株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレストシティレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. クレストシティレジデンス
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2023-07-04 10:44:22
 削除依頼 投稿する

誰か作ってくれないかなぁ?と思いましたが、自分で作ってしまいました。
入居がもうすぐ始まります。
盛り上げていきましょう。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩7分

所在地:東京都中央区勝どき5-5-14(住居表示)
売主:ゴールドクレスト
施工:五洋建設
階高:18階
総戸数:491戸
竣工時期:2007年03月
分譲時坪単価:215万円

[スレ作成日時]2007-05-09 13:22:00

現在の物件
クレストシティレジデンス
クレストシティレジデンス
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目501-1、501-5(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩7分
総戸数: 495戸

クレストシティレジデンス

142: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 17:43:00]
>139
見れますよ。
ケーブルを繋げば。

今まで使用していたのがダイヤルアップの場合設定を変えないといけません。

詳細は、ゴクレの説明会でもらった冊子に書いてありました。
143: 匿名さん 
[2007-07-27 20:06:00]
144: 住まいに詳しい人 
[2007-07-27 20:12:00]
↑ ちなみに、当日は、大江戸線が動きません。
16時半くらいから通常止めです。
17年の写真です。
今の勝どきとは、ちょっと違いますね。
勝どきの交差点も17時でこんな感じです。
↑ ちなみに、当日は、大江戸線が動きませ...
145: 住まいに詳しい人 
[2007-07-27 20:19:00]
18年の写真です。
お住まいの方にイメージしてもらえますか?
これ見せると、どの辺りの建物から撮ってるか分かっちゃいますね。
知人の部屋です。
わたしも、ほかのゴクレの住人です。
18年の写真です。お住まいの方にイメージ...
146: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 21:28:00]
124です


125さん<
お返事遅くなりましてすいません。
壁の工事をしていただいた会社は知り合いの会社で有名な会社ではないんでホームページもないんです。


140さん<
私が説明してもらったことですが、壁を撤去したあとのフローリングのやり方によって値段が変わるそうです。ものすごくキレイにやるにはフローリングを一旦壁の端まではがしてからフローリングを敷き詰めていくそうなので2坪分くらい余分にフローリング代がかかるそうです。
ちなみに私の場合は壁を撤去した部分のみフローリングを張り替えてもらったのでその分安くなりました。私にはとてもキレイに仕上がっているように見えます。
本当は実際に工事したところをお見せすることが出来ればいいのですが・・・
147: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 08:48:00]
>145さん
南西側の住人ですが、この角度ならウチからでも見える!?

期待しないで当日を迎えようと思います。

>146
当面、リフォームは考えてませんが是非参考にしたいです。
見てみたいなぁ・・・(仕上がり)
148: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 13:11:00]
南西側に住んでいますが風通しがよくてうれしいです。これまでの住まいは窓全開の生活とかは考えられないところに住んでましたので。
(今のところまだエアコン一回も使ってません。)その分冬寒くならないかと心配してます。これで冬思ったより暖かく過ごせたならとても過ごしやすい環境だと思っております。
149: 入居予定さん 
[2007-07-28 21:56:00]
素人質問ですいません。
エアコンの室外機は自分で購入しなくてはならないんですよね。。。
150: 匿名さん 
[2007-07-29 06:52:00]
?
エアコンは購入すると室外機もこれなくついてきます。
151: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 12:13:00]
南西中層ですが、ベランダから花火が見れそうな気がします!
152: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 01:37:00]
皆さん湾岸花火大会を、かなり楽しみにされているみたいですね。
うちはその日、サマソニに行くので、花火は見ませんが、
どんな感じで見れたのか教えて下さい。
153: 入居済み住民さん125 
[2007-07-30 23:15:00]
>146さん
よかったら写真アップして下さいなー。
差し障りのない程度で。

>149さん
エアコンだけ持ってるってことですか・・・?
エアコンに対応した室外機じゃないとマズイと思いますよ。
154: 契約済みさん 
[2007-07-30 23:46:00]
149です。エアコン自分で買うの初めてなもので。
エアコンの値段は、室外機も含んでいるんですよねえ。
155: 入居済み住民さん125 
[2007-07-31 15:48:00]
>149さん
はい、室内機+室外機が提示価格です。
場合によっては、これに標準工事費がつきます。
ただし、パイプカバーや配管の際にプラスの工事費が必要で、僕の部屋では3台で+1〜2万かかったと思います。
エアコンは対応する部屋の広さや付加機能(掃除とか加湿とか諸々)によってピンキリですので、値段は39800〜20万ぐらいまで随分と違います。
TVで40万、エアコンでも45万ぐらい飛んでいきましたので、僕の財布はうすっぺらーいです。
156: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 20:21:00]
参考までに
リビング用にある程度大きなエアコン(14畳以上用など)をお考えであれば、200Vに交換工事をしなくてはいけませんよ。
(といっても3000円程度で取り付け会社の方がやってくれます)

また、塩害を気にしているのでしたら、ダイキンがお勧めです。室外機が他メーカーと全然違います。
(私はシャー○を購入しましたが・・・)
157: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 08:51:00]
>156さん
ダイキンは室外機が他メーカーと全然違い、大きすぎるのが欠点ですけども(汗)
うるるとさららのRシリーズだけなのでしょうけど、でかいことでかいこと。
最初、廊下側のスペースに入らないんじゃないか?っていう大きさでしたよ。
158: 契約済みさん 
[2007-08-01 16:31:00]
>156さん、

>リビング用にある程度大きなエアコン(14畳以上用など)をお考えであ>れば、200Vに交換工事をしなくてはいけませんよ。
>(といっても3000円程度で取り付け会社の方がやってくれます)

これどういう意味です?ど素人の私にご教授下さい。mOm
159: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 20:33:00]
>157さん
外機そんなに大きいんですか・・・
お勧めしておきながら、実際の外機の大きさを把握しておりませんでした。。。恐縮です・・・

>158さん
各部屋にエアコン用の100V用のコンセントが付いてます。
通常のエアコン(6畳や8畳用)は100Vコンセントで可動しますが、ある程度大きなエアコンの電源は200V仕様になっています。

したがいまして、リビング等に大きなエアコンの導入をお考えの場合、コンセントを100Vから200V用に変えなくてはいけません。

量販店でエアコンを購入されるのでしたら、販売員の方が必ずコンセントが100Vなのか200Vなのか(もしくはコンセントの穴の形状)を聞いてくるはずです。
その際、200Vへの交換工事も一緒にお願いできます。

ちなみに、私が大学時代バイトしていた家電量販店の支店が豊洲にもあります。
エアコンを探していた友人に紹介しましたが、かなり満足されてました。
て、なんだか、変な営業になってしまいましたね・・・すいません。
160: 契約済みさん 
[2007-08-02 09:35:00]
>159さん、

158です。

ご説明ありがとうございました。
リビングにはエアコン用に200Vのコンセントが出ており、こちらを使用するという事ですね。

8末の入居に備えて先日エアコン4機購入しましたが、この事知らなかったので、、ほんと助かりました!!
161: 契約済みさん 
[2007-08-02 15:42:00]
158です。

上は私の勘違いだ。
エアコンが200V仕様の場合はそこのコンセントを200Vに変えるって事ですね。失礼致しました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる