東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー品川ベイワード PART 8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. パークタワー品川ベイワード PART 8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-04-08 23:34:12
 削除依頼 投稿する

【過去スレ】
1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40395/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39224/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38923/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43622/

[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
クソ良い物件オブ・ザ・イヤー2023
https://www.sumu-log.com/archives/60479/

[スレ作成日時]2006-09-12 03:34:00

現在の物件
パークタワー品川ベイワード
パークタワー品川ベイワード
 
所在地:東京都港区港南3丁目5-10
交通:JR山手線 品川駅 徒歩12分

パークタワー品川ベイワード PART 8

201: 匿名さん 
[2006-11-06 00:45:00]
元々値段が安かったので。。
202: 匿名さん 
[2006-11-06 22:15:00]
まだまだ伸びるんじゃないのか?
203: 匿名さん 
[2006-11-06 22:52:00]
今日夜帰りに山手線からパークタワーを見たら、各部屋の電灯の明かりと屋上のライトアップが非常にきれいでした。隣のケープも今晩は屋上ライトアップしていたので、並んでる姿はまさに湾岸を代表するものだと思います。芝浦アイランドとPT品川の一帯の三井連合とWCTの住友。港区湾岸は三井に軍配が上がりそうです。ここを購入出来た皆様がうらやましいです。
204: 匿名さん 
[2006-11-07 13:00:00]
屋上のライトアップは時間帯によって色が変わるのでしょうか?私も昨日、新しくできたソニーのビル辺りから眺めたところ、緑色に見えて綺麗でした。
205: 匿名さん 
[2006-11-07 22:46:00]
私も何度か緑の姿を見たことがありますが、何度とも見ているうちにすぐに白くなっていきます。もしかして、つけたてのわずかな時間だけ、緑っぽく見えるのでは?と勝手に考えています。どなたかご存知でしたら教えてください。
206: 匿名さん 
[2006-11-08 23:54:00]
三井の「こんにちは」に、グッドデザイン賞のニュースが2Pにわたって紹介されていましたね。
三井不動産Rの企業広告にも登場していましたし、今度はCMにも登場するようです。
パークタワー品川は、最近の三井の代表作ということなのでしょう。CMも楽しみですね。
207: 匿名さん 
[2006-11-09 00:01:00]
私が見たのは、とてもきれいなブルーのライトアップでした。しだいにホワイトに変化しました。
確かに点灯してまもなくの時間帯だけ色が違うようです。
208: 匿名さん 
[2006-11-09 01:36:00]
グッドデザイン賞もいただいたことですし、引越し後、初の年賀状はマンションとレインボーブリッジが写っている写真で作りたいなと思っているのですが、なかなかいいのが見つかりません。どこかにいいのないでしょうか?
209: 匿名さん 
[2006-11-09 02:08:00]
数ヵ月後に三井のタワーマンションに入居予定の者です。
お差し支えない範囲で少し教えてくださいませんでしょうか?
小さい子供がおり、防音対策をどうすべきか迷っております。

ご入居されてしばらく経ちますが、子供の騒音問題などは起こっていないでしょうか?
小さなお子様をお持ちのご家庭は、入居前にどのような対策をとられましたでしょうか?
また、逆に、特に対策をとらなくても問題になるような騒音は発生しないものなのでしょうか?

同じデベで、同じような造りのようですので、ご参考までにお聞かせ願いたいと思った次第です。
部外者の書き込みでご気分を害された方がいらっしゃいましたら、申し訳ありません。
210: 匿名さん 
[2006-11-09 22:25:00]
209さんへ、
PT在住です。我が家にも子供がおり、両隣・上下にもお子さんがいるファミリーがいらっしゃいます。個人によって感じ方は様々でしょうが、私には騒音は全く聞こえません。以前も分譲マンションでしたが、それと比較にならない位ホント静かです。私の家では子供部屋にはフローリングの上に防音カーペットを敷いてある位です。新居へのお引越し楽しみですね。
211: 匿名さん 
[2006-11-09 23:03:00]
210さん
209です。ご回答ありがとうございます。
静かなんですね〜。安心しました。
他のスレ(子供の騒音関連)を見て、かなり不安になっていました。
普通に子供の遊ぶところに防音カーペットを敷く程度で大丈夫そうですね。

話は変わりますが、PT品川ベイワードは素敵ですね!
竣工時にこんにちはで紹介された写真を見て、羨ましく思ったものです。
グッドデザイン賞の受賞もホント納得です。
212: 匿名さん 
[2006-11-09 23:33:00]
>>208
そんな年賀状だしたら、絶対に嫌われますよ。ww
僻まれるか、笑われるか、良いことはありません。自粛なさった方が良いのではないかと・・・。
213: 匿名さん 
[2006-11-09 23:44:00]
>マンション自慢年賀状
ごくごく価値観の近い友人とかならいいかもしれないですけどね。
仕事がらみや親戚などへは自粛が賢明でしょう。社会的評価に影響します。
214: 匿名さん 
[2006-11-11 12:57:00]
汚泥処理場の第2次解体工事が始まります。一気に公園?完成まで続けばうれしいのですが。
215: 匿名さん 
[2006-11-11 15:37:00]
ほんと!緑の多いきれいな公園になるといいですよね。
港南中学校の横の和楽公園みたいに、子供も大人も楽しめる公園に
なるといいですね。
216: 匿名さん 
[2006-11-11 16:08:00]
そう言えば、あの新幹線高架下のホームレスの方何処へ行かれたんでしょうね。
お元気だといいんですが。
217: 匿名さん 
[2006-11-11 19:30:00]
>216
あの方、またこの辺に現れました。
先日は、今までの場所にちょこんと座ってました。
218: 匿名さん 
[2006-11-12 01:53:00]
219: 匿名さん 
[2006-11-20 12:38:00]
品川駅行きのバス停って、あのコスポリ近くで固定なのでしょうか?
もう少しこちらにきていただきたい。
220: 匿名さん 
[2006-11-20 17:59:00]
いまから思えばいい時期でした。
221: 匿名さん 
[2006-11-20 18:04:00]
いい時代でしたな
昭和は
222: 匿名さん 
[2006-11-25 10:05:00]
>>214
なんだか、とっても気になることに、
ボーリング調査らしきことをしてらっしゃるんだが...。
地盤を調べるなんて、高層建築物の準備だろうか、
それとも単に土壌汚染の具合を調べているだけだろうか。
223: 匿名さん 
[2006-11-25 22:18:00]
確かに品川行きのバス停、名前は浜路橋でも位置は新港南橋ですね。
もっと浜路橋寄りにならないものか、と思います。
管理組合から都に要望していただけないものでしょうか。
224: 匿名さん 
[2006-11-25 22:41:00]
>222
高層はできませんから、ご心配なく。
すでに更地なったエリアの土壌調査は実施されています。
都に聞けば結果が公開されるかもしれません。
225: 匿名さん 
[2006-11-26 10:09:00]
水処理センターはどこに移動するのでしょうね。
226: 匿名さん 
[2006-11-26 11:34:00]
>225
計画では移転せずにその上にドームができるのではなかったでしょうか。
227: 匿名さん 
[2006-11-26 14:51:00]
>225
JR品川駅と田町駅間の再開発構想では、10本程度の
超高層タワー(中層を含め)の建設で東西地区を
新世代街区になる予定。
当然センター側にも超高層街区が南北サイドにそびえる
ことになりますよ。
228: 匿名 
[2006-11-26 22:05:00]
風の通り道構想からすると、あまり高層タワーは出来ないでしょう。
センターの上部は公園になるはずです。
229: 匿名さん 
[2006-11-26 22:59:00]
ソニー本社て、いつ入居するんですかね??
230: 匿名さん 
[2006-11-26 23:53:00]
12月のはずだから、もう直ぐじゃない
231: 匿名さん 
[2006-11-27 00:04:00]
一般人も利用できる店舗などは入るのか、ご存知ですか?
232: 匿名さん 
[2006-11-28 10:31:00]
コンビニやレストランがあるらしいよ。
233: 匿名さん 
[2006-11-28 13:17:00]
昨日気づいたのですがうちって屋上のライトアップする時間が遅くないですか?
芝浦ベイワードはpm5時には点灯!(^^;)

また消えるのもうちは早い!(笑)pm11時には消えてる!
芝浦ベイワードは朝まで点いているし。。。。

これって管理費とかの差なのでしょうか?
素朴な疑問ですいません〜☆
234: 匿名さん 
[2006-11-28 22:30:00]
確かに、ライトアップの時間短いかも。でも、ライトアップしてなくても、窓が大きくて
きらきらしてるから、それなりには見える。ソニーの角からだと、木立の向こうに見えて
いい感じです。

235: 匿名さん 
[2006-11-29 01:04:00]
屋上のライトアップ時間は、午後8時から10時のようですね。
コスポリさんも同じ時間で申し合わせたのでしょうか。
通常、点灯時間はタイマーで設定していて変更もできます。
確かに今は午後5時頃には日没ですから、点灯がもっと早くていいですね。
理事会で決定、変更できることですから、要望してはどうでしょうか。

山手や京浜東北の電車から見える夜のパークタワー品川ベイワードは、
明るく輝やいてとてもきれいです。
ケープが入居するとさらに一帯の夜景が美しくなるでしょうね。
236: 匿名さん 
[2006-11-29 13:10:00]
皆様、回答有難うございました!
「うちって。。。。」なんて書いていかにもここの住人を装いましたが近所のマンションに住む者です(爆)
昼間も素敵ですがライトアップされていると本当に綺麗ですよネ〜!
「ここに住みたかった〜!」って本気で思える瞬間です!

あっそれと、8時とか9時とか正時には緑色にライトアップされるの知ってました?(笑)
先日、偶然にも緑色にライトアップされており妻と二人で「超綺麗〜☆」と感動をしておりました!
しかし、5分ぐらいで消えてしまいまたいつものライトアップに変わってしまいましたけどネ!
住人の方はご存知ないかなぁ〜と思いしまして。。。。(^^;)

大変、失礼を致しました!
237: 匿名さん 
[2006-11-30 23:28:00]
へー 知らなかった
238: 匿名 
[2006-12-02 13:38:00]
クリスマスツリー飾られますね。コスポリはブルーのライティングですが、PTはどんなだろう。
今から楽しみです。
239: 匿名さん 
[2006-12-02 16:18:00]
ptもやるんですか?
240: 匿名さん 
[2006-12-03 15:38:00]
>239
PTは、12月6日からのようですね。掲示板に出ていますよ。
241: 匿名 
[2006-12-06 17:59:00]
私はケープの住人ですがこちらのマンションは駐車場足りたのでしょうか?また入居後空きあったのでしょうか?教えていただけませんか?バイク置き場も
242: 匿名さん 
[2006-12-06 20:58:00]
ロビーのツリー、期待しただけに物足りない・・・
って思ってしまいました〜
天井まで届くような、デッカイツリーがいいな
243: 匿名さん 
[2006-12-07 00:16:00]
>241さん
PTは、駐車場の装備率が60数%ありますが、入居前の抽選では足りなかったですね。
ところが、入居後1〜2台の空きがあり、外来用に使っていると思います。
ほぼ適正数、といったところでしょうか。バイクは足りないようです。

車があると、このあたりは、銀座、麻布、六本木、広尾、赤坂、青山、
都心がほんとに近くて便利でエンジョイできます。
逆になくても困らないですから、申し込み後に手放す方もいるのではないですか。

PTでも外車はメルセデスが多く、次にBMW、ポルシェなどドイツ勢が目立ちます。
244: 匿名 
[2006-12-07 06:49:00]
>243さん
ありがとうございます。それだけあればいいですよね。ケープは一次抽選と二次抽選の部屋があり二次抽選はほとんどダメで100台近く足りなかったです。お互い近くのマンションなので仲良くしたいですね。
245: 匿名さん 
[2006-12-07 22:22:00]
そうですか。車が必要なのに駐車場が確保できないと困りますね。
私も抽選にはずれたらキャンセルしようかと考えていました。
100台近く足りなかったとのこと、お察しします。

ケープの板ではPTが叩かれていましたが、
同じ三井分譲で同じ建築家の作品ということで、
勝手ながら兄弟のような親近感を感じています。
毎日見ていますが、堂々と立派なタワーですね。
入居ももうすぐで楽しみなことでしょう。
すぐ近くですから、ぜひ仲良くしていきましょう。
246: 匿名さん 
[2006-12-10 21:50:00]
ソニービルにエクセルシオーレカフェが入ってますね。
休日もオープンしてくれるんだろうか?
247: 匿名さん 
[2006-12-16 11:26:00]
東側外に看板設置されて、夜でもすごい明るくなった。すごい迷惑。
寝られない。
248: 匿名さん 
[2006-12-16 11:35:00]
まったく同感です
予告もなく、いきなり明るくなってどうなってんだ!
どこにクレームあげればいいんでしょうか?
249: 匿名さん 
[2006-12-16 18:18:00]
どこに、どんな看板ができたのでしょうか?
見当たりません。
250: 匿名さん 
[2006-12-16 19:10:00]
便利な立地=商業地隣接 ですから、看板とかは仕方ないことですよ。
251: 匿名さん 
[2006-12-16 21:33:00]
とにかく管理人に言って、隣へ抗議しましょう。
設置するのは勝手ですが、他の人に迷惑をかけているのは事実です。
252: 匿名さん 
[2006-12-17 05:20:00]
都心に住むとはそういうこと
253: 匿名さん 
[2006-12-17 08:54:00]
>>247さん
遮光カーテンを付ければ改善するのではないでしょうか?
254: 匿名さん 
[2006-12-17 23:05:00]
今晩は看板のデンキついてないですね。。。
誰かクレームいれてくれたのかな?
金曜日帰ってきたときは部屋が明るくてビックリでした。。
255: 匿名さん 
[2006-12-18 00:16:00]
3灯のうち、1灯、とくにこちら向きのライトがあるようなんですけどイヤガラセ?
256: 匿名さん 
[2006-12-18 12:17:00]
迷惑などといえば、このマンションも少なからず迷惑をかけているわけで。
いろんな可能性を考慮して購入し、
それでも予想外の事態になったら、カーテンなどで自衛するしかないとおもいますよ。
広告収入分を管理費から払えば、撤去の交渉もありえるかもしれませんが。
257: 匿名さん 
[2006-12-18 12:56:00]
現地を見ればわかりますが、
マンションが看板設置瀬知者に対し、迷惑をかけていることはないと思いますが??

設置そのものも誰も問題としていません。投光器がマンションの居室へ向いており、
室内まで昼のように明るいことが問題なのです。
これは生活権の侵害で、判例もあるので、申し入れで解決するでしょう。
258: 匿名さん 
[2006-12-18 13:20:00]
でも近隣マンションから見るとすごく綺麗に見えますが。。。。(藁)
260: 匿名さん 
[2006-12-19 01:18:00]
交通事故があったみたいですね。
ガードレール大破。大丈夫かな。
261: 匿名 
[2006-12-19 23:34:00]
看板…?見当たりませんが…?
西側だからですか?
262: 匿名さん 
[2006-12-20 00:09:00]
東側のサンリツさん(っていう名前でしたっけ?道路挟んで向かい側の・・・)の屋上の看板です。やや高層階の我が家でも照明の明るさがすごく気になるので、階によっては、すごくまぶしいお部屋もあるのでは? また明るくなったことにより、レインボーブリッジやお台場の夜景が前よりキレイに見えなくなってしまっているのも気になります。(でもNo.259さんのように、Welcomeなご意見もあるのですね・・・)とりあえず、時間帯や照明の向きを考慮してもらうには、管理組合に投げかけてみるのがよいのでしょうか? はぁ〜。「便利な立地=商業地隣接」なので仕方がないのは分かるのですが・・・。諦めるのは、何らかアクションを起こしてからにしたいです。
263: 匿名さん 
[2006-12-20 00:57:00]
看板のデンキ、昨夜も今夜もついてませんが、どうなったのかな??
264: 匿名 
[2006-12-20 09:49:00]
261です。262さんお返事有難うございました。
今日東側のお友達の家に行くので聞いて見ますね。
265: 匿名さん 
[2006-12-20 12:09:00]
小耳に挟んだところによると、現状点灯しないようになっているようです。
どなたかが管理組合に言ったようですね。

交通事故はバイクが曲がりきれずに突っ込んだようです。
267: 匿名さん 
[2006-12-22 00:57:00]
262です。確かにここ数日、ライティングが落ち着いていますね。これなら快適に過ごせます。
265さんのコメントにある通り、どなたかが早速言ってくださったのだとしたら、本当に感謝です♪
その行動力、見習わねば・・・。
今後も何かあれば、ちゃんとアクションを起こして、可能な限り快適な環境を守りたいですね。
汚水処理場が現在解体作業中ですが、その後どうなるのかも気になります。
割り切らなくてはならない状況も今後出てくるかもしれないですね・・・。
西側はその点、ややリスクが少ないので、羨ましく思う時もあります。
268: 匿名さん 
[2006-12-22 08:21:00]
汚泥処理場跡は、緑地ではなかったですっけ?
変更になったのでしょうか
269: 匿名さん 
[2006-12-22 22:44:00]
看板の照明、23時消灯のようです。東側のみなさん、管理組合に言って声を大きくしましょう。
できれば、夜間消灯して欲しい。せめて一番奥の1つ(いちばんパークタワーに向いている照明)が
消えれば大きく変わると思います。
271: 匿名さん 
[2006-12-23 10:45:00]
そうおもいます。あまりに権利権利と主張すれば対立になってしこりが生まれてしまう。
マンション全体が近所から良く思われなくなったら、全体の損失になります。
272: 匿名さん 
[2006-12-23 14:23:00]
>271
マンション全体が近所から良く思われなくなったら、全体の損失になります。

同じ町内だからこそ、
お互いにこの町で気持ちよく生活できるよう、解決策を話し合うべきです。
権利を主張するのではなく、
迷惑を被っていることについて改善の申し入れをすることは、
当たり前のことでしょう。

東側居住者の生活を考えていますか。
どんな全体の損失になると言うのでしょうか。
273: 匿名さん 
[2006-12-23 14:36:00]
理事会、管理会社から直接申し入れするか、
理事長から町内会長に相談する方法もあります。

管理組合として動くことが重要ですから、
まずは理事会に要望をあげましょう。
274: 匿名さん 
[2006-12-23 15:06:00]
このマンションが出来て、陽があたらなくなった、
このマンションが出来て、眺望が悪くなった、
道が込むようになった、うるさくなった、etc....
あまりわがままばかり言うようになると、おさえていた、そんな不満が噴出してしまいます。

人間が密集している都心部では、どうしたって多かれ少なかれ人の迷惑になるのです。
そこを我慢して、折り合って生活していかなければならないのは定めですよ。
睡眠に関わる時間は消灯すると言っているのですから、
それ以上にごねるのはどうかと思う、ということです。
275: 匿名さん 
[2006-12-23 17:16:00]
皆さん、できる限りsage進行で行きましょう。
”名前”の横にある、sageにチェック入れると、書き込んでも
スレッドの上にあがらないので目立たなくなり、
無関係な人の書き込みのリスクが減ります。

前振り失礼、
東側高層階住人です。やはり一灯の向きがおかしいのだと思います。
下向くとまぶしいですし、ベランダのガラスの汚れが目立つし良いこと
全く無しです。
いくつか解決方法があるかと思いますが、
管理組合から、看板の広告主に働きかけるのも手かと思います。
普通の会社なら自社の看板広告で迷惑を被っている人がいて
それも照明の角度のミスなら、直してくれるはずです。
276: 匿名さん 
[2006-12-24 13:41:00]
東側中層階です
中層階では特に問題ありません
下向くとたしかに眩しいですが都心で生活する上ではしょうがないのでは?!
生まれ育った故郷を捨て都会に出てきた人には辛いかもしれませんが
277: 匿名さん 
[2006-12-25 21:52:00]
>>276 釣りですか?

275です。都心からPTに移り住んだものですが、何か?

まぶしいとか、迷惑だと思われる方は、管理組合に申し出て
次回の議事録での対応を見て、さらにどう住人としてどうするか
考えるというのはどうですかね。
278: 匿名さん 
[2006-12-26 06:59:00]
まずしいと大変ですから皆さん努力されたい
279: sage 
[2006-12-26 10:44:00]
準工業地域なので、これぐらいのリスクを承知で購入しているのでは?
サンリツの場所にタワーマンションが建つことになるよりマシでしょ。
280: 匿名さん 
[2006-12-26 14:22:00]
ジュンコウギョウチイキということを思い出しましょう!
281: 匿名さん 
[2006-12-31 15:01:00]
昨日は、看板の一番まぶしいライト消えてました。
組合に連絡してくれた方、ありがとうございます。

CFは明日からですかね?
282: 匿名さん 
[2006-12-31 23:00:00]
最近皆さん投稿へりましたよね・・・。
284: 匿名さん 
[2007-01-01 22:45:00]
PS3のCM見ましたか?!
285: 匿名さん 
[2007-01-02 01:09:00]
>284
確か今日元旦からCM解禁です。
PTの西側が写り、各世帯がランダム点灯しながら、
ハイビジョン時代、ブルーレイ時代・・・のロールを
順次流す手法ですね。
286: 匿名さん 
[2007-01-02 01:12:00]
287: 285 
[2007-01-02 01:15:00]
これでPTのテレビCMは、アサヒ プライムタイム(山崎まさよし)に
続いて、今回のソニープレステが2本目になります。
288: 匿名さん 
[2007-01-02 01:43:00]
これは素晴らしいでYO
誇らしい事です。
289: 匿名さん 
[2007-01-02 18:54:00]
CM 見ました!ウチの部屋の電気が一番先に点灯してました。
今年は良い年になりそうです。本当に凄い事ですよね。
290: 匿名さん 
[2007-01-03 01:30:00]
CMかっこいいですね!!
まさかこれほど大きく採用されるなんて思わなかったのでとても感動しました。
PS3のCMというかパークタワー品川ベイワードのCMですね!!
西側の高層階で画面のほとんどを占めています。
最後にアップになった部屋の方は驚いているのではないでしょうか。
291: Sveta 
[2007-01-03 07:30:00]
Your guestbook is example of middle-class guestbooks. Congratulation! I値l show your site and guestbook to my friends.r
292: 匿名さん 
[2007-01-03 20:17:00]
素敵なCMですね
近隣住民として誇りに思います
293: 匿名さん 
[2007-01-03 20:30:00]
>291
Your guestbook is an example of...
が正しい?
294: 匿名 
[2007-01-03 20:35:00]
さすがに湾岸のランドマーク的なマンションだけありますね。
山手線から見える夜景にはいつも感嘆します。
あの光景が今回のCM起用の理由だとしたら、納得ですね。
295: 匿名さん 
[2007-01-06 21:36:00]
psのCMって何の番組で流れてますか?
296: 匿名さん 
[2007-01-06 22:33:00]
297: 匿名さん 
[2007-01-06 22:52:00]
PSのCMは、お正月1日から5日限定の放送でした。
298: 匿名さん 
[2007-01-06 23:31:00]
TBSドラマ「きらきら研修医」にパークタワー品川ベイワードが登場しますよ。
今日放映した王様のブランチの予告映像を見ました。
しかも最初のシーンらしいです。

1月11日(木)午後10時からなのでお見逃しなく!!!
299: 匿名さん 
[2007-01-07 00:09:00]
またまた楽しみな情報、ありがとうございます。
300: 287 
[2007-01-07 00:35:00]
TBSの"きらきら"は去年秋に港南でロケ開始してましたね。
主演の小西真奈美さんも直ぐ傍で撮影(ロケ)入っていたので、
番組では見慣れた?景色もOAされるはずです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる