丸紅株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「常盤台ガーデンソサエティ[住民版]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 常盤台ガーデンソサエティ[住民版]
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2018-06-06 20:34:53
 削除依頼 投稿する

こんにちは。まだ気が早いとは思いましたが、年末には色々と諸手続きをしなければいけない状況となりましたので、スレッドを立ち上げさせていただきました。ここは、契約された方の住民(予定)版として、情報交換をしたいと思います。冷やかしや単なる興味本位、はたまた妬みスレはお断りします。
契約された皆さん、これから、いよいよ住宅ローン、各住戸オプション設定等、さまざまなハードルが待っています。いろいろな情報交換の場として利用いただきたいと思います。
まずは、オプション設定のことからお話を伺えればと思います。(住宅ローンについては、すでにスレッドがありますので、あえて触れません。)

所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2008-10-14 16:27:00

現在の物件
常盤台ガーデンソサエティ
常盤台ガーデンソサエティ
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、同番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩8分
総戸数: 419戸

常盤台ガーデンソサエティ[住民版]

248: マンション住人さん 
[2009-05-18 13:39:00]
246さん

そうです、富士見街道の反対側の高木ガラスさんです。

ふらっと入店して聞いたら驚くほど安くてお願いしました。
249: 住人さん 
[2009-05-18 18:07:00]
警察の巡回カードは最寄りの警察署か交番に持っていけば受けとりますよ。たしか電話したら取りに来るかも。
250: マンション住民さん 
[2009-05-18 19:55:00]
248さん、249さん、情報ありがとうございます。早速、対応したいと思います。
251: ご近所さん 
[2009-05-18 22:50:00]
部外者ですが失礼いたします。
警察の話ですが、ガーデンソサエティのある前野町と、向かい側の常盤台では、
警察の管轄が違うので注意が必要です。
前野町は志村警察署、常盤台は板橋警察署が管轄です。
目の前の通称SB通りが境目と考えれば良いでしょう。
一番近い交番は常盤台交番(駅前の例の殉職された警官がいたところ)ですが、
担当の交番はもっと遠い前野町交番になります。1丁目のスーパー、ライフの目の前です。
巡回カードは常盤台交番でも受け取ってくれるかもしれませんが、
所轄が違うのであまりお勧めできませんね。
252: 住民さん 
[2009-05-29 00:15:00]
集合ポストのネームプレート、みなさん同じようなのかついていますが、どちらにお願いされたのか教えていただけないですか?
253: 匿名さん 
[2009-05-29 07:40:00]
シスコンのオプションです。標札とセットです。ホームセンターとかで買った方が安いとも思いましたが、面倒だし、もともとそこまで高価なものでもなかったので、シスコンに頼みました。
254: 住民さんA 
[2009-05-29 09:29:00]
ネームプレートですか?私は、池袋の東急ハンズで購入しました。オプションでの価格はいくらだったか分かりませんが、ハンズだと、いろいろなパターンがあり、値段も手ごろなので、とてもよかったと思います。(早い時間に注文すると、即日渡しになりますよ。)
255: 住民さん 
[2009-05-29 09:35:00]
>253さん、254さん
ありがとうございます。
ネットで探してもなかなか見つからなかったので助かりました。
256: 住民さんA 
[2009-05-29 10:47:00]
252=255さんへ
254です。ポスト、玄関のサイズを図っていくと、綺麗に加工してくれますよ。
257: 住民さん 
[2009-05-29 19:42:00]
少し前にも話題になっておりましたが、やっぱり携帯の電波状況が悪くないですか?ベランダに出ても電波マーク1本だったり、すぐ切れてしまったりすることが多い気がします。
アンテナ等を建ててくれれば安定すると思うのですが…
258: 住民さん 
[2009-05-30 14:28:00]
うちは西側ですが全然携帯は電波入りますよ。入らないのはどっち側なんですかね?
259: 住民さん 
[2009-05-30 18:39:00]
257です。
私たちは南側に住んでいるのですが…。
西側の電波状況は良好なのですね。こちらも、もちろん電波3本の時もあるのですが、電話がなると(もしくはかけると)確実に2~3度は切れてしまうのです。窓を開けても、ベランダに出てもその状態は変わりません。。。
…南棟と言うより、うちだけだったりして…。ちなみに知り合いがうちに来て、彼らが携帯を使っても同じ状態なので機種の問題ではなさそうです。
260: 住民さんB 
[2009-05-30 23:45:00]
残りあとどれくらいなんでしょうかね?
261: マンション住民さん 
[2009-05-31 00:34:00]
携帯の電波についてですが、専門家ではないので正確な意見ではないですが、参考までに

仕事がら、いろいろな場所へ行きます。携帯の電波はどんな場所でも絶対の信用(保障)はないですよ。
高層ビル、オフィス街、密閉された地下、ある程度田舎、デパートのトイレ、木造住宅(レオ○レス)どこも変則的に電波状況は不安定ですよ。

電波が3本表示されていても切れたりすのは、専門家に聞いたほうがいいですね。あいまいな回答になると思いますけど。電波が入らない場所の責任というよりは、携帯電話(市場)が問題というか。

私も、ここに越してから3本たってても、聞こえなかったり切れたりするので、「なんでだ?」とおもってましたが、最近は「まっいいか。元々携帯電話自体嫌いだし(信用してないし)。」って思ってます。

どうしても生活に困るなら、IP電話とかを使用する習慣にすればよいのかなと思います。

携帯電話に絶対の信頼性を求めない方がいいですよ。
ポケベル→PHS→携帯→今後??
5年周期ぐらいで通信方式は大きく変わってますし(携帯の場合、細かく言えば数ヶ月ごとに色んな通信方式で変更してますしね)。

参考まで。
262: マンション住民さん 
[2009-05-31 00:41:00]
>>260

先週、今週は結構、引越ししてる人多いですよ。
自転車も車も増えてきたから、外野(対業者?)が言っているほど、低迷じゃないと思います。毎週契約は進んでると勝手に予想してます。
だって、毎週引越しして来られているのを実際見ていますからね。


外野が騒ぐ=外野自体が暇、不安、あせっている、野次が仕事の一環

かなと。

購入した人は、売れ行きをそんなに気にすることもないのかなって、最近安心してます。
263: 入居済みさん 
[2009-05-31 17:52:00]
ここに書いて読んでもらえるかわかりませんが、一応です。

男の子がとにかくうるさいですよ。親ならよく言い聞かせてください。
ちなみに、私は子供自体嫌いなわけではないです。

毎日毎日、廊下を大声だしながら走り回ったり、共有の場所で他の人の迷惑を考えない行動を平気でとる。

おそらく小学生1年~4年生ぐらいの男の子だと思います。※外部のお友達を連れてきて騒いでいるのでしょうか?それも十分問題でしょう。

常識をわからせるのは親の責任でしょう。そのようなことをいちいち貼紙に掲載されるようにならないと、気づかないのでしょうか?

それぐらいの子供は言っても聞かない、元気が無いよりはいいでしょう。という教育放棄でゆるされるのでしょうか。


{{{マンションには、ご老人、赤ちゃん、妊婦さん、病気で寝ている人だっているんです。}}}


今一度、お子さんへの教育に時間をとって、マンションでの行動を丁寧に教えてあげてください。親の義務です。

お願いします。
264: マンション住民さん 
[2009-05-31 20:33:00]
263さん>

おそらくどのお子さんのことを言っているのかはわかりますが、
直接その子に話をしてあげたらいかがですか?

気になる部分はあれど、それをこういった場所に書き込むよりも
せっかくご近所さんなのですから、みかけた時にでも一言
「ここはおうちじゃないから、ちょっと静かにしようね。」
と。

人それぞれ、価値観があると思いますので、残念ですが
子供の声が全くしないマンションというのも寂しいものですよ。

とは言え、限度はありますね。263さんのお気持ちもわかります。
体育館で遊んでいたら、小学生くらいのお子さんに
ボールを当てられたなんていう話も耳にしますので、親の教育も大切だと思います。

もしそのお子さんの親御さんがこちらを見られているのなら、
きちんと対応してあげることも大切ですね。


私も子供を持つ身、
気持ちの良いご近所づきあいをしたいものです。
265: 入居済みさん 
[2009-05-31 21:14:00]
>264さん ありがとうございます。

やはりあの子だけが、目立っているのですね。 + 兄弟?外部の友達?
親が気づくことはないでしょうね。すごく残念な事です。

元気があるのと、人様に迷惑をかけているのは全く違う次元なんですよね。

具合が悪くて寝ている人、やっとお昼寝した赤ちゃん、そういった人たちは注意をすることはできないし、被害者であり続けるしかないのですかね。

子供の教育は、学校にまかせて終わりでしょうか?
礼儀に関しては私は学校より親から学んだことの方が多いと今改めて思います。


>体育館で遊んでいたら、小学生くらいのお子さんに
>ボールを当てられたなんていう話も耳にしますので、親の教育も大切だと思います。

その当てた子は、悪いことをしている認識はあるのでしょうか・・・その場で誤ったのでしょうか・・・
悲しいことです。
体育館でのルールも全くないこと事態、管理体制が行き届いていない現実ですね。あのような場所では、ある程度大人がルールを作って(教えて)あげる必要は必須のはずです。

該当の男の子の親御さんは、真剣に子供と向き合ってほしいです。お願いです。

何をしたら誰に対して迷惑なのか、何でだめなのか、ではどのように行動をとればよいのか。そして、親として子供と過ごす時間を今一度考えたほうがよいのではないでしょうか。

誰かに故意で無いにしても、大変な怪我を負わせてからでは、遅いのではないでしょうか。
妊婦さん、赤ちゃん、ご老人は、機敏に反射できないですよ。

今一度、お子さんとこのマンションでゆっくりオリエンテーリングでもしてみてはいかがでしょうか。

これらは、みんなが気持ちよく生活する権利があるという、世の中の常識の範囲内のことだと思います。

お願いします。

(子供が嫌いなわけでは決してないです。)
266: 住民さんD 
[2009-06-01 17:54:00]
ケータイ電話の電波、そんなに悪いんですか?うちは、低層部なためかわかりませんが、全く問題ないですよ。
267: 住民さん 
[2009-06-02 00:14:00]
南側上の方ですが携帯割と切れます。
場所によっては繋がらない場所もあって。。。泣

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる