東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「住民専用 東京フロントコート 13 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 住民専用 東京フロントコート 13
 

広告を掲載

TFC居住者(匿名) [更新日時] 2021-10-05 18:43:08
 削除依頼 投稿する

新しいスレットを立ててみました。

[スレ作成日時]2007-04-19 00:49:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

住民専用 東京フロントコート 13

339: 住民さんA 
[2008-05-22 00:22:00]
337さんに同感です。
親はどうゆう躾を受けてきたのか!
って思ってしまう・・・
341: マンション住民さん 
[2008-05-22 15:28:00]
>>337
前にも書いたけど
子ども会で 何か指導とか出来ないのかな〜
おとな会はどうなんだろうか? 関係ない?

話は変わるけど
先日 朝 三つ目通りでゴミ拾いをしてる人達を見かけました
パーキング棟から出庫途中だったので
声をかける事が出来ませんでしたけど TFCの住人ですかね
342: マンション住民さん 
[2008-05-22 22:28:00]
>337
ソファーでジャンプなんてしてたら、スプリング折れますよ。
自分の家でそんなことしたら怒るでしょう。
だけど、自分の家じゃないところならOK…なんですね。
マンションの共有財産なのですから、大事に扱って欲しいです。
植栽も同じです。あちこち故意に折られてるのを見かけます。
マナーのしつけが出来てない母親、多すぎです。

その一方でごみ拾いをしてる方、いらっしゃるんですね。
343: 住民さんA 
[2008-05-24 00:16:00]
あれは恐らくデータの社員あたりだと思う。
344: 住民の一人 
[2008-05-24 15:37:00]
キックボード流行っているようですね。スピードが出るし煩いし、どうにかなりませんかしら?先日もC棟1階通路で何人もの子どもたちが滑っていてぶつかりそうになりました。勿論注意はしたのですが返事もせずに隠れてしまいました。・・・・・小学校の前の公園や豊洲公園で遊んでくれると助かるのですが・・・・     植木も子どもたちの獣道のようで、ボキボキに折られ無残な姿の所をこの間から可愛らしいお花を植えて下さっているのに気がつかないのでしょうか?   良い季節を向かえ庭を楽しみたいのは、お子さんのいる家庭だけではありません。そろそろルールが必要ではありませんか?  ガーデンアトリウムも悲惨です。
345: 住民さんA 
[2008-05-24 15:54:00]
私もそう感じました!
明らかに増設ありきで、都合の良い部分だけにクローズアップした内容でしたね。
バイク置き場の台数や駐車可能なサイズは最初からわかっていたこと、何故バイク置き場を増設する必要があるのか、いまだに全く理解できません、
346: 匿名さん 
[2008-05-27 09:33:00]
キックボードは 構内で禁止しないものだろうか?
とっても危険だよね。
事故があってからでは遅すぎ。
347: 匿名さん 
[2008-05-28 23:13:00]
今日ロビーで子供たちが壁に向かって石をけって遊んでいた。
大きな音が響いているのにフロントの方々は知らん顔、
もち自分は注意しましたが・・・。
348: 入居済みさん 
[2008-05-29 15:00:00]
バイク置き場への賛否は置いておいて。

・アンケートの結果、反対している人や懸念を表している人は有効回答数の半数に遠く及ばない。
・PTへの参加も可能となっているが、反対者は少数。
このような現状なのに、「明らかに増設ありきで、都合の良い部分だけにクローズアップした内容」と言っちゃうのは、どうなんでしょうかねぇ。

私は、バイク置き場に関しては全体の決定に従うつもりなので、賛否はないのですが。
自分の時間を(積極的にか消極的にかはわかりませんが)削って議論している人に対して、文句が先行しすぎていませんか?
少なくとも、
・アンケート、PTで意見を聞いており、その内容的に反対者を無視しているとは取れない。
・アンケートの内容を決める場(PT)に参加ができる。
・PTの結果を判断する場に出席できる(管理組合理事になれる機会がある)。
と言った状況があった上での判断ですから、その結果増設と判断しました。とするのはおかしいことではないかと思いますよ。

自分はリスクを負わないけど、リターンは得たいと言うのは、子供の議論と同じだと思いますよ。
不満なら、PTに参加するとか、管理組合の理事になるとかに、自分が動かないとダメなんじゃないでしょうか。
#もしくは、私のように決定に従うと決めておくしかないですね。

掲示板みたいな場は、「不満」は出ますが、「同調」は出にくいのが特徴としてあります。
ましてや、ここみたいな非公式の場で語ってもなんの意味もないですよ。
公式な場で、反対意見を明確にしてくれませんか?
その方が前向きで健全でよろしいかと思いますよ。
349: 入居済みさん 
[2008-05-29 15:59:00]
そうかな〜
公式な場で、反対意見を言うも個人の自由
ここで不満や否定意見を書くのも個人の自由だよ
要は 書く側の表現の問題でしょ 
意図的に悪意ある書き込みは 読んで直ぐ解るし 不愉快だから 真ともに受ける事はないよ。


>掲示板みたいな場は、「不満」は出ますが、「同調」は出にくいのが特徴としてあります。
>ましてや、ここみたいな非公式の場で語ってもなんの意味もないですよ。

そうですよ そんな事は解ってますよ 
ここで同調したところで また不満を言ったところで賛否に影響するなどとは思えません。

問題発言もありますが 自由な意見が書けるのは ここが非公式の場だからだと思います
その良さを有効に活用しましょうよ
350: 匿名さん 
[2008-05-29 23:27:00]
>アンケートの結果、反対している人や懸念を表している人は有効回答数の半数に遠く及ばない。

アンケートの結果が全てではないんですよ、アンケート結果=全住民の総意と取る考えが危ない。
バイクWGのやり方に嫌気がさしてアンケートさえ読んでない住民もいるのだよ。
351: 匿名さん 
[2008-05-29 23:48:00]
>アンケートの結果、反対している人や懸念を表している人は有効回答数の半数に遠く及ばない。

アンケート結果の鵜呑みは危険、質問の仕方、集計の仕方でどうにでも変わってくる。
アンケートを見て増設に向けた資料にしたいんだろうと見え見えだったので提出しなかったよ。
352: マンション住民さん 
[2008-05-29 23:58:00]
NO.350みたいな人はきっとアンケートをやらなければ「アンケートもやらないで・・・」なんて書き込むんでしょうな。賛成反対どちらにしてもまったく非建設的。
353: マンション住民さん 
[2008-05-30 00:08:00]
>344さん
どういうルールがいいんですかねえ。訴えるのもいいんですがそれだけでなく知恵を出し合いましょうよ!
354: 348 
[2008-05-30 13:55:00]
> 350さん
> >アンケートの結果、反対している人や懸念を表している人は有効回答数の半数に遠く及ばない。
>
> アンケートの結果が全てではないんですよ、アンケート結果=全住民の総意と取る考えが危ない。
> バイクWGのやり方に嫌気がさしてアンケートさえ読んでない住民もいるのだよ。

アンケート以外の場を含めて、意見を言わないんだから、取り入れられなくても仕方ないですよね。
あくまでも、全体として幸せな人が多い状態とするのが目的で、全員が幸せにするのが目的ではないんだから。

352さんの言われる通り、気に入らないから意見を言わないのは、非建設的ですし、結果に文句を言う権利もないと「私は」思いますよ。
なぜやり方に不満があるなら、自分が管理組合の理事をしたり、PTに参加しないのでしょうか?
素朴な疑問です。
355: マンション住民さん 
[2008-05-30 15:44:00]
私は増設反対ですね 何で増設する必要があるのか理解できない
バイク置き場の台数や駐車可能なサイズは最初からわかっていたことですよね
バイク置場増設が全体として幸せな人が多い状態になるのですか?

一部の方たちが 増設に向けて話合ってるようですけど
結局は違反者を救済したが為にバイク置場増設なんでしょ
>違反を取り締まって欲しいと言う住民の声は無視して 
>停める所がないから違反駐車してる住民の声は聞き入れる
そもそもの増設する趣旨が間違ってるよ。
356: マンション住民さん 
[2008-05-30 16:54:00]
増設する内容によっては賛成かも。
今はとりあえず様子見。
バイクを持ってる人には重要な問題だけど、持っていない人にとったら無駄な費用はかけたくないはず。
コストを最小限に抑えて何か良い方法があるといいのですが。

どうせお金使うなら、エントランスのインテリアをもっと違うものに変えるとか共用部分の清掃を徹底してほしい。

廊下側の壁、窓(網戸)、ベランダの排水溝掃除なんかしてもらえたらありがたいが、無理か。
357: 匿名さん 
[2008-05-30 22:04:00]
350です、
私はただ静かに暮らしたいだけです。
358: A 
[2008-05-31 00:07:00]
以前来たバイク関連の報告書で、バイクの駐輪率が上がれば資産価値が上がる、というような文面があり、これを見た時点で、ここの管理組合は終わってるなと諦めしました。
そんな子供だまし以前、根拠を示さないを使った文章を千弱世帯に配れるんだ、と。
役員の仕事は大変かと思いますが、バイクは愛好者以外には嫌悪される物ということを心おきください。排気音は騒音なんですよ。
車運転してる時は邪魔以外の何物でもないんですから。
359: 匿名さん 
[2008-05-31 01:02:00]
確かに バイクの駐輪率が上がれば資産価値が上がるなど何の根拠もないよね
そんなんで 同意を得ようと本気で考えているとは思いたくないけど
そんな事を軽々しく言って理事会は保証してくれるのかな

賛否については俺も案次第だね でも無駄な金は使ってほしくないし 
いまだになんでバイク置き場増設したいのか理解できないよ
増設するとなると施設の一部を壊したりするんだろ?
それはやっぱりダメだよね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる