東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京テラス(世田谷)3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラス(世田谷)3
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2021-11-21 11:39:02
 削除依頼 投稿する

過去のスレッドは下記を参照してください。

東京テラス(世田谷)@マンション購入掲示板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

東京テラス(世田谷)
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=66&disp=1

東京テラス(世田谷)★2★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48267/
売主:積水ハウス株式会社 住友不動産株式会社 名鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷川工務店
管理会社:株式会社長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2009-08-06 06:37:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラス(世田谷)3

855: マンション住民さん 
[2011-04-25 10:52:31]
ヒルズの森ビルのような免震構造でない限り揺れは避けようがないですね^^;

購入時に長谷工の設計技術者に質問したのですが、
テラスは耐震構造で、震度5での設計上の揺れは最上階の14F(地上40m)で20cm(往復だと40cm)ということでした。
我が家は14Fですが、3/11の時にローボードが動いて付いた床の傷跡は約15cmありました。
だいたい設計どおりの揺れ具合なのかな? と思いました。

最近は余震も多くて私たち家族も少しの揺れでも敏感に反応してしまいます。
怖いという感覚は無いですが、気持ち悪いですね~
揺れてないのに揺れてるように感じたりとか・・・
そのときの体調とかでも感じ方は変わっているみたいです。
余震も早く落ち着いて欲しいですよね~~~;;


856: 匿名 
[2011-04-25 20:23:28]
「塩ビ」=塩化ビニール

世間一般的に使われているワードです。
857: 匿名 
[2011-04-26 16:52:23]
ところで
アンケート入ってましたね
858: 匿名さん 
[2011-04-27 23:57:44]
毎度思うのは、アンケートするときにどうして答えるための情報を与えてくれないのか謎。

今回のだって、
ほかがどうしてるか、
フィナンシャルプランナーなどの意見はどうか
などをどうして提示してくれないのでしょう。
859: 匿名 
[2011-04-28 07:14:51]
管理会社がわるいのだろうか!?
860: マンション住民さん 
[2011-04-28 10:53:18]
前回の総会資料にこの関係資料があるよ?
てか、何でまたこのアンケートをこういう形でとるのか理解に苦しむんだけど?

861: 匿名 
[2011-04-28 11:34:43]

詳しくわからない人たちに
選択を誘導させる
不親切かつ失礼なアンケート
862: 匿名 
[2011-05-07 21:47:18]
お隣さんがいつの間にか引っ越されて
いつの間にか新しい家族が越して来られているようですが
挨拶ってないんですね
お隣の顔も知らないなんて寂しいです(/_;)
863: 匿名 
[2011-05-09 00:28:28]
いつの間にか引っ越して

いつの間にか越してきて


それに気づかない様なお隣さんなら挨拶しなくてイイのでは・・・???
864: マンション住民さん 
[2011-05-09 16:29:44]
色々な人がいるから、しょうがないですよ。そんなに気になるのでしたら、エレベーターとかで会った時に自分から挨拶されてみては?

ちなみに、お隣の人の顔を知らないから寂しいとは思わないかな。
865: マンション住民さん 
[2011-05-09 18:40:13]
うちも隣の人がいつの間にか入れ替わってましたが特に気にならないですよ。
会えば挨拶はしますが、特に会話はありません。

子供がいないとそんなもんじゃないかな。
866: マンション住民さん 
[2011-05-09 20:43:13]
子供がいても、そんな感じですよー。会ったら挨拶はしますが、それ以上の会話はありません。
867: マンション住民さん 
[2011-05-09 21:01:53]
テレビや、バイクのバテリーなど明らかにマンションのごみ置き場に
出していけない物を捨てているやつがいる(確信犯としか考えられない)。
モラルの無さにうんざりだ。
取り締まる方法はないだろうか。
868: マンション住民さん 
[2011-05-09 21:34:18]
今もゴミ捨て場に子供の乗り物とか置いてあって、粗大ゴミです!!って書かれてるのが幾つかあります。

あんなの外で乗ってるだろうに足が付きそうなんだけどね。

前からマナー悪い人いますよねぇ。

管理費から粗大ゴミシール代金払われていると思うと腹立たしく思います。

ゴミ捨て場にも監視カメラを付けたらどうでしょう?
869: 匿名さん 
[2011-05-09 23:06:32]
挨拶に行って、「困ります」って言われたことがある。

世の中、変わったんです。
870: 匿名 
[2011-05-09 23:32:17]
挨拶されて何が困るんでしょうね?


子供がいないからお付き合いしている方はいないですが
マンション内で子供が同級生で仲良しだったりしたら親密に付き合ってるんでしょうね
ちょっとうらやましいような
わずらわしいような?
871: 匿名 
[2011-05-10 06:52:26]
監視カメラを付けても
何棟何号室の誰かは分からないし
後から注意は出来ないですよね
しかし
粗大ゴミ放置するのは
いい加減にしろー
モラルの問題だ
プンプン
872: マンション住民さん 
[2011-05-10 13:42:26]
子供の乗り物を粗大ごみとして捨てないなんて。。。そんな親の姿を見て育った子供は。。。
873: マンション住民さん 
[2011-05-10 14:53:50]
ごみ袋に入る大きさの可燃物でもダメなの?
874: 匿名 
[2011-05-10 18:04:44]
30センチ以上は粗大ゴミだっけ?
875: 匿名さん 
[2011-05-11 09:33:23]
そう。

だから、通販で「粗大ゴミも簡単に解体」なマジックソーなんかが売れる(笑)。
876: マンション住民さん 
[2011-05-11 12:29:52]
この前は、粗大ごみ置き場にテレビが捨ててあった。
877: 匿名さん 
[2011-05-11 17:37:38]
ゲーテッドマンションゆえに、無料回収車の類が来ないっていう不便はあるかも。
878: マンション住民さん 
[2011-05-11 18:56:18]
あれは、結局無料じゃないから問題ない
879: マンション住民さん 
[2011-05-11 19:22:31]
本当ひどいよね!!
常識疑うよ。

監視カメラが付いていれば誰かを判明するのは難しいけど、人の心理として悪い事はやらないんじゃないかな。

880: マンション住民さん 
[2011-05-11 20:07:56]
監視カメラは付けたほうがいいと思うんだけど
住民のプライバシーへの配慮ということで理事会で却下されたそうな
確か去年の総会のときに言ってたと思う

881: 匿名さん 
[2011-05-12 18:04:24]
ずっと東京都な人なら粗大ゴミの処理を知っているだろうけれど、そういう処理方法じゃないエリアから越してきた人は知らなかったりします。

テラスは大規模だけになにげに引越し回数、賃貸物件が多い。

管理は、そういう繰り返し周知しないといけないことを怠ってると思います。
882: マンション住民さん 
[2011-05-12 18:39:44]
管理にばかり押し付けちゃダメでしょう。責任は物を購入した本人にあるのですから。

ちなみに、私の知っている他の地域は、粗大ゴミは元より、他のゴミの分別は、もっと細かいですし、厳しいです。

普通の意識を持っていたら、粗大ゴミはどうすれば良いのだろうと考えて、知らないなりに調べるのでは?
883: 匿名さん 
[2011-05-12 19:58:51]
もっと恥ずかしいくらい大きな字で、物を置きにきた人が一目でわかるように書けばいいんじゃない。

ゴミのところにあれこれ書いてあるけれど、立ち止まって読む暇人がいるとは思えない。


ところで、テラスは社宅に使われてる<某上場企業

それ以外にも賃貸的利用者がかなりいます。
賃貸のサイトでみれば、家賃もわかります。

普通の賃貸なら入居時にいろいろ書類や注意書きもらうだろうけれど、社宅の場合、人が入れ替わるだけ契約は変わらない。会社があれこれ面倒みない限り、なんら注意も書類もなし。
そんな人たちがちゃんと自分で調べるなんて、都合のいい夢を見ちゃいけません。

5年も住んでる人たちでさえ、低レベルなんですから。
884: マンション住民さん 
[2011-05-12 21:38:29]
前から気になってたのですが
賃貸で入居してきたとか、中古で購入して入居してきた という人たちには
マンションの規約やルールをどのような形で伝えているのでしょうかね?

そういえば1年ほど前になりますが、同じ階に引っ越してきたお宅の奥さんが
ずっとアルコープに自転車を置いていたので
「規約ではここに置けないことになっているので自転車置き場を申し込まれては?」
と言うと「私は賃貸で入ってるので関係ありませんから」と言われましたよ
悲しいことを思い出してしまいました

885: 匿名 
[2011-05-12 21:45:18]
なぜ賃貸だったら
規約は関係ないと思うのですかね?

すみません知りませんでした今後気をつけます
とは言えないんですね。
886: 匿名 
[2011-05-12 22:57:35]
似たような経験を思い出してしまいました。

1年ほど前に同じ階に引っ越してきたお宅の
奥様(賃貸です)に規約違反をやんわりと
注意したところ
「気に入らないなら引っ越せば???」
と言われてしまいました。

賃貸だと規約は関係ないと思っているらしい・・
887: 匿名さん 
[2011-05-14 13:44:33]
まあ、賃貸の人はあくまで賃貸契約がすべてだからねぇ。

そこに書いてないと、管理規約なんて守る義務はないかも。

管理規約はあくまで所有者との契約なので、所有者が賃貸契約にちゃんと盛り込んでいないなら、それが問題。

会社が借り上げて、社員を住ましてる場合、社員は契約さえしていないので、またさらに問題。
888: 匿名希望者 
[2011-05-14 17:40:04]
戸建てであっても、粗大ごみは費用がかかります。マンションならごみ置き場に捨てればいいと考える思考回路が問題。もっとも、管理費を2倍にして、自由に捨てるという方策もありますがネ~。(o^-')b
889: マンション住民さん 
[2011-05-14 20:52:12]
>>No.887 by 匿名さん 
ルールや規約は契約ではありません。
すべての住人(所有者であれ賃貸入居者であれ)は共同生活に関するルールを守る義務があります。
その中で特に遵守されるべき事が管理規約に定められています。
(管理費や修繕積立金の支払いなどは所有者に課せられた義務です)

例えば、外国に旅行や移住した場合にはその国のルールや法律に従わなければなりません。
平たく言うと、その地域や場所ではそこのルールに従う。
これは人としての常識ですd(^^)
あなたが日本国に住んでいる以上、契約などせずとも日本の法律が適用されるのと同じです。

賃貸契約書に書いてないから管理規約なんて守る義務はないかも・・って 困った発想ですよ^^;

890: 匿名 
[2011-05-14 22:26:31]
だから、賃貸の人は賃貸契約書にかかれた義務をはたしてるわけでしょ?

それ以外の知らされてないものをどう知れって?
エスパー?

アルコーブに物を置いてはいけないなんて、所有者でさえ、満足にはたせないものを、賃貸してる人に要求するなんて。w

まず、所有者に徹底しようよ。
891: 匿名 
[2011-05-14 22:38:29]
常識無い住民が多いだけです。全部売却して何処かの教育機関の総合運動場にでもすべきだ
(*'へ'*)
892: マンション住民さん 
[2011-05-14 22:57:04]
書いてないからとか、知らされてないからとか、子どもの言い訳だね
ゴミ出しにルールがあるということくらいは社会人なら常識でわかるはず
引っ越してきて詳細がわからなければ、ご近所や管理に聞くっていうのがごく普通の大人がやることだ

結局、最初からルールとか守る気がない人の意見なんだよね
こういう人は、ルールを知ったとしても守ろうとしない人だろうね

893: マンション住民さん 
[2011-05-14 23:55:18]
世の中には色々な人がいるんですね。
暮らしていく上で最低限のルールを守ってね、という話に賃貸だから〜とか関係ないでしょ。
ゴミの出し方は引っ越してきて最初に確認するものだと思っていたけど。
894: 匿名 
[2011-05-15 03:24:32]
>> No,888 by匿名希望者 さん 貴方(貴女?)の意見に賛成。管理費3倍が妥当!!!
( ^ー^)σ"
895: マンション住民 
[2011-05-15 22:21:49]
ルールやマナーを守れない人たちのために
守ってる人も管理費3倍はイヤだよ。
我が家は粗大ゴミなんて
ほとんど出したことないし。

そもそも、普通のゴミと粗大ゴミ置き場が
一緒なのがよくないのかもしれない。

たとえば、粗大ゴミは
一般のゴミと別の施錠した場所に
その都度管理人に申告し、
カギを開けてもらうような
システムにするとか。

そういうマンション現実にあります。


896: マンション住民さん 
[2011-05-16 00:40:17]
昨日、今日と続けてエレベーターに自転車持ち込んでる人がいて(2人も違う人だけど)二度エレベーターに乗れなかった。
あーゆう目にあうと自転車を上から落とす気持ちも分からなくもない。
897: 匿名 
[2011-05-16 01:31:54]
自転車を落とされると又、粗大ごみが増えるので困ります。そうして、粗大ゴミとして自転車を捨てようとした住民は、自転車を(粗大ゴミ)置き場に置く事ができないので、住民は苛立ち上階から自転車を落とす事となり、収拾がつかなくなります。絶対におやめ下さい。
898: マンション住民さん 
[2011-05-16 11:14:40]
ホント 迷惑><;
自転車の持ち込みやめさせましょう

もうね、我が物顔で当たり前のように自転車が邸内を通行してますよ(´Д`;)
899: マンション住民さん 
[2011-05-16 13:13:54]
そういえば、不用品買取りフェアがありますね。マンションで。
壊れていたら、どうしようもないかもしれないけど。
このような機会があるのは、嬉しいですね。

子供の乗り物とか良いのでは?
PSEマークやPSCマークの表示があると大丈夫と書いているけど。。。
900: マンション住民さん 
[2011-05-16 13:18:27]
それ、雑誌も良いみたい。DVDとか、整理しようかな。混みそう。
901: 匿名 
[2011-05-16 13:28:02]
部屋まで来てくださると楽なんですが。

現金買取なので助かります。

また地震来るかもですし
スッキリと暮らします。
902: 匿名 
[2011-05-16 16:52:05]
すっきりガイチバン!!ストレスたまりません。
903: マンション住民さん 
[2011-05-16 17:16:05]
うちも整理しようかな。。。この機会に。
904: 匿名 
[2011-05-17 10:18:13]
住み始めてもう5〜6年経ちますが
すでにガタがきて取り替えたり新しくしたところありますか。
905: マンション住民さん 
[2011-05-17 19:18:53]
904さんは、どこかガタがきてしまったのですか?
906: 匿名 
[2011-05-17 20:54:26]
今日はじめて
入浴ボタンがあるのに気づきました
お風呂に入る時は入浴ボタンを押すのですか?
907: マンション住民さん 
[2011-05-17 21:32:54]
うちは畳がボロボロです。
今年は取り替えようと思ってます。
 
あと先日の地震で色んな物が落ちてフローリングが凹んだ所があっちこっちあります。
908: 住民 
[2011-05-17 23:15:42]
まだ5年です。

まだまだガタなんて来ないでしょう?
909: 匿名 
[2011-05-18 05:34:16]
我が家も地震で物が落ちまくって床が凹んでますが掃除の時に気づくくらいなので
まあ普段は気付かないことにしてます(^^;)
畳がもうダメですか。
我が家は和室は使ってないので大丈夫です。最近ではお風呂のホースが壊れました。
910: マンション住民さん 
[2011-05-18 08:48:25]
ウチも地震のときに付いた床の傷くらいで、他にはとくに痛みや故障は無いと思う。
あ・・・ウォシュレットの水の勢いが弱くなったと感じるのは気のせいかな??

911: マンション住民さん 
[2011-05-18 10:26:57]
うちは畳を替えました。薄型タイプの畳らしくて、通常の畳の張り替えより割高でした。(>_<)
912: マンション住民さん 
[2011-05-18 11:08:17]
お風呂のホースですが、そんなに簡単に壊れるものではないと思うので、業者に聞いてみるのも良いかも。
913: 匿名 
[2011-05-18 20:58:01]
業者に電話しましたら
正規だと数万円かかるけどホームセンターで売ってるのを買えば安くすむと言われました(^^;)
914: 匿名 
[2011-05-18 22:27:08]
過去に出てたけれど、これを買って自分で付け替えるだけ。

シャワーホース 1600mm TOTO THY478FLLS
915: 匿名希望者さん 
[2011-05-19 03:54:01]
ヤハリ安いが、一番。
~ヽ('ー`)ノ~
916: マンション住民さん 
[2011-05-19 16:57:47]
たしかに・・・

しかもフロント経由とかの工務店経由で頼んだら値引きも殆どなかったりする^^;
上手に情報交換して良品を安く・・・これd(^^)

917: マンション住民さん 
[2011-05-19 20:24:14]
数ヶ月前に浴室のシャワーヘッドとホースの連結部分から水漏れしました。
TOTOさんに電話したところ翌日に来ていただきしかも無償交換してくれましたよ。
918: 匿名 
[2011-05-19 22:10:21]
それは、オーリング変えただけじゃないの。
919: マンション住民さん 
[2011-05-20 01:57:33]
使用開始から5年も経ったシャワーヘッド連結部の水漏れで無償交換って
製品に瑕疵が無い限りその対応は考えにくいな
でもNo.917 さんは、水漏れ直ってよかったねぇ~^^

ウチも何かあったら、TOTOに直電話するとしよう
920: 匿名 
[2011-05-20 05:39:56]
普通は出張費用も取られますよね
電話して来てもらうには勇気がいるね
921: マンション住民さん 
[2011-05-20 12:31:37]
うちもキッチンのシャワーヘッドの切り替え(浄水ーシャワー)がうまく回らなくなって
修理をお願いしたら無償交換してもらえましたよ。
922: マンション住民さん 
[2011-05-20 12:54:36]
畳を新調された方いらっつしゃいますか?
どこに頼むと良いでしょうか?
できれば琉球畳にしたいと考えています。
923: マンション住民さん 
[2011-05-21 12:33:38]
シャワーベッドの無償交換期間は5年間と聞きました。
うちも調子が悪かったので1年前に無償で交換してもらいました。
もうそろそろ5年経つので、交換希望の方は急いだほうが。
だた、初めに無償か確認したほうがいいですけど。
第一工区のほうは5年過ぎましたからね。
924: 匿名 
[2011-05-21 14:18:06]
ダイイチコウクっ てなぁに
925: 匿名 
[2011-05-21 22:57:31]
あなた途中入居さんか賃貸さんですね
926: 匿名 
[2011-05-21 23:00:18]
cancel物件買いましたけど…!?
927: 匿名 
[2011-05-21 23:25:55]
キャンセルを買ってようが、居住者なら入居が二段階なのは知ってるでしょう。
928: 匿名 
[2011-05-22 00:40:50]
確かに、入居が“ニ段階”のは知っていますが、それを “第一工区云々”と呼ぶなんて皆さん知らないのではないでしょうか。私は知りませんでした。
929: 匿名 
[2011-05-22 01:55:52]
知らないですね。第一工区は、具体的にはどこのこと?
第十工区まであるのですか?(*'-^)-☆
930: 匿名 
[2011-05-22 10:42:00]
「東京テラス 第一工区」って、ぐぐってみれば?
931: 匿名 
[2011-05-22 12:06:08]
第一工区?の最初の入居が平成18年の冬1〜2月頃で

第2は
そのだいたい半年後?くらいに入居されてましたよね
932: 匿名 
[2011-05-22 14:21:33]
毎日どこかで引越しが行なわれた頃って、なつかしいなぁ

もう5年経ったんだ
933: 匿名 
[2011-05-22 14:55:57]
あっという間だと感じるのは
他人の子供を見た時

引越し挨拶の頃
ベビーカーだった子や
児童だった子供が
エレベーターで会うとデカくなっててビックリするわ

新居で入居の時は皆さんまだウキウキ気分で
お互い挨拶してましたよね〜
懐かしいね
934: 匿名希望者君 
[2011-05-23 13:35:49]
東京テラスの歴史と遺産そして、将来。あるのかなぁ~!?
935: 匿名 
[2011-05-23 14:28:18]
管理の方に頼んで東京テラス史5年史の編纂を依頼したらどうでしょうか?10年・15年・20年と5年ごとに。まさに歴史と遺産になるのでは…。子供の成長とともに記録が記憶になります。写真集などもいいのではないかな。
936: 匿名 
[2011-05-23 14:32:45]
賛成。是非やりましょう。写真提供者が、多数いらっしゃれば、なお結構な事ですね。
937: マンション住民さん 
[2011-05-23 15:43:08]
写真なんていらない。
むしろ処分してるのに。
そんなのに金使うくらいなら、さっさと地震で壊れた所直して貰いたい。
938: 匿名 
[2011-05-23 17:52:56]
定住すると、最近一度も使ってない物や開けたことがない物が増えてきますね。

自ら減らすように努力しないと貯まる一方なので、まめに整理、処分するように努力はしているのですが...。

1000戸規模なテラスなんですから、もうちょっと物々交換、貸借ネットワークがあってもいい気はするのですが、直接の知り合い以外ないですね。
939: 匿名 
[2011-05-23 18:02:14]
ソウ、ソウ、地震で壊れた所が永く直らない事も記録すればいい。居住者の費用無料。管理受託条件に出版を含める。ドウかな!(*_*)
940: 匿名 
[2011-05-23 22:31:47]
色んな事を考える方がいらっしゃるのですのね
941: 匿名 
[2011-05-24 09:07:58]
管理がやるんじゃくて
有志でやればいいと思いますが
942: 匿名 
[2011-05-24 11:17:42]
肖像権の面倒くささを知らないようですね。
943: マンション住民さん 
[2011-05-24 14:24:17]
建物や緑の風景だけでも充分じゃないですか。

例えば、屋上からの眺めを毎年定点撮影したものでも
20年くらい経ってくると感慨深く感じると思います。
944: 匿名 
[2011-05-24 16:21:02]
屋上で思い出したけれど、屋上に太陽電池パネルとかつけないのですかね。

共有部分の電気代をまかなうとか、停電時のオートロック制御とかに使うとかできると思うのですけど。
945: マンション住民さん 
[2011-05-24 22:37:41]
Gテラスに玄関先でタバコ吸ってる若い男の人いますよね!

昼夜かまわず吸っていてニートなのか知らないけど、見られていて気持ち悪いし怖いです。

946: 匿名 
[2011-05-24 23:20:29]
Gがどこらへんにある棟なのか分からないわ

憶測でそんな決めつけないほうが


太陽光発電の件、大賛成です
我が家のベランダにも取り付けたいくらいです
947: 住民さんA 
[2011-05-25 01:11:23]
太陽光発電、賛成するのは勝手だけど

設置コストと原価償却期間位は判っての発言か?




948: マンション住民さん 
[2011-05-25 07:39:57]
原価償却ではなくて減価償却と知っての発言か?
償却期間ではなくて耐用年数と知っての発言か?
949: 匿名 
[2011-05-25 09:27:10]
200~500万なんてのは業者に良い様にカモにされてる価格です。
電気を売れる!って喜んでる家がありますが、余るってことは過剰設備投資だってことに気付いてほしいですね。
我が家はバカです。って宣伝してるようなものですから。
950: マンション住民さん 
[2011-05-25 10:51:46]
あらあら、過激な発言が。こわいこわい。。。
951: マンション住民さん 
[2011-05-25 14:05:48]
太陽光発電の設置、私も基本的には良いことだと思うのです。
しかし、初期費用だけでなくメンテナンスなどの必要経費もバカにならないのも事実。
これからの政府や行政の自然エネルギー政策の動向を見て、初期費用が殆どかからない位の特典が出てくれば直ぐに対応できるように、今から検討しておけばいいのではないかと思いますね。

952: 匿名 
[2011-05-25 22:20:06]
最近ここ活性化してますね
953: 匿名 
[2011-05-26 01:12:52]
太陽光発電って、なんかエコでイメージ良いから賛成!
周りに自慢したいな。
954: マンション住民さん 
[2011-05-26 08:10:03]
千歳船橋までバスで行くと小田急駅までの道のりに畳屋さんあります。昔からある畳屋さんみたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる