス(特にイースト側)のところで大声で話をしているのはいかがなものかと・・・
子供を寝かしつけているときにけっこう響きますよ

あと、キックスケーター
よく、ウォーターガーデンの周りをぐるぐるしてますよね

小学生ぐらいのお子さんが
かなり猛スピードで走ってますね

ぶつかったら危ないなと思っていた矢先、
親御さんと歩いていた小さな男の子がぶつかりそうになっていました


見た感じ、あまりの猛スピードに親も子も動けなかったみたいですが・・
それくらいスピードが出ていたみたいに見えました


キックスケーターの子の親も近くにいたみたいだけれど
何も注意していなかったみたい
自分の子に何が危険か教えるべきでは??

あそこはキッズルームが近くにあって小さい子が多く通るし
我が家も子供がいるので利用する身としてはちょっと心配です

三輪車や補助ナシの練習ぐらいなら中庭等もOKだと思うんですけどね
362: 匿名 
[2007-07-24 22:59:00]
高い金はらって、管理人雇っているんだら、しっかり注意してもらいましょう。
管理人に注意されれば中立だからみんな傷つきませんよね。
363: 入居済み住民さん 
[2007-07-25 11:16:00]
当方帰宅が遅いのでピンときていませんが
毎日そんなに騒がしいのでしょうか?
休日はまあ、予想通りの歓声ですが・・・。
購入前から小さな子供が多いマンションになることは
想定されてたのに、結構キツイご意見が多く驚いております。
364: 匿名さん 
[2007-07-25 17:24:00]
出ましたね。
管理会社に言いましょう・・・発言!
子供の躾や大人のモラルは管理会社の業務ではないですよ!
高い金払っているからってメイドじゃありません。
自分達で解決下さいね。
または売って下さい!
(でもこれじゃ買う気がしません・・・残念!)
365: 匿名 
[2007-07-25 21:22:00]
362です。
>364
個人的な注意はいくら正論でもカドがたちますよね。
(いろんな親がいるから怖くてたまりませんよ。正論言うと逆切れ
する親なんてこの世の中ざらでしょう)

なので、管理人に言って(または投稿して)注意してもらうことが、
住人としてなぜいけないのでしょうか?
住民からのクレーム(理不尽かつ特定の人への集中的なものは除く)
は受け付けないということですか?

いままで話題に上ってきた、一輪車、花火、夜中の話し声、
キャッチボールとどれも、住民全員がすみよくなるための
管理人としての立派な維持管理業務だとおもいますが。

この考えはおかしいでしょうか?

ちなみに、このサイトで負の側面しか見れていないあなたにはわからないかもしれませんが、私個人としては、値段的にみあった大満足の物件でしたので、売る気は毛頭ありませんのであしからず。
366: 入居済み住民さん 
[2007-07-26 08:50:00]
エレベーターに一輪車で乗ってきた女の子に注意したけど
無視されたという書き込みが前にありましたね。
やはり親がきちんと注意してくれないと・・・
中庭タバコ、排水溝への吸い殻捨ては、私も廊下から見た
ことありますが、同じ人でしょう。
一部のモラルのない喫煙者のせいで、すべての喫煙者が
悪く思われるのは勘弁して欲しいです。
367: 匿名さん 
[2007-07-28 09:25:00]
→ (いろんな親がいるから怖くてたまりませんよ。正論言うと逆切れ
する親なんてこの世の中ざらでしょう)

こういう人が、目の前で起きている暴力・暴行も見て見ない振り
する。後から言い訳する。正論を主張するんです。

住民でないことを祈ります・・・。
368: 匿名さん 
[2007-07-28 09:28:00]
確かに価格のメリットは大きい物件でしたね。
だからこその『負』の内容にもみえますが。。
369: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 09:38:00]
確かに。

子どもが多いのは予測がついていたのですが
想像を絶するマナーの悪さです。
子どもはある程度成長を待てばよいですが 大人は?

「他人のふりみて 我がふりなおす。」

と 自分に言い聞かせてます。

しかし、花火も出来ないのは 子ども達がかわいそうな気もします。
「暗黙のマナー」のラインが難しいようなので
仕方がないのでしょうがね。
370: 匿名さん 
[2007-07-29 09:49:00]
昨日ベランダで夜遅くまで飲んで騒いでタバコ吸っている家が
ありましたね。
とても残念です・・・
371: 匿名 
[2007-07-29 12:07:00]
他の分譲マンションがどうだかわかりませんが、個人的には、
想像通りというか、どこにでもあるありふれた問題だと思います。
マンションの構造上、中庭があることと、セントラルの住人は
イースト・ウエスト住人および中庭から生活を垣間見られるリスク
が高いことが、問題を大きくしているだけのように思います。
372: 匿名さん 
[2007-07-29 14:27:00]
価格に関係なく、どこのマンションでも起こる問題だと思います。自分だけ良ければよいという風潮の中でとても難しい問題ですが、ひとつひとつ粘り強く地道に解決していくしかないです。
373: こどものおや 
[2007-07-30 22:01:00]
今日、はじめてこの掲示板を見ました。
ショックでした。
たくさんの方々が子供達の行為に憤慨しておられたことが
よくわかりました。
正直申し上げて、ここで怒りを爆発させていただくのではなくて
管理事務所あるいは、フロント等、何らかの形で
解決できるところで、クレームを出していただけないでしょうか。
管理組合がまだきちんと機能していない以上、その二つあたりしか
考えつきません。
子供達の遊びは日に日にエスカレートしています。
規則がはっきり定められていない以上は、仕方がないのです。
どこまでが良くて、どこからがダメ、というのは
子供どころか、親の方もわかっていないというのが事実だと思います。
子供達のマナーの悪さ、とか親は常識がないとか、
そんなことでは解決できないのです。
私自身も、中庭で遊んでいる子供の親ですが、何とかしなければ
と思っていました。
375: 匿名 
[2007-07-31 01:02:00]
普通のマンションは、芝生の中庭なんか無いからね。
まあ、人間性云々ではなく、構造上の問題なのではないでしょうか。
376: 匿名さん 
[2007-07-31 08:15:00]
間違いなく人間性だと思います。
構造上の問題にしてしまっては子供たちが可哀想ですし、
遊べるところが無くなってしまいそうです。

ま、どちらにしても、教育しなければいけない大人、
そんな構造にしてしまった大人、と私たち大人の責任であることは事実かと。
377: 匿名 
[2007-07-31 20:36:00]
>376
構造というのは、マンションの構造(もっと言うと敷地内の配置)
という意味ですよ。社会構造の話ではない。

私は、ここの住人が他の住人と比べてマナー違反や常識が無い人が
多いとは思いません。

どこも似たりよったりでしょ。
378: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 21:16:00]
ここの建物配置で問題だとしたら、音の逃げ場のないコの字型やロの字型の建物配置で中庭があったら相当酷い状況になるんでしょうね。
379: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 22:10:00]
全然話は変わりますが、
賃貸に出してるん部屋あるんですね。
380: 匿名 
[2007-07-31 22:18:00]
結構前から出しているみたいですけど、若干賃料下がったかな??
381: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 22:24:00]
私が見た時は2○円でしたが
賃貸では高いですよね。
382: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 22:27:00]
私は、マンション購入を決めるまで、またその後も、
この板(他のマンション含め)を閲覧してきました。
入居後の話題は、結局どこも同じで、布団干し、放置自転車、違法駐車、
ペットの問題、子供の遊ぶ際の声足音・・等々です。
だから、「子供の声がうるさい!」議論には、反論しないことです。
そのての趣味にされてる方々の餌食になり、ムキに反論するほど
不快になるだけです。
「子供の元気な遊ぶ姿」誰が否定できるでしょうか?
(なんて書くだけでレスを付けてきますよ!・・実験です。)
だから、元気なお子様とお暮らしの親御さん!心配いりません。
安心して暮らそうではありませんか!
383: 匿名さん 
[2007-07-31 23:42:00]
382さん、喧嘩がしたくて、他人を攻撃したくて掲示板に書き込んでいるわけではないですよ。

よりよいマンションにする為、議論しているんでしょ。
それを、「そのての趣味呼ばわり」??

逆に煽っているとしか思えませんが。
384: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 01:06:00]
383さん。掲示板でいくら議論したって意味ないし無駄だよ。結局自分のくだらない主張を遠吠えよろしく吠えて、自己満足してるだけ。
いいマンションにしたかったら多少のことはお互い大目に見ること。
それがマンションで快適に暮らす秘訣じゃないの?
いちいち人のマナー違反や多少の常識のなさを非難していたら、結局不満がつのるだけで健康によくないよ。
386: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 11:25:00]
おっしゃる通り、こどもが騒ぐ、遊ぶのは当たり前です。
問題は程度です。日中、未就学(?)のこどもが遊んでいる
のは、多少うるさくてもほほえましさを感じますが、軟球
やサッカーボールを使っていたり、1輪車やキックボード
で暴走していたり、植栽の中に平気で踏み込んだり。いか
がなものでしょう。段々減ってきてはいるようですが。

ちなみに大人の384さんは、どこまで大目にみてあげるの
でしょうか。

そして385さんのような方がいると、その場ではおそろし
くて注意できませんね。


早く管理組合の総会が開かれるといいのですが。
387: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 12:47:00]
入居前はいい人たちばかりだなー、と思っていたのですが、
なんか、最近よくないですね。ちょっと言い方がきつくないですか?
こんな人たちがいたのかと思うとなんか悲しいです。
(一部の人だと思うのですが。)

自分のものになったら欲が出てきたのかな?
当然住民さんかかどうかわからないけど。
こんなに不平不満ばかりで、ほんと、健康によくないですよ。
私は売る気はないけど、マンションのレベル?が知れてしまいそう。

私はこのマンションで育つ子供は、外で元気いっぱい遊ぶ子であってほしい。
そしてちゃんと節度を覚えてほしい。

そのためにできることを考えていきたいと思うのです。

提供公園には日々いろんな人がいろいろな目的で集まってます。
人の集まるマンションって、いいマンションだなーと日々思っています。
388: 匿名 
[2007-08-02 20:50:00]
まあここで盛り上がる分には、別にかまわないとおもうけど。
匿名だしね。

まともに取り上げてまじめに考えるだけ無駄でしょ。
匿名だしね。
389: 匿名さん 
[2007-08-05 10:46:00]
ここに書き込みしている人は
住民でない人達ばかりですのでご安心下さい。
390: 入居済み住民さん 
[2007-08-05 13:45:00]
住民も書き込みしてますよ。
391: 入居済みさん 
[2007-08-14 18:57:00]
最近は皆さんルールを守っているのか、
あまり不快に感じることもなく楽しく過ごせています。

改めてですが、野川や中庭といい、とてもいい環境ですね。
392: 住民でない人さん 
[2007-08-15 10:34:00]
こちらの物件は本当に素敵ですね。
中古売却が出たら是非と思っていますが、
なかなか手放さないでしょうね。うらやましい限りです。
393: 入居済みさん 
[2007-08-16 07:57:00]
延期延期になっていたベランダの手摺ガラスの清掃って終わったのでしょうか?
我が家はまったく綺麗になっていないのですが…?
394: 匿名さん 
[2007-08-16 09:37:00]
提供公園は、すっかり

「犬公園」

になってますね。

まあマナーが悪いわけではないのでいいのですが。。。
395: マンション住民さん 
[2007-08-16 11:23:00]
提供公園は調布市のものですから、調布市がノーといわない使い方なら自由に使ってもらえばいいわけで。近隣の人たちがあそこで犬をきっかけにしたコミュニティを作ってるのはいろんな意味でいいことかと思います。
犬が苦手な人には近づきがたいかもしれませんが(苦笑)。
396: 匿名 
[2007-08-16 21:47:00]
犬は集まるとうるさいんだよね。
糞はもちかえっているとおもうが、小便はたねがしでしょ。
におってきそうだね。
397: 匿名 
[2007-08-16 21:48:00]
「たねがし」もとい「垂れ流し」
398: 入居済みさん 
[2007-08-18 00:58:00]
ベランダでタバコ吸うのホント止めて欲しい。
399: マンション住民さん 
[2007-08-18 22:49:00]
今日、花火の音が聞こえましたが、
花火が見えた方はいらっしゃいますか?
我が家は残念ながら見えない場所だったのですが。
400: マンション住民さん 
[2007-08-18 22:52:00]
本日、「吸気孔のフィルターについて・・・」とセールス来ましたが、
どなたか、お相手された方いませんか?
当方は、追い返しましたが。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる