東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー品川ベイワード PART 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. パークタワー品川ベイワード PART 8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-08 23:34:12
 削除依頼 投稿する

【過去スレ】
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40395/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39224/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38923/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43622/

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
クソ良い物件オブ・ザ・イヤー2023
https://www.sumu-log.com/archives/60479/

[スレ作成日時]2006-09-12 03:34:00

現在の物件
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
 
所在地:東京都港区港南3丁目5-10
交通:JR山手線 品川駅 徒歩12分

パークタワー品川ベイワード PART 8

301: 匿名さん 
[2007-01-07 00:51:00]
三井不動産のCMにもパークタワー品川ベイワードが使用されるようですね。
三井ブランドを代表して自社広告に登場するのは光栄なことです。
302: 匿名さん 
[2007-01-07 01:01:00]
>>300
浜路橋の信号あたりで小西真奈美が子供たちと走っている場面も、ばっちり映っていましたよ。
303: 匿名さん 
[2007-01-07 01:20:00]
港南地区のマンション数多しといえども、CM出演しているのはうちだけすかね。
ほんとここにして良かったです。
まぁ、ドラマではコスポリさんも出ていますが...
305: 匿名さん 
[2007-01-07 09:28:00]
あと一ヶ月もすると他の港南地区のマンションがCM出演するよ。
ここと似たようなCMだよ。
306: 匿名さん 
[2007-01-08 14:07:00]
へ〜
何所のマンション?
何のCM?
307: 匿名さん 
[2007-01-08 16:31:00]
>>306
夢がないね
308: 匿名さん 
[2007-01-11 01:56:00]
また、違うTVドラマの撮影があったようですね。
309: 匿名さん 
[2007-01-11 12:49:00]
ロケしているところを見てみたいですね。
310: 匿名さん 
[2007-01-13 15:58:00]
もうすぐ1年になりますね。
去年の今頃は引っ越しだなんだとてんやわんやでしたが、
今になってみると懐かしいですね。
311: 匿名さん 
[2007-01-23 20:15:00]
ケープタワーに入居が始まって、部屋に明かりがつき始めましたね。
このマンションからの夜景がますます綺麗になりそうです☆
312: 匿名さん 
[2007-01-24 00:01:00]
夜景きれいになりそうで楽しみですね。
ところで皆さん、白熱灯は雰囲気があってステキだと思いますが
普通に生活するには暗いと思いませんか?
小さいお子様がいらっしゃる方、どうされてますか?
313: 匿名さん 
[2007-01-24 20:54:00]
>312
我が家は、白熱灯色の蛍光灯をメインで使っています。明るいですが雰囲気はあまりでないです。
DVDを見たりするときは、白熱灯のフロアランプだけにしますが、基本的に
一部を照らすのが目的の照明なので、陰影を楽しむ感じがよろしいかと。
又は、照明の数を増やすしかないと思います。

以前、議論なってしまいましたが、リビングだけでも普通の蛍光灯から
白熱灯色の蛍光灯に変えてもらえると、マンション全体の雰囲気も良くなるのに
と思っている今日この頃でした。
314: 匿名さん 
[2007-01-24 21:09:00]
そうですね、うちでもマンション全体の雰囲気を考えると白熱灯で
ゆったりとした雰囲気で生活感のないデザイナーズマンションで
いたいなぁと思い書斎以外は白熱灯にしています。
書斎についても312さんと同様に白熱灯色に切替できる蛍光灯を使用しています。
使ってみるとよく分かりますがやっぱり蛍光灯は明るいですね。仕事がら本を読んだりPCを
使用したりと目を酷使しているのでこの明かりはかかせないなぁと感じておりますが
帰宅中にみるマンションの夜景、やっぱり全体的に白熱灯色であったらなぁと
思いつつ眺めております。
そんな訳でデスクに個別に照明を置いたりと地味な努力をしております(^^ゞ
でもこれから自分の子供たちを育てることを考えると、、、、、
蛍光灯で明るくしてあげなければなぁ、、、とも。
難しいですよね。。。
315: 匿名さん 
[2007-01-24 23:30:00]
いろいろな色があって、それはそれでいいかなーと思いますよ。
SONYのCMでも、いろいろな色の灯りでやっていたじゃないですか
316: 匿名さん 
[2007-01-24 23:45:00]
モノトーンのカラーコーディネイトとか、
熱帯魚水槽などを配した寒色系でまとめている場合だったりすると、
蛍光色でシャープ感を出したい場合もありますよね。
各部屋の事はお互い干渉しないのがなにより都会的生活の知恵でしょう。
317: 匿名さん 
[2007-01-25 13:22:00]
>各部屋の事はお互い干渉しないのがなにより都会的生活の知恵でしょう。

↑素晴らしいご意見、有難うございます。
私も同意見です。他人の家庭事情も察っしないで
ただマンションの外観バカリを気にするなんてねー
タワマンはいろいろな電気の色があってこそ引き立つものよ
318: 匿名さん 
[2007-01-25 23:19:00]
明日で丸1年。本当に良いマンションで満足しています!
ただ、マンションの前にいつも置きっぱなしになっている原チャリと自転車だけはなんとかしてほしい・・・
319: 匿名さん 
[2007-01-27 18:18:00]
蛍光灯派の人、信念もって5000Kあたりの昼日色を選んでいるのなら、
別に何も言いません。外観気にする自分は、もし蛍光灯の光色を
ご存じない方いらっしゃったら、よかったら買い換えの時に白熱灯色
というのがありますので、リビング分だけでも試してみてはいかがですか?
と密かにメッセージをこの場をお借りしてお伝えしたいと。
320: 匿名さん 
[2007-01-28 08:56:00]
昨日ケープタワー近くに行って近隣をチェックしてきました。ピーコック3月オープンとありました。
あと少しですぐお買い物ができるようになるんですね。楽しみです。
浜路橋周辺が明るい感じになるといいですねー。
321: 匿名さん 
[2007-01-28 18:31:00]
>もし蛍光灯の光色をご存じない方いらっしゃったら、

ホンモノの電球と同じ部屋で使ってみると、電球色の蛍光灯
って中途半端な人工的な色ですね。。。。
323: 匿名さん 
[2007-01-30 21:56:00]
だから「イーオン」
324: 匿名さん 
[2007-01-30 21:57:00]
英会話でしょ?

正しくは「イオン」ですよ!
325: 匿名さん 
[2007-01-31 08:30:00]
>321

さすが、わかる方はわかる!
そのとおりですね。電球色の蛍光灯のあかりは薄っぺらく、安っぽいです。
表面的な色が似ているだけで、まったく別ものです。
326: 匿名さん 
[2007-01-31 21:09:00]
三井のCMに出るのはいつごろからなのでしょう?
327: 匿名さん 
[2007-01-31 22:05:00]
ジャスコへ買い物がいいとこだと思いましたが、蒲田のOK(知らない場所)まで
足を運ぶ方もいるのですね。
新しいピーコックが待ち遠しいです。
328: 匿名さん 
[2007-01-31 22:06:00]
>>325
東芝とナショナルを比べると東芝の方が色が濃いよ。
今度、見比べてみて
329: 匿名さん 
[2007-02-01 13:24:00]
ホタルックがいいよ
みんなでホタルックすれば青白くて良いかも(笑)
330: 匿名さん 
[2007-02-04 23:12:00]
12階の角部屋、中古ででてきましたね。
331: 匿名さん 
[2007-02-04 23:18:00]
電球って、省エネや省資源の意味では遅れてるよね。
電球色蛍光灯も効率は悪いみたいだし。
332: 匿名さん 
[2007-02-05 00:32:00]
WCTのスーパーっていつオープンするんですか?
333: 匿名さん 
[2007-02-05 01:06:00]
>>332
ベネッセの保育園、益子クリニック、ワールドシティ・デンタルクリニックといった他のテナントは
みな4月オープンと聞いているので多分同じでは。
334: 匿名さん 
[2007-02-05 01:33:00]
マルエツと芝信用金庫は3月中といってましたよ。
335: 匿名さん 
[2007-02-06 16:37:00]
クイーンズ伊勢丹、シーサイドジャスコに頼る日々も、もうすぐ終わりか。
やっと「港南はじまったな」という感じだけど、
更に定借タワーの足元にもスーパーが出来たら、
今度は逆に供給過剰感が漂ったりして。
336: 匿名さん 
[2007-02-06 20:06:00]
供給過剰なら競争しあって、いいものを安くしてくれるからいいんじゃないっすか?
337: 匿名さん 
[2007-02-07 08:04:00]
12階の角部屋ってチラシですか?
338: 匿名さん 
[2007-02-07 09:45:00]
339: 匿名さん 
[2007-02-10 23:51:00]
ふーん。どこまで値引き対応するつもりあるのでしょうね。
340: 匿名さん 
[2007-02-11 07:19:00]
定期アフターサービス、皆さんいかがでした?
いきなり10人位玄関で待っていて、ちょっとまいりました。
建設の方の対応は職人て感じで、良かったけど、不動産の方の
対応はちょっと今ひとつでした。
341: 匿名さん 
[2007-02-11 17:16:00]
私は、いらしていただいたついでにいろんなことをダメ元で言ってみたら、随分直してもらえましたよ。(フローリングや壁のキズ・へこみとか、オーブンレンジ使用時の変な音とか・・・)対応の良さに満足してます。
342: 匿名さん 
[2007-02-22 12:51:00]
東京モノレールの広告にマンションがばっちり写ってますね。都営の駅に貼ってありました。
343: 匿名 
[2007-02-24 02:50:00]
汚泥処理施設の浜路橋を越えた新幹線引込み線の下の敷地は、最近、各施設の解体と藪の切削処理が行われています。察するに運河沿いの遊歩道整備が始まったのかな、と思いますが、情報お持ちの方いらっしゃゃいませんか?
344: 匿名さん 
[2007-02-25 01:42:00]
確かに汚泥処理施設跡の解体工事と同時に、高浜橋側の水再生センター施設も解体され、運河沿いの雑草もすっかりきれいになりました。遊歩道整備が始まる感じで、楽しみですね。
運河側でも船を使って何か工事が行われています。東京サウスゲート計画では、水陸交通の結節点として水上バスの発着所ができるあたりですから、その調査か?(期待しすぎ?)。オリンピック誘致で湾岸開発が加速するというか、その核となる都のサウスゲート計画や運河ルネッサンス計画がいよいよ具体的に動き出すということだと、うれしいですね。
とくにこのあたりは中心地区だけに気になります。
345: 匿名さん 
[2007-03-11 18:25:00]
マルエツ行かれた方、いらっしゃいます?
駐車場が10台ということで、躊躇してしまっているのですが。
346: 入居済み住民さん 
[2007-03-11 18:50:00]
マルエツに車で行こうとしてるのか...。
347: 匿名さん 
[2007-03-11 20:08:00]
確かに、歩くのにはちと遠いですよね
車は常に満車のようです
348: 匿名さん 
[2007-03-11 20:20:00]
ここは何処へ出るのにも自転車が必須なので、
嫌だったけれど観念して、後ろにもカゴを付けました。
これで早速マルエツに行ってきましたが、結構たくさん
入ります。マルエツは買い応えありました。
349: 匿名さん 
[2007-03-11 22:24:00]
埋立地は運河に掛かる橋を超える時に力が入るけど、
それ以外は平坦なので、自転車が実に重宝ですね。
350: 入居済み住民さん 
[2007-03-12 00:08:00]
うちも車でマルエツに行きました。

空いていなかったら別のスーパーへ行こうと思って入ったら
偶然1台空いてラッキーでした。
(路駐だらけだったので…。)
ゆったりとした駐車場で大きい車もとめやすいです!
商品は、今だけかもしれませんがどれもこれも安くてびっくりです。
やはり港南価格なのでしょうか?
港区にはない価格なので、このまま激安で頑張ってほしいところです♪
焼きたてのパンもあり、WCTの方がうらやましいです〜。
351: 入居済み住民さん 
[2007-03-12 01:18:00]
港南価格じゃなくて、マルエツ価格でしょう。
仮想敵はクイーンズやデルーカじゃなくて、
シーサイドジャスコだろうし。
352: in PT 
[2007-03-12 17:49:00]
私もマルエツ行きましたよ〜。
出かけのついでだったので車でしたけど、あれは1人で車で行くのは逆に面倒ですね。
駐車場を待つのも面倒だし、路駐は心配だし。。
お値段が普通でとても嬉しかったです。(つまりまわりは高すぎという事です)
今日も自転車で行きましたが、安心価格でした。
24時間営業だし、WCTさんがうらやましいですね。
そうそう、うちのampmにやっとポストが出来ましたね〜。
着々と便利になっていってますね。
353: 入居済み住民さん 
[2007-03-16 01:23:00]
>>349
特に共用の電チャリは最高ですね。

北は芝離宮・東京タワー・六本木、西は庭園美術館・自然教育園、
南は品川シーサイド、みんな15分のサイクリング圏内です。
芝公園の東京プリンスに自転車で行って「食事だけですけど」とか...、
な〜んか車で乗り付けるより、かえって優越感を感じてみたり(庶民なものでw
西方面だけは強烈な伊皿子坂なりを超えなきゃですが、電チャリならラクラク。
立ち漕ぎしなくても気持ちよく登っていけます。

あとは東の台場まで、レインボーブリッジが自転車OKなら良いのになぁ。
354: 匿名さん 
[2007-03-16 02:20:00]
なんか隣の「某島」のスレは、相変わらず荒れてるのね。
住人同士の叩きあいなんてPTにありましたっけ?
三井の対応に怒ったことはあったけど、住人vs.住人はなかったような?

1.PT品川住人は偶然にも穏やかな人が揃っている
2.傍から見ればPT品川だってあんなものだった
3.おお**なので、今さら気付いてこれから勃発
4.満足してるので、これといって文句はない

どれ?
355: 入居済み住民さん 
[2007-03-17 00:42:00]
4番ではないかな?
車がないと生活できない他は、満足しているのでとくに不満はないです♪
356: 匿名さん 
[2007-03-17 08:58:00]
某島の住人です。
リビングからPT見えますが、夜は灯りが沢山尽いていてとても綺麗ですね。
コスモポリスやブランファーレもとても綺麗です。
ベイクレが真っ暗なのは残念ですが、WCTももう少しすれば灯りが増えますし、
夜景がいっそう綺麗になると思います。
そちらから島はどう見えるのでしょうか?
灯りはまだ少ないのかな?
357: 入居済み住民さん 
[2007-03-17 10:29:00]
ケープも綺麗ですよ。皆さんが住まれて灯の感じがすごく良くなりました。

PTの住人としては1年住んでほんとう満足しています。
1つだけ日常の買物が不便だけど、都営跡地にスーパーが来るんでそれまでの
辛抱かな。
品川駅はやはり便利です。
358: ケープ住民 
[2007-03-17 10:44:00]
 ケープスレが、閑散として寂しいので、私もこちらにやってきましたー。
おっしゃる通り、品川はアクセスがいろいろあるし、お店など選択範囲がひろくていいですよね。良く、田町駅しか考えていませんでしたが、品川駅にも近くて、よかったです。シェアの電チャリですと5分で品川、マルエツです。ちょっと色味はケープと似ていますね。
同じデベですし、兄弟分として?今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
お勧めの場所があったら、またお教えください。
359: 匿名さん 
[2007-03-17 20:52:00]
東京タワーが緑色になってますよ〜
本日かぎりみたいです
360: 匿名さん 
[2007-03-18 00:47:00]
>>358
PT芝浦、PT品川の兄弟分になるには、Good Design賞を受賞しないといけません。
────── たぶん、芝浦アイランドは取れるだろうけど。

これからもよろしくね♥
361: 匿名さん 
[2007-03-18 08:55:00]
パークタワー品川とアイランドは、建築設計事務所も同じだよね。
デザイン的に見ても、新港南橋からの眺めなどいかにも兄弟という感じです。
362: 匿名さん 
[2007-03-21 08:32:00]
新港南橋の下で工事が始まりましたね。遊歩道の連続化工事だそうです。
楽水橋まで繋がって水辺の散歩が楽しくなりますね。
これも運河ルネッサンス計画の一環でしょうか。
少しずつながら、都と港区はちゃんとやってくれてる感じです。
363: 匿名さん 
[2007-03-21 12:24:00]
浜路橋北側の水道局東側の護岸上のボウボウの雑草も
全部刈り込み綺麗になってます。

2年前は新港南橋と浜路橋に通じる、旧海岸通り側遊歩道も
猛烈なブッシュ地帯で途中で途切れてましたが、
これも既に綺麗に整備済み。

ルネッサンスでは指定地区の護岸遊歩道はほぼ全面整備予定
ですから、将来的には目玉の旧汚泥施設周り、高浜橋及び
水上基地方面の整備がどうなるかが当面興味あるところ。

北側のアイランドでは、ケープ周りはほぼ綺麗になり、
グローヴの田町側護岸も一気に工事が進んできた。今後、
反対側の護岸寄り付きからは、台場とアイランド間の
連絡船の就航もあり、この就航路は浅草、豊洲に拡大される
気配もある。後はアーチ連絡橋の動向が気になるところだが、
もう少し時間が必要なようだ。
364: 匿名さん 
[2007-03-21 23:16:00]
PT品川に近い自転車屋さんをご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。自転車で品川駅まで通っていますが、皆さんパンクした時など、どうされているのでしょう?
365: 匿名さん 
[2007-03-21 23:52:00]
パンク修理のときは、自分で修理キット買ってきてなおしました。
それ以外の修理のときは、自転車屋さんがなかったので、自転車修理の出張サービスを利用しました。
366: 入居済み高ちゃん 
[2007-03-22 05:54:00]
>>363
前は「遊歩道でグルっと」にワクワクしていたんですが、
最近、あることに思い至って、諸手を挙げて賛成できないのです。

もしかして、あのブッシュは鳥たちの営巣地になってたんじゃないですか?

人間から見れば「浜路橋北側の水道局東側の護岸上のボウボウの雑草」でも、
鳥たちから見れば、卵を産み育て、身体を休める「お家」だという可能性もあります。
実際、あの刈り取りが終わった後、行き場を無くしたかのように、
浜路橋付近を大量のカルガモやオシドリがさまよっていました。
─── もしかしたら今春は、子カルガモが見られないのではないかと心配です。

護岸は護岸として大事ですが、これ以上「遊歩道」が必要でしょうか?
それよりは、護岸先の水辺を、水鳥や小魚、貝類やカニの住処として残してあげませんか?
グルっと出来なくても、「生き物たちと共存できる港南」の方が良くありませんか?

干潟のような自然浄化機能が備われば、水もきれいになるかもしれません。
突如勢いを増したユリカモメ軍団に新港南橋付近を占拠され、
肩身狭そうに泳いでいるカルガモを見ていると、浜路橋のあたりを提供してあげたい。

...と、思うのぢゃが。

  ‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾V‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
                /⌒\      ノw  ノw  ゜。゜ チャプチャプ
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒ (´・ω・ ミ \〜(・ω・`(・ω・`っ゛〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒
⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
                ______∧_____________
              / アザラシ用の場所が欲しいエゴじゃん。
368: 匿名さん 
[2007-03-22 22:45:00]
冬のあいだカルガモは、水処理再生センターのプールにワイワイいましたよ。
暖かくなって、カモメが海に帰って、カルガモが河にもどるっていうサイクルになってるんじゃあないですかね?
369: 匿名さん 
[2007-03-22 23:42:00]
それは来月にも答えが出るでしょう。
カルガモがヒナを連れていなければ、巣がなくなったということ。

去年は春先にはヒナを連れて泳いでました。
今年はこれだけ暖かいのに、全然見ませんね、ヒナ。
370: 匿名 
[2007-03-23 20:01:00]
港南の郷の隣(パークタワー前のサンリツDC港南ビルの向こう側の道路)に自動車の修理工場があります。ここで自転車のパンク修理もやってくれます。(看板が出ていますからすぐわかります)大変親切ですよ。
371: 匿名さん 
[2007-03-25 20:41:00]
ところで、今更なんですが、
宅配ロッカーのクリーニングを初めて利用しようと思っています。
業者の名前と連絡先わかる方教えてください。
372: 匿名さん 
[2007-03-25 23:07:00]
No.365さん、370さん、自転車関連の情報ありがとうございました。パンクしたらどうしようと思ってましたので、少し安心できました。
373: 入居済み住民さん 
[2007-03-26 22:07:00]
371さん★
業者の名前は有限会社ティエヌ企画
連絡先は0120-80-1681ですYO

私はもっぱら宅配ロッカーを使ってますが、便利ですYO★
374: 371 
[2007-03-27 08:37:00]
>373さん
ありがとうございました!
初めての時の手続きをしなくては・・と思いつつ、
連絡先がわからなくて困っておりました。
とっても助かりました。
375: 匿名さん 
[2007-03-27 15:12:00]
非購入者ですが教えてください。
最近トップライトが点灯してないのはなぜですか?
すごく好きだったので。。
376: 入居済み住民さん 
[2007-03-27 23:03:00]
>371さま

ちなみにスーツ上下やYシャツはおいくらになりますか?
出すと、どのくらいで戻りますか?
申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
377: 入居済み373 
[2007-03-27 23:41:00]
376さん★
スーツ上530円〜
   下420円〜
シャツ類420円〜

出すと、3〜4日とか4〜5日位で返って来たと思いますよ♪

ここの申し込みは
紙袋に名前、住所、電話番号を記入して
クリーニングしたい物を入れ・・・そのまま宅配ロッカーに預ければ
業者が登録してくれるので申し込みも楽ですよ★

私はもっぱら宅配ロッカー愛用してます(^□^*By373★
378: .375 
[2007-03-28 00:27:00]
もし話がループしているようでしたらPARTいくつの№何何で結構です。
また理由が分からない場合はそのお答えでも結構です。
自分の欲求満たしで恐縮ですが宜しくお願い致します。
379: 匿名さん 
[2007-03-28 01:02:00]
トップライトって天窓の意味ですが、屋上照明のことを指しているのでしょうか。
屋上照明は20時〜22時の点灯で、コスポリと同じですね。
ただ最近、PTは早い時間に点灯している日がありました。理由はわかりません。
点灯していない日は、私の知る限りないと思いますが。
380: 入居済み住民さん 
[2007-03-30 09:43:00]
>373さま

詳しくありがとうございました。
安心価格でよかったです。
うちも利用してみたいと思います♪

376より☆
382: 匿名さん 
[2007-04-01 01:42:00]
>>379さん
ありがとうございました。
胸のつっかえが取れました。
さすが素晴らしいMSです。住んでる方も素晴らしい。
あの屋上照明もっと長く点灯して欲しいです。
384: 匿名さん 
[2007-04-03 19:33:00]
ソニー本社のなかに入っているレストラン社員用ではないですよ。
ただし、週末は営業していませんので、使い勝手はいまいちですが。
385: 匿名さん 
[2007-04-09 07:24:00]
やっぱりカルガモ、今年はヒナ連れてませんね....
386: 匿名さん 
[2007-04-10 16:18:00]
うん...寂しいね。

でも去年は6月くらいまで子育てしてたし、
今年は「まだ」なだけなのかもしれない。
しばらく様子をみましょう。
387: 匿名さん 
[2007-04-10 16:46:00]
汚泥処理跡地の1部が、アスファルトになっていますけど、何か情報お持ちのかたいらっしゃいますか?
388: 匿名さん 
[2007-04-10 18:21:00]
非常に中途半端な面積&形状ですよね。
実はわたしも気になってました。
389: ハリー 
[2007-04-10 22:07:00]
この前ヒナが空飛んでましたよ。あれは鵜かなー。
390: 匿名さん 
[2007-04-11 03:35:00]
……ヒナは飛ばないよ?
391: 匿名さん 
[2007-04-12 18:23:00]
AM/PMが売りに出されてるんですね。
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPTsan7ov0.html
392: マンション投資家さん 
[2007-04-12 21:14:00]
賃料坪6500円なんですね。
127㎡5150万円はお買い得なのかよくわからない。
393: 匿名さん 
[2007-04-13 12:20:00]
オーナーチェンジ?
いまは誰の所有になってるんでしたっけ??
394: へリー 
[2007-04-13 17:31:00]
以外に賃貸料安いんですね。投資不動産としてはどうなんでしょう。。。
395: 匿名さん 
[2007-04-15 06:03:00]
・・・・・・・。
396: 匿名 
[2007-04-24 05:37:00]
新港南橋下の遊歩道が通行可になってましたね。品川駅へのコースを変えちゃおうかな。
397: 匿名さん 
[2007-04-30 00:10:00]
今年もカルガモが泳いでますね
398: 匿名さん 
[2007-04-30 04:24:00]
私も8羽のヒナを引き連れたカルガモを見ましたよ。今年も微笑ましいシーンが楽しめそうですね。
399: 匿名さん 
[2007-04-30 16:35:00]
やっとですか。
処理場のブッシュを巣ごと「清掃」してから数ヶ月。
来年以降はもっと注意して欲しいものです。
400: 匿名さん 
[2007-05-01 09:06:00]
私も親子で6匹のヒナを連れたカルガモを見ましたよ!なんだかほっとしました!♪
毎年この風景をみたいものです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる