東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「田無・パークウエスト東京★5★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 芝久保
  6. 田無・パークウエスト東京★5★
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2019-07-20 16:26:38
 削除依頼 投稿する

前スレ@mikle
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=65&p=1

過去スレ@e-mansion
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

PARK WEST TOKYO MANSION INFORMATION(マンション内限定)
http://www.ecocoro.net/

[スレ作成日時]2006-05-30 23:28:00

現在の物件
パークウエスト東京
パークウエスト東京
 
所在地:東京都西東京市芝久保1-1427-56
交通:西武新宿線 「 田無」駅 徒歩14分

田無・パークウエスト東京★5★

776: マンション住民さん 
[2009-04-05 18:33:00]
ここのマンションも3年になりますね
イベントたくさんあってとても楽しいです
ご年配の方やら若い方、小さい子供連れなど
いろいろな層に対していろんなイベントを企画してくれて
本当に楽しいです。

他の大規模マンションもイベントってやってるのかしら?
個人的にここに住んでとても楽しく過ごせて
本当によかったな~と思っています

ありがとうございます

新学期も始まります!
入園入学入社と桜並木を通り楽しい気分で迎えたいところです

潮干狩り、船に海鮮料理、楽しみ~
780: マンション住民さん 
[2009-04-26 00:09:00]
G棟側のチェーンゲートからの車の進入は禁止でしたっけ?規約に目を通しましたが見当たらないのですが・・・
先日、防災センターの常駐の男性に一方通行で出口専用だときつく言われました。リモコンで開くわけですし今までずっと使用していたので聞いて驚きました!皆さんはご存知なんでしょうか?だとしたら私の認識不足と反省します。
781: マンション住民さん 
[2009-04-26 22:10:00]
こんばんは。G棟側のチェーンゲートは、来客および業者は入れませんが、住民は入ってもよいと思います。私も、しょっちゅう入っていますよ。規約を隅から隅まで読んではいませんが、外からリモコンで開きますし、徐行の看板が外から入ってくる方向に向けて立っていますので、認められていると考えられます。防災センタの方が、業者と勘違いしてのではないでしょうか?(住民にきつく言うとは思えませんし)
782: マンション住民さん 
[2009-04-27 09:37:00]
781さんありがとうございます。私は住民で以前からリモコンで出入りしていると言ったのですが・・・
どうもお防災センターの方で以前から高圧的な物言いの方がいらっしゃるようです。
一度責任者に聞いてみる事にします。
783: 住民さんE 
[2009-04-28 18:28:00]
潮干狩りはいかがだったでしょうか?
雨で、内容が変更になったとか、ありましたか?

都合がつかず、行きたくてもいけなかったので、
良ければ、教えて下さい。
785: マンション住民さん 
[2009-05-28 19:30:00]
久しぶりにのぞき今頃ですが…

潮干狩りとても楽しかったですよ!
寒くて土砂降りの雨の中、カッパを着て超大変ではありましたが
子供達もハマグリがたくさんとれたので大喜びでした。

ランチも美味しかったですし、
ちょっとですがフェリーでも子供達も喜び
晴れていたらもっと楽しかったでしょうね。

持ち帰ったハマグリ、あさりも、とっても美味しくて
子供達はまた行きたいと言ってます

次回あることを楽しみにしています!
786: 住民さん 
[2009-05-30 21:09:00]
今日ポストを見たら、管理組合総会の案内がきていました。

開催日を見てびっくり。

ただでさえ、その日は小学校も幼稚園も行事が重なっているので、
夫婦2人で手分けをして対応しようとしているのに。
まさかその日にもってくるとは。。。
せめて午後であれば出席できるのに。。。

今年も総会に出席できません!!

会場の手配やらいろいろ準備はあるでしょうが、
現役員の方々は近隣の学校等の行事を考慮していないのでしょうか。

小学生や幼稚園児のいる家庭には
管理組合総会に出席する資格はないのでしょうか。

なんか株主総会の集中日みたいに、
一部の方々のなんらかの意図を感じずにはいられません。
787: 住民さん 
[2009-06-12 04:16:00]
786です。前レスについて補足します。
長文レスで失礼させていただきます。

毎年のことですが、
管理組合の総会の出席票(兼委任状)の提出が
遅れている旨の掲示がされていました。

締切後~当日の間で提出が相当数あると思うのですが、
締切日前後で1/6~半数程度の提出しかないというのは、
管理組合の現役員にも責任があるのではないでしょうか。

発足当時(新築入居直後)には、
重要な議題や課題もあったからかもしれませんが、
総会に出席しやすい日程に調整されていました。
そのため、役員さんの「顔」も見えていましたし、
やる気も活動内容も見えていました。

しかし、その後は総会の日程が近隣の小学校等の行事日程を考慮しない
出席しにくい日程に調整されてしまい、2年目以降は出席できずにいます。
そのため、せっかくの役員さんの「顔」や「活動方針」が見えずにいます。

管理組合の総会は、1年に1度しかない最高議決機関であり、
かつ役員交代の機会でもあります。
総会に出席できないということは、現役員が執行してきた実績を
「生で」評価することができず、かつ新役員がどんな方々なのかわかりません。

このため、新役員が執行している活動が見えてこないため、
さらに新役員に対して組合員一人一人のモラルの低下につながっていくのです。
マンション内設備のいたずらはもちろんですが、
総会の出席票の提出についてもモラルの低下ではないでしょうか。

第一期の役員の方々は、施主が残したかなり重要かつ急務な課題に対して、
全組合員のために身を粉にして活動されていたと思います。
しかし、最近の役員の方々の活動を知るチャンスが紙面等を通じてしか
知り得ないため、さらに役員の活動に協力しようという組合員が減少していると思います。

このパークウエストは販売価格帯や占有面積等のため、
ファミリー層が多数入居しています。
その多くは公立の近隣の小中学校に在学しているのです。
その学校行事を無視した管理組合総会の日程調整をするということは、
その多くの組合員に「総会当日に直接出席してほしくない」という
現役員執行部の思いがあるのではないでしょうか?
少なくとも私はそう感じています。
前レスで述べた「株主総会みたい」という表現は
そういうことを言いたかったからです。

役員側にもいろいろ事情はあるでしょうが、
マンションの管理運営を議決する最高議決機関である「管理組合総会」に
みなさんが出席できるような日程を調整することが必要だと思います。
新役員執行部は、そのことを肝に銘じて次回の総会開催日を決定していただきたい。

以上により私は、総会開催日の日程調整をはじめとした各種の役員の活動について、
承伏できないため、全議案(予決算を含む)に反対します。
本総会の開催そのものに反対しておりますので、
出席票の提出は見送らせていただきます。
788: マンション住民さん 
[2009-06-12 11:56:00]
786さんへ

このマンションにファミリー層が多数入居しているのは、周知の事実です。

しかし、管理組合総会等諸々の行事を近隣の学校行事に合せてほしいというのは自己中というものではありませんか。

これは、自分の都合のいい日に開催してほしいと言っているように取れます。


現役員執行部に悪意を感じるというのは、言いすぎの感があります。

611世帯がの大多数が出席できる日なんて、存在しませんよ。

そうゆう当方も、近隣ではないけれど学校行事の為出席できません。

しかし、悪意は感じません。
789: 住民さん 
[2009-06-13 00:27:00]
786&767です。
またまた長文になることをお許し下さいませ。

788さんへ

レスありがとうございます。

>しかし、管理組合総会等諸々の行事を近隣の学校行事に合せてほしいというのは自己中というものではありませんか。

確かに一人の都合に合わせろというのは自己中かもしれません。
だから「自分の都合にあわせろ」とまではいってません。
しかも、今回だけでしたらここまでいいません。
一昨年も同じように上向台小学校の学校行事に同調した日程で総会を開催したのです。
そのため、一昨年も出席できませんでした。
だから、悪意とまではいいませんが、なんらかの意図があるのではないかと感じたのです。

そもそも、このパークウエストから上向台小学校に通学している子どもを持つ世帯数をご存じでしょうか。

一昨年(2007年)の実績では114世帯(全世帯の18.7%)でした。
今年 (2009年)の実績では136世帯(全世帯の22.3%)です。
さらに西東京市教育委員会の予測では、今後10年間は
上向台小学校の全児童数が増加傾向にあります。
すなわち4世帯のうち1世帯は上向台小学校に通学する児童をもつのです。

上向台小学校で総会当日に学校公開(いわゆる授業参観)をしています。
ましてや4校時には児童引取訓練があり、保護者が迎えにいかなければならないのです。
総会に出席していては我が子を待たせることになります。
親としては、少しでも早く迎えにいきたいのです。

また、週休二日制の職場が多くなっている昨今でも、土曜日勤務の方々は少なからずいるのです。

このように「近隣の学校行事」を無視した総会日程の調整は、
総会への出席人数を減らし、組合員が直接総会で発言する機会を失わせているのです。
ひいては管理組合の脆弱化、マンネリ化を引き起こし、
停滞した管理組合活動となってしまうのです。
790: 住民さん 
[2009-06-13 00:28:00]
(789の続き)

そもそも、管理規約では次のように定められています。

 第47条
  3 理事長は、定期団地総会を、毎年1回新会計年度開始以後3か月以内に招集しなければならない。

   >>つまり、開催場所が確保できれば、6月13日にこだわることなく6月30日までに
     実施すればよい。また、午後という選択肢もあったはず。会場も管理規約上指定はない。

 第48条
    団地総会を招集するには、少なくとも会議を開く日の2週間前までに、会議の日時、場所および
    目的を示して、組合員に通知を発しなければならない。

  6 第1項にかかわらず、緊急を要する場合には、理事長は、理事会の承認を得て、5日間を下回ら
    ない範囲において、第1項の期間を短縮することができる。

   >>ポスト投函日が5月30日だったので、ぎりぎり2週間前の通知であった。
     総会を開催する理由が(生命・財産等に影響を与えるような)緊急を要するような内容では
     ないため、6項の適用もできない。
     つまり、そもそも総会開催通知が遅すぎる。
     (規約上は適正だが、出席者の日程を調整する余裕が少ない。)
     あと1日でも通知が遅かった場合は、開催そのものがこの管理規約に抵触し総会が成立しない。

 第53条
    前条の団地総会の会議は、第51条第1項に定める議決権総数の半数以上の組合員が出席しなけ
    ればならない。

   >>だから、6月5日時点での回収率が2割弱であったので、関係者はあわてたのでしょう。
     掲示板に提出を促す内容の文書の掲示を行っていた。
     さらに6月10日には未提出の各戸のポストにチラシを投函したのでしょう。

「住民による住民のための管理組合役員」であるならば、
少しでも総会で議論を尽くし、できれば611世帯全員が納得できるような活動をしてもらいたいです。

現役員はこの総会で退任となりますので、辞めろとはいいません。
せめて新役員の方々は、「住民による住民のための管理組合役員」であってください。
管理組合の活動は、611世帯の全世帯から徴収している管理費で運営されていることを忘れないでください。
791: 住民さんA 
[2009-06-13 08:30:00]
役員にすべての責任があるような物言いはどうかと思いますよ。

役員の方々も専従なわけではないですし。

無関心な住民が多いことのほうが問題じゃないんですか。

役員でなくても問題意識があるなら、普段から理事会に働きかける、理事会に出席することだって
できるはずです。

ここで文句だけ言っていても何も変わりませんよ。
792: 住民さん 
[2009-06-13 12:12:00]
789さん

ぜひ、次回の理事会に立候補してはどうでしょうか?
794: 住民さん 
[2009-06-14 21:10:00]
791さん

>役員でなくても問題意識があるなら、普段から理事会に働きかける、理事会に出席することだって
できるはずです。

2年前にもご意見箱に実名で2件投書しました。
うち1件については対応していただきましたが、
理事会からのご報告がいまだありません。
もう1件についてはご報告はおろか対応すらされていない状況です。

せっかくこのマンションの環境を少しでもいいものにしようと
ご意見箱を活用したのですが、意見に対する対応があまりにもひどいのです。

だから、普段から理事会に働きかけることもあきらめています。
理事会に出席したところで、788さんのように
「あなたの意見は自己中です」と言われるのでしょう。

だから理事会には出席しないのです。


793さんへ

>是非今からでも理事になる事をお勧めします。

それは簡単にはできません。
なぜなら、管理規約第39,40条によりますと、
・任期は、定期総会終了後から次回定期総会終了時まで。
・理事に欠員が生じたときに理事会において補充することができる。
となっています。すでに2009年度の役員は総会において承認されたものです。
(私は総会に出席していないので、想定ですが。)
それを今からでもというのは難しいのではないですか?
欠員が発生しないと不可能なことです。

管理規約等を理解した上で発言してほしいですね。


792さんへ

次期以降別途検討させていただきます。
796: マンション住民さん 
[2009-06-15 17:19:00]
確かに行事など日程が重なっているのでお気持ちはわかります
私も違う日程の方がよいとは思いましたが

うちは子供は上向台小へ通っていますが
母は学校へ父は総会へ出席しました
通っている親が皆総会へ参加できないとは限りません
近隣幼稚園への父親参観なども重なり両親のみでは出席できない人もいるかと思いますが
幼稚園は2、3年間です
そして卒業してしまったり、公立小学校に通っていない家庭もあるわけですし
公立の行事を避けてというのは自己中と言われても…
(違う日にちが良いと思うのはちも同じですが出ようと思えば出席できます)

前述のように住民の無関心さの方がまずいのではと思いますが。

あなたが一、二枚ご意見をだしたのが返事が返ってこない…
さて何人の方がご意見箱を利用されているんでしょうね。

総会の日程、場所を決める。
西東京市のたくさんの方がいろんなことで公会堂など予約をされます
一般的には土日休みの人が結構多いのでしょうかね。
6月は父親参観、学校公開など、どこも多いんでしょうね。
予約できそうな日にちどのくらい空いているのでしょう。
抽選なんでしょうか?何日前から予約ができ、決まるのでしょうかね。
私はわかりませんが、
言うのは簡単ですが、議論し決行し、住人へ文章にして印刷配布…

皆さん仕事をやりながら役員を引き受けている方多いでしょう。
いろいろ大変かと思います

やはり文句言われる方は理事会側に入ってどのように改善できるのか
ご自分でも見て動いていただき
より良く改善していただけるのが良いと思います
797: マンション住民さん 
[2009-06-15 17:40:00]
796です
マンション住人の事を考えての意見でしたのに
文句…などと書いてしまいすみませんでした。

とても規約などしっかりお読みになられていて、
しっかりしたご意見を言われる方でしたので
是非ともそんな方が今後住民がより良く過ごしていけるように
マンション行事なども改善しながら引っ張っていただけると嬉しいと思っています
798: 住民さん 
[2009-06-15 20:12:00]
796&797さんへ

796での「文句」について797でフォローしてくださいまして
ありがとうごさいます。

まぁ、一部の方にはただの「自己中」「じゃああんたがやればいいだけだ」
という気持ちも分かります。
逆の立場なら、「役員をやってから文句を言ってくれ」というでしょう。

ただ、その前に611世帯のマンションを管理するわけですから、
多数決だけで決められないこともあると思います。
よい環境を作るためであれば、時には少数意見を傾けることも必要なのではないでしょうか。

みんなが理事会(役員)に働きかけられるような環境作りこそ、
管理組合の役員の仕事ではないですか?

役員は専従ではないですが、管理規約(第41条の2)で、
「役員としての活動に応ずる必要経費の支払と報酬を受けることができる。」
となっています。実際に運用されているかはわかりませんが、
報酬等を受け取ることはできるのです。もちろん我々の管理費からの支出です。

そのためには、少数意見も吸い上げられるように、
年に1度の総会はできるだけ全世帯が出席できるようにしたらいいと思います。
だからこそ、いろいろな世代の方々が出席できるような日程調整がまず大事だと思ったのです。

789でも書いたように、上向台小学校の在籍児童がいる世帯は年々増加していきます。
(西東京市教育委員会調べ)
幼稚園・保育園行事は2~3年のことでしょうが、子どもにとってこの時期が一番大切なのです。
できるだけ幼稚園・保育園行事に参加することも必要なのではないでしょうか。
小学校までは、子どもにとって親が学校に来る行事は楽しみなものです。
みなさんも授業参観で「自分の親が見に来てるかな」とドキドキしていたと思いますよ。
まずは総会より子育てを優先するのは仕方のないことです。
136世帯のうちどれだけの方が右往左往したと思いますか?

だからこそ、みんなが管理組合に関心を持てるように、
できるだけ多くの方が「議決権行使書」ではなく、「出席票」を提出できるように
理事会の方々に努力してほしいのです。

私も職場の組合執行委員を2年間経験しましたから、
会合の日程調整は大変なのは理解します。

ただ、理事会が理事会だけの都合で物事を考えてはならないのです。
あくまで総会で承認された組合員(住民)の代表なのです。
その意味では、「住民の無関心さ」よりは「理事会の住民の意見に対しての無関心さ」の方が
まずいのではと思いますが。きちんと、住民からの意見に対してフォローをしてほしいのです。

会場の手配・準備、総会資料の作成・印刷・配布といろいろ大変だったと思いますが、
そのための3ヶ月間(管理規約第47条-3参照)なのです。
当日以降で、土日に限定でも5日間の選択肢があり、さらに午前・午後を考えると、
10の選択肢が残っていたわけです。
当日の午後も含めると、さらに1つ増えて11の選択肢があります。
だから、「住民の諸事情を考えても、なぜこの日この時間なの?」
ということを言いたかったのです。

最後になりますが、今年度の役員の方々に対して、
1年間お世話になるとともに今後の活動が活発になることを期待いたします。
799: 住民さんA 
[2009-06-20 21:56:00]
↑言ってること、とても同意できるんだけど、
こういうオープンな匿名板で内情曝したところで
売ったり貸したりするかもしれない我々住民にとっては、マイナスだと思うんだよね。
(組合で揉めてると思われるか、意識の高い住人がいると思われるか、観る人次第だろうけど)

うちのマンションの内部HPのフォーラムが盛り上がったらいいんだろうけど。
800: マンション住民さん 
[2009-06-21 02:07:00]
初めて参加します。
786さんへ 総会の開催日について。例年6月中旬になるのは、たぶん早めに終わらせて、6月中には総会の議事録を作成したり、新旧の引継ぎを完了したいのだと思います。ただ一般的に土曜午前より、日曜日のほうが休みを取り易いのではと私も思いました。会場の抽選の都合や、新旧役員の大半が集まれると言うことを優先したり、また、役員の方は男性が多く、学校の都合とかに気が付かないことが正直なところで、大意はないのだと思います。この頁を見ていない可能性があるので、ご意見箱に質問と要望を残すと良いかもしれませんね。私は役員ではありませんが、知り合いがいるので、自分の希望として日曜日を推したいと思います。

皆さんへ 自治会とパークウエストクラブについて。他県から来たので東京のことはわかりませんが、以前住んでいた地域では、自治会が市からの要請で消防訓練をしたり、マンション分の老人慰労品をいただく窓口になったり、また街灯の設置などを要望したりしていました。200戸程度のマンションでしたが、入居した当初はこちらと同じ様に30代前半の方が多く、管理組合とは別に自治会役員を1年交替でやり、年間3600円を集金して、新春餅つき、くじ引き、夏祭り、ゴミ処理場や近隣の工場の社会化見学を行ってコミュニケーションを取っていました。ただ参加はすれど、お金を払わない方がいて、役員が集金に行って怒鳴られたり…その点が大変でした。自治会は必ずしも所属しなくても良いものなので、住民に温度差があると、お互い住みにくくなったり、金銭的なトラブルが生じたり、共有の場所を使っての活動が難しくなるようです。その点このマンションを購入した時は、パークウエストクラブというコミュニケーションを目的とした場があり、全戸参加が条件で、引き落としと聞いて、基本的なトラブルを回避した、なかなか良いシステムだな~と納得して購入しました。500円の価値については人それぞれかと思いますが、後から値上げを試みるのは大変なので、慌てて下げることもないかと思います。総会によると、超過金は修繕積立にまわすことも検討できるようですし。 まだ数年しか経っていないので、イベントなどに意見や要望を重ねて、出来れば参加して、様子を見守りたいと思います。当家は子供がもう大きいので夫婦で室内体操系に参加したいですね。
801: マンション住民さん 
[2009-06-21 09:55:00]
パーティールームに近い出入り口のドアは
いつ修理するのでしょうか。
802: 住民さん 
[2009-06-23 21:40:00]
799さんへ

>こういうオープンな匿名板で内情曝したところで
>売ったり貸したりするかもしれない我々住民にとっては、マイナスだと思うんだよね。
>(組合で揉めてると思われるか、意識の高い住人がいると思われるか、観る人次第だろうけど)

801さんのレスも好ましくないのでしょうか?
803: 住民さん 
[2009-07-01 19:49:00]
理事会とパークウエストクラブは個別に運営されているのですか?

理事の役員は抽選で選出されているようですが、パークウエストクラブは前役員の紹介や立候補で運営されていると聞きました。

潮干狩りも予定していた倍以上(!)の人数が参加してしまい、少人数で豪華な旅行を見積もっていたけど結局、予算オーバーしたみたいですし。(穴埋めどうしたんだろう・・・・・・?)

びっくりしたのは、「反省会」という名目で食事会をクラブ費で行っていたこと。
まるで官僚の税金の使い方みたいと思わずにはいられませんでした。

パークウエスト便りには
「私達の立てた企画は素晴らしいものだと“自負”しております」
と、毎回NOを言わせない強さがあるけれど、大きな事をやる前はアンケートとかとってみんなの意見を聞いてほしいなぁ。

クラブ役員は住民の中から選ばれたのだから温かい目でみて欲しいと言いながらも、お便りの文面から感じる姿勢は、実権握っているのだから部外者はごちゃごちゃ言うな!だったらあなたがやってみろ~っ!

って受け取れる(汗)。。
804: 住民さんE 
[2009-07-02 10:46:00]
気になる事があります、E棟3号機のエレベーターです。中に入ってみた時の左下の扉の傷、自転車のスタンドによるものです。

3人乗りのママチャリを無理やり入庫してきた方が傷を付けていたのを見ました。
スタンドが扉にかなり強くぶつかった時に、乗せていた子供に対して大丈夫?と声をかけていたけれど、そっちばかりじゃないでしょう?!
毎度の事らしく(もちろんその方に限った事ではないと思いますが)扉には同じ箇所に無数の傷があります。

みんなの所有物は丁寧に使って欲しいものです。
ってゆーか、自転車上に上げていいの?
あと、時折見かけるグランドエントランス内を手押し自転車で通過する方。見苦しい上に奥の、手で開ける扉でまごつきぶつける姿を見かけます。何度か注意はしたことがありますが、なくなりませんね。
805: 住民さん 
[2009-07-03 11:38:00]
803さんの
  びっくりしたのは、「反省会」という名目で食事会をクラブ費で行っていたこと。
まるで官僚の税金の使い方みたいと思わずにはいられませんでした。

との、情報で、私の意見は、


私がパークウエストクラブの役員に選出されたら、今までの3年間では食事会でかかっている
およそ1人5000円から1万円くらいを現金で、お疲れ様の報酬、1年分として受取りたいです。

食事会にたまたま出席できなければ、恩恵にあずかれないですし。

この3年間そのようにしているのなら、
役員になった人たちがその年に決めてよい規則になっているのでしょうかね?

理事会も同じように、反省会とか名目をたてて、集めたお金で、飲食しているのでしょうか?
集会がある度に、飲み物が、住民から集めたお金から出てるとか、無いでしょうね?

理事会もパークウエストクラブも、今まで、役員された方には、ともて感謝しています。
今まで、役員された方を糾弾するつもりはないです。

今後の希望を申し上げていますので、気分を害した人がいたら、失礼しました。
806: マンション住民 
[2009-07-03 16:07:00]
>>805
役員が、僅かな金額とはいえ報酬を受け取るのはどうかと思います。もちろん、自分達の会議の飲食代に管理費を使うのも先々を考えると問題があるのではないでしょうか?
会計報告の内容も数年後には、ザックリと反省会×数回分なんて事態になりはしませんかね?

ここに来る以前にいた都内の自治体も、私の実家の自治体も、順繰りにまわってきた役員さんが報酬を受け取る事はありませんでしたもので、言わせていただきました。

私は、抽選で役員に選任されたら責任をもって受けるしかないと考えておりますが、だから見返りをちょうだいとは思っていません。
町内会長さんも、PTA会長さんも、報酬は頂いてないと私は認識しておりますが、間違っていますかね?
807: 住民さん 
[2009-07-03 17:44:00]
パークウエストクラブは、その期の運営委員がどのように、
クラブ会費を使っても良いようになっているのでしょうか。

3期の報告書には、運営委員会運営費を、反省会で68600円使っていて、それがすべて飲食費なら、

4期予算は、運営委員会運営費として、10万円になっているので、4期の運営委員の飲食代は10万円使えるって事ですか?

611世帯の大世帯、500円×12か月×611世帯=3666000円あるから、たかだか10万円って思ってしまう部分があるのかもしれませんが、飲食も含め、運営委員がクラブのため以外に、、何かに使うのは、どうかと思います。

理事会も同じように、役員の飲食代等の枠が予算としてあるのでしょうか?

まだ、今、4期なので、1~3期の経験者でも一部の人しか、わかっていない事だと思うので、
「管理報告書」を見ても掲載されていないその部分をわかる人がいたら、教えてほしいです。
808: 住民さん 
[2009-07-07 17:00:00]
2期の決算報告を見ると諸経費の予算合計額を33万5千円とっていますが実際に使った額はわずか735円です。もちろん反省会(食事会)はしておりません。

3期の諸経費の予算合計額は86万6千円(!)で実際に使った額は55万1,953円です(!?)その中には反省会6万8,600円とDVD購入費等が含まれます。
DVDに至っては著作権にかかる為、僅か1年(にも満たない?!)でレンタル中止です。

P.Wクラブに出資はするけれど利用していない人もいる訳だから、お金の使い道はよく考えて欲しいものです。まして、ごく少数の人間の宴会の為に使って欲しくありません。
理由をつけてお金を使うのは簡単でしょうが、それ以前に役員に選ばれた方は「バスツアー」や「落語会」等に参加していない人達の事を考えた上で企画なり出費をして欲しいと思います。
809: 住民さん 
[2009-07-07 17:24:00]
808です、度々すみません。

P.Wクラブですが、秋祭りや避難訓練などの行事とサークル活動が一括りにされているのが理解出来ません。
サークル活動に関しては、自ら希望している人が集まって活動するわけだから、僅かな額とはいえ各家庭から集めたお金で活動するのはどうなのでしょう?パークウエストというコミュニティの中で気の合うもの同士が会費を集めて活動するというのではダメなのでしょうか?

バスツアーだって、団体割引が適用される事だけでも「お得」とは考えられないのでしょうか?各家庭で代理店にツアーを申し込むよりも、タクシーの相乗りみたいに、行きたい人が集まって実費を出すので充分でしょう?!(まさか、潮干狩り行くお金もない訳じゃないでしょう??)

私の実家の地域では地区ごとに「子供クラブ」という必ず所属しなくてはいけない会がありましたが、潮干狩りもスケート教室も参加費を都度支払いましたよ。

ここが会社の社宅で私も社員の一員として生活しているなら、福利厚生の一環としてこのシステムは納得できますけど、集合住宅という様々な職種や人々が生活しているであろうこのコミュニティで、誰がやっているかもわからないサークル活動に出資してあげる意味がわかりません。
810: 住民さんB 
[2009-07-08 08:59:00]
パークウエストクラブのバスツアーですが、何かを決定する前に総会で議題を提案してそれから、というのが筋ではないのでしょうか…?
勝手に決定して勝手に運営している住民不在のパークウエストクラブという印象をこの件をきっかけに受けました。


私達住民も役員に選ばれなかったからといって、運営方法に無関心になるのではなく、役員に選ばれた方達に感謝すると同時に監視する責任があるのだと思います。
ないとは思いますが、もし、不正があったときに、総会に出席せず委任状にマルを付けて提出してしまったら、不正を承認した事になってしまいますもの。
私は会計報告等の配布資料も捨ててしまわずに、保管しています。後々、自分に役員がまわってきたときに止める事の出来ずにきた悪い習慣の責任を負いたくはありませんので。
811: 住民さん 
[2009-07-08 17:29:00]
理事会があるのに、別に、パークウエストクラブというものをはじめから、つくられていた事に今まで何も疑問はなかったけれど、今回、不要なのでは?と考えています。

秋まつりなどの時に、人手を集めて手伝いを募集すれば、理事会の中に、行事係り(仮)をつくれば、要をなすと思われます。必要なら、今いる9人ぐらい行事係りに選出しても良いですが。

集めたお金を無理に使う事もなく、残れば、管理費として、貯めておけるので安心。

自分たちの、飲み食いに使うお金ではないと、はっきりさせておけるのではないでしょうか。

必要のない財団法人みたいに感じる。
812: 近隣住民 
[2009-07-09 13:20:00]
近隣住民です。
秋祭りなのですが、太鼓の音がでかすぎて、はっきり言いまして、近所迷惑です。
せめて事前に周辺地域の戸建て住宅にはお知らせをして下さい。
自宅の中まで太鼓の音が響いている状況です。
813: 近隣住民2 
[2009-07-11 19:47:00]
あれ急に無言ですか
814: マンション住民さん 
[2009-07-11 23:55:00]
パークウエストクラブの企画に関し、今後改善すべきことは当然あると思いますが、私は昨年のパークウエストクラブの委員の方々は色々企画をしてくれたと思いますよ。しかもプロじゃないんだから模索する中で色々とされていたんだと思います。


パークウエストクラブの運営委員の方々もおそらくほとんどの方が、自分で立候補したわけでも無いのに、何も報酬も無いのに、日常は仕事も家庭もあって、そのせっかくの休みに、みなさんで時間を作って打合せして、手配して、準備して1年間やっていたんだと思います。

しかも昨年の方々は自分達で工夫して費用を切り詰めて、企画の数を増やしていたというじゃないですか。
そう思うと、反省会くらい有りじゃないかと思います(少なくとも鬼の首をとったような言い方をするまでの話では無いと思います)。

自分で立候補するような積極的な人達ばかりの集団であれば、厳しい意見も「糧」になると思いますが、そうで無い集団であった場合、意見の内容によっては、それがいくら正論だったとしても、物事が消極的になってしまいます。そこが気になりました。


№810さんの 「勝手に決定して勝手に運営している住民不在のパークウエストクラブ」という言葉や、№811さんの「必要の無い財団法人」という言葉は、それは無いんじゃないかと思います。そんなこと言われたら今期の『(おそらく)選ばれた』パークウエストクラブの運営委員の方々は何もしなくなりますよ。
それで良い方もいらっしゃるかもわかりませんが、少なくとも私の家族はパークウエストクラブの企画は楽しく参加出来る限り参加させて頂きましたので、今期の方々にも色々企画をチャレンジして頂きたいと思います。
815: 住民さん 
[2009-07-13 15:34:00]
No.814 さんの

「しかも昨年の方々は自分達で工夫して費用を切り詰めて、企画の数を増やしていたというじゃないですか。」

とは、どこからの情報ですか?

昨年の方々からの情報ですよね?

知り合いがやっていたのなら、味方したいかもしれないけれど、反省会を年1回くらいが、今後、打ち合わせの度

に、飲み物、食べ物付きになったりしないで欲しいというのが希望です。
816: マンション住民さん 
[2009-07-13 17:26:00]
№814の者です。

過去の住民板を見て知りました。具体的に言うと№746の方のコメントですね。

しかしながら、同じ予算レベルの割りに確かに企画の数が、昨年は(良い意味で)多いなとは思っていました。

改善する部分はもちろんあると思います。みなさんも建設的意見として言っているのだと思います。

私はパークウエストクラブの委員の方には感謝の気持ちの方が強かった為、言葉尻的に少し感情的な言い方になってしまっていたかもしれませんが、要はただそれによって、今年のパークウエストクラブの委員の方々が消極的にはなって欲しくないと思っただけです。
817: 住民さん 
[2009-07-15 00:19:00]
ここで、組合のやり方の批判ばかりする方はぜひ、来年の組合に立候補していただきたいですね。
まるですべてのことを分っているかのように意見するのはやめようよ。所詮、「しろうと」なんだから。
本当に組合のやり方に納得がいかないなら、いっそのこと、組合をマンション住民ではなく、外部委託してみたらいい。
とんでもないことになるから。それにマンション価値も下落するおつりも、もれなくついてくるよ。
私は、組合の方々のやり方に理解したいです。
それと、提案ですが、ここの掲示板も実名を入れないと意見が入れないようにするべきですね。
マンション住民として実名を挙げて大人としての責任をもって意見してほしいから。
でも、そうすると、今度は誰も意見しないのだろうね。そんなもんだろうよ、皆、自分が「かわいい」から。
820: 近隣住民2 
[2009-07-23 19:04:00]
あの~
太鼓たたかないで
近隣迷惑なんで
821: 住民さん 
[2009-07-24 16:55:00]
ーーDVDに至っては著作権にかかる為、僅か1年(にも満たない?!)でレンタル中止です。ーー

と、以前ありましたが、すべてのDVDが著作権にかかっているのでしょうか?

そんなに新しい作品ばかりではないと思っていました。

夏休みで、見る時間ができたから、レンタルしてほしいのだけど。

それとも、別の理由でレンタル中止なの?
822: 住民さんC 
[2009-07-24 18:11:00]
先週末は、たぶん花小金井のサンバだろうと思う音が聞こえました。

もうじき、各所で行われる花火の音も聞こえる季節です。

たぶん近隣住民さん達には、こうゆう音も迷惑なんだろう。
823: 住民さんE 
[2009-07-28 08:38:00]
花火なら窓を閉じれば部屋のなかにまで聞こえないけど
近隣住民は何も知らされていないで一日中太鼓の音が部屋の中まで聞こえていたわけだろ?
たしかにあの太鼓の音はむごいわ
窓を閉め切っても部屋の中にまで響き渡っていたし。
マンション内の交流は大事だけど、近隣住民に迷惑をかけることには反対だな
部屋を閉め切っても音が入るような大きな音を出しているんだろ?
事前に近隣に知らした方がよかったんじゃねー?
824: 住民さん 
[2009-07-28 10:02:00]
一日中って、何処で?

そんな事ありましたか?
825: 住民さんA 
[2009-07-29 22:21:00]
おまわりさんいたが、何かあった?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる