野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「武蔵野タワーズ 購入者版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ 購入者版
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-05-28 23:15:00
 削除依頼 投稿する

公式HP:
http://www.m570.jp/

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:1R-3LDK
面積:34.83平米-87.49平米

[スレ作成日時]2008-12-02 20:26:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ 購入者版

82: 匿名さん 
[2009-11-07 22:29:33]
どうやら、今日(7日)の時点で残りの物件もすべて完売したらしいですよ。
83: 契約済みさん 
[2009-11-08 00:17:20]
>>79>>80>>81さん、

78です。
返信が遅くなり申し訳ありません。
書き込みありがとうございます。

皆さん、外部には頼まないのですね。
確かに価格の割りに費用対効果が読めず悩むところでした。
1日掛けてみる方もいらっしゃるとは驚きです。
でもちゃんと時間掛けたほうが良いかもしれませんね。
我が家も頑張ってみたいと思います。


84: 入居前さん 
[2009-11-08 10:08:51]
内覧会の業者さんの?HP見ましたので添付しておきます。ここまでしないといけないものかなって感じですけど。
ここまでしたら売主さんからクレーマー扱いされないですかね?

http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/
85: 契約済みさん 
[2009-11-08 13:51:08]
84さん、
ここのページ、お客さんとのやり取りが全部記録されていて、第三者から見ると分かりづらくて仕方無いですね。
斜め読みする限りでは、このくらいの調査はしても問題無いと思います。
いまどき内覧時間に制限をかけるところも少ないと思いますし、私も前のマンションの時は半日かけてじっくりと行いました。
86: 契約済みさん 
[2009-11-08 17:39:27]
私は、オーダーメイドなので、同行してくれるインテリアコーディネーターさんを信用したいと思ってます。
とりあえず、脚立、レーザー距離計、水平器、懐中電灯くらいは自分で用意しようと思います。
87: 契約済み 
[2009-11-09 10:24:40]
レーザー距離計って普通にホームセンターなどで入手可能ですか?
現在持っていないのですが、買った方がいいでしょうか?
88: 契約済みさん 
[2009-11-09 13:49:35]
>87さん
 巻尺(10m以上)があればそれでもよいと思います(ただし、必ず計測に二人必要)。

 レーザー距離計は1万円程度で新品が購入できます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kys/lkt-f03.html

 私は、オーダーメイドでいろいろ仕様を変えているので、いちいち巻尺で計測できないと思い、購入しようと思いました。もちろん、コーディネーターさんが持ってれば、お借りしようと思ってます(まだまだ先の話ですから未確認)。

ヤフオクでもかなり取引されているので、私は内覧会後、ヤフオクに出品しようと思ってます。
89: 契約済みさん 
[2009-11-09 17:02:35]
私もレーザー距離計と水平器を持っていく予定。レーザー距離計88さんが紹介されているレベルのもので十分だと思います。(私が所持しているのも同価格帯)
90: 契約済みさん 
[2009-11-09 19:35:49]

我が家は距離計まで必要としないので長めの巻尺です。
水平器確かにあるとよさそうですね。
91: 契約済みさん 
[2009-11-10 07:27:23]
調査会社は頼んでおいた方が良いですよ。こういう時代ですから、売る側もあの手この手でコストダウンを図ってきます。内覧会はきちんと図面通りに出来ているかを確認するための催しですが、いざ夢のマイホームを目の当たりにすると、必ず舞い上がります。その瞬間をピンポイントで狙い、業者は工事の都合上といって、勝手に設計変更した事を通知してきます。その内容は、クローゼットのスペースが当初より狭くなっていたり、天井高が図面よりも低くなっていたり。最悪なのは、登記簿に記載される自宅の占有面積は、契約書に記載されているそれよりも3〜4%減っています。(売主によると、計算方法の違いだそうですが)そんな事は契約時に言ってほしいものですが。許せますか?
売主側は、舞い上がって判断力の鈍っているまさにそのタイミングを狙って、買主に不利な様々な内容を押し付けてきますよ。ご注意あれ。
92: 契約済み 
[2009-11-10 08:04:40]
87です。
皆さんありがとうございます。
ヤフオクでかなり出ているのですね
うちは車がないので皆さんに教えて頂いた情報を基に当日までに調べて用意してみようと思います。
業者利用も色々お考えあるようですので調べてみようと思います。
もう少し安ければいいのですけど…
93: ご近所さん 
[2009-11-10 09:32:30]
>91
私は不動産屋でも何でもないですが、販売面積(壁心面積)と登記簿面積(内法面積)が違うのは常識だと思いますが。住宅情報なんかにも常に乗っている基本でしょう。それに重要事項説明でも必ず出て来ますよ。また、内法面積はゼネコンや売主が測るわけではなく、完成物になってから初めて、土地家屋調査士が測るのです。
94: 91です 
[2009-11-10 12:49:33]
 そうですか。それは勉強不足でした。でもこんな事、ほとんどの買主は(特に初めて不動産を購入する方)ご存じないと思いますよ。統一すれば良いですのにね。
 デベがデベなんで、色々心配になります。まあ、買主が不利にならないよう、色々準備しようと思います。
 
95: 契約済さん 
[2009-11-10 18:55:02]
確かに株価は安いですが、施工自体そんなに三井住友心配ですか?
96: 契約済みさん 
[2009-11-10 20:24:49]
三井住友施工の物件ここが初めてですが、他での事例はどうなんでしょうかね。悪い噂は特に聞きませんが。
97: 契約済み 
[2009-11-11 00:19:58]
ここは特にパスワードを設けているわけではないですし、成り済ましはあると思います。
皆さん、不利にならないように対策はとられるでしょうけど、少し表現の仕方が怪しいですね。
施工の評価より、私たちに出来る最善を情報提供する方が前向きかな、と思います。
98: 匿名さん 
[2009-11-13 01:17:25]
デベは野村中心のJVでしょ?
そんなに悪評高いんですか?野村、地所、NTT、オリックス。
99: ご近所 
[2009-11-13 09:53:48]
98
この中で唯一悪評目立つとしたら野村。
顧客そっちのけでかなり利益重視かと。
武蔵小金井見に行ったときの対応でなおそう感じた
野村證券の子会社のようなものだからね
野村證券の体質ご存知な方はお分かりになるかと。
対して、三菱はご存知旧財閥だし、オリックスとNTTは資金力あるうえ不動産業は二の次のため比較的顧客対応もやさしいイメージがある。
100: 匿名さん 
[2009-11-13 10:20:10]
施工ならともかく、デベがJVって責任の所在が不明瞭にならないか心配です。
施工会社も一流ではないですし、我が家は専門業者に依頼して、しっかり内覧するつもりです。
101: 契約済みさん 
[2009-11-13 11:25:03]
購入者はJVリスクを許容してますよね。何かあったら協力しあって頑張りましょう。
何処が施工しても内覧はちゃんとやらないとですね。
102: 契約済みさん 
[2009-11-13 13:33:25]
スーパーとコンビニ決まりましたね。
郵送でご案内なるものが今日届きました。

正直、スーパーは意外なところでした。
9割方、クイーンズ伊勢丹だと思っていたので(笑

まあ、それなりの高級路線なんでしょうかね。
良い物を置いてくれたら、紀伊国屋とここで
満足できそうです。



103: 匿名さん 
[2009-11-13 13:53:17]
>102
スーパーは京王系の高級店でクイーンズ伊勢丹や成城石井と似たようなレベルといった感じでしょうか。さらに高級なものを求める時は近隣に紀ノ国屋もありますし、隣の東急ストアやいなげやなどともその日の状況によって使い分ければ日常の生活でスーパーで困ることはまずなさそうですね。
104: 契約済みさん 
[2009-11-13 14:37:08]
遂に発表になりましたか。
帰って案内見るのが楽しみです。
仕事で遅くなることが多々あるので近くの東急並みに遅くまで営業しくれると嬉しいのですが。

まだ半年先ですけど、店舗も発表され出すと入居の現実感が出てきて楽しいです。
105: 契約済みさん 
[2009-11-13 17:53:18]
キッチンコートの営業時間ですが、HPで見たら、

桜上水店 10:00-23:30
東中野・神楽坂店 10:00-23:00
西調布店 10:00-22:00

となっていました。東急ストアは0時過ぎまでのようですが、23:30まで営業してくれれば十分でしょう。
106: 匿名さん 
[2009-11-13 18:25:04]
>105
たしか三鷹駅北口の東急ストアは深夜AM1:00まで営業してたと思います。あといなげやが23:00までだったと思います。キッチンコートの方が23:30まで営業してもらえると助かりますね。個人的には23:00でもOKですが。スーパーの1、2階がスーパーとなるとかなり大型のスーパーになると思うのであとは、どういう品揃えになるのか楽しみ。
107: 契約済みさん 
[2009-11-13 18:30:46]
23時半までやってくれると嬉しいですね。
欲を言えば24時ですけど。中央線電車遅くまでありますし。
108: 契約済みさん 
[2009-11-13 18:43:51]
タワーズからの「ご案内」では、

1・2階店舗には京王電鉄(株)による店舗展開が行われ、「キッチンコート」が核店舗となる

となってますね。
と云う事はキッチンコートを中心にして、それに関連した店舗もできるということでしょう。
楽しみですね。
109: 匿名さん 
[2009-11-13 18:57:48]
>108
関連した店舗というのはいいですね。コーヒーや焼立てパンや軽い食事などができるイートイン施設等飲食系のお店とかだったりすると個人的には嬉しいんですが…。ただどんなお店が来るとしてもただスーパー施設だけじゃなく関連店舗とかできるというのは楽しみですね。
110: 契約済みさん 
[2009-11-13 21:48:16]
京王ストアって一般のクレジットカード使えないんですよね、、、、
せめて、スイカだけでも使えるようにして欲しいな、、
111: 契約済みさん 
[2009-11-13 22:33:35]
え、そうなのですか?
それはちょっと残念ですね。
最近もっぱらスーパーもカード払いですけど、何枚も持つの嫌いなので
提携カードとか作りたくないのに。
112: 契約済みさん 
[2009-11-14 01:57:14]
管理規約が変更になって軽飲食店が飲食店になり、美容・理容が追加になってますね。スーパー以外の店舗と何か関連が有りそうですね。個人的にはちゃんとした飲食店は要らないんですけどね。
113: 契約済みさん 
[2009-11-14 07:56:57]

私も同感です。
飲食店が入ってくると害虫が心配です。
114: 契約済みさん 
[2009-11-14 09:01:06]
113さん、以前も検討者用のスレッドで話題になって熱く討議されましたが、飲食店なんかよりスーパーの鮮魚コーナー自体が問題だという人もいましたし、それ以前に不衛生な家庭がいればそこが原因になるし、これはどうしようも無いですよ。
ちなみにうちの近くのタワーマンションはスーパーも、カフェっぽいものも入っていますが、そこに住んでいる知人曰く、1回も害虫には遭遇したこと無いそうです。(95年築)
115: 契約済みさん 
[2009-11-14 12:55:42]

>114さん

113です。
アドバイスをありがとうございます。
ただ、ここへの書き込みは初めてです。
頭ごなしに決め付けるような言い方はやめてください。
116: 匿名さん 
[2009-11-14 12:59:32]
>112
ほ~軽飲食店が飲食店になり、美容・理容が追加ですか。わざわざ追加ということは確かにスーパー以外の店舗と何か関連が有りそうですね。レストランカフェとか美容室とかできるんでしょうか?1,2階すべてがスーパーだけだとかなり大きいスーパーになるなあと思ってたので、たしかに一部スペースにそういうお店もありえるかもしれませんね。害虫などの問題はこういう密閉性の高い建物ではそれほど心配いらないんじゃないでしょうか。5階にはそういう衛生問題に敏感な医療モールも入ることですし。
117: 契約済みさん 
[2009-11-14 13:15:37]

全然別件なのですが。。。

通例、契約したとたんに担当営業がどこかへ移るってことは良くあることなのでしょうか?
その後、引き継いでくれた営業さんも、何の音沙汰もなくどこかへ移ったらしく。
舐められちゃってるってことですよね。
売った客には用はないってことですか、この企業の体質なのでしょうね。

楽しみにしていた新しい住居ですが、その点が残念でなりません。

118: 匿名さん 
[2009-11-14 13:58:05]
>117
どうでしょうかね。私なんか契約してから、特に用事もないのに頻繁に営業の方がこられても逆に迷惑に感じる方なんですが…。必要な時にだけこちらから連絡をしてすぐに対応してもらえるというスタンスが一番いいと思うんですが。
119: 匿名さん 
[2009-11-14 14:11:06]
>112
そういえば47さん、50さんが意味ありげなことを言ってましたよね。スーパーのフロアが1フロアだけになったのか?とか。MRの別のブースからそういう情報が流れてきたとか…。もしかしたら『キッチンコート』のスーパー以外に色々なお店(レストラン、美容室等)が入るミニショッピングモールみたいな感じになるとか?
120: 契約済みさん 
[2009-11-14 15:07:46]
 私も、スーパーがワンフロアだけなら、2階は飲食店等いらないので、ドラッグストア(医療モールの院外処方の調剤に対応)にして欲しい。
 今住んでる所が両方あって便利なので。
121: 契約済みさん 
[2009-11-14 15:33:53]
>>117

うちも営業担当の方がご栄転されました。
契約後はご相談することもローン関係のことだけになりましたが
今度は内覧会でお会いするのかなあ、と思っていますが
次の現場のことでお忙しいでしょうし。。
インテリアオプション会についても何となく心配な今日この頃です。


既にオーダーメイドの時期に間に合わず、リフォーム対応しかできない時期の
契約でしたので、間取り変更はリフォーム会社に頼むとしても
何をインテリアオプションに入れるべきか悩んでいます。

リフォーム板の良かったオプション悪かったオプション等のスレを拝見すると
電子コンベックは腰をかがめてオーブンの出し入れをするから不要という説も
ありますが、うちはオーブン料理好きなので電子コンベックと食器棚と
クローゼット内の仕様でズボン掛けでも頼もうかと思っております。

インテリアオプション皆さんはどうされてますか?





122: 契約済み 
[2009-11-14 15:57:15]
害虫とか、相変わらずのネガレスがありますが出来るだけスルーしましょう
123: 契約済みさん 
[2009-11-14 16:36:21]
インテリアオプションは、照明器具やエアコンなどは量販店でいいかなと思っています。
洗濯機上吊戸棚と食洗機とレンジフィルタは、この物件をしっている人がいるオプション会で相談して付けてもらった方が安心かなと思っています。電子コンベックは付けるか、別途でヘルシオを買うか迷い中。。
バルコニー用品をつけるかつけないかも迷い中です。各種コーティングとかも。。必要ないかなぁ。。
124: 契約済みさん 
[2009-11-14 21:03:34]

何でも「ネガレス」で片付けられちゃうんですね。
皆さんのご意見が聞きたいだけなのに。
125: 匿名さん 
[2009-11-14 21:55:46]
>>124
害虫の件はそれほど心配する必要ないのでは?5階には医療モールが入るわけですし、そういう衛生面は当然考慮されてると思いますが。住居部分で害虫で困るほどであれば、その前に衛生的により注意すべき5階の医療モール部分で問題がおきると思います。
126: 契約済みさん 
[2009-11-15 01:00:16]
124さん、ネットの掲示板では確証のある情報より、余計な不安をあおる信頼性の低い情報のほうが多いですし、アンチによる煽りも多いので、ネガレスで片付けるのが一番だと思います。どの話題も過去にさんざんやり取りされた内容で、それの繰り返しになりますので。
契約者専用のアクセス制御がある掲示板が欲しいところです。
127: 専門家 
[2009-11-15 08:02:25]
126
同感です。害虫と言われた方はそもそも害虫の意味解ってないかと。
害虫なんて都会にはほとんどいない。
念の為…「仮」にもゴキブリは害虫ではありません。悪しからず。
128: 契約済みさん 
[2009-11-15 09:18:38]

>127さん

害虫は出ないけど、ゴキブリは出るかもってことですか?
129: 契約済みさん 
[2009-11-15 11:29:08]
128さん、私は127じゃないですが、ゴキの一番の進入経路は、人間自身にくっついて外部から侵入する方法です。あなたの背中や荷物にひっそりとくっついて部屋の中に入ってくる可能性が高いです。
130: 匿名さん 
[2009-11-15 18:06:10]
まあ結局、結論として114さんが言うように、仮に飲食店が入っても害虫の心配はほぼ皆無ってことでOKでしょう。医療モールもあるわけだし、その点の心配は皆無といっていいでしょうね。
131: 契約済みさん 
[2009-11-16 16:53:49]
本日、野村契約営業部よりメールがあり以下のとおり住居表示が決まったそうです。

新住所の住居表示が決定いたしました。下記の通りとなります。
※「○○○○」にはお部屋番号が入ります。

【武蔵野タワーズスカイゲートタワー】
東京都武蔵野市中町一丁目12番10-○○○○号

【武蔵野タワーズスカイクロスタワー】    
東京都武蔵野市中町一丁目11番16-○○○○号

スカイクロス、スカイゲートの文字は入らないようです。
長くなくてよかった。
132: 契約済みさん 
[2009-11-16 17:42:03]
小さいことですけど、それ私も嬉しいです。
住所書く時は面倒くさそうだな~、って思っていたので。
133: 契約済みさん 
[2009-11-20 00:29:21]
我が家は食洗機付けるか迷ってます。知り合いはビルトインは外付けと比べて使いにくいと文句言ってます。実際外付けを利用してからビルトインを使っている人なので実体験に基づいてます。でもビルトインの方がすっきりはしますよね。。
134: 契約済みさん 
[2009-11-20 02:42:44]
私は食洗機付ける予定です。(マンションオプションだと高いので、後で自分で付けます。それだと10万くらい安い)ただしご指摘のように、使いづらいそうな予感はします。
135: 入居予定さん 
[2009-11-20 09:32:03]
ビルトインは見た目はすっきり綺麗ですが、最新の機種には変更し辛いです。

136: 契約済みさん 
[2009-11-20 11:24:45]
新しい機種でもPanasonic等であれば、サイズが同じであれば入るはずですよ。マンションオプションでリストされている型はちょっと古いですが。
137: 契約済みさん 
[2009-11-20 12:56:54]
>>134さん、
133です。
やはりオプションで付けると割高ですか。
28日のオプション会に行くつもりですけど、話だけ聞いて終わりそうです。
自分で取り付けるよりもオプションで頼むことによる安心料なのでしょうが。

138: 契約済みさん 
[2009-11-20 14:38:25]
133さん、134ですが、そうですね、マンションオプションで付けてもらったほうが安心感は高いです。
あと自分で付けた際に、化粧パネルがキッチンのパネルと一致するか、という心配はありますが、そこらへんは大丈夫と聞いております。(でもちょっと不安)
139: 契約済みさん 
[2009-11-21 00:49:44]
>>136

パナソニックの新機種でも合うなら選択肢が広がりますね!

洋食器の大皿や鍋やフライパンを適当に並べても一度に洗える
AEGやミーレの大型ビルトイン食洗機が好きなのですが
大きさと給排水が多分合わないから厳しい、と言われ
キッチン総取替えは勿体無いし、外置きの食洗機をもう一台置くと手狭だし
どうしようかと思っていたところなので、136さんに教えてもらえて助かりました。
オプション会までにパナソニックの勉強してみます。

あとは、玄関の姿見とクローゼット内の鏡(あると便利らしい)と
玄関の大理石の撥水コート(白い石だと汚れが染みになりやすいらしい)を
オプション会で相談してみようかと思っています。


140: 契約済みさん 
[2009-11-21 01:12:44]
139さん、再び136ですが、私も玄関の姿見を検討しています。初回のマンションのオプション会で見積もってもらった金額がちょっと割高に感じて、先日外部のところでも見積もってもらったのですが、これは意外にもマンションオプションの価格が適価でした。外部で鏡自体の価格が安くても、来てもらって張り付け工事費がかさむので、マンションオプションでお願いする予定です。
電化製品は明らかにマンションオプションだと高いですが、それ以外は要検討ですね・・・悩む部分が多いです。
141: 契約済みさん 
[2009-11-21 20:57:42]
クローゼットのハンガーパイプって最初は一本も付いていないものなのですか?

たいした額ではないですがもともと付いているものかと思っていたので。

〔オプションパーツのご案内〕で価格が載っているからには注文しないとハンガーをかけるものはないのですかね。


142: 契約済みさん 
[2009-11-21 21:28:47]
マンションパビリオンの左手の駐車場跡に、4階建ての遊技施設が計画されていると看板が出ていました。
どなたか詳細情報ご存知ですか?
143: 契約済みさん 
[2009-11-21 23:56:29]
えっ!パチンコ屋ですか?!聞いてないよー。
144: 契約済みさん 
[2009-11-22 00:36:15]
そこってもろ再開発予定地域ですから、そんなに派手な遊技施設(パチコンコ屋以外にも色々あるけれど)はできないじゃないですかね。誰かその看板の写真をアップしてくれると嬉しいです。
145: 契約済みさん 
[2009-11-22 11:27:48]
>141

図面集の最後の「仕上表」に注目。ハンガーパイプ+棚板1~2枚(タイプにより異なる)が最初からついてます。
上下2段で服を掛けたい場合だけ、ハンガーパイプの追加が必要です。
146: 近所の契約済みさん 
[2009-11-22 14:36:42]
>144

早速確認してきました。
早速確認してきました。
147: ご近所 
[2009-11-22 15:11:57]
このアルファイという会社を調べてみると…
パチンコ、ボ−リング場、カラオケなどアミュ−ズメント施設の会社でした。
148: 契約済みさん 
[2009-11-22 16:08:14]
アルファイ(1級建築士事務所)は、ラウンドワンも手がけているようです。
武蔵野タワーズの周辺に、白木屋、パチンコ施設?、ラウンドワン?・・・
個人的には、ネガティブな感じがしてしまうのですが・・・
149: 契約済みさん 
[2009-11-22 17:33:08]

同感です。

駅前交番近くのパチンコ屋は何に生まれ変るのでしょう?
やっぱりパチンコ屋?
150: 匿名さん 
[2009-11-22 19:22:42]
遊技場って・・・。武蔵野市に幻滅。
詳細な施設内容や開発事業者を知りたいです。
151: 契約済みさん 
[2009-11-22 20:46:17]
146さん、写真ありがとうございました。
工事開始日が入居開始予定の1週間前からですね…
ここの建築事務所の事例をみるとあまり良い予感がしない。パチンコ屋ってそんなに需要があるものなのですかね。
何が面白いのやら… ってまだパチンコ屋って決まったわけじゃないけど。
152: 契約済さん 
[2009-11-22 20:59:16]
まあ、建てられるものは建ってしまうし、入れるテナントが入ってしまうのは仕方ないのかね。せめて美容室とかオフィスにして欲しかった。
ところで、マンションからはどのように見えるのかが非常に気になります。
153: 契約済みさん 
[2009-11-22 21:30:44]
変な馬鹿でかい看板が立たなければ、SG南の一番下の部屋(6F)からでもほぼ見えないでしょうね。(眺望システムで6F南を見た方は分かると思いますが視界の半分は、SG自身の店舗部分の屋根ですので…)
逆に高層階からだと、普通の視界には入らないでしょう。その遊技施設。
154: 契約済みさん 
[2009-11-23 00:41:31]
145さん、141です。よく読んでいなくてすみません。
ありがとうございました。
155: 契約済みさん 
[2009-11-23 01:38:55]
入るテナントに残念感は出そうですが、ある意味南に眺望を阻害するほどの建物が建つリスクも限りなく小さくなりますよね。
156: 契約済みさん 
[2009-11-23 10:31:03]
>155
そうですね。スペース的には無理ですが、15~16Fの建物が建つよりはマシ、でしょうか。
ただし不人気な遊技場であればすぐに潰れる可能性もありますので、近い将来また変わる可能性もありますね。
157: 契約済みさん 
[2009-11-23 21:20:22]
遊技場が何かによりますが、ボーリングとかカラオケなら
近くにあると便利じゃないですか?

何かはわかりませんが。。。。
158: 契約済みさん 
[2009-11-23 21:34:31]
あの敷地ではボーリング場は無理でしょうね。
カラオケって今は廃れてきていますよね。
そうなるとパチか。。。
159: 匿名さん 
[2009-11-23 23:57:38]
4階建てのパチンコ屋というのも見たことないし、逆になさそうと思うんですが…。まさかゲームセンター?
160: 契約済みさん 
[2009-11-24 00:12:49]
ゲーセンこそ、今閑古鳥ですよ。ここ10年で潰れたゲーセンは多いです。今は家で高性能ゲームが主流の世の中ですし。

確かに、4F建てのパチンコ屋ってのも聞いたことが無い。
161: 契約済みさん 
[2009-11-24 00:59:12]
https://www.suishinkikou.or.jp/

遊技・・・=パチンコ?
162: 契約済みさん 
[2009-11-24 02:16:52]
まぁ推測ベースでは仕方ありませんので、次の確実な情報を待ちましょう。
いずれにしても、周辺住民にとって使える施設ではなさそうですが。
163: 契約済みさん 
[2009-11-25 14:26:28]
近いところで東中野のキッチンコート見てきました。高級過ぎず、でも普通のスーパーよりはこだわった品揃えで普段使いにはちょうど良さそうでした。難点を言うなら一般のカードが使えないところですかね。
164: 匿名さん 
[2009-11-25 23:55:23]
>163
私はキッチンコート神楽坂店に行ったことがありますが、実用的でいいと思いますよ。一般のものからちょっと高級なものまであって、日常の生活上は近隣の東急ストアより品揃えはあって便利なんじゃないでしょうか。あとは何時まで営業時間なのかかがちょっと気になりますね。できたら23:30ぐらいまでやってほしいんですが…。
165: 契約済みさん 
[2009-11-26 02:32:24]
こんなことをここでお聞きするのも何ですが、ローン組まれてる契約済みの皆さんは3大疾病特約はどうされてますか?
周りでは要不用意見が分かれてて迷ってます。
166: 保険代理店 
[2009-11-26 08:55:57]
165
押さえるべきポイントは、・実際の疾病になった場合に、保険金がおりるまでの免責条件が通常の保険に比べ不利。例えば1年間いかなる労働も出来ない状態が続く事が条件等。要するにガンで1年働けない状態とは、どういう事か…ご想像の通りです。
・長期にわたりローンを払い続ける場合も通常の保険をかけたほうが安くなります。理由は、金利付帯の保険は残高が減っていきますがそれに比べ年齢が高くなると保険料が相当に上がります。計算してみると、残高が減ってから、通常の保険の方が安い事が解りました。
・繰り上げ返済したりすると残債分しか保険対象にならないため、ローンを早く減らそうとした方に取っても場合によっては不利。
167: 契約済みさん 
[2009-11-26 13:01:29]
>>166さん、

ありがとうございます。
免責条件については確かに不利な面があるのは事実ですね。
がんは医師の診断なのでそれほど違いはありませんが。

団信の特約はローン残債に掛ける保険であって通常の医療保険のように治療に掛ける保険とは
そもそも目的とする方向が違うので単純比較が難しいと感じてます。
医療保険で残債を相殺できるだけの一時金を掛けられる保険などありますでしょうか?
調べられた範囲では見つかりませんでした。もしご存知でしたら教えていただけますと幸いです。
一方で生前終身保険で数千万の保険金にすると掛け金もそれなりの金額になってしまいます。
残債は年々減るので残債と相殺した残りは治療に回せるというメリットはありますが。

繰り上げ返済で短期返済を考えていますが、結局は完済までの間に自分が3大疾病になるリスクをどう捉えるか、
ということに尽きてしまうのでしょうね。。
168: 契約済みさん 
[2009-11-29 23:37:58]
エアコンについて、もともと量販店で買うことを検討していたのですが
オプション会で取り付け工事の内容説明を聞いてしまったら、メックに
注文したくなってきました。が、なにぶん量販店で購入するつもりだったので
予算オーバーです。みなさんはどうされますか?

量販店の工事で充分でしょうかねぇ。。。
169: 契約済みさん 
[2009-11-30 00:58:18]
どのような取り付け工事の説明だったのでしょうか。
普通のエアコンであれば、量販店の工事で十分だと思いますが。
170: 契約済みさん 
[2009-11-30 01:30:02]
普通のエアコンではありますが、量販店の工事だと化粧カバー代金が、現地の工事(もしくは業者)によって異なり、結局同じような金額を支払うことになるという概要のご説明でした。また、量販店手配の工事業者の腕もピンキリであり、今回のメックさん手配の場合だと、クロス・ゲート共に全部屋を工事する1つの業者が実施するということでマンションに精通しており、かつ丁寧な工事が期待できるという事です。更に特筆すべきこととしては、「エアカットバルブ」が標準装着で音が静かなのと、虫(G)の侵入がある程度防げるそうです。
171: ご近所 
[2009-11-30 08:06:16]
よくあるオプション謳い文句ですが、余り騙されないようにしてくださいね。私はいつもエアコン業者に任せていますが、化粧カバ−は一律(1メ−タ−以上長さに関わらず)5000円で丁寧にやってくれます。個人的には、化粧カバ−着けてしまえば業者によっての差なんて殆どないと思います。また、エアカットバルブは今時普通です。先行配管(もともとエアコン用のスリ−プ穴が空いていること)してある訳ですから、作業は至って簡単です。メックだって所詮下請けが大量増員で作業する訳なので、全くおすすめしません。どうしても心配でしたらば、ネット検索でエアコン取付業者を検索してみてください。大変な数が出てきますが、おすすめはガス封入なども熟練した業者です。
172: 契約済みさん 
[2009-11-30 20:00:43]
我が家は水廻りのコーティングをどうしようか思案中です。
そんなに効果高いものなのでしょうか?
外部で施工しているところでも同じような価格なのでやるならオプションで頼んでしまおうかと思っているのですが。
173: 契約済さん 
[2009-11-30 21:35:17]
我が家も水廻りコーティングをオプションで検討していましたが申込みを保留しています。コーティング後も自分で適宜クリーム?を塗らないと2年で元に戻るそうです。自分でお手入れが必要であれば、もっといい業者があるのではと思ってますが調べられていません。
174: 契約済みさん 
[2009-11-30 21:38:39]
168です。

エアカットバルブは今時普通でしたか。。。
やはり化粧カバーもですかね?あまりよろしくない行動ですが、オプション会以降
道を歩いていて通りすがりのよそのお宅の室外機から屋内へ入るパイプがむき出しに
なっていたりするのを見て、量販店だと化粧カバーは付けないのかと思っていました。
一昔前に取り付けたものなのですかね。

今度はガス封入がどんなものなのかわからないです(汗
ネット検索してみます。ありがとうございました。
175: 契約済みさん 
[2009-12-02 11:24:42]
>>173さん、
172です。
メンテは通常の使用であれば1年に1,2回やればよいと言われましたが、そもそもその効果との費用対効果が読みきれないんですよね。。
外部もちょっとだけ調べましたが、こんなところがありました↓
http://www.clean-net.jp/mizuma.html
確かに効果は1-2年と書かれてますね。メンテについて掛かれてないので1回きりでメンテしたい場合は
塗りなおしになるのかもしれません。
176: 契約済みさん 
[2009-12-04 17:59:31]
175です。連投して申し訳ありません。

参考までに水廻りコーティングの我が家の結論です。
オプションは使わないことにしました。

(理由)
今住んでる賃貸が築2年(新築時に入居)。
浴室壁など含めた全体の掃除は半年に一度ほど。
管理会社に確認しましたがコーティング処理はしてないとのこと。

その状況で住んでて水垢はあるけどそこまで気にならないレベル。
カビは床にピンクぬめりレベル、定期的にカビハイターで十分。
浴室乾燥機が付いているので寝る前にタイマーで乾燥させてますがその効果もあるのかなと。

ということを総合してそこまでお金掛けなくてもよいという判断になりました。

(掃除用洗剤)
色々調べてる中で下記を見つけました。ちょっと良さそうだから試してみようかと思っています。
http://www.kis.gr.jp/page/soy.html

ただし、玄関・キッチン・洗面台が天然石なので石材コーティングだけどこかの業者に頼むか
はたまたDIYで市販のものを塗布するかは考え中です。

知り合いから下記のものを紹介されました↓
http://www.jci-net.co.jp/pcs/product09.html

確認したいことがあったのでメーカに電話したら天然石にはこちらのほうがお勧めとのこと↓
http://www.jci-net.co.jp/pcs/product02.html
(トイレ~ってのがちょっと気が引けますが、F☆☆☆☆適合だし問題ないかなと)

以上、長文失礼しました。
177: 契約済みさん 
[2009-12-05 08:46:04]
オプションなどについて迷う部分なので、この掲示板とても助かります。
それから、ローンついてですが、変動1本か固定を少しミックスさせるかで悩んでいます。皆さん、どうされますか?
178: 契約済みさん 
[2009-12-05 15:12:45]
100%変動にしました。というか、100%変動以外の選択肢は殆ど無かったなぁ・・・。
179: 金融関係 
[2009-12-05 18:27:29]
私も変動100%です。優遇も大きいし、今の金利水準だと固定にしなくても元金が減る期待得の方が勝ってしまいます。5年も返済すれば600万以上元金が減るので、5年後に金利が1〜2%上がっていたとしても私の場合返済額はほとんど変わらなかったので変動にしました。また、5年後に固定に切り換えたとしても、同じように金利優遇があるのでフラット35と比較しても得だと思います。
要は、向こう10年〜20年後に如何に金利が上昇するかですが、個人的には向こう10〜15年は低金利水準のままとよんでいます。
180: 契約済みさん 
[2009-12-05 20:22:18]
私も住友信託変動1.6%優遇でいきたいと思ってます。
一度バブルのころに、変動で最高8.25%優遇なしを完済してますので、変な自信になってます
181: 契約済みさん 
[2009-12-06 15:44:45]
西向き部屋の我が家は、契約前から窓の断熱フィルムを勧められていました。
オプション会で購入を検討したところ、
思ったより高額だったのですが、同じように検討されている方はいらっしゃるでしょうか?
ネットで調べると、もう少し安く購入できそうなのですが、
また他社メーカーの様々な商品もあるようなのですが
やはりオプション会で勧められたもののほうがよいものか思案中です。

とりとめなくすみませんが、もし情報あれば教えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる