東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アデニウム船堀【入居予定者・住人専用掲示板】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 松江
  6. アデニウム船堀【入居予定者・住人専用掲示板】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-11-30 12:18:45
 削除依頼 投稿する

引渡しまで残りわずかになりましたっ!!
入居予定者・住人専用掲示板を用意しましたので、皆さんで情報共有しましょう。

[スレ作成日時]2009-03-10 23:57:00

現在の物件
アデニウム船堀
アデニウム船堀
 
所在地:東京都江戸川区松江4-570他(地番)
交通:都営新宿線船堀駅 徒歩16分
間取:1LDK・2LDK
専有面積:44.23m2・55.77m2
販売戸数/総戸数: / 58戸(管理事務室1戸含む)

アデニウム船堀【入居予定者・住人専用掲示板】

No.101  
by 94さんへ 2009-04-09 18:36:00
詳しい説明ありがとうございます!
説明通りに設定してみたのですが、やはりネットに繋ぐ事ができません。診断してみるとやはりTCP/IPと回線状況がチェックにならないのです。LANケーブルが接続されてないとか出るのでやっぱり百均のLANケーブルじゃだめだったのかな(^o^;電気屋に行って購入してみようと思います!これで繋がるようになればいんですが…
No.102  
by 匿名さん 2009-04-11 22:15:00
カーシェア登録の用紙はどこに送ればいいのでしょうか?
No.103  
by 匿名さん 2009-04-12 16:24:00
管理人ってどこにいるんですか?提出しなきゃいけない書類をすっかり忘れていました…
No.104  
by 匿名さん 2009-04-13 03:04:00
何か管理人に提出する書類ありましたか?

ちなみにエントランスわきの小窓の向こうに居ます。
No.105  
by 匿名さん 2009-04-13 05:46:00
104さんありがとうございます。
駐輪場Noが書かれた物、あと家族の名前など書いた物です。
No.106  
by 入居済みさん 2009-04-13 08:53:00
ブリエの管理人さんは勤務時間が短く、うちもタイミングが合いませんでした。
ヴェールの管理人さん、もしくはコンシェルジュに渡せば大丈夫です。

出さなければいけないのは、
・緊急連絡先
・駐車場使用書
・駐輪場使用書
・バイク置き場使用書(あれば)
・ペット飼育の書面
(タイトルは違うと思いますが)
だったと思います。内覧会の時に管理会社から受け取った書類にあります。

あと、警備会社にも何か送らないといけなかったような…。
No.107  
by 匿名さん 2009-04-13 14:39:00
うちもうっかり忘れてました。
用紙探さなきゃ(>_<)
No.108  
by 入居済みさん 2009-04-14 22:05:00
先週末に入居いたしました。
宅配ボックスについてですが、利用するには何か登録が必要でしょうか?
鍵で管理されていると思っており、何もしなくても
大丈夫だと思っていましたが、使えないようです。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
No.109  
by 入居済みさん 2009-04-14 23:49:00
特に何も操作は必要ないはずです。
引っ越し作業中のためエントランスで鍵を使うこともあまりないかもしれませんが、
そこで鍵をタッチすると宅配ボックスに何かあれば表示されるはずです。

また、直接宅配ボックスを使う時には液晶画面を一回触れて表示を確認してください。
鍵をいきなりセンサーに近づけても反応しなかったのでは?
私も最初そうだったので…。

液晶画面を触れるとかなり恥ずかしいくらいの音量で案内されます(笑)。

しかし、奥まっているからか今まで一回も使われたことありません。
不在票入っててガッカリです(苦笑)。
No.110  
by 入居済みさん 2009-04-15 01:18:00
109さん
早速の回答ありがとうございます。

わたしの説明不足ですいません。
現状としては先日、不在票が入っていた為、
再配達の依頼の際に宅配ボックスへ入れていただくように
運送業者へお願いしましたが、運送業者から
宅配ボックスが使えなかったと言われてしまいました。

どなたか宅配ボックスでの荷物の受け取りを
された方はいらっしゃいますでしょうか?
又、その際こちらで手続きを行うことはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.111  
by 匿名さん 2009-04-15 12:28:00
それぞれの建物に棟番号があるみたいです。
ちなみにブリエは20なので20○○○と部屋番号を入れると使えます。
わかりにくいですが液晶の上に書いてあります。
No.112  
by 入居済みさん 2009-04-15 22:58:00
111さん
回答ありがとうございいます。
配送業者の方が宅配ボックスの使い方を
確認せずに入れようとしたのかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.113  
by 匿名さん 2009-04-16 00:43:00
かなりわかりにくいので管理人さんに頼んで目に着くように表示してもらった方がよいかもしれませんね。
No.114  
by 匿名さん 2009-04-23 14:20:00
皆さん調子はどうですか~(^0_0^)?
No.115  
by 住民さんA 2009-04-23 19:32:00
なんか、静かですね。
と、いうわけではないのですが、船堀街道沿いのラーメン屋って・・・

位置的に言えば、アデニウムより船堀街道に向かって行ったところ(地図で言えば横方向)に、横断歩道横に、ラーメン屋さんが2件あるのをご存知ですか?
すぐ隣ではないですけど、まぁ並んでるって感じですか。

んで、たまたまなのかもしれませんが、片方は夜遅くても人が入っていくんだけど、もう片方はいまいち並ばないように感じるのは私だけでしょうか?
まぁお昼は、トラックとか止まってるみたいですけど、なんか入る勇気が起こりません。
どなたか、どちらも入ったかたいらっしゃいますか?
No.116  
by 匿名さん 2009-04-27 02:02:00
香味屋は美味しいです。
わりと客足が途絶えません。
さつまっこも嫌いじゃないです。
両店とも禁煙席とかないので、それが気にならない方にはオススメです。
No.117  
by 住民さんA 2009-04-27 09:38:00
115です。

>116さん
ありがとうございます。

行ってみました。

香味屋さんもラーメンショップさんも、どちらもおいしかったです。
これは好みにもなると思いますが、香味屋さんは中華やさんでした。
私見でしかありませんが、ラーメンショップと香味屋さんでは、香味屋さんが薄味のスープのように思えます。
ですが、チャーシューが肉厚で味が濃く、うまみが出ていると思います。
小さいお子さんでは、もしかしたら噛み切れないかもしれませんね。
また、チャーハンにもこのチャーシュー(細かく切って)を使っていましたので私はかなり気に入りました。
ただ、入りやすさではラーメンショップさんかなとも思います。
No.118  
by 入居済みさん 2009-04-27 18:41:00
最近、障害者用駐車場にず~っと駐車している車がありますよね。
車の持ち主さんをお見かけしましたが、障害者スペースが必要な方には見えませんでした(人は見掛けだけで判断できませんが)。
車にも、特に障害者マーク等付いていないようですし。

必要な人が使っているのであれば、当然の権利なので何ら問題はありませんが、単に機械式駐車場に入れるのが面倒だとか、私的な理由で使っているだけであればやめてもらいたいですね。
障害者の方が使用しない間は供用部分だと思いますので。

こんな事を書き込むと、マンションの管理人に直接聞いたら?と言われそうですが、同じマンションに住む者として角が立つのも何なので、こちらに書き込みさせてもらいました。
No.119  
by 住民さん 2009-04-27 19:28:00
そうそう!障害者マークって、クローバマークのことであり、車椅子マークのくるまじゃないよね!
なんか勘違いしている人おおいとおもいます。
障害者マークでもないのに、駐車場に車椅子マークがあるからって、止めるのもおかしいとおもう。
車椅子マークは、少なくとも健常者が運転しているので障害者のことをもっと考えてほしいとおもいます。
今とめてる人はこの掲示板は見ないかもしれないからこの先ずっととめる可能性もあるかもしれない。
管理人さんに言ったほうがいいと思うんだけど私は管理人さんがいる時間にいないもので、誰か言ってくれないかなと思っています。
No.120  
by 入居済みさん 2009-04-28 11:46:00
その人のモラルによるんですよね。私は路駐すらほとんどしません。

『車椅子マーク』は身障者のためのバリアフリーを表示するもので、車への表示は
クローバーマークが正解です。なお、クローバーマークは表示せずとも罰則はありません。
ただ、表示すればOKという『免罪符』じゃないんですがねぇ。

とはいえ、ここのマンションの身障者専用駐車場ってどんな意味があるんでしょう?
住人の方だと全てに割り振られているわけですし・・・。
来客用か、というと決して管理室で管理されている様子もないし。
面倒くさいですが、赤いコーンを置いて『使用する際は管理室まで』という張り紙でも
してもらうほうがいいのではと思います。

管理組合が発足すれば少しずつ改善されてゆくのではないでしょうか。
No.122  
by 匿名さん 2009-04-28 16:21:00
一度管理人に言わなきゃですね。
カーシェアは皆さん利用してますか?
あとブリエのほうなんですが、布団は外壁?部分に布団は干してもいいもんなんですか?しょっちゅう干してる方がいて…
No.123  
by ブリエ住人 2009-04-28 17:42:00
>122さん
いいえ。管理規約は、ヴェールもブリエも一緒のはずであり、禁止です。
ブリエではこのまえ(いつかは忘れましたが)、1軒づつに禁止である旨の1枚ものが配られています。内容からすると、ヴェールで布団が外壁に干してあるので、それは禁止であることが記載されてました。
ここで、”ヴェール”の記載があったため、関係ないと思った住人がいたのかもしれません。
私も気づきましたが、悲しいことに、ヴェールもブリエもまだまだ布団を外壁に掛けているお宅がいるみたいです。
見た目もそうですが、やはり”危険”であるので、直接言うと角がたちますので、私は気づいたら管理人に言おうと思っております。
>122さん
も、できれば管理人に言うようにしてください。おねがいします。
No.124  
by 匿名さん 2009-04-29 07:23:00
122です。
何度も同じところでやっているのを見かけます。やはり管理人に伝えるべきですね。また見かけたら伝えてみます。何かあってからでは遅いですもんね。
No.125  
by 入居済みさん 2009-04-29 18:44:00
障害者用駐車場って、ヴェールの方ですよね?
管理人さんは気がついていないのでしょうか?
それとも、ちゃんと許可を取っているから何も言わないんですかね。
入居時に車の届け出を出しているはずなので、ナンバーから何号室の方の車かはわかるはずですが。

いずれにしても、管理組合が発足すればハッキリする事ですね。
No.126  
by "A"LINE 2009-04-30 07:24:00
たまにみかけるけど布団ぐらい干してもいいのでは?衛生上よくないですよ。
No.127  
by 住民 2009-04-30 10:25:00
>126さん
布団を干すことが問題なのではなくて、”外壁”にたらして干すことが危ないということですネ。
No.128  
by "A"LINE 2009-04-30 12:15:00
127さん
なるほど…
外壁っていう意味ですか。スイマセン教えてくれてありがとうございました。
ベランダの手摺りは外壁ではないですもんね。
勘違いしてました…
No.129  
by 入居済みさん 2009-04-30 13:02:00
えぇと。
外壁=バルコニーの手すりです。
どっちにしろ、普通に考えると市販の布団干しを買ってベランダ内で干すか、
物干し竿にかけて干すかのどちらかしかありません。

私も日が差していれば手すりにかけて干せば効率がいいことも分かってますが、
ベランダにそうやってかけた見栄えが良くないのでしたくありません。

最近のマンションはどこもそうなりつつあるので、ネットで探せばいろんな
方法が見つかります。手すりに持ち上げるより楽な方法があるかもしれませんよ。

ブリエもエレベーター内に禁止事項として張り紙がありますのでよっぽどでない限り
気が付くはずですが・・・。
No.130  
by ワン 2009-04-30 13:46:00
うちは1Fなんでベランダの布団干しは関係ないけど、回りは工場・民家ばかり…
見た目気にしてもしょうがないんじゃないですか?
No.131  
by E 2009-04-30 15:50:00
見た目は大事です。
No.132  
by 入居済みさん 2009-04-30 15:59:00
見た目が悪いというのがありますが、安全性の問題でダメなんですよ。
マンションの規約にも書いてあるって、エレベータ脇の掲示板(ヴェールでは)にも貼ら
れてますよね?

うちも手すりや外壁には干しません。
規約で禁止されている事をやって、住民全員が良かれと思うのであれば、管理組合発足
後に規約の変更をすれば良いだけですが、それまでは規約を守るのが当然の事だと思い
ます。
それが同じマンションに住む者同士の最低限のマナーではないでしょうか。
No.133  
by 匿名 2009-04-30 15:59:00
禁止なので規則は守らないと…。
これはこのマンションのローカルルールではなくて
外観条令とか絡んでくるのでは?
間違ってたらごめんなさい。
いずれにしても、布団の問題に限らず、みんなが個々の判断で「ちょっとくらい」とかそういう考えを持つと秩序が保てない気がするのは考え過ぎ!?
No.134  
by 入居済みさん 2009-04-30 18:18:00
布団の干し方。
車のとめ方。
夜・早朝に部屋を歩くときの騒音(特に子供さん)。
テレビ・ステレオの騒音。
ペットのなき声。
ベランダや玄関前の物の置き方。

禁止されていることはしない。
常識の範囲内で配慮できることは極力配慮する。
自分がされたら嫌なことは他の人に対してもしない。
これが集合住宅でお互い快適に過ごすための鉄則です。

少しくらい、や、
他の人もやってるから、や、
私は嫌だ! は
共同住宅に住んでる以上、通用しないです。
皆さん、もう大人なんですから・・・。

私も他の人に迷惑かけないように努力しますので。
折角の新築マンション、気持ちよく過ごしましょう。
No.135  
by 匿名さん 2009-05-01 03:50:00
布団や車もマナー&規約違反だけど
駐輪場もちゃんと決められた番号に止めて欲しい!
いつも同じ自転車が駐輪場通路に止めてある…
トホホ…
No.136  
by 匿名さん 2009-05-01 06:51:00
この自転車置き場ってすごく止めにくくないですか?だからと言って通路に止めていいわけでもないんですが…
No.137  
by 匿名さん 2009-05-01 08:42:00
たしかに止めにくいですね一之江駅の地下駐輪場と同じ仕様で小さな子供や年配の方は大変だと思います。駐輪場の数も足りない気がします。
No.138  
by 匿名さん 2009-05-01 14:32:00
また同じ家が布団干してますね
No.139  
by 住民 2009-05-01 14:55:00
自転車の台数については、うちは契約前から営業さんに言われてたので、文句はありません。
まぁファミリー向けとして2台はきついでしょうが・・・
外にだされてる方たちはそれを聞いてないんでしょうね。
だって、初めから足りないことがわかるんですから、納得したら買うはずないじゃないですか。
No.140  
by ヴェール住人 2009-05-01 19:55:00
>138さん
心の狭い方なんですね・・・
気にしてもしょうがないのでは?
もっと楽しいマンションライフを送りましょ。
No.141  
by 匿名さん 2009-05-01 20:24:00
140さん138さんは当たり前の事を言ってます。
もし一階に住んでる方が専用庭で子供を遊ばせている時に布団が落ちてきたら首の骨折れますよ。死に至る場合もあります。
加害者にも被害者にもなりたくないですよね?
あたりまえの基本マナーは守りましょう。
No.142  
by 周辺住民さん 2009-05-01 22:31:00
>138 そう思うなら掲示板で騒いでもかわらない。
アクションを起こさないと。
No.143  
by 匿名 2009-05-01 23:53:00
なんで138さんが叩かれなくちゃならないの!?
バカ!?
そんな些細なルールも守れないんだったら即刻出てってほしい。
No.144  
by マンション住民さん 2009-05-02 00:07:00
>140 142
あなた住人でないんでしょ!書き込まないでよ!!
ただ荒らすのを目的にしてるんでしょ。
住人ならエレベータ脇の掲示板ぐらい見ればわかることだしそんなこと書かないはず。
No.145  
by 匿名さん 2009-05-02 11:27:00
皆さんお部屋に観葉植物を置いてますか?
葛西のホームズに行ってきましたが、いまいち気に入るものが無くて、どこかいい店あったら教えて下さい。
No.146  
by 匿名さん 2009-05-02 13:06:00
私もベランダに布団干すのはどうかと思います。
友人のマンションもベランダに布団干すのはいけないとされているのに干してる方がいるらしく、友人のマンションはベランダの下が駐輪場らしいんですが、友人が自転車を使うのに駐輪場に行ったら下に布団が落ちてたらしく、友人ちには小さい子供がいるからもし子供も駐輪場にいる時に落ちてた来てたらって考えたら怖くなったと話してました。本当に危険です。ベランダに布団干すのはやめてもらいたいですが、確かにいつも同じ方が布団干してますよね。
No.147  
by 匿名さん 2009-05-02 18:56:00
青山にはいい観葉植物の店がありますよ。
No.148  
by 匿名さん 2009-05-02 22:12:00
青山ですかオシャレな雑貨屋さんも有りそうですね!是非行ってきます。
No.149  
by 匿名 2009-05-06 03:35:00
はじめまして、こんにちわ。
入居してまだ間もないのですが、よろしくお願いします。

みなさんは昼夜の上階の足音(特にドタバタと走る音ですね)って気になりますか?
歩く音は仕方がないと思うのですが、
マットとか敷物をしていたとして、その上を走るのはどう思われますか?
No.150  
by 匿名さん 2009-05-06 10:17:00
よほどの事でないかぎりは余り気にしてませんが、やはりマットやラグをひいても下階にはひびくと思います。
一階の方が専用庭で話ししてる声ってかなり上まで聞こえますね。ビックリしました。
No.151  
by 匿名さん 2009-05-06 15:49:00
たしかに声は響きますね。特に小さい子供の声。
まぁ、しょうがないんでしょうけどね…
No.152  
by 匿名 2009-05-06 21:07:00
>150、151さん
コメントありがとうございます。
現在子供は居ないので2人ですが。。。やはりマットやラグで対処しても走れば下階に響きますよね。
もし子供ができた際は、より一層気を使わないとご迷惑になりますね。
近くに子供が沢山走れそうな公園などがあるみたいなので、素敵な環境ですよね。

声の方が響くとご意見頂いたのですが、我が家は周りのお子さんの声は聞こえません。(いらっしゃるみたいですが)
周りのお子さんの声が聞こえないのは住民の方々が配慮して下さっているからと考えています。
ありがたい事です。
No.153  
by 契約済みさん 2009-05-07 09:58:00
昼間や日中に、話し声や笑い声とか歩いている音などはしても
仕方ないなと思いますが、夜遅くなってからは迷惑だなと思いますよね。

先日も、夜遅くに大声で話したり笑ったりする声が・・・。
この時期、窓を開けておきたくなるような気候なので
子供が寝る時間などを考慮していただけると嬉しいです。
No.154  
by 入居済みさん 2009-05-07 17:38:00
普段静かなところだけに、テラスの話し声に関わらずブリエとヴェールの間は道で話してても
結構響きますね。日中はあって然りかと思いますが、20時越えたらお互い気にしたほうがいいですね。
私自身、ベランダで作業していたら物音が思ったより響くので注意してます。
たまに走る騒音バイクが本当にうるさくてかないません。

隣の部屋の話し声、テレビやステレオの音は全く聞こえません。
しかし、上階に子供さんがいるとどこに"いる"のか、"どう動く"のか良く分かります。
大人だと、結構気を遣って歩くのでほとんど音がしないみたいですが、子供の走る音、
何かから飛び降りる音、良く聞こえます。
元気一杯なのはいいことですが、22時以降まで起こしていると脳の発育に関わりますので、
子供は早く寝かせてあげてくださいね。それと、共同住宅での過ごし方は幼稚園や学校では
教わりませんので。。。
No.155  
by 入居済みさん 2009-05-07 21:56:00
私の家も、全く左右と下の音は聞こえません。
ただ。上の方の音が響いてきます。

お留守か在宅か。音の有無でわかる程です。

お子さんのジャンプする音、階段を駆け下りるような足音。
ドドドドーーー、ドーーンと、不定期な音が一日中します。

夜の11時過ぎまで続く事も結構あるので、
もう少し様子を見てからですが、お話に伺おうと思っています。

エレベーター内の張り紙の効果も出ませんでした。

二重床、二重天井という事で、上の方もそこまで響いているとは
思っていらっしゃらないかもしれませんけどね。
No.156  
by 〇 2009-05-07 22:30:00
皆さん一戸建てに住んだ方が、いいみたいですね この掲示板が、ある事を友人に教えられ 貧しい心の持ち主の集まりだと笑われてショックです。私も夜に上階の音、この前は内祝いの笑い声でしょうか?聞こえましたけど 友人に引っ越し祝いをして貰って幸せな家族だなと思っていました、もし この掲示板を気の弱い人が見て、もしかしたら私の事かもと思ってしまって鬱になってしまったら、何かしてあげられますか?一人が言った一言に 話しが大きくなる、まるで小学生のイジメと一緒ですよ とても悲しいです。
No.157  
by 入居済みさん 2009-05-07 22:53:00
155です。

音が我慢できないのなら一戸建てにというのは、少々乱暴な意見ですね。

一回や二回の話なら私も我慢しています。
一ヶ月以上、テレビを付けても窓を開けても、毎日響きが続いている為、
思いつまっています。

新しい環境で気持ちよく暮らしたいと思う気持ちは、誰しも同じではないでしょうか。
集合住宅ではちょっとした気遣いが大事だと思います。

私も引っ越して早々、こんなにも音で悩まされるとは夢にも思ってもいませんでした。
私も気持ちよく暮らしたいです。
その為に、必要ならば上の方にも話をしに行かなければならないなと感じています。
No.158  
by 〇 2009-05-07 23:26:00
155さん 確かに不快に思う音、我慢できない事って誰でも ありますね直接言うのは いいと思いますよ 私も何かあったら直接言うつもりです、この掲示板を入居頃から読んでみての意見を書いたまでです。布団、駐輪場、の事なども含めて小学生レベルの方が多い為 うんざりしてしまいました。このマンションができて松江の住民は あまり良く思ってないので マンションの中の決まり 揉め事は あまりオープンにしない方がいいと思いますよ。
No.159  
by マンション住人さん 2009-05-07 23:37:00
イジメ、ですか。
集合住宅には何度も住んでここに来ましたけど、至極当たり前なことだと思います。
私のことかな、と思ったら気をつけよう、と思えば少しずつ改善されると思います。
というか、そういう指摘で皆さんと共存できないのなら、返って戸建ての方がよろしいのでは?
誰もそういう人に出て行ってほしいだとか、個人攻撃しているわけでもありません。
嫌なことをされ続ける方がイジメの被害者に思えます。こういう場できちんと話せるだけ良いと思います。

私もここの書き込み見て、人のふり見て我がふり直せ、と気をつけていたりします。
自分では当たり前と思ったら、実は違うことを教えてもらってることも。

人の感じ方はそれぞれですが、少なくとも常識範囲で話せている、いい掲示板だと思います。
No.160  
by 〇 2009-05-08 00:46:00
そうですねマンションにした事を後悔しています。小さな子供が居るお宅は 雑音を出してる事に気づきながらも 子供がマンションの環境を理解できず 困っている方も居ると思いますよ 私達も そぅやって育ってきたはずですよね? 確かに沢山の方の意見があって勉強になりますが 自分が迷惑している=下階への雑音を防ぎたくても小さい子供には、それが伝わらないで困っている方も沢山居ると思いますよ 結局ここで 話しをしていて 関係のない方を不安にさせるより 直接 話しをすれば 時には、納得できる良い関係にもなると思いませんか?
No.161  
by 匿名 2009-05-08 07:51:00
こんにちわ152です。

>155さん
エレベーターの張り紙の効果なのですが、記載の内容の解釈の仕方についてもばらつきがあるみたいです。
「マットや絨毯で防音対策に貢献しているし、子供が上を走るのは仕方が無いと思う、このマンションは防音対策が凄いんでしょ?」という主張の方と「マットや絨毯でも100%防音出来るか?さらに子供が走らないように指導していかなくては…」と、まだまだ考え方は様々だと思いますが。。。(住民の方すべての意見は聞いていないので)
極端にこのくらい意見の差があると、個々で話し合いをしても歩み寄れない場合、大変なもめ事に発展しかねないかと心配です。

大人数で意見の交換や解釈の違いについての話し合い、中には「どのくらい声や音が響くのか調べるのが必要だ!!」という方もいるかもしれません。防音対策や躾の方法などで困ることがあればその意見交換も必要だと思いますし、個人的にはこのマンション全体で取り組んで頂けると助かります。

騒音については管理規約に少々記載があるようですが、現在どの辺りから「騒音」になるかの線引きが出来ていないようなので、今後住民の方で結成された管理組合で慎重に意見交換や具体的な対策案についても検討して、皆でオリジナルのルールを作っていければ素敵だなと思います。

見当違いの意見になっていましたらすみません。
No.162  
by 入居済みさん 2009-05-08 17:04:00
上階・下階などがが気になる方は、個人的にお話されるのが早道だと思います。
騒音というのは主観に左右されるものだと思うので、線引きは難しいのでは?
確かに外から子どもの声を中心に色々な音が聞こえてきますが、私は今のところ騒音とは感じていません。

ただ、布団の件にしろ駐輪場の件にしろ、みんなで気をつけ合って気持ちよく暮らしたいですね。
もちろん自分自身も気をつけていきたいです。
No.163  
by 入居済みさん 2009-05-09 04:12:00
すいません。
私は既に苦情をいただいたので、即日謝罪に伺いました。
防音効果を信頼しきっていたので、苦情で逆にびっくりしました。
エレベーターの注意張り紙も「うちのことだ」と思いました。
引越しまもない時で、ご挨拶に伺っても、まだ入居前だったり
入居された後も不在だったりで、なかなか直接ご挨拶をすることが
できませんでした。

集合住宅ってどんな人が住むのか、住んでいるのかわからないので
やはり一度でも直接ご挨拶をすることが必要ですよね。

ドキドキしながら伺ったら、気持ちよく返答いただけました。
すごく良い方だったので、挨拶した後は気持ちのモヤモヤも
なくなりましたし、生活騒音に注意するようになりました。

もちろんその後は、マットを買ったりラグを敷いたり。
それでも子供が走るので、遊びの中で、忍者走りという名の
かかとをドンと床につかない走り方を教えたり。
子供って仕方ないですが、かかとで歩くというか、
足全体をドンとついて歩いているんですね。
そんな子供の成長の仕方にも気づきました。 

とはいえ、更なる下のちびっこは言っても聞かないのですが、
あきらめずに何度と言い聞かせてますし
20時には(それでも遅いですか?)おもちゃも強制撤去して
DVD見せたり、なるべく床に騒音を与えないようにと気遣うように
しています。
今まで狭いアパートにいたので、廊下を足でこぐ車とか
走りたくて仕方ないようです。
あれもかなりの騒音だと思います。

おもちゃ強制撤去は、今度は泣き声騒音になっているかもしれませんが、
壁はまだ床より防音効果があるかなと勝手に思っています。
床も壁も防音となると、子供を持つ親としては正直厳しいです。
戸建でも私が買えるとすると狭小隣接建売住宅なので、むしろマンションの
RC躯体の方が防音効果があるくらいです。

長くなりましたが、私もこの先何十年と暮らすためにがんばった
夢のマイホームなので、皆様と気持ちよく暮らしていけるように
努力していきますので、よろしくお願いいたします。
No.164  
by マンション住民さん 2009-05-12 09:22:00
うちの上階には、小さい男の子がおり、そろそろ騒がしい年頃のようです。
うちが留守がちなのもあるのですが、先日、わざわざ挨拶に来てくれました。
でも、ほとんど物音がしません。
してるのかもしれませんが、全然、まったく気になりません。
たぶん、かなり気をお使いくださっているのでしょうね。
逆に気を使いすぎて、それがストレスになり、育児に問題が生じてしまうのではないかと思うほどです。
他の方がおっしゃっているように、騒音のレベルには個人差があると思いますが、お互い大人としての気遣いを忘れず、気持ちよく暮らしていきたいですね。
No.165  
by 住民1号 2009-05-19 18:30:00
質問してもいいですか?
ここら辺で美味しいお店があったら教えてくださ~い。
地方から引っ越してきたもんで…
No.166  
by 住民2号 2009-05-19 19:13:00
>住民1号さん
このへんだと、新大橋通りを船堀橋方面に少し行くと、「たくみ」というラーメン屋があります。
好みにもよると思いますが、私のお薦めは、ここの塩つけめんです。
お試しあれ。
No.167  
by 住民さんA 2009-05-19 22:22:00
環七通りぞいにはおいしいラーメン屋さんは多いですね。
個人的な好みとしては一之江駅近くの有名店「ラーメン二郎」、葛西方面に向かって、シダックスのそばの「麺やもも」、一之江駅の陸橋下の「雄」、小岩方面に向かって右側にある「にゃがにゃが亭」(大きいタコの看板が目印)あたりです。
あと、一之江駅に通じる今井街道沿いなんですが、ケーキやさんの隣にあるインドカレーもお気に入りです。ここはお昼にテイクアウトできるのですが(土日も)値段も500円と安く、ナンもとてもおいしいです。
そういえば2~3年前に江戸川区専門の情報誌がでたことがありました。もしかしたら本屋さんにあるかもしれないので探してみてはいかがですか?けっこういい情報のってましたよ
No.168  
by 住民さんA 2009-05-19 22:29:00
【管理人です。重複投稿により投稿を削除しました。】
No.169  
by 住民さんA 2009-05-19 22:31:00
江戸川区Walkerという本でした。このあたりのお店も色々のってますよ
No.170  
by 入居済みさん 2009-05-20 10:44:00
ちなみに「たくみ」に食べに行った事ありますが
味は濃いめのとんこつ醤油系だった記憶が・・・。

ランチタイムは少し混んでいました
ただ、タバコOKな場所なので純粋にラーメンだけを楽しむ方にはオススメしません。
以前美味しいと聞いたので食べに行ったら、
隣りで食べ終わったお客がタバコを何本も吸っていて不快な覚えがあり
それ以来「たくみ」には行ってません。

味濃いめが好きでタバコの煙は気にしないよ。
という方ならばいいかもしれませんね。
No.171  
by マンション住民さん 2009-05-21 20:14:00
お蕎麦なら船堀街道沿いの「木香」がおいしいですよ
No.172  
by マンション住民 2009-05-23 01:36:00
『麺や もも』の塩らーめんは確に美味しい!具材とスープの完成度が高いですね!!

松江商店街にある、『クック亭』という洋食屋さん、何を頼んでもすごくおいしいですよ!個人的にはポークソテーやハヤシライスがオススメです。子連れでも親切に応対して下さるので嬉しいです。
No.173  
by 入居済みさん 2009-05-24 02:36:00
ラーメンではないですが、新大橋通り鉄板焼きの中市はおいしいです。
値段もお得でかなり安いです。週一くらいで行ってるかも。
江戸川、江東ではもともと有名ですよね。
あとお弁当はチェーン店ですが、船堀街道沿いの「一番」がいいですね。
昔からよく利用してます。
船堀街道に出たとこの和食さとの近くにある昔ながらっぽい蕎麦屋さんは
茶そば専門でしたがおいしかったです。
ちなみにたくみの焦がしにんにくラーメンは個人的に好きです。
No.174  
by Y 2009-05-24 11:03:00
すみません、教えて下さい。二週間程前に、どこの会社かは名前を忘れましたが、給湯器のお手入れ法について、男性が一人で訪問に来ました。簡単に説明をされ、後は鍵引渡の際に頂いた取扱い説明書に書いてあるのでそれを見ながらお手入れして下さいとの事でした。ただ、説明書を見ても、それらしいものが見つからずに困っています。なんでも、月に一度はお手入れをしないと燃費が悪くなると言っていまし。コンシェルジの方に聞いてもわからないとの事でした。どなたか、知っている方がいましたら教えて下さい。
No.175  
by 入居済みさん 2009-05-24 23:50:00
給湯器??のお手入れ方法ですか??
どこの会社かわからないのであれば、むしろ怪しいと思いますよ。
月一で手入れしないと燃費が悪くなる給湯器なんて聞いたことないです。
ちなみに私の仕事は建築関係ですが・・・。
しかも月一でメンテしなければいけないものを、いまどきのデベロッパーや
ゼネコンは相手にしないです。
申し訳ありませんが、悪徳リフォーム業者じゃないですか?
業者名がわからないように、最初に名刺とか出さないならまず怪しいです。
気にしないほうがいいですよ?
今時の住設機器は性能いいですから。
だいたい本当に必要であれば、回覧とかJCOMから案内きますよ。
No.176  
by Z 2009-05-25 02:26:00
麺や ももって 聞いた事あるかも?
どの辺りですか?詳しく聞きたいです!
No.177  
by マンション住民さん 2009-05-25 09:12:00
「麺もも」は環七通り沿いです。

簡単な行き方は新大橋通りを下って、環七とぶつかったら葛西方面へ右折。
しばらくすると、右側にオートバックス、ダイソー、わりと大きな自転車屋がみえてきます。
その自転車屋の並びです。その先でUターンしてください。
駐車場はありません。いついっても休みのイメージがあります(笑)

向かい側のつけ麺屋(じゃじゃまるって言ったかな?)も
なかなか美味しいですよ。
No.178  
by Z 2009-05-25 12:40:00
環七ですか~。だいたいの位置がわかりました。両サイド ラーメン屋さん たくさんありますね。
お天気のいい日に 「麺もも」チャリで行ってみま~す。
ありがとうございました。
No.179  
by 匿名さん 2009-05-25 15:13:00
もうどなたかが駐車場でぶつけたみたいですが、あれは直さないんですかね?
No.180  
by 匿名さん 2009-05-25 17:00:00
どこの駐車場ですか?
No.181  
by 匿名さん 2009-05-25 18:34:00
駐車場の後ろ側の駐輪場にくればわかると思いますが、柵がもうゆがんでいます。
No.182  
by 匿名さん 2009-05-25 21:39:00
柵どころか機械(?)のBOXのような物も斜めになってましたね。
No.183  
by 住民さんE 2009-05-25 22:15:00
”ベネフィット”っていう宿や遊園地などの割り引きが受けれるものが
あると、内覧会時に管理会社から説明されたと思います。
(少なくとも私はされました)
その会員証って皆様には管理会社から送られて来ていますでしょうか。

ゴミ出し等はやってもらっている感はありますが、それ以外のことに関しては
まったくの様な気がしてなりません。
No.184  
by 住人X 2009-05-25 22:52:00
でも立駐って狭過ぎませんか!1850って今度買い換えるつもりの車が入りません~
No.185  
by 住民さんE 2009-05-25 23:13:00
確かに、機械式駐車場は不便ですよねぇ。

それに、日々のメンテナンス費用や保険も高いですし、
しかも、機械式駐車場の耐用年数って10から15年ですよ。

この面積があれば、自走式も可能なのではないかなぁと思います。
建築基準法にでも抵触してしまうのでしょうかねぇ。
No.186  
by Y 2009-05-26 12:31:00
175さん 有難う御座いました。東京ガスに電話して、見に来てもらったところ、やはり、お手入れ不要との事でした。電話でも済んだのですが やはりこの手の悪徳訪問が多いとの事で心配して、わざわざ見に来て下さいました。私の勉強不足で大変ご迷惑お掛けしました。
No.187  
by 匿名さん 2009-05-27 11:36:00
ベネフィトは会員証どころか内覧会の時に見た冊子すら頂いてません。
どうなってるのでしょうか?
管理費払ってるのに怠慢ですね。
No.188  
by マンション住民さん 2009-05-27 15:07:00
> No.187さん

私の家にも会員証も冊子も頂いていません。
本当に管理会社は何をやっているのでしょうか。
No.189  
by 住民さんE 2009-05-27 22:57:00
私の家だけに”ベネフィット”が届いていないのではないことがわかりました。

管理費の収支の内訳についても、その月毎に管理会社のほうから提示があるものと
思っていましたが、そういうことは行われないみたいですね。
思っていたより、全く作業をしてもらえないことがわかりました。

MRで管理費の収入と支出についての説明を受けましたが、収入と支出が全く
わからないので、管理費として徴収されている駐車場代が駐車場の修繕に
まわっているのかが心配です。
管理費の収入と支出が”見える化”されていることが重要だと思います。

ゴミ出し等の管理人が行う定常業務だけではなく、管理会社としての業務内容を
明確にして頂いて、それに則って、業務を遂行して頂きたいものです。
No.190  
by 入居済みさん 2009-05-28 00:52:00
186のYさん、よかったですね。
メンテナンスのサイクルが短いのは消耗品なので
入居説明会のときの、ダスキンとかの換気扇のフィルターとか、浄水器のカートリッジとかが
短いと思いますよ。でもそれは頼んで交換とか、浄水器でも確か3~6ヶ月の周期で
自分で選んで交換できたはずです。
24時間換気の壁についてる吸気口のフィルターの交換とかいう
業者もくるので、それは追い返したほうが良いです。3000円とか簡単に払えそうな金額で
たくさんのお宅から集めるのが手口ですから。
そんなに交換する部品でもないですし。
もし自分でメンテが必要と思えば管理会社に聞いて指定業者に頼むのがベターです。

お互いに気をつけましょうね。
No.191  
by 匿名さん 2009-05-28 10:33:00
つい最近JCOMSからきていた書類の同意書やアンケートは必ず提出でしょうか?
あと役員、管理者とは主に何をするんでしょうか?
No.192  
by 匿名さん 2009-05-28 13:45:00
ブリエ住人何ですが最近障害者用パーキングに、習志野No.の水色の車が毎日停まってますが?契約車両何ですかね?
あの場所って・・共有でしたっけ?
No.193  
by 住人 2009-05-28 15:25:00
あの車はきっと無断駐車でしょ!
許可をとっているなら、駐車許可証の提示をしているはずです。
管理会社は見て見ぬふり?
ここの管理会社サイテー
みんな管理費払ってるんだからもっと、しっかり管理業務やってもらいたいもんですね!!!
No.194  
by 住人 2009-05-28 15:46:00
>>193

さん^^その通りですよね~何か自分が入れる時必ず有るから????
と思ってました。
No.195  
by 匿名 2009-05-28 16:31:00
>193

そう思ってるなら自分で管理人に言うなりアクションを起こせばよいでしょう。
陰でモノを言うだけなら、見てみぬ振りはあなたも同じです。
No.196  
by 住人 2009-05-28 20:26:00
195さん

そんなのはとっくに管理会社の当マンション担当のS氏に連絡したのですがなにもしてくれません。
これって、どういう事なんでしょうか?

警察にでも通報しろっていうことでしょうか?

住人全員に聞くことなんて出来ないので、この場でみなさんに意見を聞きたかっただけです!
No.197  
by 住人 2009-05-28 21:25:00
そこに車が止まっていて何か迷惑でしょうか?それはその方だけ楽な場所に止めて みたいな苛立ちからでしょうか? 警察に言う?そこまでアナタが考える事?少し神経質になりすぎですよ!本当に障害がある人が止める時に管理会社が何もしないと思いますか?もう少し大きな気持ちで生活しましょう。
No.198  
by 住民Z 2009-05-28 22:16:00
管理会社が色々なところに配慮してやってくれると思っていらっしゃるのでしょうか。
配慮してやってもらってるならば、ベネフィットなんてすぐに届いているはずです。

管理がずさんで、修繕積立金等がまったく貯まっておらず、一戸あたり何十万もの
修繕金を徴収されるマンションがあることをご存知ではないのですか?

区分所有者の各人が目を光らせて、マンション管理が正常になされているかを
知っておく必要があると思います。
No.199  
by 住人 2009-05-28 22:37:00
>>197

貴方車ないんでは?
意味わからないね
No.200  
by 住人 2009-05-28 22:45:00
>>196

の言う通り!コミュニティ何だからみんなで話し合う場所ですよね~!

>>197

の人は荒らしですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる