東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 東和
  6. TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)Part2
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-10-14 09:54:29
 

その2です。
引き続き有意義な意見交換を続けましょう。

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48468/

[スレ作成日時]2008-05-20 21:52:00

現在の物件
トーキョー ガーデン スイート
トーキョー
 
所在地:東京都足立区東和3-61他(地番)
交通:東京メトロ千代田線北綾瀬駅 徒歩13分
間取:4LDK
専有面積:79.07m2・81.46m2
販売戸数/総戸数: / 555戸(保育施設1戸含む)

TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)Part2

871: マンション住民さん 
[2011-05-28 15:17:57]
幼稚園の派閥=幼稚園に通わせていたママ達の派閥ですよね?
子供にとっては保育園だろうが幼稚園だろうが関係ないですよ。

大人が変に気にしすぎる方が、子供にとって余計な悪影響ですよ。
872: マンション住民さん 
[2011-05-29 00:06:56]
幼稚園の派閥というより、同じ幼稚園に通わせていたママがグループになっているというか
仲良しということですよね。
確かに幼稚園の付き合いは濃いですし、
小学校で保護者が顔を合わせる機会は少なく、新しく知り合いになるのは大変、
幼稚園時代の知り合いがグループ化しているのかも。
園によって、保護者のカラーも違いますし・・・
873: 住民さんA 
[2011-05-29 16:16:39]
「派閥」と言う言葉を使うことが、そもそも可笑しいと思いますよ。

確かに入学当初は出身幼稚園同士で親も固まってしまうところはありますが
子どもは日を追う毎に新しい友達をつくり、公園やお友達の家で遊んでます。
子ども同士が仲良くしていれば自然と親の方も挨拶するようになるし
そこから、親同士の付き合いも増えていきます。

また、PTA活動などもありますし、学年を超えた付き合いもありますしね。

「派閥」なんて言われたら、変に気にしちゃいますよね
学校は幼稚園ほど親が顔を出す機会は少ないですし
それほど気にすることもないのでは・・・と思いますよ。
874: マンション住民さん 
[2011-05-31 23:16:37]
868です。
えっと、私の時はママグループとかなかったです。
幼稚園ママとは小学校入ると逆に会わなくなったし。
送迎ないですから、個人的に気が合う方とメールする程度でした。
子供同士が知り合い同士で固まるんですよ。
大人も子供も一緒で、集団に知り合い?いると話しかけちゃいませんか?
同じ園の子同士が安心みたいです。
でも、2年になる頃には色んな子と遊ぶ様になりましたよ。
幼稚園は周りに惑わされず、親としてご自分の意思で決められるのがよいかと思います。
幼稚園の体験、楽しいですよ。
マンションには子供会あるけど、幼児さんは少ないみたいですね…前のマンションには子供会に幼児組さんもあってワイワイ情報交換してました。
そういう交流の場はどうしたら出来るのかな。欲しいなぁと思います。お互いを知り合うのは、防犯にもなりますもんね。
875: マンション住民さん 
[2011-06-02 15:16:18]
LED電球が、だいぶ安くなってきましたよね?

マンションの照明をLEDタイプに変えられたという方はいらっしゃいますか?

次に電球が切れたら、LEDもいいのかなー?となんとなく考えています。

トイレ、玄関、廊下、洗面所、洗面所のミラーのところの電気などは、
LEDに変えられるのでしょうか?

たとえば、玄関などはとても大きな丸い白熱球ですし、
洗面台のところは、スパイラル状のですよね?

変えることはできるのかな?とふと思ったので。
ご存知の方、すでにLEDにしたよ!という方いらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください。
876: 周辺住民さん 
[2011-06-04 00:34:36]
東綾瀬公園の放射線量が非常に高いそうですね。
柏・松戸・流山・三郷・葛飾がホットスポットとか。
足立も推して知るべしでしょうか。

皆さんは何か放射線対策はしてますか?
ネットでは乳酸菌が流行っているようですが・・・
877: 匿名さん 
[2011-06-05 22:14:00]
葛飾区に住んでいる知人が区役所の情報メールに登録しているそうですが、
週何度か放射線量がどのくらいかの情報が送られてくるそうです。
それによると、今現在は噂のような高い数値ではないようですよ。
足立区の方はこれから調べてみようと思っています。
878: 匿名 
[2011-06-15 17:09:57]
フロントや掃除の人、管理人さんなどに、注意されて怒鳴り返している人を見るとがっかりします。
まるで住人のがえらくて、働いている人は、雇ってやってるとでも思っているのか、、、なんだか、嫌な気持ちになります。
879: マンション住民さん 
[2011-06-15 17:31:46]
878さんへ

同感です。
お互いに気持ちよく、働いていただき、暮らしたいですね。

どこにでもいますねー「金払ってる奴が偉い」なんて、公言はばからない方
困ったものです。

話しは変わりますが、最近、窓を開けていることが多いのですが、
タバコくさくて、困っています。
室内で吸えないのでしょうが、我が家には何の関係もないので、
各自宅で、処理してほしいものです。



880: マンション住民さん 
[2011-06-18 07:15:54]
うちも夜になるとタバコのにおいが窓から入ってきます。

節電でエアコンをつけないで窓を開けているのに、くさいタバコのにおいが・・・

おそらくお隣だと思うのですが、直接見たわけではないので、確実ではありません。
だたライターで火を点ける音を聞いたことがあるので、そう遠くないお部屋だと思います。

規約で禁止にしても、これだけ住人がいて、今までのルールを守らない人も多いので、
現行犯でない限り、無理ですよね。

以前、バス停でバス待ちしている時、ベランダタバコの住人を見ました。
そんなふうにうちの「においの元」も目撃できれば、いいんですけどね・・・
881: マンション住民さん 
[2011-06-20 13:10:13]
不思議な感じですねー
タバコの話しになると、沈黙される方が多いような気がします。

管理人さんがどうとか、ペットがどうとか、園児の父兄がどうとか、言ってる方に限って、
近所の迷惑顧みず、ベランダで喫煙されているのかしら?
自らは喫煙してなくても、旦那さんにベランダで吸わせてるのも同罪でしょーね。

窓を開けないシーズンでも、洗濯ものににおいが着きます。

室内にタバコの煙を集める機械を置いたらいかがと思います。
本当に各室内で解決してほしいです。

個人的な意見ですが、タバコって受動喫煙で法律が制定されほどの問題なので、
子供が騒がしいや、挨拶しないより、現実的で急務な問題だと理解しています。

火事の原因にもなりますし、健康に害があり、
「百害あって一理なし」としか思えないのは、わたしだけでしょうか?






882: マンション住民さん 
[2011-06-20 15:32:01]
家の中で吸っても換気扇を回せば廊下かベランダに煙が出ますからね・・・
883: マンション住民さん 
[2011-06-22 12:01:49]
まあ、精一杯、許せて、換気扇下で吸ってもらうくらいですかね。

においの強い料理が、たまに廊下で感じますが、
室内で近隣の料理のにおいを意識したことないで、
結構、勢いよく排出されるので、室内には戻りにくいのではないかと感じます。

換気扇にタバコの煙を付着させる、フィルターをつけることはできないのでしょうかね?

においもそうですが、タバコの煙の毒素が一番の問題だと思います。

参考:受動喫煙について(見れなかったらごめんなさい)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E5%8B%95%E5%96%AB%E7%85%99
884: マンション住人 
[2011-06-22 18:55:42]
私はタバコは吸わないですが主人が吸います。
ほとんど家では吸いませんがなかなか禁煙できないみたいですね…
平日、仕事の時に吸ってるみたいです。

ほとんど土日は吸わないのですがエントランス出たとこで吸ったりしてることもあるみたいです。

外ですが人通りのあるとこに喫煙スペースがあるのもタバコを吸わない人からしたら気になりませんか?

このマンションだけに限らず私はいつも嫌だなぁと思います。

病院やホテル、お店とかでも入口付近に設置するのはどうしてですかね…

これだけ社会が禁煙ムードなので自宅では気がねなく吸いたいでしょうが集合住宅なので気遣いお願いします。

885: マンション住民さん 
[2011-06-23 11:49:51]
エントランス前の喫煙は、みっともいいものではないですね。
どこか、たとえば、ごみ置き場付近とか、
もっとオープンなエリアに喫煙スペースを設置してもいいかもしれませんね。

ファミレスとかの分煙は、別部屋にして、完全に空気を遮断するか、
風の流れを室内につくり、下流側を喫煙スペースにして室外に排出したりします。

都内でも、ビル外の喫煙スペースで喫煙者が固まって吸っている場面を見かけますが、
正直、かっこ悪いですね。

時代の流れが急激で、喫煙者の肩身の狭さに同情的な感じもありますが、
やはり他人に迷惑を掛ける、特に健康を害する可能性があるわけですから、
とっても守ってほしいマナーだと思います。
886: マンション住民さん 
[2011-06-23 20:19:24]
そんなに気になるなら最初からタバコ禁止マンションにすればいいと思います。
隣のタバコの匂いが洗濯に付いたなんて聞いたことないですし、そんなに離れて受動喫煙なんて…
うちは誰もタバコ吸わないですが、気になったことないです。
挨拶だって、子供の出す音だって…
共同住宅なんだからある程度予測出来る問題で、ここで何度も繰り返すのは暇なのか⁈と思います。
もっと仲良くなれる話題はないのでしょうか?
888: 匿名 
[2011-06-23 23:12:48]
タバコの臭いが洗濯物に着いたことがないなんてうらやましいです。

ウチは洗濯物に臭いつきますよ。受動喫煙はおおげさかもしれませんが、あきらめていますよ…共同住宅だし…ある程度仕方ないです。

889: マンション住民さん 
[2011-06-24 13:12:49]
なんだかんだと結局は直接言えないからここに書き込むんですよ。
書き込んだところで、該当者が気をつけようなんて思うわけもなく
嫌味を書こうが文句を書こうが、書き込んだ人物が特定されるわけでもないですからね
きっと書くことでストレス発散でもして居るんじゃないんですか・・・

共同住宅、しかもこれだけ大きいんです
騒音、タバコ、ペット等々
ルールやマナーを言い出したら切りがないと思いますよ。

ホントに嫌なら共同住宅に住まなきゃ良いんです。
又はタバコは法律で禁止されていませんから
薬物同様に売買禁止の著名でもされてみては。
890: マンション住民さん 
[2011-06-24 13:57:43]
さて、さて、暇とまで言われたので、ちょっとムキになちゃいましょーかね。

タバコの煙の話題ってそんなに出てましたっけ?
新築前から、いろんな他の話題が出ていますが、繰返しばかりですよ。
それでいいと思います。
その都度、その状況等に応じて、匿名ながらいろんな意見で書き込んでいるんだと思います。

不都合なら、その話題には参加しなければ、いいんだし、
繰返しがいやなら、もう見なければいいんじゃないですかね?

ベランダでの喫煙だけでなく、吸殻や植木鉢などの落下も予測の範囲と言えるのでしょうか?
ひとつ間違えば、火災、けがで、犯罪ですよ。

受動喫煙の表現だって、
具体的に法整備されたほどの社会問題なんだという程度・レベルを表現したと理解しています。
常識的に考えて、だれも隣人の喫煙で、病気になったなんて訴える方はいないでしょうね。
とはいえ、毒素のある煙を、近隣の気遣いのなさから、吸わされて、気持ちいいはずないですよね。

みなさんのおっしゃるとおり、
集合住宅に住む以上、予測されることはたくさんありますが、
だからと言って、それらを甘受したり、看過することとは違うと思います。

タバコだって、幼稚園の送り迎え時にうるささだって、
みんなの気持ちひとつで、変われるのですから…

どんな状況からでも、より良く、より住みやすくするためなら、繰返しも仕方ないでは?
むしろ、ずっと繰返しなのだと思います。
まあ、ここで繰り返すか、管理会社からのお願いを繰り返すかなど、方法論の選択はありますけどね。

ちょっと極端ですが、
警察や消防の防犯・防火などの効果的な方法は、繰返しのお願いしかないと言っています。

このマンションの済み4年を超えましたが、管理会社さんからのお願いなんて、
繰返しの同じ内容が多いのも事実ですよね。

ベランダでのこどもプールが禁止になったのはご存知ですよね?
同様にタバコ禁止にでもしてもらいますか?

そんな、規則づくめで、つまらないことにならないよう自主的にマナーとして守ってほしいですよね。

厳密に言えば、規則でベランダは火気禁止だったんじゃなかったかしら??
…ということは香取線香もだめか?
(淡い記憶ですみません)

予測の範囲だから、しつこく問題提起すべきでないということが、みんなの意見だとしたら、
法律に触れさえしなければ何をしてもいい、無秩序マンションになりますよ。

例をあげるなら、うるささだって、何ホーン・何デシベル以下なんて決まりないんですから…
エントランスでこどもが騒いでいても、元気なこどものどこが悪いって、
ファミリー向けマンションに住んでいるんだから、子供のやりそうなこと予測範囲でしょって、
言われたら、何も言い返せなくなってしまいます。

そんなのおかしいですよね。
現実として、うるさいものはうるさいんだし…、

タバコが気になる人、いやな人が多いのは事実なんですから、
喫煙者に、知らず知らずに近所に迷惑を掛けないように気をつけてほしいということを
ここで、切実に訴えることは、全然問題ないじゃないですか?

自分が、タバコを煙を気にならないタイプか、たまたまそういう住居だかもしれませんが、
マンションには困っている方がたくさんいるんです。

繰返しますが、こういう場なのですから、お嫌ならその話題に触れなければいい。
話題にすること自体を否定することじゃない。と思いますが…

ひとそれぞれ、環境・体質などから、困ったり、訴えたいポイントは違うのですから、
その事実を踏まえて、ご意見いただけるといいんですけど…

ということで、そんなにタバコを話しがお嫌なら、他の話題を出されたらどうでしょう!
別に1つの話題じゃないといけないわけじゃないので…
特に仲良くなれそうな話題をお願いしますよ。
891: マンション住民さん 
[2011-06-24 14:45:57]
でたー「究極の意味なし・無責任まとめ」

「共同住宅、しかもこれだけ大きいんです
 騒音、タバコ、ペット等々
 ルールやマナーを言い出したら切りがないと思いますよ。
 ホントに嫌なら共同住宅に住まなきゃ良いんです。」

これを言っちゃ、おしめぇーよ。ちゃん・ちゃん!

ちなみにみなさんの書き込みを見てますと、
共同住宅ならではの問題ではなく、近隣との付き合い方、近隣へ気配りなどの問題だと思いますよ。
挨拶も、騒音も、タバコも・・・、ただその状況で生じた具体例のだと思いますが・・・。
892: マンション住民さん 
[2011-06-24 16:15:16]
ちょっと気になりました。

直接いえないから書き込む・・・いまどき直接言えるのは***やさんかおまわりさんくらいです。逆恨みで殺されちちゃうかもしれないのに。あなた言えます?わたしは言えません。普通いえないと思います。
人物が特定されるわけでもない・・・・そういう場所です。
ストレス発散でもしているんじゃないか・・・・書き込みをきっかけはわかりませんがみなさんの書き込みは個人的な中傷があるわけでもなく、それぞれ正当なご意見だと感じます。どうにかなるかならないかは、つぎのステップとしてどんなきっかけでも書き込むことは悪いことじゃないと思います。いろんな意見参考になります。
ルールやマナー切りがない・・・でも言いたいんです。困っているんです。だと思います。また、わたしたちのちょっとした意識の持ち方で変わるかもしれないと期待していいと思います。
ホントに嫌なら住まなきゃいい・・・・お互いにちょっと気づかえば住みやすいと思います。
タバコは法律で禁止されていない・・・・でもマナー・ルールは守りましょう。JTも言っています。
著名→署名運動ですよね。
喫煙者の悲鳴に感じます。
素直に喫煙者をあんまりいじめるなって、言われた方が素直です。
マンション内の他のルール・マナーとごちゃごちゃにして、
切りがない、容認しろ、嫌なら住むなは、いささか横暴な気がします。
署名運動して、法律で禁止にしろとも聞こえますが、これも横暴。
JTの社員・家族の生活、喫煙者の既得権保護なども踏まえ、
せめて吸わない他人には害を与えないようにしようというのが、健康増進法(受動喫煙)の考え方なのですから、法律で定められていない場所であっても、ルール・マナーとして準じるものと思います。
法律ではありませんが、「家庭内受動喫煙」ですらも課題となっているはずです。
マンション内でのひとつひとつ問題はそれぞれ性質が違うので、問題別に考えるべきだと思います。
解決の難しいものもあるでしょうが、あきらめないこと、お互いに理解しあうことが大事だと思います。
893: マンション住民さん 
[2011-06-24 17:23:00]
タバコ・ペット・騒音
これら3つは何度もここに出で来る苦情です。
でも解決される事なんてないんです。

言うだけ無駄

ここで言い争って面白がってる
ロム専門で面白がってる人も居るでしょう。
ひょっとしたら1人で何人もの人間を装って書き込みしている人もいるかもしれませんよ。

どんな意見も、それぞれ感じ方は違います
まともな意見も無意味な意見も
どちらの意見もここに書くこと自体が無意味だと思います。

ホントに迷惑なことなら、ここに書くより管理組合に行きましょう。
894: マンション住民さん 
[2011-06-24 17:39:13]
どうでもいいけど、暑いですね。
エアコンはまだ使わずに扇風機回してるけど、ぬるい空気を混ぜてるだけですね^^;

と話をぶった切ってみる。
895: マンション住人 
[2011-06-25 00:13:44]
ちょっと大きめの犬を抱っこもしないで散歩に出られてる方をよく見かけます。

A棟の2階からB棟の方に当たり前かの様に通って行かれるのですが…それって規則違反ではないんですか??

詳しくないので…でも、いつも気になってしまいます。

896: マンション住民さん 
[2011-06-25 08:15:37]
抱っこ出来ないくらい大きいのもいますよね(笑)
生きてるから処分してとはいえないですし
うちは犬いなくて分からないけど、
きっと家族なんですよね
介護犬なんかも大きいですし…
大きなのもいる事実を受けとめ
飼い主さんのマナーに期待するしかないと思いました。
さて、花火で浅草サンバないみたいですが(笑)
花火楽しみです!
897: マンション住民さん 
[2011-06-25 15:55:47]
書くなとは、意味ないとか言うの無理あり過ぎー
って言うか、
無駄なこと、意味のないことを、書けない掲示板なんて、存在価値ないじゃん
無駄とか、意味ないって誰が決めるの?価値観押し付けすぎー
そもそも、陰口、うわさ話し的なものを、無責任に適当に書き込めるのが、掲示板なんじゃん

ここの掲示板に限らず、そりゃ楽しい話しがいいけど、実際の人間なんて・・

本当にいやなら管理組合へ行けって、そんなの言われなくても誰でもわかってるって
無駄でも、意味がなさそうでも、書きたいから、書いてるの
誰もここで何か根本的に解決するなんて、こどもみたいに思ってないでしょ

あーうるさい、あーくさい、あーあいつ犬抱いてない、前の空き地何ができるのかな?
誰かに文句いいたい、誰か知ってる人いないかなー? 書き込んでみようっと!
それでいいじゃないですか

そんなに規制したいなら自分のホームページでやりな!

それにしても、今日は涼しくて、すごしやすいー
898: マンション住民さん 
[2011-06-25 22:03:09]
日立の土地には東京芸大の学生寮(300戸)が建つそうですよ。
899: マンション住民さん 
[2011-06-25 23:37:09]
おおー、学生寮なんですか。
お勤めする人の通勤時間帯と学生さん達の通学時間帯、ずれてるかな?
もしマンションだったら、通勤する人が増えて、バス混んだらイヤだなーと思っていたので…。

900: マンション住民さん 
[2011-06-26 03:03:36]
書き込んでみようっと!はいいけど、
ようは言い方(書き方)じゃないですかね?

学生寮ってどうなんでしょうね?
ゆとりな子が集まるならちょっとやかも?
901: マンション住民さん 
[2011-06-27 10:29:04]
学生はまずいです。荒れますよー
うるさいし、自由な時間で生きてますから、間違いなく、近所迷惑、発生します。

ちゃんと大学側に責任もってもらわないと・・・
特に芸術系でしょ、心配です。

902: マンション住民さん 
[2011-06-27 10:40:08]
学生寮、、、ちょっと嫌です。
それなら、マンションのほうがよかったように思います。

学生寮ってことは、毎年毎年、大人数の入居者が入っては出てを繰り返して、
固定の住人ではないってことですよねえ・・・・。
地元とは全く関わりのない、関わらないままの若い世代がたくさん。。。。

絶対そう、というわけではないですけど、
やっぱり、学生寮、しかもそんなに大きいとなると、
うるさそう、ってイメージもついつい持ってしまいます。

そうでないにしても、毎年毎年入れ替えの多い住人が出たり入ったり、、、
なんだかなぁ。。。。
903: マンション住民さん 
[2011-06-28 12:46:20]
私は、ちょっと期待しちゃいます^^

確かに、若気の至り的なトラブルは皆無じゃ~ないでしょうけど、家族向けマンションでも、
単身向けマンションでも不特定多数の人間が集まれば、何らかの問題は起きますよ!!
現に、TGSだって元々近隣に住んでいた方にとっては決して誉められた存在じゃ~ないでしょうし…。

それより、若い人達が増えることで綾瀬近辺が活性化すればいいな~って思います。
雑誌やTV等で取り上げられる気の利いたお店や安くて美味しいお店は大抵学生街にあるし、
学生達が立ち上がって街を盛り上げている所もあるじゃないですか!

能天気な意見ですいません。
904: マンション住民さん 
[2011-06-28 16:03:04]
金町に東京理科大、、、北千住に東京電機気大学、、、いずれもキャンパス
活性化を超えて、大騒ぎにならなければいいのですがね

ふうーっ!千代田線は終わりましたね
商売している方はいいかもしれませんが、居住しているわたしは、正直嫌ですね
905: マンション住民さん 
[2011-06-28 22:00:20]
あの、学生寮とは何情報ですか? 
300戸・・・ずいぶん大きいですね。。
906: マンション住民さん 
[2011-06-28 23:57:02]
探すとすぐ見つかりました。

http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p11952.html
907: マンション住民さん 
[2011-06-29 05:59:03]
学生寮・・・いいような悪いような複雑な気分でしたが、
903さんのご意見を読んで、なるほど~と思いました。

東京東部は、世間的にあまりいいイメージがないので、
これをきっかけに(ちょっと言い過ぎですね)うまく発展してくれるといいですね。

将来の芸術家が、ここから生まれるかも・・・・・?
908: マンション住民さん 
[2011-06-30 12:11:42]
ほんとに悪いことはいいません。
いいイメージは捨てた方がいいです。
彼ら、彼女らは、最強の自由人
これからいやでも世間の荒波にもまれる前の
つかの間の自由を満喫する異性人相手に常識なんて通じないと考えるべきです。

4輪・2輪(バイク・自転車)・飲み会、、、騒音(バイク・大騒ぎ)・悪臭(ごみ・タバコ)など、
悪いことはいくらでも浮かびかすが、
どこから、どう見ても近隣住民に好影響なんて、想像できません。

ほんとうによくない想像ですが、
年頃のこどもを持つ、親御さんのことを思うと、、、心配は尽きないのでは・・・・

経済的にも、住民税を払うわけでもないし、地元商店以外は、なんのメリットもないと思います
909: マンション住民さん 
[2011-06-30 22:06:23]
いいじゃないですか、学生寮。

自分も昔は学生で色々迷惑もかけて、誰かに支えられて大人になったのですよね。

それとも、子供の頃から人に注意されずに育った?

これから未来ある若者を応援したい。

学芸大がそんなに荒れてるとは思えないし、

飲み会やらはお店でやるのでは?


騒音などが気になれば直接大学に言えばいいこと。

910: マンション住民さん 
[2011-06-30 23:24:57]
自分の学生時代が懐かしいですね。

たぶん散々迷惑かけてました。笑

少子高齢化の時代、これからの若者に期待しましょうよ。

912: マンション住民さん 
[2011-07-05 08:22:00]
私の実家の近くにも学生寮ありました!
コンビニが増えて、たこ焼き屋と食堂が出来ました。
女子で門限がある寮だったから夜は静かでしたよ。
門限付きだとありがたいかな。
女子なら安心かな!
活性化はすると思います!
そっちに期待!
913: 匿名 
[2011-07-05 08:55:45]
大学って言っても芸大でしょ。普通の大学とは違いその道を極めてみようと思う音楽家や芸術家たちの卵がいく
芸術、音楽界では超一流、難関大学です。電機大学や理科大とは学生層が違う感じがします。ただ、個性の強い人が多いかもしれません。その辺の学生よりよっぽど志高い学生に期待します。
914: 匿名 
[2011-07-05 17:41:12]
みなさん寛大なんですね。寮ができる事に不安はないのでしょうか?


年頃の子供を持つ親としては心配です。
みなさんは心配じゃないですか?


歓迎はできないです…
915: マンション住民さん 
[2011-07-05 18:40:29]
不安もありますね…

でも、出来るのが決定なら

なるべく良い方を期待したいですね
916: 匿名 
[2011-07-05 20:11:16]
大変申し訳ありませんが心配とおしゃる方は具体的に何が心配なのでしょうか。
治安が悪くなると言いたいのでしょうか。うちの娘に悪い虫でもついたら、
息子が悪いことを覚えたら困るということでしょうか。
私は一流大学の近くの学生街といわれるところに住んでいました。まあ、それは
いろいろな学生を物心つく前から見ていました。学生は確かに少々邪魔くさい
と思いますがそれほど悪い印象はありません。

事件でも起こったらどうしようかとか。
そんなことを言っていたらどこにも住めません。
917: マンション住民さん 
[2011-07-05 21:33:59]
ほんと誰?
ゼネコン?、日立製作所?、中央商事?

自分のマンション内でさえ、
ペット、タバコ、幼稚園児の送迎程度で大騒ぎしている住民が、そんな寛大なわけないじゃん

開発の「近隣住民説明」絶対紛糾するよ!
覚悟しておきな!
918: マンション住民さん 
[2011-07-05 21:47:54]
芸大が一流????

学生なんてみんな一緒じゃないの?

芸大生なら常識、良識をもって生活をするとは思えない。


919: マンション住民さん 
[2011-07-05 21:54:36]
絶対に歓迎ムードつくってる黒幕いいますね
よくある世論操作ってやつですか?(ちょっと規模小さいけど)

見ているだけの住民の方もいるかもしれませんが、
勇気を出して、「反対です」、「心配です」だけでも書き込んでください

920: マンション住民さん 
[2011-07-05 22:18:33]
学生寮の建設には反対できるはずです。
特に芸大は国立(独立行政法人?)なので、民間ではないはずですので

民間業者が建築し、芸大が善意の第3者として賃借する手法もありまずが、
その場合、いつ賃借人が変わるか不確定ですし、
単身者集合住宅が300戸もできれば、いずれ誰が住むかわかりません。
一流企業やしっかり管理された寮や住居であり続ける保証などないですよね

そのとき、芸大や業者は一切責任を負わないですよね
300戸の単身者用の集合住宅だけが、残るんですよね

年頃のこどもを持つ親の不安ばかりでなく、
そんな不安があっても、歓迎しますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる