東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブライトヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ブライトヒルズ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-03-02 12:29:15
 

物件概要
物件名 ブライトヒルズ
所在地 東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
沿線名 都営三田線
最寄駅 志村三丁目
所要時間 徒歩10分
総戸数 107戸
敷地面積 4,232.02m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造、地上9階地下1階建
専有面積 71.12m2〜90.58m2
間取り 3LDK〜4LDK
バルコニー面積 12.30m2〜30.84m2
価格 3730万円(1戸)〜5780万円(1戸)
最多販売価格帯 4300万円台(3戸)

[スレ作成日時]2007-12-05 11:26:00

現在の物件
ブライトヒルズ
ブライトヒルズ
 
所在地:東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
交通:都営三田線志村三丁目駅から徒歩10分
総戸数: 107戸

ブライトヒルズ

737: 住民さんA 
[2009-08-11 20:58:00]
先ほど投稿したものですが、昨日じゃなくておとといでしたね。
738: マンション住民さん 
[2009-09-19 18:18:37]
皆さんは洗濯機のかさ上げをどうされますか?
739: マンション住民さん 
[2009-09-20 10:21:48]
パンフレットに載っているテクノテック社製のイージースタンドはネットでも買えるようなので、主人が洗濯機を動かしてくれると言ったら二人で動かして取り付けようと思っています。8000円くらいのようなので業者にやってもらうのと比べると一万円ほど浮くことになると思いますが洗濯機って重いから腰とか痛めないといいのですけど。。。
740: マンション住民さん 
[2009-09-22 07:06:31]
洗濯機のかさ上げ、迷っています。ドラム式で洗面所に洗濯機の幅で収まっている為、一度洗濯パンから下さなければなのです。もう腹を決めて業者に頼もうかと思っています。しかし入居前に言ってほしかった!洗濯機の上には大き目に作っていただいた収納があり、かさ上げすることにより洗濯機と収納との間隔が狭まり、カゴ等がおけなくなってしまいます。主人は納得いかない!と言っています。
741: 匿名さん 
[2009-09-22 16:48:55]
それはご自身で調べておくべきだったでしょう
742: マンション住民さん 
[2009-09-22 22:51:05]
我が家は角材を置きました。
743: 匿名さん 
[2009-09-26 21:00:06]
入居前に言って欲しかったということですが、排水管の清掃は永久にしなくてもいいと思ってましたか?
それはありえないでしょ。
洗濯をすれば細かいゴミはいつも排水されてますから、それを除去しないと少しづつ溜まって詰まることはなんとなくわかると思うんですけど。
うちは乾燥機能のない洗濯機なので夫婦で抱えて移動させますが、そうでなければ業者を頼んだり、器具を使うのは仕方ないですね。これは必要経費だと思えませんか?私ならそう考えますが。年に一度のことだし。
744: 入居済みさん 
[2009-09-26 22:31:32]
「私ならそう考える」、といのはわかりました。マンションの売り主も同じことを考えていたのかもしれません。
でもみんながそう考えているわけではないんですよね。
あなたの考え方 = 常識 ではありません。
745: マンション住民さん 
[2009-09-28 20:07:13]
738です。
連休中に市販の台座を入れました。掃除できるようになり便利です。
みなさんご回答ありがとうございました。
746: マンション住民さん 
[2009-09-30 16:48:50]
排水管の清掃を永久にやらなくていい、必要経費として認めたくない。ということを言いたいのではなく、
多分入居前に説明して頂けたなら、気にとめておくことが出来たのに・・・と思われてるのでは?と思いました。
論調が断定的で、気軽に住人の方々にご相談できない印象を受けました。
747: マンション住民さん 
[2009-10-02 20:06:49]
さっきゴミ捨てに行ったら、ペットボトルのキャップを集める透明のケースが置いてありました。

いつからあったのでしょう??

あんな奥では、気づかない人も多いのでは??

でも、ワクチンにかえられるのであれば、今日からでも集めたいと思います。
748: 入居済みさん 
[2009-10-03 00:21:10]
ペットボトルは新たに作るよりもリサイクルする方が省資源、省エネルギーが実現できるという試算があります。
・PETボトルリサイクル推進協議会 - ボトルtoボトルはどのように環境に貢献できるのですか?
http://www.petbottle-rec.gr.jp/qanda/sec6.html#6_5

が、ペットボトルキャップを再利用すると環境にやさしいという試算はありません。
・エコキャップ推進協会
http://ecocap007.com/
「ゴミとして焼却処分されますと、キャップ400個で3,150gのCO2が発生します」などと書いてありますが、リサイクルするのにどれくらいのCO2が発生するのかは書いてありません・・・

再資源化出来て環境に優しく、収益性があるのであれば行政が率先してやりますよね?
ボトルキャップ800個でポリオワクチン一人分、20円になるとWebサイトに書いてありますが、800個のボトルキャップを収集、リサイクルするのに一体いくらの中間コストがかかっているでしょう?
皆様の「善意」で中間コストを無視できたとしてもどれくらいの意味があるでしょう?

そのまま燃やすことでも、焼却炉の炉の温度を上げてくれるので生ゴミが投入された場合など、燃料を投入する量を削減する効果があるそうです。ですのでそのまま燃えるゴミとして捨てることも環境に貢献することになりますね。

800個のキャップを回収するよりも、ペットボトルの飲み物を1本だけ我慢して寄付すればポリオワクチン8人分。
ボトルキャップでは6400個分になりますね。

私は燃えるゴミとして捨て、環境に、世界に貢献します。あなたはどうしますか?
749: 住民さんE 
[2009-10-06 12:50:16]
ゴミを減らすのは大前提として………。

分別によって焼却炉の温度が上がらなくなってしまったというのは有名な話ですよね。

焼却炉の温度を上げるのは他の樹脂ゴミにまかせて、
今までゴミとして捨てていたペットボトルのキャップがワクチンになるのであれば、
私はワクチンにしたいです。
750: 入居済みさん 
[2009-10-11 00:45:44]
「人助けになるから!」と思考停止してしまうのはいかがなものかと・・・。
私もペットボトルキャップの運動には疑問がある一人です。
748さんの仰るようなことを訴える人も数多くいらっしゃいますね。
http://tinyurl.com/yz54a64

そのまま燃やしても役に立つのでしたら人助けは輸送経費を掛けて、再処理の経費を掛けてまわりくどく非効率なことをせずに素直に寄付すべきですよね。
751: マンション住民さん 
[2009-10-13 18:13:50]
衣替えをかねて、家中の掃除をしているのですが、古着などリサイクルショップを
利用しているかたはいらっしゃいますか?

最近の掲示板で、ゴミに関しての話題が続いている中で、不要なものがたくさん出てしまいまして・・・。
まだまだ使えるものなので、捨てるのはもったいないし、でも我が家ではいらないし、ということで。

この辺で、オススメのリサイクルショップがあれば、教えてください。
752: マンション住民さん 
[2009-10-21 12:22:30]
トイレットペーパーホルダーのネジ止めがゆるんで、どうしようか困っています。
ネジ2本で止めてあるのですが、既に壁の穴はネジバカ状態。

上下にずらして再度止めても、また1~2年後には同じ状態になるのは目に見えています。

何かいい方法はないでしょうか?
753: マンション住民さん 
[2009-10-22 23:34:09]
no.752さん

今度のマンション修繕の時に治してもらってはいかがでしょう?

我が家は、壁がへこんでしまい、コンセントのプラグがゆがんでしまったので、
昨年の修繕のときにかなり大掛かりでしたが、張り紙をはがし、コンクリート?で穴埋めしてもらい、
今はすっかりキレイになってますよ。
754: 住民 
[2009-11-06 12:01:21]
小豆沢ガーデンの跡地にショッピングモールは無理でしょう。
755: マンション住民さん 
[2009-11-06 13:15:08]
年に数回ですが、お寿司の宅配を頼みます。
おすすめのお寿司屋さんご存知ですか?

よくポストに入ってるチラシで頼むのですが、
1件(店名は忘れました)は、ランチでうどんがセットになってるものを頼み、
また頼むかというと頼みたくない程度の味……。
そして、
もう1件「銀のさら」を以前頼んで美味しかったので、
この間、もう一度注文しました。
そしたら、以前のおいしさはどこへやら………いくらも写真の半分程度にしかのってないし、
がっかりしました………。不況の影響でしょうか?

チェーン展開してるお寿司屋さんでなくてもいいのですが、
どこかおすすめがありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
756: マンション住民さん 
[2009-11-06 20:52:00]
となりの空き地の工事が始まっていますね。
何が建つか、ご存知の方いらっしゃいますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる