有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「桜堤庭園フェイシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 桜堤庭園フェイシア
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-12-16 22:15:46
 

入居まであと一ヶ月ですね。
みなさん,よろしくお願いします。



所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 「東小金井」駅 徒歩14分
   中央線 「武蔵境」駅 バス10分 「団地上水端」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-02-29 22:18:00

現在の物件
桜堤庭園フェイシア
桜堤庭園フェイシア
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 東小金井駅 徒歩14分
総戸数: 292戸

桜堤庭園フェイシア

No.2  
by 入居前さん 2008-03-01 18:17:00
本日,内覧会を終えました。

内覧会で何をすべきかよく分かってはおりませんでしたが,キズ,はがれなど一通りチェックし,修正をお願いしておきました。

さすが大手のデベロッパだけあって,大きな瑕疵はひとつも見つかりませんでした。
ほんとに,安心の一言です。

皆様も,頑張ってください。
ちなみに,懐中電灯は持っていくことをお勧めします。
No.3  
by 入居予定さん 2008-03-02 01:46:00
我家も、内覧会を終えました。
外観、エントランス等の共有部分は納得のいく造りでした。
もちろん部屋もです。
担当の方との修正箇所点検や駐車場・宅配ロッカーの説明、部屋の採寸で三時間以上かかってしまいました。
これからは引越しまで、家具の配置で悩みそうです。
No.4  
by 入居前さん 2008-03-02 10:51:00
我が家も昨日、内覧してきました。全体のエントランス、外観、サクラハウスまでの内庭ウッドデッキ等、最初に見たチラシ通りで嬉しくなりました。桜が咲き、ケヤキの若葉が出てくると、更に期待通りの環境になるでしょうね。
自宅に入るとLDに午後の日が差し込み、冬の午後は暖かく過ごせそうです(夏は暑いだろうけれど)。夕焼けの変化を眺めるのが好きでW棟を選んだので、とても満足です。
大きな傷等はなく、細かな点(汚れやかすかな窪み、傷等)の直しを数カ所頼みました。

全体的にはほぼ満足ですが、気になる点(建築デザイン上)がいくつか。給気口と言うのかしら、、空気を取り込む部分が各部屋の壁の中央あたりにあって、これが家具を置くのに邪魔な位置だなあ、、と感じました。壁中央、それも腰高くらいの位置にある。窓付近とか、もう少し隅に設置してほしかった。これをふさいではいけないので、予定している家具の配置を変更せざるを得ません。なかでもいちばん気に入らないのが、LDの大きな給気装置(キッチンの換気扇と連動しているとか)は、ベランダ側の掃き出し窓付近にあるけれど、大きくて目立ち、インテリアのぶちこわし! 必要な装置とは思うけれど、もう少し気にならない位置にしてほしかった!(せめてベランダ側の反対位置、、キッチンの対面あたりの壁に)
キッチンにも邪魔者が一つ。幅が狭く(30㎝もない)、奥行きの深いパントリー。ハッキリ言って不要。これがなければ、もっと幅の広い、キッチン収納家具が置けてパントリー以上の収納ができるのに、、。なんでこんな中途半端なものを標準装備にしたのかなあ?  
エントランス傍の部屋の室外機置き場も不満。 エントランスのドアすぐ傍に室外機って!? ゲタ履きアパートじゃないんだから、、。こういう細かな点はMRとは異なるし、MRを下見してもわからない。高級感も売り物のはずなのに、どうして設計者、デザイナーはこうした細かな点を考慮してくれなかったのだろうか? 

文句ばかり言ってるみたいですけど、高い買い物ですから、こういう細かなところまで神経の行き届く、居住者目線に立った設計をしてほしかった、と言いたいのです。。
キッチンと洗面所の網戸は気に入りました。
No.5  
by 入居前さん 2008-03-02 20:02:00
> 4さん

そう言われてみると,うちも室外機はドア横になりますね。スパンの狭い部屋なのでしょうがないのでしょうか。

網戸の枠が仕切られていないのは,開放感があってよかったですね。

初めての自分の家なので,カーテン選びから家具の物色など,悩みもあるけど今から楽しみです。
No.6  
by 入居予定さん 2008-03-09 08:49:00
そういえば...。
来客用の駐車場はあっても、来客用の駐輪場がありませんね。
中央線沿いのマンションDライトも、問題になっていると聞いたことがあります。
マンションの建築・設計をする方は、近所付き合いとか、子供の友達関係のことは頭に入っていなかったんでしょうね。みんな自転車で来ますよ。来客用駐車場よりも駐輪場の方が需要があると思います。
No.7  
by 入居前さん 2008-03-09 09:00:00
それより1家族2台しかない駐輪場の方が問題です。
No.8  
by 入居前さん 2008-03-09 12:27:00
駐輪場、この場所ですから一家族4台分は欲しいですよね・・・
このままだと、空いている所に停めてしまう方がでてきそうで心配です。
No.9  
by 契約済みさん 2008-03-09 15:32:00
駐輪場、皆さんのご意見どうり1家族2台は問題です。それとこのままの販売状況続いた場合将来このマンションはどうなっていくのでしょうか。アメリカのサブプライムローン問題は日本にも大きな影響を与えだしています。
No.10  
by 契約済みさん 2008-03-09 16:16:00
だいたい駅遠マンションなのに一家族2台とはどういうことよ?駅近の大規模でも2台はあたりまえなのに。まったくこうゆう所でも利便性がなさすぎ。
No.11  
by 入居前さん 2008-03-10 05:03:00
契約前から駐輪場のことはわかってましたが入居近くなり、現実問題になってきました。
自治会が立ち上がったら、みなさんで考えて行きましょう。
No.12  
by 入居前さん 2008-03-10 11:12:00
先日内覧をすませてきました。

全体的にパンフレット通りに素敵に仕上がっていてとても感激しました。
(パンフレットと違ってがっかりなマンションも結構ありますので)
私は建築士の方に見てもらったのですが、住戸内の扉やフローリング等最近のマンションの中でも
かなりいいものを使っていると褒められとても嬉しかったです。

入居がとても楽しみです♪
皆様よろしくお願いいたします。
No.13  
by 引越前さん 2008-03-10 12:55:00
内覧会おえましたーーー。

ちょっと不満が・・・
ベランダのガラスですが・・・・
上の階だと結構。。。ガラスだと怖いですね・・・
子供がいたらかなり・・・怖がりそうですがみなさんは気になりませんでしたか?
あとHPみたら以前分譲済みだった部屋が売りに出されてました・・・・
ショック・・・・そこがほしかったのに。と・・・・・。

マンション購入って難しいですね・・・

200件くらいあいてるみたいなので
今から購入予定の方は中をみて購入できそうでいいな。。。とか


愚痴すみません(><)でもとても作りもよくてきにいってます。
隣の芝生は青くみえるってこうゆうのですね・・・まさに。
No.14  
by 入居前さん 2008-03-10 19:04:00
確かに、ガラスのベランダは外が見えすぎちゃって怖い感じがします。
でもその分日差しがさんさんとふりそそぐためか、かなり明るかったです。

13さん同様、私も「こっちにすれば良かった」と後から思った部屋がありました。。
これから購入検討の人は室内を見てから買えるのがホント羨ましいですよね。
でもきっとこの部屋になったのは何かの「ご縁」なんだと思って
家具やカーテン等のインテリアをどうしようかなぁと思いをめぐらす今日この頃です。
No.15  
by 入居前さん 2008-03-11 21:58:00
そうですね(o‘∀‘o)14さんのいうとおり何かの遠ですよね欲をいってはきりがないですね!入居まであとわずかワクワクしてます!武蔵野にずっと住んでるんですが治安もいいし緑おおいいし引っ越しがまちどおしいです。家具の配置で私も悩んでますがなかなか難しいですね(●^ー^●
No.16  
by 住民でない人さん 2008-03-11 22:56:00
通りすがりですみませんが、
>>13
> あとHPみたら以前分譲済みだった部屋が売りに出されてました・・・・
> ショック・・・・そこがほしかったのに。と・・・・・。

私が買った時に、契約直前まで二種類の間取りのどちらにしようか迷っていたのですが、
契約後でも引き渡し前なら、別の部屋に変えるのは可能だと言われていましたよ。
差額は清算するし、契約書は作り直しですが。

売主も物件も違うのでわかりませんが、売主に聞いてみては?
No.17  
by 通りすがりさんへ 2008-03-12 02:03:00
そうですよね・・・でも
オプション工事でIHクッキングヒーターとオーブン取り付けして
あとウッドカーテンやらなにやら注文済みで
・・・なんか難しいかな・・・・と

オプションつけてなかったら
即交換をお願いしたかもしれません。。。。

フェイシア間取りのバリエーションが多かったので
契約日まで悩みに悩んで・・・決めたのですが・・・
こんなに部屋があいてるなら仮契約で、できてから選ばせもらえばよかったと
後悔です。間取りだけで選ぶのと実際みてとは全然違いますよね・・・。

でも私が契約時はS115PrとS115nrは分譲済みだったんですよね・・・・

キャンセルされたのか・・もともとあいてたのか謎です・・・・。
No.18  
by 入居前さん 2008-03-12 21:58:00
早く新居で暮らしたいけれど、その前に引越しがあります。
何も準備していないので、そろそろ取り掛からないといけないのですが。
No.19  
by 入居前さん 2008-03-16 22:56:00
本日、内覧会後の確認会に行ってきました。
内覧会のときの指摘の中で、大きく気になっていたところは
みなきちんと対応されていました。
一部細かいところで見直しをお願いしましたが、それ以外に
今日になっていまさら気づいたことなど相談すると、すべて
対応してもらうことになりました。
全般的には誠実な対応をしてくれる施工業者さんという印象です。

また、(全体的に)実際に完成した状態でみると、想像以上に良いですね。
特にW棟側の雰囲気はゆったりしていい感じです。
現地販売が始まったら、興味を持つ人も現れるのではないでしょうか?
No.20  
by 契約済みさん 2008-03-22 19:03:00
お待たせしました!! 桜堤の桜もいよいよ咲きだします。ここの桜は木が大きいので見上げると花に奥行きがありその先に春の青空がキャンバスがわりです。それに内覧会の時見たのですが中庭はとても満足です。樹木は多いし、これから花も咲き誇ります。共用棟(桜ハウス)は軽井沢の別荘も赴きでした。それになんといっても一番の魅力は小金井公園に近いこと。自分の庭が小金井公園の大自然と考えると都内でも最高の場所ではないのかと考えます。これからの時代どれだけ自然と共に暮らしていけるかが大切と考えます。
No.21  
by 入居予定さん 2008-03-25 17:55:00
掲示板のコメントに
『完売するまで、空戸分の管理費や積立金はデベが全て払ってくれるんですか?
数年がたっても空きがうまらない場合、値上げなど住民にしわよせが来ないか
共同住宅なのでそれだけが心配です』
とありました。やはり気がかりです。
又、値下げは当然のことのように書かれています。売れ残っているので、仕方がないとは思いますが
差額分の変換も考えてもらえたら嬉しいのですが・・・。

ともあれ三月末には桜も咲くことでしょう。新居から見る桜が楽しみです。
No.22  
by 入居前さん 2008-03-25 21:01:00
管理費、積立金は大丈夫です。
有楽土地に確認済みですし、重要事項説明にも記載されています。
値下げに関しては、差額分の返金があるのなら私も反対ではありません。
むしろその方がいいのではと思ってます。

今週末は、桜満開のことでしょう。楽しみですね!
No.23  
by 入居前さん 2008-03-27 12:54:00
>>22さん
管理費、積立金の件、安心しました^^

・・・といいたいところなのですが、以前自分の所有していた都心マンションで
こんなことがありました。

住民に車の所有者が少なく、駐車場の空きが多かった
→その分見込んでいた駐車場代が入らない
 →管理費足りない
  →管理費の増額か、管理体制の質を下げるかで大モメ
   →結果的に管理費増額

フェイシアも駐車場の空きはかなりの数ですよね?
この辺りも重要事項説明書に書いてありましたでしょうか?
早く家に帰って確認したい・・・
No.24  
by 匿名さん 2008-03-27 13:51:00
値下げした場合の差額返還なんてないでしょう。
不動産と言うのは株と一緒で、その時々で変動するもの。
自分で部屋を選び、その時の価格を納得して購入しているのだから、その後の変動は仕方ないですよ。
もし早い段階で完売していたら買っておいて良かったとなり、売れ残ったら後で安く買えば良かったと後悔する。人間って愚かですね。

こことは逆に国分寺の物件では、2006年に売り出し2007年に新価格に合わせて売れてない部屋を値上げしてました。
もちろん2006年に早期に購入した方に追加請求なんてないですよ。なのでこの場合は早期に購入した方が得をした結果になりました。

ここが値下げになるかどうかはまだ分かりませんが、他人の事は気にせず自分が満足していれば良いのではないでしょうか。
No.25  
by 引越前さん 2008-03-27 17:33:00
そうですよね。。と言いたいです。
私は、提示価格で購入を決めました。物件には満足しています。
ただ、残り数戸での値引きは納得できますが、居住者の2/3が値引きで住んでいると思うと
やりきれない思いもあるあります。
営業さん、頑張ってね。
No.26  
by 匿名さん 2008-03-28 01:51:00
まあ値引きがあったとしても公表せず口頭でやり取りされるでしょうから、他の人には分からないですよ。そんなの気にしてても仕方ないし、新しい我が家のインテリアでも考えましょう。
家を購入するなんて人生そう何度もないスペシャルイベントなのですから。
No.27  
by 引越前さん 2008-03-28 23:39:00
明日から、引渡しですね。
桜も満開で新しい生活を始めるのには、とてもいい時期だと思います。
桜堤団地(サンヴァリエ桜堤)の桜祭りも、この週末にあるようです。
これから、頑張って??ローンの返済のため働きます!!。
それにしても、引っ越し準備は大変ですね。でもこれが最後の引っ越しです。
せっかく買ったのだから、売る気はありません。
No.28  
by 引越前さん 2008-03-29 00:33:00
明日は鍵の引渡しですね。
桜も綺麗そうですしとっても楽しみですね♪

私は仕事の都合などあり皆さんよりちょっと遅れて入居することになりそうで
すぐに入居される方がうらやましいです。
はじめは住民が少ないかもしれませんが、だからこそ皆で楽しく暮らしていけたらいいなと
思っております。
よろしくお願いします♪♪
No.29  
by 入居前さん 2008-03-30 08:29:00
昨日,鍵を受け取ってきました。

現地は桜がきれいです!!!
南側,西側から見ると,まさにマンションが桜で包まれたような状態でした。

特に一階西向きのお部屋は,桜は満喫できるけれど虫が落ちてこない程度の距離がある,うらやましいお庭になってましたね。

近々入居となりますが,皆さん,よろしくお願いいたします。
No.30  
by 入居予定さん 2008-03-31 22:47:00
値下げについてですが、購入前に聞いたところでは、今後やるなら契約者も含めやると聞いてますよ。法的拘束力はないでしょうが、あまり悲観することもないかと。せっかくの新居、楽しくやりましょう。
むしろ気になるのは、時期の問題。現状、値下げは不可避と思えますが、やるなら入居前にして欲しかった。部屋の変更もできたかもしれませんし、何よりスッキリしますから。
久米川辺りの物件はさすがだなと思いますね。
No.31  
by 入居済みさん 2008-04-08 08:33:00
>30さんへ

それって、有楽土地のどなたに確認されたのでしょうか
自分も確認したいのですが
No.32  
by 入居予定さん 2008-04-08 21:20:00
近々引っ越し予定で,その際にご挨拶にまわろうと思うのですが,入居済みのお宅ってどうやって確認するんでしょう?
(販売済みではなく,引っ越し済み。)
セキュリティの面もあるし,フロントで教えてもらえるのか疑問です。
皆様はどうされたのでしょう?
No.33  
by 入居済み住民さん 2008-04-12 03:26:00
暮らしてみれば、入居済みかどうかわかりますよ。
No.34  
by 入居前さん 2008-04-12 23:23:00
>33さん
ご回答有難うございます。
まさにそのとおりですね。そ〜します。

それにしても,引越しの準備大変,,,
No.35  
by 入居済み住民さん 2008-04-15 02:47:00
↑わかります。
私の場合、引っ越す前は気ばかり焦ってました。
前の引越しの時も、当日業者さんが荷物を運び出す隅で荷造りをしていました。
が今回は、パンダマークの業者さんにお願いしたら運び出すのが早くてあおられてしまいました。
いろいろネット上で書かれていましたが良かったです。パンダさん。
引っ越してみて感じる事は、『桜堤庭園』というネーミングが理解出来たという事です。
建物も満足していますが、中庭のゆったりとした空間にも癒されています。
3つのゲ−トもゆとりのある造りです。
掲示板にはいろいろ書かれていますが、良い所を買ったと思います。
これから実物をみて、だんだんと入居者が増えるのを願うばかりです。
No.36  
by 入居予定さん 2008-04-15 09:19:00
>31さんへ
返答が遅くなりました。すみません。
まずはご担当の営業の方に確認してはいかがでしょうか?
当たり前ですが、匿名の掲示板で、特定の個人名を書き込むわけにはいきません。
値下げは不可避と思いますので、可能、不可避は別として、入居した方もはっきり物を言っていかないといけないですね。
No.37  
by 入居済みさん 2008-04-18 07:33:00
ここは思っていたより不便。いなげやも遠いし。せめてコンビニでも出来ないかなと思っていたら、新情報! 数年後に交番前の敷地にできるらしい。 ビルの1階で計画されているとか。存命中には徒歩5分以内にコンビニが出来ます!
No.38  
by 入居済み住民さん 2008-04-19 11:15:00
早く出来るといいですね。
No.39  
by 入居済みさん 2008-04-19 23:24:00
近くに24時位まで営業しているスーパーが出来ると助かるなあと思いますね。
まだ引っ越してきて間もないので自転車でまわれる範囲でいろんなお店とかも
調べてみたいなあと思います。
そうそう、交番近くのお団子屋さんのお団子美味しかったですよ。
No.40  
by 入居済みさん 2008-04-20 08:36:00
その隣のケーキやさんや、ラーメン屋さんも(とんこつ味)おいしいです。
No.41  
by 入居済さん 2008-04-21 07:18:00
コンビニなら、梶野町のファミリーマートが近いですよ。フェイシア北の遊歩道で行けば、五分前後で行けます。
No.42  
by 入居済みさん 2008-04-21 13:41:00
No.39です。

>その隣のケーキやさんや、ラーメン屋さんも(とんこつ味)おいしいです。

私もそのラーメン屋さんで食べてみました。
確かにおいしかったです。
ランチがお得みたいですね。

>フェイシア北の遊歩道で行けば、五分前後で行けます。

情報ありがとうございます。知らなかったです。。
そういえばビールとかであればフェイシア東側の酒屋さんで買えますね。
ここは何気に23時位まで営業しているみたいです。
No.43  
by 入居済さん 2008-04-23 22:06:00
フェイシアから近いホームセンターをご存知の方、いらっしゃいますか?
引越し後で色々と物入りですが、地方からの引越しで土地勘がなくて。
よろしくお願いします。
No.44  
by 入居済みさん 2008-04-24 00:06:00
>>41さん
なるほど,公園の北側の遊歩道はコンビニに通じているんですね。
いつもバスの待機場の脇を抜けてました。
情報ありがとうございます。

>>43さん
ホームセンターは,ちょっと遠いですけどケーヨーD2をよく使います。
http://www.keiyo.co.jp/
(近いのは小金井店,府中店の方がちょっと大きい。)
車がないと行けませんけど。

その他,ジャンルでお店を探したいときには,インターネットタウンページがお勧めですよ。
No.45  
by 住民でない人さん 2008-04-24 19:45:00
ケーヨーD2というのは知りませんでした。勉強になります。

おそらく大きいのはJマート三鷹店ですね。
http://www.jmart.co.jp/
http://www.jmart.co.jp/tennpo/22mitaka.html
「都下最大級の面積を誇る売場」とあります。
ただ少し遠いかな。
No.46  
by 入居済さん 2008-04-24 23:40:00
43です。

>44さん、45さん
ありがとうございます。
D2は前から行っていたので、馴染みやすいので助かります。
都内最大級にもひかれますね。GWに両方行ってみます。

まだ来たばかりで、こちらから提供できるほどの情報がありませんが、何かあれば書きこみますね。今後ともよろしくお願いします。
No.47  
by 入居済みさん 2008-04-28 10:21:00
44です。

>>45さん
情報ありがとうございました。
Jマートって,広告を見るとガーデニング用品がメインな気がしていたのですが,HP見るといろんなものを扱ってるんですね。今度行ってみます。

>>43さんへの追加情報
ちなみに先日は東久留米市のドイトに行ってきました。
洗濯機の上のスペースに棚を付けたかったんですが,この手の日曜大工用品は,D2より充実してました。
(Jマートは未経験なので,比べられませんが。)

私もこの辺りでの買い物は初心者なので,ぜひ皆さんと情報交換できたらと思います。
No.48  
by 入居済みさん 2008-05-04 23:49:00
入居してすぐ、近くの島長寿司さんへ行ってまいりました。

正直、海も近くにない武蔵野市でどうしてこんなに美味しいマグロが食べられるの?
と思うほど、絶品のマグロでした。
おまかせにぎりを注文、その他にもうなぎの白焼きを柚子胡椒で食べました。
(これが合うんですよね〜)
何を食べても美味しいのですが、特にウニが臭みがなくとてもまろやかで
お椀はうまみたっぷりの蟹の味噌汁、デザートにはスイカまで出て
とても感激しました。
カウンターで食べている間にも出前の電話がリンリン鳴っていました。
出前もしてくれるそうなのでこれからちょくちょく利用したいと思う
お店を見つけてしまいました。
皆さんもお寿司が食べたくなったらぜひ。オススメです。
No.49  
by 入居済みさん 2008-05-05 08:40:00
> 48さん

そのお店はフェイシアのE棟の裏あたりのことでしょうか?

ちなみに「おまかせにぎり」ですとお幾ら位なんですか?
No.50  
by 入居済みさん 2008-05-07 00:45:00
>49さん

そうです!
E棟の出口を出て左に曲がり、2つ目の細い路を入ってすぐのところにあります。
おまかせにぎりは3,150円です。
お寿司以外のメニューは鰻だけですが、お寿司のメニューは他にもいろいろ種類があるので
好きなものを一つ頼んであとはお好みで注文するのもいいかもしれませんね。

URLは以下の通りです。よかったら見てみてください。
http://www.shimachou.com/
No.51  
by 入居済みさん 2008-05-07 09:24:00
> 50さん

49です。

情報ありがとうございます!
HPもあったんですね。びっくりです。

今度、食べにいってみようと思います。
ありがとうございました。
No.52  
by 住民でない人さん 2008-05-11 14:49:00
47さん、東久留米のドイトですか。なかなか。

それまでの情報は中央線の南側ばかりでしたね。
フェイシアは中央線の北側、それも線路沿いと言うよりは西武線との間。
西武線方面も関心持ちたいですね。

で、東久留米のドイトですが、
小平のJマート、東久留米のケイヨーD2をにらむような位置にありますね。
さらに、ドイトは小平にもあります。
http://doit.co.jp/shop/

割と固まっているようで
競争原理が働いているなら、接客、価格などで期待できそうです。
No.53  
by 入居済さん 2008-05-11 21:44:00
桜堤団地のラーメン屋さんは吉祥寺の一風堂で修行されたとか。
麺はもう少し太めが好みですが、スープに脂身を入れていたり、一般的な博多ラーメンとは一線を画した感じで好感ですね。
子供連れに優しいのもありがたいです。
No.54  
by 入居済みさん 2008-05-11 23:15:00
47です。
>>52さん,情報ありがとうございます。
よくわからなかったので,ナビに出てきたお店に直行しちゃうことが多いんですよね。
(古いナビなので,建替え中(?)の島忠に案内されて迷子になりかけました。)
最近,やっと周辺の道路に慣れてきて,ナビなしで買い物にいけるように(^^;。

ちなみに現時点での私のお気に入りは,

食品:Okマート → それなりに安い。
ホームセンター:Jマート三鷹 → 広いし,周辺も栄えている。
家電:ジョーシンアウトレット → エアコン安かったです
情報家電:PCデポ

あと,上で紹介されていた交番近くの団子屋はほんとに安くておいしかったです。
すし屋さんはいつか試したいんですけど,近くで外食ってあんまりしないんですよね。
出前かな,,,
No.55  
by 入居済みさん 2008-05-12 08:59:00
フェイシアの北側にある、五日市街道に平行している一方通行の道があります。
その道を東に向かってすぐの所に、焼肉屋さん『あけぼの』があります。
一度いってみてください。おすすめです。
No.56  
by 入居済みさん 2008-05-20 09:51:00
紹介していただいたお寿司屋さん行ってみました。
評判通りおいしかったです!!
今度はランチの時も試してみようと思います。

話しは違いますが、フェイシアから吉祥寺って自転車でも
それほど苦でもなくいけるんですね。
坂がないので思ったよりも楽でしたよ。
しかし吉祥寺駅近辺は自転車を停められる場所があまりないので
その点では苦労しましたけど。。
No.57  
by 入居済みさん 2008-05-25 23:37:00
わ〜嬉しいです!
自分がいいなぁと思ったお店を紹介して実際行っていただけて
その上、共感していただけるなんて。ありがとうございます!
思い出したらまたマグロが食べたくなってきました。

私も今日は自転車で吉祥寺へ行ってきましたが
おっしゃるとおり坂もなくスイスイ走れて実に快適なサイクリングでした。
ただ、途中浄水場のあたりで小さい虫が顔にバシバシ当たりちょっとびっくりしましたが
(まぁ自然に恵まれているってことですよね)
地方のアンテナショップをめぐり美味しい野菜を購入してきました。

そして帰りには桜堤のフィンランドでケーキを購入し帰って来ました。
ほかの方もおっしゃてましたが本当美味しいですね。
一度食べたらはまってしまい週に一回は必ず足を運んでしまうお店です。

話は変わりますが、フェイシアに住み始めてまだ数ヶ月ですが
皆さんとても快適だと思いませんか?
駅近でないとか、価格が高いとかの理由で売れ行きは芳しくないとは思いますが
建物や居室の造りはしっかりしてるし、買い物もちょっとした物だったら近所で手に入るし
大きなスーパーに行きたかったら自転車で行くか週末に行けばいいですし
何より環境が良いためか
都心から引っ越してきた私たち家族はとても体調が良くなりました。
それだけでもここでよかったととても満足してます。
No.58  
by 匿名さん 2008-05-27 14:26:00
入居後 不具合とか見つかったところありましたか?
窓の閉まり具合がいまいちだったりして困りませんでしたか?
管理人に言えばすぐ対応してくれるのでしょうか?
No.59  
by 入居済みさん 2008-05-27 23:32:00
>57さん

フィンランドのお薦めケーキって何かありますか?
まだ食べた事がないのでお勧めがあれば教えてください^^

ちなみに57さんがおっしゃる通り、私も非常に快適です。
非常に静かですし、日当たりも良くって(実は日当たりは気になってはいたのですが。。)
天気が良いと富士山も見えますしね^^
しかも結構大きく富士山が見えましたよ。


>58さん

こちらは住民板なので、もし住民の方ではないとルール違反ではありますが、、、
回答しますと。。
私の場合は不具合は全くありません。
もちろん窓の閉まりも特に問題はないです。
もちろん、入居前の検査での不具合(私の場合、汚れとかが主でしたが)は
すべて対応してくれましたよ。
No.60  
by 入居済みさん 2008-05-29 18:09:00
>>57さん,59さん

おっしゃるとおり,快適です。
私の場合サラリーマンなので,平日は通勤時間が長くなり苦労する面もありますが,バスが始発なので雨の日も暑い日も駅まで座って行けて楽チンです。

子供も近くの公園を気に入ってますし,目の前の道路もほとんど交通が無いので静かでいい環境ですよね。
子連れなので自転車での行動範囲は限られますが,玉川上水わきから三鷹,吉祥寺に出るバスがあるので,いつか土日に出かけてみたいと思ってます。

>>58さん

うちの場合,入居後に見つかった不具合も特にありませんし,入居前の内覧会でもキズ,汚れ程度を直してもらった程度です。
もし入居後の不具合が見つかった場合の対応は管理人室ではなく,有楽土地か大成建設のアフターサービスセンターだったはずです。
No.61  
by 住民さんA 2008-05-29 23:24:00
初めてこの欄に書きます。
このマンションが気持ちよく住めると書いていらした方がいらっしゃいましたので、全く同感と思い書いています。
周りの環境や建物ももちろんその要因ですが、入居者が少ないことで静かな環境が保たれていることも大きいと思っています。ということは、いずれこの気持ちよさも薄れて行くのではないかと少し心配していますが、入居者がこのままではもっと困りますね。

フィンランドのケーキですが、ミルフィーユを食べた方がいらっしゃいますか?ミルフィーユは薄い層がハラハラと崩れるものと思っていましたが、フィンランドのものはフォークでつぶしても折れませんでした。それでもなお押していたらクリームが外側に出てしまってケーキがつぶれました。仕方がないので、そのまま板状のものにクリームを載せたまま手で持って食べました。
後日店の人に少し固いと思いましたといってみましたら、「そうですね、ややシッカリぎみです」とのお答えでした。
でも又そのとき1個だけはミルフィーユにしてみました。娘に食べさせてみたかったので。お味は美味しかったですよ。

フィンランドの向こう側の八百屋さんは、日曜日や祭日はしっかりお休みで、なかなか買い物が出来ませんが、如何ですか?
No.62  
by 匿名さん 2008-05-29 23:42:00
フィンランドのシュークリーム、珍珍亭の油蕎麦、丸善のミソチャーハンと油蕎麦、東太楼の天津麺。
全部好きです。
No.63  
by 入居済みさん 2008-06-02 00:58:00
>59さん
フィンランドのケーキで私のオススメはシェリルとショコラサレです。

シェリルはベースがヘーゼルナッツの味で中と上に栗が入ってます。
底の生地がチョコレートとシリアルを混ぜたようなサクサク感があり
疲れたときにとても癒されるお味です。
ショコラサレは外側はチョコレートでコーティングされており
中に今流行の塩キャラメルクリームが入ってます。

実は今日も自転車で買い物に行った帰りに寄ってしまいました。
いつもパティシエのお母様がケーキの説明をいろいろしてくださり
それを楽しみに行くのですが、残念ながら今日は店頭にいらっしゃらず
新しい種類を冒険せずシェリルとミルフィーユ(61さんがおっしゃるように少し固いですね。
でも生地の味がなんとも言えず美味しいですね)とショートケーキを購入してきました。
(ショコラサレは売り切れでした)

そのお母様がおっしゃるには、サバランとクイニーアマンがかなりオススメだそうです。
ぜひお試しくださいませ。

>60さん
私も毎日バスに乗って通勤してます。
健康の為に東小金井まで歩くはずだったのに楽チンすぎて毎日バスに乗ってしまってます。
ちなみに吉祥寺からの帰りはいつもバスです。
吉祥寺北口の72番73番系統に乗ると30分位でスポーツセンター前のバス停に着きます。
バス停を降り歩道橋を渡ればフェイシアはすぐそこです。
No.64  
by マンション住民さん 2008-06-05 19:21:00
バス通勤も慣れると結構大丈夫ですかね。
席には座れることってありますか?通勤のときは?土日は?
No.65  
by 入居済みさん 2008-06-07 06:47:00
>>64さん

武蔵境駅行きのバスは始発ですから,日時を問わず,いままで100%座れてます。
今は4つくらい先のバス停で満席になりますけど,ここのマンションの残室が減るか後続のマンションができてくると,もう少し手前から満席になるかもしれませんね。
それでも暑い日や雨の日はバスを使ってしまいそうです(^^;

三鷹,吉祥寺,東小金井行きは使ったことが無いのでわかりません。
No.66  
by 入居済みさん 2008-06-08 01:03:00
65さんのおっしゃるとおり、武蔵境駅行きはフェイシア前からなら100%座れます♪
平日も休日もいつでも。

吉祥寺は帰りしか乗ったことがありません。
実際通ったわけではないのですが、朝の五日市街道とか吉祥寺駅付近って
渋滞しそうな気がしますし、そうなると30分で着くか定かではありません。
吉祥寺駅前からなら座れますが結構混んでいるバスですので
平日朝のスポーツセンター前からだと座れないかもしれません。
No.67  
by マンション住民さん 2008-06-09 17:40:00
通勤時でも渋滞はないものでしょうか?
まあ座れるのだったら 時間かかっても平気だけどね。
座れるかどうか、って大事だけどね。
No.68  
by 入居済みさん 2008-06-21 01:56:00
今日,皆さんお勧めのラーメン屋さんとケーキ屋さんに行って来ました。

私は純気ラーメンをいただきましたが,確かにおいしかったですね。細麺なのでのび易いためか,ちょっと控えめの量でした。
嫁さんにはちょうどよさそうでしたが,男性には替え玉が必要そう。

フィンランドは,名前を忘れましたがイチゴムースをクレープで包んだやつと,ショコラサレを選びました。
どちらもなかなかおいしい(^^)。どちらかと言えば,私の好みはイチゴムースでした。

ご紹介の皆様,ありがとうございます。
No.69  
by 住民でない人さん 2008-06-21 02:09:00
すみません、近所の者ですがぜひフェイシアの方にお知らせしたい
美味しいうどん屋さんがあるので、書き込みさせてください。

小金井市梶野町のわかりづらい場所にあります。
フェイシアからなら徒歩5分くらいの距離です。

『手打ちうどん へそまがり』
http://koganei.info/shop/each.jsp?b=10&gai=11&cat=rw05&n=2...
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001206482/kdetail/3.html

お店の関係者ではなく、ファンのひとりです。
武蔵野うどんの美味しさを知っていただきたくて書き込みしました。
不適切でしたら、お手数ですが削除をお願いします、ごめんなさい。

おそばの出前は桜堤3丁目の「近江屋」さんがしてくれます。
普通の町の蕎麦屋の味ですが、盛りはたっぷり。
ちょっと美味しいお蕎麦が食べたいときは、東小金井駅北口の「醍醐」へどうぞ。
No.70  
by 住民でない人さん 2008-06-21 09:18:00
皆様

住宅地内のご夫婦でやってらっしゃるような
小さなお店に関しては、
近隣住民向け掲示板での描き込みをご覧になって多数の方が来店し、
お店でこなせる数を超えてしまうと、
ご近所や、お店にかえってご迷惑になってしまうかもしれません。

住宅地の静かな場所でもありますし、
早めに書き込みを削除された方が良いかと思います。

良いお店は私も沢山の方に紹介したいところですが、
小さなお店関しては、口コミ以上のことは、
雰囲気や、お店の方のために避けるようにしていますし、
職場の仲間とも、そのように話し合っています。

掲示板をご覧になり、掲示板をご利用のの皆様、
お店のご紹介には、
どうか、ご一考下さいますようお願いいたします。

ご気分を悪くされましたら、どうかお許しください。
決して悪意ではございません。
心よりお詫び申し上げます。

是非、仲良くなった住民の方に
こっそり教えて上げてあげてください(^^
こっそり、こっそりね。
No.71  
by 入居済みさん 2008-06-22 20:10:00
>>68です。

70さんからもご心配があったので,ちょっと補足です。

ラーメン屋とケーキ屋さんの存在は前から知っていて,そのうち行きたいな〜なんて思っていました。
前評判を聞いていた分,安心して行けたことへのお礼を申し上げた次第です。

新しい土地に住み始めの頃は,お店の情報交換をするつてもなくて不安な気持ちもありました。
そんな中で,皆様の書き込みは,行く行かないは別としてなんだか嬉しかったです。

とはいえ,ネット上への安易な書き込みは混乱を生じることもあり,気をつけなければいけないと言うのもおっしゃるとおりですよね。
小さなお店については私も書き込みには気をつけます。ありがとうございました。
No.72  
by 契約済みさん 2008-07-14 20:05:00
土日の説明会出られた方、どんな感じでしたか?
詳細な内容は書けないとしても、感想をお聞かせ頂ければと。。。
No.73  
by 入居済みさん 2008-07-22 12:39:00
昨日、近くの盆踊り大会で花火あがってましたね。
あれは毎年行われているんでしょうかね?
こんな近くで花火が見れるとは。。。ビックリしました^^

おかげでバルコニーからビール片手に見れて得した気分でした^^
No.74  
by 入居済み 2008-07-24 00:02:00
私も花火の音にびっくりしてベランダに出ました。お祭りのシーズンに入ったので武蔵野や小金井のお祭りにも是非参加したいと思っています(^^)
No.75  
by 入居済みさん 2008-07-28 08:20:00
昨日は府中の競馬場の花火がバルコニーからバッチリ見えましたね^^
まさかマンションから花火が見れるとは思っていませんでしたので、
嬉しかったです。
来年は府中の花火大会のスケジュールをおさえておいて事前に準備
しようかと思ってます^^
ちなみに営業さんは「花火が見える」って事をアピールしているん
ですかねえ?
あれだけちゃんと見れれば十分にアピールポイントになると思うん
ですけどねえ。。
No.76  
by 入居済みさん 2008-08-03 22:23:00
昨日はビックリしました!

共用部の中庭で友達?10人位でバーベキューをしようとしている人達がいたのです。
(1人は見かけたことがあるので住人で、他の人達はマンションの住人ではないと思われる)
バーベキューセットや燃料、練炭を広げ火を起こそうとしていました。

いくら自然が溢れているからと言って中庭はキャンプ場ではないのですから
火事にでもなったらどうするの?
肉を焼いた煙が皆の家に行っても平気なの??
と自分勝手な振る舞いに不愉快な気持ちになりました。

マンションは一戸建てとは違い、共用部分は皆のものであり中庭はもちろん
専用庭でさえバーベキューや花火は禁止されております。
このままでは危険と思い、管理人に言いに行こうとしたら
すでに何人か同じ件で苦情を言いに来ていました。

自分自身も含めてですが、皆でルールを守って安全で快適なマンションライフが
送れればいいなと思いました。
No.77  
by 入居済み住民さん 2008-08-04 01:51:00
集合住宅に住むには、いろいろな面が出てくるかと思いますが長〜い目で見守っていきましょう。
ちなみに、近くの小金井公園でバーベキューすることができますよ。
No.78  
by 入居済みさん 2008-08-20 23:36:00
今深夜11時半です。1時間ほど前からマンションエントランス前の桜並木の通りで、男の子たち(高校生くらい?)数人が奇声を上げながらスケボーをやってます。
W棟ですが、起きている間はベランダを開けているので、奇声や笑い声が響いて気味が悪いです。
今までこんな騒ぎはなかったので、今夜がたぶんはじめてだと思います。
スケボーで騒いでいるだけなら警察に言ってもなにもしてくれないだろうし、どうしたらいいでしょう?
これから毎晩こんなことをするのか、、と思うと憂鬱です。
No.79  
by 入居済みさん 2008-08-23 22:00:00
>>78さん

警察に言えば,ちゃんとお説教してくれると思いますよ。

今年の夏休みに入りたてのころでしょうか,週末に二晩連続で,大学生らしき若者数人が,隣の公園で花火をしていました。
遅い時間になったら警察に電話しようかな〜なんて思っていたのですが,二晩とも,22時くらいにおまわりさん(2〜3人)が来て彼らをたしなめ,解散させていました。
ここかご近所にお住まいの方が連絡したのかもしれません。

ちなみに,たしかあの公園での花火は禁止ですが,この辺でのスケートボードは禁止というわけではなさそうです。
とはいえ,大声を出して迷惑をかけているのですから,警察の方にお越しいただくのが一番無難ではないでしょうか。
No.80  
by 購入検討中です(^^ 2008-08-23 23:21:00
すみません。
住民版に失礼いたします。
生活時間が不安定なため、
入居した時のために、是非お聞きしたいのです。

左右上下の音の抜け具合はいかがでしょうか。
上階の足音や
左右のお宅のテレビの音などはいかがでしょう。

お手数をおかけして申し訳ありませんが、
何卒宜しくお願い申し上げます。
No.81  
by 入居済みさん 2008-08-24 12:39:00
>>80さん

(こういうご質問も他の購入検討者の参考になるので,購入検討板にお願いします。
 検討板への購入者の書き込みは問題ないのですが,住民板は,購入者専用というルールなので,,,)

正直なところ,現状で左右の音は分からないのですが,上下の音は一度も聞こえたことがありません。(入居者はいらっしゃいますが,足音,水音,洗濯機ほか,何にも聞こえません。)

マンション選びの本でも,上下階の遮音にはスラブ厚が200mm以上(理想的には250mm以上)でかつ二重床・二重天井が必要との専門家コメントを読んだことがあります。
私は,フェイシアがその基準をクリアしているので,安心して買いました。

これまで住んでいた集合住宅では,上下階の音はよく響きました(^^;)が左右の音はほとんど気にならなかったので,上下の遮音がしっかりしていれば,左右は問題ないかと。

その地域のママ友で,上下階の騒音(特に子供の足音)で悩んでいた人が何人かおりましたが,皆さん長○工さんの一重床マンションでした。

上下の音が気になるなら,このあたりの仕様にはこだわった方が良さそうですね。
No.82  
by 購入検討中です(^^ 2008-08-24 13:56:00
>>81

すみませんでした。
住民専用とは知りませんでした。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでしたm(__)m。

大変参考になりました。ありがとうございました。
心から御礼申し上げます。
No.83  
by マンション住民さん 2008-08-27 10:27:00
足音とか時々しません?
No.84  
by マンション住民さん 2008-08-28 00:04:00
私の部屋では足音を含め音で気になったことは今まで特にありません。
上の階は子供も住んでいますが静かですよ〜
No.85  
by マンション住民さん 2008-08-28 00:36:00
上階の子供が走り回る足音はよく聞こえますよ。
27日の朝はかなり激しかったですね。
No.86  
by マンション住民さん 2008-08-28 00:45:00
家によってかもしれませんね。
親のしつけやどんな子供かにもよるかも。。
No.87  
by マンション住民さん 2008-08-28 09:45:00
親次第でしょう
No.88  
by マンション住民さん 2008-08-28 11:06:00
79さん、

78です。
アドバイスありがとうございました。
あの後は、雨の日が多いせいか、深夜のスケボーはやってないようです。1晩だけだったかな、、ホッとしてます。

でも、西側の窓を開けておくと、夜は特に通りの話し声がよく聞こえます。
単に通りすがりならいいのですが、立ち止まってずっと話しているような声は気になりますね。
No.89  
by マンション住民さん 2008-08-28 14:46:00
かなり話し声って響くからなあ。
No.90  
by 匿名さん 2008-08-29 10:38:00
この仕様で足音よく聞こえるなんて、不思議ですね。
更に、上にお子様が入居してるお宅が数少ない現時点で、日付指定で報告しているのも不思議。
近所付き合いが気にならない人?本当に入居者?
No.91  
by 契約済みさん 2008-08-31 12:13:00
バスが意外と便利、当然本数が増えれば更に良いのですがネ。入居前は健康も考え東小金井まで徒歩、あるいは自転車を考えていました。入居前はそうしていましたので。ところが、マンションの前が発着のバス停、武蔵境までの停留所の数は少なく、朝などは団地入り口までしか乗客はありません。まるでシャトルバス、時間は渋滞がないので正確です。今のように雨の多いとき大変便利。想像以上に便利。また休日は五日市街道のバスを使えば、吉祥寺へ直行も。バス意外と便利です。
No.92  
by 入居済み住民さん 2008-09-04 20:58:00
私も,バスの便利さは想像以上でした。
急に振り出す大雨の中5分や10分歩くよりも,マンション目までバスで直行できる方がよっぽど楽だし,濡れませんからね。
でももう少し涼しくなったら,初めの目標どおり駅まで歩きたいです,健康のためにも。
No.93  
by 入居済み住民さん 2008-09-06 18:22:00
余計なお世話かもしれないのですが,もったいないので一応書き込みます。

ごみ収集所でたまに,プラゴミやペットボトルまで有料ごみ袋に入れているのを見かけます。
有料ゴミ袋が指定されているのは"燃えるごみ"と"燃えないごみ"で,これ以外の"資源"についてはスーパーの袋でも普通のゴミ袋でも問題ありません。

出すぎたご助言で恐れ入りますが,ご覧いただけることを期待して。
No.94  
by 入居済み住民さん 2008-09-06 18:55:00
93です。
説明不足だった気がするので補足します。
プラゴミやペットボトルごみについては,分別してまとめてあれば,スーパーの袋などで出せるとの意図で書きました。
(燃えるごみの有料袋の中に混入させる分には問題ありません。)
No.95  
by マンション住民さん 2008-09-08 16:39:00
マンション名についての悩み。

春に引越ししてそろそろ半年ですが、諸々の住所変更がまだ全部終わってないんです。
これってけっこう面倒で。
電話で住所変更すると、すごく時間がかかります。
マンション名を言うところでよく聞き間違えられ、
<桜堤庭園フェイシア>というと、<○○セイシア>ですか? と。フェって電話では聞き取りにくい発音。
郵便局に引越し前に転居通知をマンション名抜きで出したら、転居後に武蔵野郵便局から
マンション名を省かないように、と届け出の出し直しを求められ、以後、すべての住所変更にマンション名を書くと、さる銀行からは住所表示が長過ぎるからマンション名を省いてくれ、、、と言われるし、、

マンション自体にも環境にも全く不満はなく、とても快適に過ごしてますが、
マンション名はもっと短く、発音しやすい、電話で聞いても聞き取りやすい
名前にしてほしかったなあ、、と思ってます。

皆さん、こんな経験ないですか?
No.96  
by 入居済みさん 2008-09-09 10:27:00
>95さん

このマンションはマンション名が省略可ですので
1−2−3−456

みたいな書き方で良いです。
ですので、私は今までに特に困った事はありませんでしたよ。

もちろんマンション名を求めれたら回答しますが、
今まで求められた事はないですねえ。
No.97  
by マンション住民さん 2008-09-09 11:55:00
95です。

入居の際、営業担当の方からマンション名は省いてよいと言われたので、
2−13−1−999と、住民登録も郵便局の転送届けも出しました。

公的書類には、この表示でいいのですが、
3月末に郵便局の転送届けにもこのように記入して送ったところ、
入居後、武蔵野郵便局からクレームが来て
マンションが大きい、棟が不明で届かない可能性もあるので、
マンション名、棟名を省かない住所表記で転送届けを出し直すことを求められ、住所変更の際には、
マンション名を記載して届けてほしいと言われたのです。(実際、4月にマンション名のない速達郵便物、、、転送扱い、、、を武蔵野便局員がわからなくて持ち帰ったことがあり、速達にならなかった)
それで、転送届けをマンション名を書いて出し直し、以降、届かないことがあると困るもの_銀行、生命保険、仕事関連等の変更書類にはマンション名を入れるようにしているのです。

もう数ヶ月たつので、郵便局員にもこのマンションは認識されたとは思うのですが。
No.98  
by 入居済み住民さん 2008-09-11 23:45:00
私は以下の対応で困ったことはないので,ご参考まで。

・銀行,カード,会員証など,DMしか届かないものは2−13−1−○○○だけで登録
 電話で済ませるのは主にこのパターンなので,問題なかったです。
 これが正式な住所なので,免許証など公的書類はこれでないと受け付けられない場合もあると思います。

・オンラインショッピングなど,宅配便が届く会員登録だけは,以下のように長く記載
 2−13−1−○○○ 桜堤庭園フェイシア □棟
 こちらはオンラインなので,発声不要。
 そういえば郵便の転送届けだけは,確実に転送されないと困るのでこちらの表記にしました。

なるほど,テレフォンショッピングとかするなら悩みますね,,,
No.99  
by 匿名さん 2008-09-19 09:26:00
マンション名かいたほうが安全
No.100  
by 入居予定 2008-09-24 07:46:00
今度入居予定の者です。
オプションを検討しているところですが、「お薦め」あるいは「これはいらなかった」というものがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
No.101  
by 入居済みさん 2008-09-26 10:21:00
ベランダに敷き詰めたウッドタイル? は気に入ってます。第2のリビングといった趣になっています。
床、窓ガラス、水回りのコーティング等やりましたが、やらない場合はどんな状態かわからないので、比較しようがないです。やって悪くはなかったと思ってます。
ただ、暮らしていると床にはどうしても傷はつきます。物を落とすと凹むし、、、。これがフロアマニキュアやってなかったら、もっとひどい傷か、? よくわからないです。

また、床の色が濃い色と、明るい色と、どちらにしようか迷ってる方がいらっしゃいましたが、
濃い色はホコリが目立つ、と友人が言ってました。ここではないですが、別の新築マンションに引っ越した友人がそう言ってました。濃い色は掃除好きでないとダメね、、と。
濃い色の方がちょっと高級感があるように見えますけどね。
ご参考まで。
No.102  
by 契約済みさん 2008-09-27 00:28:00
物心ついた頃から第一子誕生直後まで武蔵野市に住んでおりましたが、5年ほど前に西東京市にある現在のマンションを購入し、武蔵野市を離れてしまいました。
しかし、上の子の小学校入学、下の子の入園に合わせ、環境や教育等々を考えてまた武蔵野市に移住を決心しました。
三鷹駅周辺で3LDK・予算5500万以内で築浅中古物件を探していましたが良い物件が見つからず、範囲を広げて探し始めた時にぎりぎり武蔵野市内のこの物件を見つけ、タイミングよく新価格が発表されたこともあり直ぐに見学に行き、即購入を決定しました。
近くにある小金井公園には週末、家族みんなで自転車でよく遊びに来ていましたのでフェイシアからだと歩いても5分ほどとなり、子供達も大喜びです。

しかし、2つ心配事があります。
ぜひ入居されている皆さんの意見をお聞かせください。

①現時点で販売戸数が100戸強、当然このまますべて売れ残るということはないと思いますが販売が進まなかった場合、管理費の負担などということにならないのか? 自治会が発足しても維持管理ができるのか?

②11月3日までキャンペーンをはっていますが、その後の販売の仕方で更なる値下げはあり得るのか? もし、その場合は今回のように購入済みの物件も対象になるのか? それともこのまま販売が進まない場合、企業向け社宅等での販売などで埋めることもあるのか?

個人的には通勤を考えると駅からの距離は否めないが、これを加味しても購入に値する物件だと思っています。
なるべく早期に完売できることを願ってやみません。

皆さん、今後ともよろしくお願いします。
No.103  
by 入居済みさん 2008-09-27 08:06:00
>102さん

①の管理費の負担については,私も契約前から不安だったので,営業さんに確認しておきました。
手短に言えば,問題はなさそうです。
下記以外にも気になることがあれば,営業さんに聞いたら教えてくれると思いますよ。

・管理費・修繕積立金は,入居に関係なく所有者に支払い義務がありますので,現在は売主が支払っております。将来売主(所有者)が代わったとしても,必ず支払いがあるので不足は生じない。

・ただし駐車場代は,その一部が修繕費に回るので入居者(駐車場利用者)が集まらないと不足が生じる可能性あり。この物件では,売主が不足分を充当する契約となっているので安心。

・修繕積み立て一時金に関しても,未入居者の分を売主が無利息で立替えているので,問題ない。将来売主が代わってもこの義務を継承する契約となっています。

ただ,②の今後の値下げについては,売主すらまだ決めていない段階かもしれませんね。

マンション値下げ時代なんて書いている人もおりますが,一度目の値下げで入居者に同率返金するデベは他に聞いたことがありません。
そういう意味では,次の値下げがあったとしても,ある程度良心的な対応が期待できるかな?っていう程度かと思います。
No.104  
by 入居済みさん 2008-09-28 21:26:00
No100さんへ
食洗機とガラスコーティングをやりました。

食洗機、便利ですよ〜
うちは共働きで、なんとかごはんは作るのですが
その後の洗い物まではパワーが残っておらず・・・
旦那の帰宅時間も遅いのでまとめて入れて
スイッチ押すだけ!ほんと助かってます。
手で洗うよりガス・水道代の節約にもなりエコらしいですよ。
 
ガラスコーティングはUVカット効果のあるピュアリフレにしました。
以前は朝起きてすぐにUVクリームを塗るor化粧をしていましたが
朝起きてノーメークのままリビングでのんびりしていても大丈夫!
本当に紫外線をカット出来ているのか気になり
紫外線測定器なるものを購入し測ってみましたが見事ゼロでした。
No.105  
by 入居済み住民さん 2008-09-29 00:56:00
>100さんへ

うちは,玄関脇の鏡と食器棚(セミオーダー)は市価と同程度なのでオプションで購入しました。
どちらもお勧めです。

他は自分で手配しましたが,オプションにするのも方法かと思います。
(IH,食洗器,照明,カーテン,エアコン,バルコニータイルなど。)
特に,買って失敗だったものはありませんが,カーテンは早めに欲しいのでオプションの方が良かったかもしれません。

オプションはちょっと割高なので,価格を気にされるならネットと比較するのも良いかも。
No.106  
by 契約済みさん 2008-09-29 12:33:00
100さんではないのですが、同じく契約したので大変参考にさせて頂いています。
オプション、同じく悩んでいる最中です。
フロアーコーティング・水周りコーティング・食洗機・カーテン・玄関脇の鏡を検討しています。
オプション購入か他社で見積もりを取るかまだ何もしていないのですが、

105さんはどのようなところで手配されたのですか?
ネットでは沢山の業者がありどこが良いのか今ひとつわかりません。
教えていただけるとありがたいです。
No.107  
by 100 2008-09-29 20:01:00
100です。
遅くなってしまいましたが、みなさん御丁寧にありがとうございます。

食洗器、リビングのガラスフィルム、玄関の鏡はオプションで施行する予定です。
フローリングのコーティング、水周りコーティング、食器棚は、他社も含めてもうちょっと検討してみようと思います。
照明器具も、一般の家電で売られているものとは仕様が違うということなので、色々見比べてみようと思います。

引き続き情報がありましたら、よろしくお願いします。
No.108  
by 入居済みさん 2008-09-30 00:58:00
好みは分かれるかもしれませんが、オプションで浴室の扉を透明ガラス扉にしました。
結果とても気に入っています。満足度は非常に高いです。
No.109  
by 入居済みさん 2008-10-03 21:03:00
105です。

IH・食洗機は,ネットで検索した程度で大して比較しておりませんが,生活堂というお店にお願いしました。
購入,工事依頼手順などちょっと分かりづらいですが,見積りも工事もしっかりしていました。
http://www.seikatsu-do.com/

ただ,実際の工事は担当者によって当たりはずれ等あるかもしれないので,あくまで参考程度にしてください。
ネットが不安であれば,電器店やホームセンターでも販売&工事をしてくれるはずですよ。
うちも,エアコンは量販店で購入しました。

カーテンはヨーカドーで,オーダーカーテン○割引の時に購入。(割引率は忘れました。)

照明は,ネット上に本当にたくさんのお店があり,4〜5割引が当たり前です。その分,商品の選択や値段の比較が大変ですよね。私は,以下の手順で購入を決めました。
・「照明」「安」などのキーワードで検索して出てきたページをチェック
 カタログの充実したサイトを見つけたら,ほしい商品を選定
・楽天,Yahooショッピングで,上の商品名を検索し,安いサイトで購入

バルコニータイルは,ホームセンターで購入。

最初はいろいろと物入りで大変ですが,選んでいる間も結構楽しかった気がします。
少しでもご参考になれば幸いです。
No.110  
by 契約済みさん 2008-10-07 08:40:00
105さん、
とてもご丁寧に詳しく教えて下さりありがとうございました。
大変参考になりました、いろいろと検討してみます。
今月末には鍵の引渡しがありいよいよという感じです。

1つ1つ楽しみながら選びたいと思います。
また分からない事がありましたら質問させてください。
ありがとうございました。
No.111  
by 住民さんE 2008-10-15 08:04:00
> 101
うちもウッドデッキしたいんですが、大規模修繕の時には撤去+室内一時保管が
必要なので、躊躇しています。まあ10年に1回のことなので、あまり気にする
必要はないのかもしれませんが。ウッドデッキの下に溜まる砂埃などの掃除も
憂鬱なんですよね。使い勝手などお聞かせいただけると幸いです。
No.112  
by 契約済みさん 2008-10-15 12:06:00
年内入居予定です、皆さんよろしくお願いします。

スーパーやドラッグストアーについてですが、一番近くはいなげやですよね。
その他で歩きもしくは自転車で行けるスーパー等はありますか?
coopなどはどうでしょう?

生協の宅配をされてる方もいらっしゃいますか?
現在も利用しているので今後も継続したいと思っているのですが、問題無いですか?
ご存知の方、よろしくお願い致します。
No.113  
by 契約済みさん 2008-10-15 19:36:00
なんか、近々すごい人が入居するらしいですけど誰ですかね?
No.114  
by 入居済み住民さん 2008-10-15 23:02:00
>111さん

うちは,住み始めて少しした頃にバルコニーがうす汚れてきた気がしたので,TOTOのバーセアというバルコニータイルを敷きました。
経験者の話では,タイルの下に埃や虫が溜まるそうです。
敷くのは結構重労働だったので,大規模修繕のときまで掃除もせずに放置しようと思います。

>112さん

うちは引越しのときに生協やめちゃいましたけど,東京マイコープの車は来ているらしいので,それなら利用できるはずです。
徒歩ならいなげや,自転車ならエスコ,イトーヨーカドーまで行けるみたいです。
東小金井駅の高架化の後に予定されている北口再開発工事で,スーパーができるといいですね。
No.115  
by 入居済みさん 2008-10-16 08:58:00
>112さん

生協:各種生協の宅配が出入りしていますので大丈夫です。 COOPの店舗は近くには見かけません。
DrugStore:サンドラッグ@亜細亜大から西へ北大通り沿い、と いなげや ですかね。どちらも自転車が便利です。

ちなみに;クリーニング 我が家は近くの白洋社と宅配Box経由の業者を併用しています。便利です。
No.116  
by 住民でない人さん 2008-10-17 01:26:00
フェイシアの購入を考えています。今住んでいるマンションの、階下、隣からの振動音に我慢できず、住み替えを考え始めたのですが、フェイシアの防音、防振環境はいかがですか?音の問題はとても難しく、回答いただくのは難しいかと思いますが、率直なご意見をお聞かせいただければ幸いです。
No.117  
by 契約済みさん 2008-10-17 16:38:00
112です、皆さんありがとうございました。
生協は継続出来そうで良かったです。

まだあまり近所の散策をしていないので大変助かりました。
クリーニング屋さんまで教えていただけてありがたいです。
東小金井駅北口にスーパーなど出来てくれたらうれしいですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
No.118  
by 住民でない人さん 2008-10-17 20:48:00
五日市街道を渡ったすぐのところにもコンビニが出来るみたいですね。
サミットやいなげやもちょっと距離はありますが近くにできるし。
便利になりますね。
No.119  
by 入居済みさん 2008-10-17 23:00:00
>116さん

この掲示板の80,81に似たような書き込みがありますよ。
でも,ここに書き込んでいる人の感性や上下左右の環境によりますから,結局は客観的な仕様から推定するしかないと思います。例えば↓などご参考に。
http://allabout.co.jp/house/houseability/closeup/CU20060127A/

>118さん

サミット,いなげやができるとの情報ありがとうございます!
場所が気になるのですが,教えていただけると有り難いです。
No.120  
by マンション住民さん 2008-10-18 11:31:00
101です、ウッドデッキの件

我が家も10年後の大規模修繕のことを考えるとどうなるのか、とても気になりましたが、発注相手の三井デザイン、オプションの係りの人は詳しくなくて答えを得られませんでした。
昨秋、ここに来る前のマンションで大規模修繕があり、そこのベランダのタイルの撤去は(面倒そうでしたが、)結局工事業者がやってくれました。そこのベランダは形がL字で雨どい周辺のタイルの形も複雑でしたが、ここは単なる長方形だし、敷き方の原理もわかったので何とかなるかな、、と思ってます。10年後の面倒より、10年間快適に暮らせる方を選択しました。
今は敷いてよかったと思ってます。

それにしても地球温暖化を考え、屋上緑化が推進され、テレビでもマンションのベランダガーデニング、ミニ野菜栽培が推奨されていますが、本格的なガーデニングって、大規模修繕のときどうするのでしょうね?
No.121  
by 入居前さん 2008-10-29 23:01:00
入居済みの方にお聞きします。

今秋入居予定なのですが、今夏、虫は多かったですか?
蚊などひどくないですか?

今住んでいる所は蚊がまったくでなかったのですが
フェイシアは緑も多く水もあるので
虫除け対策をどのようにすればいいか
今から心配しています。


また、洗車場をお使いになったことはありますか?
使い心地はいかがでしょうか?
No.122  
by 住民さんA 2008-10-30 22:16:00
私も、緑も多くなったし前の部屋より階数が二階低くなったので少々不安でしたが、まあ想定の範囲内といったところでしょうか。
階数とか樹木との距離の影響もあるのでわかりませんが、網戸を閉めておけば特段の対策はいらなかったです。(蚊は)
ただし、網戸を通り抜ける小さな虫はいっぱいいます。照明は、虫ベールみたいな機能で選んだ方がいいかもしれません。

洗車場は使ったことありません。
No.123  
by マンション住民さん 2008-10-31 00:13:00
自分のところで蚊に悩まされたことはありませんが、真夏の夕方、庭の草の多いところにはいますね。また先日までエントランス横の郵便受けで何回か蚊にくわれました。

小さな虫はベランダにも飛んでます。夏はせみの声がにぎやかです。
No.124  
by 入居前さん 2008-11-03 18:34:00
121です。

122さん、123さん回答ありがとうございました!
虫ベールなんてものがあるんですね…検討致します。
No.125  
by 引越前さん 2008-11-11 23:29:00
キッチンの水切りやスポンジ&洗剤を置くところが無いのですが
皆さんどうされてますか?
シンクの前にある小さな水切り?あそこにスポンジとか置くのでしょうか?
No.126  
by 入居済みさん 2008-11-15 00:47:00
うちはあそこにスポンジ・洗剤を置いています。
コップとか簡単な洗い物は,シンクの上のスライド部分に水きりマット置いています。
食洗機を入れたので,大物は食洗機で乾燥。
No.127  
by 引越前さん 2008-11-18 13:13:00
ありがとうございました。
どうでもいい質問に答えて頂いてすいませんでした!
我が家も食洗機を入れたので大物はそちらですね。
食洗機を使用するのは初めてなので楽しみです。
No.128  
by 引越し準備中 2008-11-24 10:10:00
教えて下さい。
吉祥寺へバスで行こうとした場合、どこのバス停から乗ればいいのでしょうか?
No.129  
by 入居済みさん 2008-11-24 12:24:00
マンション北側にある五日市街道に出て吉祥寺方面を歩くとロイヤルホストがあります。
信号をわたりすぐに『桜堤団地口』というバス停があります。私はそこを利用しています。
ちなみに帰りは『スポーツセンター入り口』で降ります。
No.130  
by 128です。 2008-11-24 16:06:00
129さん、ありがとうございました。
マンションズには『スポーツセンター入口』から吉祥寺方面の直通バスがあると書いてあるのですが、バス停に『吉祥寺駅行き』が表示されていなかった気がしたので…。
やはり『スポーツセンター入口』には吉祥寺駅方面のバスはないのですね。
No.131  
by 入居予定さん 2008-11-24 18:33:00
みなさん、インターネットはやはりUSENを利用されているのですか?
No.132  
by 入居予定さん 2008-11-24 21:08:00
いつもこの掲示板を見て、沢山の情報を得て、また住民の皆様方の穏やかで誠実なお人柄が感じられ、購入の一因になったものです。ありがとうございます!!さて、過去の掲示板の内容から、寿司、うどん、そば、ケーキ、団子、焼肉、ラーメン等の入居済みさんからだから得られる貴重な情報をいただきましたが、鮮魚、野菜、果物、本屋、薬局の情報がありましたら教えてください。
 また、近いうちには小学校に入学を予定する子供がおりますが、近くの桜野小学校までの通学状況はいかがでしょうか?近隣のマンション建設予定が止まっている様子で、確かに閑静ですが、一方夜は物騒かなと思うと、夜道の暗さや通学の往復の様子が気になりました。共働きなので学童にお世話になると、帰りは遅くなると思われ心配です。マンション内のお子さんが一緒に帰られるとか、集団登下校ですとか、何か様子を教えていただけたら心強いです。どうぞよろしくお願いいたします。
No.133  
by 住民さんK 2008-11-25 10:29:00
昨夜エントランスからカメラ機材や照明等が運び込まれているのを見かけましたが一体何の目的でしょうか…
以前変な書き込みもありましたし心配しております
No.135  
by 入居済みさん 2008-11-25 21:31:00
モデルルームの撮影ではないでしょうか?
何棟に入って行ったのでしょう?
No.136  
by 住民さんE 2008-11-29 19:43:00
>>131さん
USENの費用が安いので、私はこれまでの光回旋は解約しました。
50〜60Mbps程度の速度で、特に不満はありません。
メールアドレスなど変わるのが気になる場合は、ダイヤルアップ契約などに切替えると、USEN回線経由でメールを継続使用できると思いますよ。
(私はそうしています。)

>>132さん
うちも子供が小さいので通学は心配な面もあります。
当面は仙川工事で人がおりますが、その後は、フージャースやURが工事を開始するのがいつごろになるか、待つしかなさそうです。
ちなみに生鮮食品は平日はいなげや、土日はヨーカドーです。サミットができたらまた検討します。

>>133さん
建物完成以来、季節が変わったり、新しい棟内モデル住居を開くごとに広告用の写真を撮影しているみたいですね。
私は4月入居ですが、もう3回ほど撮影や機材搬入を見掛けました。
ご心配であれば、管理事務室に質問なされば、広告撮影なら御存じでしょうし、そうでなければ管理人から業者に確認いただけると思います。
No.137  
by 入居予定さん 2008-12-01 04:55:00
136さん
132です。お返事ありがとうございました。交番から道路渡ったあたりの商店街のご利用はありますか?美味しい魚屋さんやお肉屋さん、やおやさんといった地元に密着したお勧めお店情報もわかったら教えてください。現地に行くと、夕方から夜はやはり相当暗い道になり、公園も真っ暗・・・もっと電灯が増えたりしないかな。仙川の整備でライトアップなんてもあったら景観の面からも防犯の面からも理想的なんですが。まわりの開発に期待大ですね。
No.138  
by マンション住民さん 2008-12-01 22:26:00
中庭の木々に、クリスマスイルミネーションが灯りましたね。
白とブルー、幻想的です。しばらく、夕暮れから夜の間、非日常的な雰囲気が楽しめます☆
No.139  
by 入居予定さん 2008-12-02 09:21:00
131です。
136さん、ありがとうございました。
USENを利用しようと思います。

中庭にイルミネーションが灯ったのですね、入居がまだで昼間しか準備に行って無いので
近い内に夕方から行ってみたいと思います。楽しみです。
(どなたか写真をアップしてくださると更にうれしいのですが・・・)
本当に季節を楽しむ事が出来るのでフェイシアを選んでよかったと思います。
入居が楽しみです。
No.140  
by 入居済み住民さん 2008-12-08 21:30:00
イルミネーションは結構早い時間に終わってしまうので、なかなか写真をとれません。
携帯なので手ぶれが激しいのですが、イメージ程度にアップします。
No.141  
by 入居予定さん 2008-12-09 20:48:00
131です。
140さん、ありがとうございました。
夕方から夜にかけてはお忙しい時間でしょうに写真撮ってくださってありがとうございました。
幻想的でステキですね。実際見てみたいですが何時頃からライトアップされてるのでしょう?
中庭の木々もずいぶん葉を落としてしまいお掃除されてる方々はさぞ大変でしょうね。
入居までの準備も着々と進み忙しいですが新しいものをいろいろと選んでいる時って楽しいです。
No.142  
by 入居済み住民さん 2008-12-16 00:06:00
私はマンションで暮らすのがフェイシアが初めてなのですが冬の暖房は皆さん何をお使いになりますか?お勧めがあれば是非教えていただけたらと思います。今のところ床暖房で十分暖かいのですが、床暖房のみで冬を越すのは少し厳しいですよね。
No.143  
by 匿名さん 2008-12-17 20:27:00
>>142さん
個人的な印象としては、
・床暖房→快適性抜群、でもちょっと高い。
・エアコン→最近の機種なら暖房コストは一番経済的。でも足元はちょっと涼しい。
というわけで、うちは床暖房とエアコンを組み合わせて使ってます。

マンションは一戸建てと比べると外気に面する外壁が少ないので、一戸建てより温かいと思いますよ。
No.144  
by マンション住民さん 2008-12-18 14:02:00
131さん、
イルミネーションは午後5時ごろから9時ごろまでです。
いつまでかしら?
MERRY christames の文字やトナカイなどもあるので、25日までかも。

サクラハウスにはツリーもあります。

お掃除のかたは毎日落ち葉を掃除してくださっています。
少し前、桜の落ち葉ってほんのり桜の香りがしたような、
紅葉の季節もよかったです。
No.145  
by 入居済み住民さん 2008-12-19 03:10:00
143さん 142です。有難うございます。床暖房のガス代はやはり高めなのですね…、気になってはいたのですが。。我が家のエアコンは古いので新しいものを購入して併用したいと思います。
144さん 紅葉の季節、私もとても好きです。風に舞う欅の葉は素敵で季節感たっぷりの環境ですね。3月には新芽が芽吹くのも楽しみです。
No.146  
by マンション住民さん 2008-12-20 10:19:00
イルミネーションが灯るのは、日暮れの早さに伴い、少し早くなりました。
4時過ぎには灯ります☆
No.147  
by 契約済みさん 2009-01-04 23:29:00
先月、契約を完了し、現在、入居準備に励んでいます。皆様にひとつ教えていただきたいことがあります。
このあたりには通園可能な幼稚園が複数ありますが、それぞれの評判や利便性などご存知であれば教えて頂ければ幸いです。現在、幼稚園児がいらっしゃる居住者の方などコメント頂ければ大変うれしいです(入居後、そのままママ友にもなれるといいですしね)。宜しくお願いします。
No.148  
by 匿名さん 2009-01-10 19:36:00
>>147さん
うちは条件の合う園で選んだのですが、ごく普通の幼稚園です。まわりの園も、特段良い(悪い)評判を聞きません。

バス通園をお考えでしたら、検討板に情報がありますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42952/res/985-986
今来ているバスは栄光の園だけですが、過去に園バスが来ていた幼稚園なら、入園すれば来てくれるかもしれませんね。あと武蔵野市役所や市政センターでもらえる「すくすく」の中に、登降園時刻や昼食回数、保育費用など載った幼稚園の一覧表があります。

例年この辺の幼稚園は余裕があったそうですが、最近いくつかの幼稚園が閉園になるそうで、栄光の園幼稚園も来年の年少さんは定員いっぱいだそうです。

まずは条件の合う園に、定員に空きがあるかご確認されてはいかがでしょうか。
No.149  
by マンション住民さん 2009-01-12 18:35:00
W棟の車寄せの所のメールボックスの辺りにいつも自転車やらバイクやらが数台置いてあります。あれはどういう方々が置いているのでしょうか?とても見栄えがよくないので止めた方がいいと思うのですがいかがですか?
No.150  
by 契約済みさん 2009-01-12 19:49:00
>>148さん
早速のお返事頂きましてありがとうございました。
定員に制限がある中で、各園の評判に特段の差がないことをお聞きして安心しました。
金額や通園方法などに特別な条件があるわけではないのですが、やはり教育方針が重要だと考えていますので、教えて頂いた”すくすく”などの資料を参考にしながら、引き渡しまでの期間に調べてみたいと思います。
フェイシアにお住まいの皆さんのコミュニティに参加できることを今より楽しみにしています。
ありがとうございました。
No.151  
by 入居済みさん 2009-01-12 19:53:00
149さん、私もずっと同じ事を思っておりました。
業者の方の車は見た目でわかるので仕方ないと思いますが、どう見ても普通の一般の方の車が駐車している事がありますよね。
来客用の駐車場があるのですから、そちらにお願いしたいですね。
No.152  
by 匿名さん 2009-01-14 07:48:00
>>149さま、>>151さま
こういうご意見は、フェイシア管理組合の”御意見箱”に投書されるのが解決への近道かと思います。
ご指摘されているお相手がこの掲示板を見ているとも限らないですし、ここはマンション住人以外の方も御覧になる板ですので。
No.153  
by 入居前さん 2009-01-19 17:42:00
こんなの見つけました。

http://danchi100k.com/file0048/index.html

フェイシアが建つ前の、公団の風景です。
右上[NEXT]をクリックしていくと、写真が一杯。

のどかですね。
こののどかさ、穏やかさが失われないように
近辺の自然を大切に大切にしていきたいものです。
No.154  
by 住民でない人さん 2009-01-26 00:54:00
初めまして。

フェイシアの佇まいが気に入って、イーストコートの上層階を申し込んだ者です。
東向きということで日中の日当たりが気になります。
時間帯を変えて何度か訪問しようとは思っていますが、
ベランダに日が差し込んでいる(洗濯物に日が当たっている)時間帯や室内の明るさ、
南向きの住居から引越された方の率直なご感想を教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。
No.155  
by 引越前さん 2009-01-26 12:08:00
入居者の方に教えていただきたいのですが、
子供が風邪を引いたりした時のかかりつけ医はどちらにされてますか?
この辺りの病院事情が知りたいです。よろしくお願いします。
No.156  
by 入居済みさん 2009-01-29 16:16:00
>>155さま
一番近いところは、桜堤のいなげやさんの近くにある「青木小児科医院(境4丁目)」があります。我が家は、転居前からのかかりつけ医なので、武蔵境南口にある「武居小児科医院」に行っています。あと、小金井市梶野町にある「久滋医院」も小児科があるそうです。
No.157  
by 入居済みさん 2009-01-29 18:01:00
歯科だと、フェイシア東側に隣接した小川歯科医院があります。
保険でほとんどやっていただけるし、他の歯科医ではなかなかやってもらえない スケーリングやブラッシング指導など時間をかけてやっていただけて とても親切です。
No.158  
by 入居済みさん 2009-01-30 23:18:00
>>154さま

東向きに住んでいる者です。

天気が良い日は、冬でも朝7時前から日が
部屋に差し込んできます。

洗濯物は、昼ごろまで日が当たっています。
室内の明るさですが、中住戸と角住戸で違ってくると思いますが
角住戸であれば、夕方まで電気をつけずに過ごせます。

参考になれば幸いです。
No.159  
by 住民でない人 2009-02-01 01:12:00
≫158さま

ご丁寧な情報ありがとうございました。
今週、毎日通ってはみたのですが、天気の悪い日が多かったので、
非常に参考になりました。その他条件も考慮し、最終的な判断をしたいと思います。

ありがとうございました。
No.160  
by 入居済みさん 2009-02-02 00:26:00
>>154さま

私も東向きに住んでおります。

158さまがおっしゃるように、お昼ごろまで日が当たり
確かに夕方まで電気をつけずにすごす事は出来るのですが
南向きのさんさんと降り注ぐ日当たりとは違います。
子供が帰ってくる時間帯には暖かい陽が差さないので
小さい子供がいる人はS棟orG棟のほうが良かったかな?と思います。


けれども、朝は部屋の中まで暖かい陽が入ってきますので
共働きで日中家にいない人などには貴重な朝日を拝むことができるので
とても向いていると思います。

うちは買えませんでしたが、もし南向きの棟も候補に入っているようでしたら
天気の良い日に日当たりをもう一度確認されてみるといいかもしれませんね。
ライフスタイルに合ったいいお部屋とめぐり会えるといいですね。
No.161  
by 引越前さん 2009-02-02 10:46:00
156・157さま、ありがとうございました。
一番近くは「青木小児科医院」ですね、どんな感じのところか一度行ってみます。
「武居小児科」はいかがですか?待合室で待つのでしょうか?順番を取って時間になったら行くのでしょうか?こちらにも行ってみたいと思います。
歯科はすぐ近くにあるのですね、ありがたいです。
また教えていただきたい事が出てきたらよろしくお願い致します。
No.162  
by 住民でない人さん 2009-02-05 00:37:00
>160さま

親身なアドバイス、ありがとうございます。
そうですよね。日当たりだけで言えば南向きには勝てませんよね。
予算と相談での決断になりそうです。

ありがとうございました。
No.163  
by 入居済みさん 2009-02-05 16:04:00
≫161さん

156です。

「武居小児科」は駅に近いこともあり、いつも混雑しています。
インターネットや電話で予約できる病院も増えてきていますが、
残念ながらまだその様なサービスが導入されていません。

時間帯によりますが、30分以上待たされることがあります。
ただ、軽症でもしっかり診ていただけて安心です。
受付の方にどれくらい待つか聞いて、その間、外で待つこともできます。


武居小児科の近くに、「境南耳鼻咽喉科診療所」がありますが、こちらも人気がある分
待たされます。遠方からも患者さんが来られているようです。


引っ越してから、東小金井方面の病院をチェックしてみると、
「くろだ内科医院」「えんどう小児科」が近くにあります。


先日、子供が「もろほし耳鼻咽喉科」にお世話になりました。
HP→ http://www2.ocn.ne.jp/~hojokai/

こちらは、電話予約があるので、診察時間少し前に病院に行くことができました。
女性の先生で、院内も綺麗です。子供さんも多く来ていました。
待合室で話をした方も武蔵野市から来られていました。

157さんの小川歯科医院は、フェイシアから近いので通う場合は便利ですね。
歯のことで何かあれば、ぜひ行ってみたいと思います。
No.164  
by 引越前さん 2009-02-08 14:55:00
156さま、
詳しい情報ありがとうございます。
大変参考になり今後安心してフェイシアで暮らしていけそうです。
子供は急に熱を出したりするので「ここが駄目ならあっち」みたいな感じでいくつかの小児科を知っていれば心強いです。
引越しが終わったら順に回って気に入った病院を見つけたいと思います(笑)
No.165  
by 契約済みさん 2009-02-10 02:02:00
こんばんわ。これからお世話になります。
価格はともかくとして、MRでこのマンションに惚れ、住みたいとずっと思っておりました。

昨年10月に元気な娘を授かることができ、一時中断していたマンション探しを再開し、
その最初に此処を訪ねたところ、まだ、自分が住みたいと思っていた部屋の空きを知り、
我慢ができずに契約してしまいました。本当に住むのが楽しみです。

そこで、既に入居されている方々にお伺いしたいのですが、
こちらのマンションでは、マンションの住人によるレクリエーションなど
されたりしているのでしょうか?

小さなお子さんをお持ちの方々も多いと伺っております。できれば皆さんに
自分の娘の顔を覚えていただきたいですし、私もお子さん達の顔や親御さん達の
顔を覚え、外で会った際には挨拶を交わすなどして、その子らが何か事故や事件に巻き込まれ
ないよう注意してあげられたらなと思っております。
(武蔵野市の治安の良さは、数年前から住んでおりますので、
十分承知はしておりますが、近辺が開発途上で少々寂しい場所がありますので)。

長々と入力してしまい申し訳ございません。
住んでいる皆さんとお知り合いになれるレクリエーションなどあるでしょうか?
という1行で終わる質問でした。

(好き嫌いはありますので、お付き合いさせて下さいとまでは言いません。
ただ、顔見知りになって互いに挨拶できる環境であれば、子供たちが
何らかの事件や事故に巻き込まれる可能性は低くなるだろうと思い、質問させて
いただきました)
No.166  
by 引越前さん 2009-02-12 15:30:00
お嬢さまのご誕生、おめでとうございます!

私共も来月、入居致します。
昨年のうちに購入していたのですが、子どもの卒業まで
待っているところです。

我が家も娘なので、
大規模マンションでのお付き合いが円滑にいくことを
願っております。

今までにも、ご近所の方の見守りで
随分と助けて頂きました。

今度は、そのお返しをしながら
また新たに見守って頂くことで
良い住環境が築かれて行ければ、と思っています。

レクリエーションなど、ほんの少しでもあると
ほんとにいいですね。
No.167  
by 入居済みさん 2009-02-13 11:48:00
うちにも小さな子供がおります。よろしくお願いします。

フェイシアではレクリエーションのようなものは今のところなさそうです。
週末に中庭で小さなお子さんと歩いてるお父さん等お見かけしますし同じ年頃のお子さんと一緒にいらっしゃる方も時々お見かけします。お声を掛けてお話する事もあります。
年明けから入居数が増えてきていて、今後春に掛けて更に増えてくると思うのでフェイシアもにぎやかになってくるでしょうね。

せっかくダイニングルーム&キッズルームがあるので今後お子さんが増えてきたら皆さんで集まって交流が持てたら楽しそうですね。ご入居お待ちしてます!
No.168  
by 入居前さん 2009-02-14 01:06:00
はじめまして。3月入居予定の者です。

私にも幼い娘がおりますので、中庭、キッズルームなどにて
楽しくお付き合いが出来ればと思っております。

雰囲気の良さに惹かれ、少し前から気になっており
ここ1,2ヶ月他にもいろいろと物色させて頂きましたが、
環境の良さ、またすれ違う方の品の良さにも後押しされ、
決めさせて頂きました。

桜の咲く時期にも入居が間に合いそうですので大変楽しみにしております。
長いお付き合いになるかと思いますが、宜しくお願い致します。
No.169  
by 契約済みさん 2009-02-14 01:38:00
166さま、ありがとうございます。
娘中心の生活に時折疲れることもありますが、
それ以上に、何事にも代え難い幸せを娘からもらってます^^

167さま、レクリエーションの件お答いただきありがとうございます。

166さま、167さまのレス、本当にありがたく読ませていただきました。
とても素敵なところで娘を育てることができると夫婦共々喜んでおります。

私も地域の方々に見守られて育ってきたように、
娘やお子さん達をそっと見守っていけたらなと思っております。

できるだけ娘と表に出て、住民の皆さんと挨拶をかわしていきたいと思います。
167さまが書かれているように、ダイニングルームやキッズルームなどをとおして
皆さんと交流できたらと楽しいと思いますし、
いつかはレクリエーションなどもしたいですね。

思い切ってこちらにお訊ねして本当に良かったです。
166さま、167さまありがとうございました。そして、これからよろしくお願いいたします。
No.170  
by 契約済みさん 2009-02-14 01:52:00
>>168さま

ご挨拶が書かれているのに気付かず、ご挨拶もせず
申し訳ございません。

桜の季節、楽しみですね^^
娘にとって初めての桜、見せるのが楽しみです。

本当に長いおつきあいになるかと思います。
自然に楽しく過ごせていけたら幸せですね。
これからよろしくお願いいたします。
No.171  
by 契約済み 2009-02-18 22:43:00
フェイシアの入居の方、みなさん感じが良くて安心して
住むことができそうです。

本当に良いところを見つけたと思っています。

自然が豊かで、落ち着いた場所にゆったりとした建築、
でも少し出れば武蔵境も吉祥寺も近くて便利です。

駅前タワーマンションの魅力もありますが、
やはり閑静な住居が欲しかったので、満足です。

はやく住めるように引越しが楽しみです。桜にはちょっと間に合わないかもしれませんが。

みなさんともコミュニティを絶妙な距離で築けると良いと思います。
No.172  
by 入居予定さん 2009-02-21 05:29:00
入居予定の者です。これからよろしくお願いいたします。さて、質問があります。こちらのオプションの1つ、フロアマニキュアエコを行った方はおられますか?ツヤありとツヤなしで、いまだに迷っております。床は濃い色、ヴィンテージの方です。マニキュアが落ちてきた時やキズなどは、ツヤなしの方が目立たないのかなと思ったり、やはり床の色的にも美しく生えるのはツヤありかと思ったり。好みの問題だと思いますが、実に悩ましいのです。経験者の方の生の声をぜひお知らせいただけたらと思います。
No.173  
by 匿名さん 2009-02-21 13:21:00
オプションでフロアマニキュアつやなし二度塗りをしました。


が、飼っている犬の爪痕激しく、無用の産物と化しました(苦笑)。


塗っていない箇所がないため、比較対象がなく、良いか悪いか判断がつかないのが実際のところです。

全く参考にならない情報ですみません。。
No.174  
by 入居予定さん 2009-02-21 20:38:00
173様、早速にありがとうございます。 参考になります。 二度塗りは、三井テックのフロアマニキュアエコですね。 床の色はどのタイプですか? フローリングには元々ワックスはかかっているものらしく、ツヤなしになると、それが大人しい感じ、でも品の良い感じにになるのかな、と想像しております。全体の印象はいかがでしょうか? また、濃い色の床で二度塗りのツヤありを行った方がいらっしゃいましたら、引き続きご意見をお聞かせいただけたらと思います。見本のようなものがないので決めかねております。
No.175  
by 入居済みさん 2009-02-23 11:27:00
オプションではなく別業者でハードコーティングをしました。
ツヤがあるタイプでとてもきれいで満足しています。
遊びに来る友人達にまずフロアーを見て「なんでこんなにピカピカでステキなのぉ〜?」と言われます。
最初光沢が下品にならないかとか悩みましたが高級感も出るしお部屋が明るくなりますよ。
ご参考程度に。
No.176  
by 入居予定さん 2009-02-23 15:41:00
3〜4月に入居予定になりました。
宜しくお願いいたします。

現在、年少さんの子がいて、
引越しに伴い転園となりますが、
皆さん、どちらの幼稚園にいかれてますか?

園バスを希望してます。
問い合わせた以下
栄光・・・は、定員一杯で
平安・・・に見学に行く予定ですが、
他の園の選択もあるのかな?
と思います。

是非!教えてください。
No.177  
by マンション住民さん 2009-02-24 17:06:00
お引越しが毎週のようにあり、住民が増えてうれしいですが、
ゴミ置き場に問題ごみも増加しているようです。
有料ゴミ袋に入れないで出されているゴミをしばしば見かけます。
武蔵野市のルールとそれまでの自治体のゴミの出し方が違うせいだと思いますが、
武蔵野市のゴミの分別に従ってきちんと出しましょう。

わかりにくいのは、プラスチックゴミで、プラスチック容器は無料なのでスーパーの袋などに入れて出してもよいけれど、プラスチック製品となると有料なので、指定のゴミ袋に入れなくてはならないこと。
先ほどもプラスチックハンガーが透明ビニール袋に入れて出されてましたが、
これは有料袋に入れて出しなおさなくてはなりません。
問題ゴミには注意の札が付いているのですが、何日もそのままにされているものもあります。

このマンションは常時清掃係のかたが管理してくれるので快適なはずですが、
ちょっとした不注意で迷惑をかけることもあるので、気をつけましょう。
No.178  
by 入居予定さん 2009-02-26 04:02:00
175様、お礼が遅くなり申し訳ありません。ありがとうございました。参考にさせていただきます。今回、ネットなどでも調べさせていただきましたが、床の色も、フロアマニキュアのツヤも、選択にも迷うし、なかなか奥深い世界のようです。でも、フェイシアの床材は大変良いもののようで、うれしいですね。もうすぐ入居です。これからお世話になります。
No.179  
by マンション住民さん 2009-02-27 23:23:00
177さん同様、私も最近ゴミの出し方がずっと気になっていました。

入居したばかりの昨年の5月ごろは、あまり気になりませんでしたが
最近はオムツ以外の明らかに燃えるごみがスーパーのビニール袋に入れて出されたいたりして
とても驚いてしまいました。

人のゴミ袋をジロジロ見るのは嫌ですし、「あっ!まただ!」と思いながら
同じ棟にいるルールを守れない人はいったい誰なのか?
と考えるのも自分自身気持ちのいいものではありません。

各自もう一度、ゴミのルールの紙をよく読み快適なマンションライフが送れるといいですね。
No.180  
by 入居済みさん 2009-03-06 12:00:00
176さん、
まだ子供が小さく幼稚園にも行ってないので参考になるお話は出来ないのですが、栄光の幼稚園バスはマンションまで来ているようです。それ以外は今のところ見かけたことがありません。
この辺幼稚園が無いですよね・・、選択枠が非常に少ないように感じます。
うちもいずれ幼稚園なので心配しているところです。希望にあう幼稚園が見つかるといいですね。
No.181  
by 入居済みさん 2009-03-07 11:16:00
幼稚園選び、不安もありますよね。でもそれほど心配しなくても大丈夫かと思います。
いま栄光の園の定員に余裕がないのは、小金井市の幼稚園に閉園があることや、境幼稚園がいったん閉園して幼保一体で生まれ変わるからです。

それに、検討板へのご近所さんからの情報提供から、入園児さえいれば栄光の園以外も園バスも来る可能性があります。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42952/res/985-986
ーーーーーーーーーーーーーーー引用ここから
めいせん幼稚園(三鷹市)
武蔵野大学付属幼稚園(西東京)
こみね幼稚園(西東京)
武蔵野東幼稚園(武蔵野市)
は、園バスが来ていたこともあります。
ーーーーーーーーーーーーーーー引用ここまで

マンション内に園児も増えてますし、気軽に話しかけて情報交換しましょう!
近くの公園や桜堤児童館でも、すぐにママ友が見つかると思いますよ。
No.182  
by 入居予定さん 2009-03-10 22:22:00
176さん
181さん、

遅くなりましたが、有難うございます!
私なりにいろいろと調べてみました。

栄光の園は、やはり定員一杯で姉妹園の平安~を紹介してもらいました。
平安~は、バスが来てくれます。
殆どの他の園は、派出所前でしか乗れません。

ただ、武蔵野市の幼稚園はどこも、
・降園時間が早い・入園金・保育料・延長保育割高
という印象でした。

武蔵市以外の幼稚園はその点、
バスはやはり派出所前でしか乗れませんが
延長保育・夏休み等の預かり保育 等が充実していました。

4月、入居後に決定したいと思ってます。

皆様、これからも宜しくお願いいたします。
No.183  
by 入居前さん 2009-03-11 16:28:00
もうすぐ入居予定のものです。

引き渡しを受けたあと、引っ越しまでの間に
エアコンや照明、カーテン、カーペットなどを準備しておきたいのですが、
みなさんはどこで買われましたか?

車で行けるような大型電器店をネットで調べてみたところ、
下記の2点ぐらいが候補かなと思っております。

■ヤマダデンキ テックランド府中店
http://www.yamada-denki.jp/store/contents/shop_817.html

■ヨドバシカメラ マルチメディア吉祥寺
http://www.yodobashi.com/ec/store/0029/index.html


あと、まだ行ったことがないのでわからないのですが、
武蔵境のイトーヨーカドーも家電の商品数は豊富でしょうか?

大きなホームセンターも探しております。

教えていただきたいことばかりですみません。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.184  
by 匿名さん 2009-03-11 22:13:00
家電は価格.comがベストだよ
めちゃ安いのでかなり予算が浮くと思います
No.185  
by 購入を悩んでいるご近所さん 2009-03-12 00:15:00
>>183

近所の大型家電店というと、東八道路沿いに結構ありますよ。

でんきち三鷹本店
http://www.denkichi.com/shop/

コジマNEW三鷹店(東八道路沿いではなく少し中に入ります。
http://www.kojima.net/shop/shopsearch/menu.htm

大型店舗ではありませんが、ジョーシンも良いですね。
http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1012

ホームセンターは、これも東八道路沿いですが、
Jマート三鷹店
http://www.jmart.co.jp/tennpo/22mitaka.html

などがあります。家電についてイトーヨーカドーに期待するのは酷でしょう^^;
エアコンについては、取り付けしなければなりませんよね。
価格.comは私も利用しますが、取り付け工事は別料金ですので、
量販店で値引き交渉して購入したほうが良いと思います。

ちなみに私は冷蔵庫はコジマで価格.comの最安値より安く購入できました。
これで設置までしてくれるのですから、ありがたい限りです。
エアコンも小さい部屋用はほぼ最安値に近い額だったと思います。
取り付け工事込ですから安いと思いますね。

以上、他にもあるやも知れませんが、私の知っている範囲で回答させていただきました。
No.186  
by 入居済みさん 2009-03-12 08:12:00
後一ヶ月すれば車で5分ぐらいのところにサミットとコジマとブックスゴローがオープンしますIHIの跡地です 距離一キロ少しぐらいです もう看板もできて開店の準備でトラックがたくさん留まっています
No.187  
by 183 2009-03-12 14:02:00
183です。

みなさま、いろいろと教えていただいてありがとうございます!
本当に助かります。


184様
そうなんです。カカクコムが安いなとは思うのです。
でも、185さんがおっしゃるようにエアコンは工事のことがあるので
結局は量販店で交渉した方が良いかなと思いました。


185様
たくさんの情報をありがとうございます!
教えていただいたお店のページを拝見しました。
こういうお店を知りたかったのです!
是非行ってみます。


186様
IHIの跡地のサミットやコジマはもうすぐ開店なのですね。
開店セールなどあるかもしれませんね。
引っ越しのスケジュールに間に合うようなら、こちらも
候補にいれたいと思います。
なにより、近いですしね!
No.188  
by 去年の4月入居さん 2009-03-13 23:47:00
エアコンは夏が売り時だから、春に新製品が出てから昨年モデルが処分販売されます。
高級機種の型落ちは機能・性能は大差ないのに結構値下がりするので、それでよければ5月以降はお買い得ですよ。
(昨年モデルが売り切れる直前が一番安いのかもしれません。)

私は欲しい機種があったので2、3月から量販店の価格をチェックしていたのですが、入居後の5月のジョーシンアウトレットの処分セールが安かったので、それで買いました。
3月は引っ越しシーズンで値引かなくても売れるので、あまり安くないとの話も聞きました。

ちなみに廉価機種はモデルチェンジの影響が小さいので、通年でそれなりに安く買えそうでした。
No.189  
by 183 2009-03-16 23:20:00
183です。

188様
型落ち機種という手がありましたね!
5月ごろですか。教えていただいてありがとうございます。
そういうお得な買い方、大好きです。

よく考えたらもうすぐ暖かくなるから暖房なしでも大丈夫ですよね。

それだったら、引っ越し前にバタバタと買わなくても
ちょっと落ち着いてからできそうです。
エアコンは是非そうします。

ありがとうございました!
No.190  
by 住民さんE 2009-03-19 20:55:00
3Fに住んでおります。
少々お尋ねしたいのですが、今日のような暖かい日でも
リビングや部屋にエアコンをつけたりしないと寒くないでしょうか?
ベランダ側の窓に対して縦のリビングだからなのか、ベランダの奥行があるからなのか、
密閉性が高いと思っていたものですから少々びっくり。
以前、住んでいた賃貸マンションのほうが日中は暖かかったですし、
義妹のマンションは何もつけなくても暖かかったので…。

しかし夏は逆に暑さを遮ってくれるのかな、と少し期待するようにしてますが…。
環境的には本当に住んでよかったと満足してますしね。

皆さんいかがでしょうか?
No.191  
by 契約済みさん 2009-03-20 23:46:00
現在希望の間取りが完売しており、悩んだ結果、リフォーム前提で購入することとしました。
そのとき営業さん曰く、「リフォームは少なくとも5週間前までに自治会の承認が必要です」とのことでした。

出来れば、当方でリフォーム費用は負担するので、リフォーム業者の監督および出来栄えの責任までは
売主さんに取っていただき、リフォームが終わってから、内覧、残額支払い、引き渡しを希望しています。

そこで質問ですが、
・リフォームされた方はどの段階で(たとえば、完全に所有権が移ってから自己責任で)行われたのでしょうか?
・リフォームされて(たとえば壁を撤去する)なにか問題(損傷など)が起きたりはしなかったでしょうか?

コメント・アドバイス下さる方いらっしゃいましたら、大変有難く存じます。
よろしくお願い致します。
No.192  
by 契約済みさん 2009-03-21 02:32:00
191様

契約済み、リフォーム後に入居予定の者です。
リフォームは、鍵の引き渡しを受けた後でなければ行うことができません。すでに建ってしまっている物件ですから、ローンが実行され所有権がこちらに移ってからでないと作業ができないのです。
売主にリフォーム後に引き渡しをお願いすることは、難しいのではないでしょうか?
リフォームは、あくまでも自己責任で行うものです。引き渡し前にリフォームできたと仮定して、万が一、リフォームが終わり、いざ契約という段になって、貴殿がやっぱり解約するという申し出をされるかもしれないリスクも負わねばなりませんし、引き渡しが遅くなるほど売主の負担も増えますので、あちらからして全くメリットはありませんよね。
また、5週間前までに管理組合にリフォーム工事の申請をしなければならないのはマンションの規約で定められていることです。
理事会が4週間に1度なので、ゆとりをもって5週間前とされているそうです。
我が家も、リフォーム後の入居ですので、ローンの支払いと今の家賃が重なってしまうのがつらいところですが、自分たちの好きなようにリフォームできることを考えるとやむを得ないかと思い、納得しています。とりあえずは、難しいかもしれませんが、営業さんに交渉してみてはいかがでしょうか?
No.193  
by マンション住民さん 2009-03-24 10:28:00
桜が咲き始めましたね。
そろそろ引越し1周年、昨年引渡しのとき桜が満開で、1週間後の引越し時には散ってしまっていたので、部屋から桜を眺めるのは初めて。桜が咲きそろうのが楽しみです。

一方、共用部分に最近不満が募っています。
W棟ですが、ゴミ置き場に行くたびに不快になります。
ルールを守らないゴミがずっと放置されているのです。
古いワープロ、プラスチック製の収納ワゴン、、、これらは業者に引きとてもらうか、
粗大ゴミに出すべきもの。指定に従って出すよう、シールが貼られているのに、ずっと引き取り手(出した人)が現れないようです。
ゴミ置き場はそれぞれが市の規定に従って処理をした上で
一時的に置く場所で、各自のゴミを勝手に投げ捨てる場所ではないはずです。
住民が増えるに従って、不法ゴミが増えるのはとても嫌な気分です。
出した人が処理をしない限り、ゴミ置き場からなくなりません。
自分の部屋に不要なモノを勝手に捨てて置かないで下さい。

マンションの清掃係の人は、規定に従ったゴミを市のゴミ収集日に収集場所に運んだり
ゴミ置き場を清掃してくださるだけです。

新しいマンションに越して、誰も自分の住まいはきれいにしたいと思うのと同じように
共用部分も快適に過ごせるようにしましょう。
ここに書いても不法に放置する人は見てないかもしれないので、書いても虚しいですが、、。
それに、自転車置き場で出し入れを譲ったり出会ったりした際、挨拶をしても返答のない人にも
ちょっと気分を害されます。

自然環境のよさだけでなく、人の気配りがマンションライフを快適にも不快にもするので、
共同生活のルールとマナーを守りたいですね。
No.194  
by 入居予定さん 2009-03-24 18:16:00
入居予定の者です。
193さんのご指摘、これから入居する者としても非常に残念に思います。
打ち合わせ等でモデルルームに足を運んでいるのですが、その都度、エントランス脇に放置されている自転車や車にもがっかりさせられます。
入居者が増えても、マナーが守られるマンションであってほしいですし、マンションの資産価値を落とさないためにも、みんなできれいにしていきたいものです。
マンションの価格と人の層は比例すると言います。フェイシアは決して安い物件ではないので、その点は安心していたのですが…。

まだ入居前なのでわからないのですが、こうした問題点を改善するために管理組合に働き掛ける方法はないのでしょうか?
前レスに苦情対処の記載がありましたが、その後の様子をみていると、それでは改善していないようですので、何とかならないものかと思っています。
No.195  
by マンション住民さん 2009-03-27 02:13:00
194さん
私はまだ、SE棟に入居してから2ヶ月程度ですので日が浅いですが、
それ程心配されなくても宜しいかと思っております。

ゴミに関しては、私も引越時は大量のゴミが出て、武蔵野市のゴミ種別(特にプラスチック系)
が自分にはわかりずらく、市に電話したりと奮闘してました。
管理人さんに相談すれば、不正なゴミは張り紙などにて対応してくれると思います。
現に、お恥ずかしい話なのですが、自転車の置き場を1つ隣に間違えて置いてしまっていたので
管理人さんからの張り紙がされて出されておりました。仲介してくれたのだと思います。
この場を持って、お詫びしたいと思います。すいませんでした。

今まで住んでいた所と比べても、すれ違う方、近隣のご挨拶をさせて頂いた方
感じの良い方が多いように感じます。
これだけ住戸がございますので、中には人見知りする方などいらっしゃるかと思いますが
それも個性かと思いますので、私はそれ程気にしていません。

少なくとも、こちらの掲示板を見られている方は、より良い環境で過ごされたい方が主かと思いますので
ルールを守られている方が多いと思っております。
今は新入居者が多いので、ルールが落ち着くのに少し時間が必要かもしれませんので
序所に皆さんで(管理組合で!?)改善していければ、宜しいかと思います。
当面は、問題があれば、やはり管理人さんに相談するのが良いような気がします。
(筋違いな事言っていたら、すいません。)

以上、個人的な意見で恐縮ですが、
194さんが入居されるにあたって、少しでも前向きな気持ちになってもらえたらなーと思い
書かせて頂きました。せっかく買ったマンションですもん。
No.196  
by 入居予定さん 2009-03-27 13:32:00
194です。
195様、あたたかいお言葉、どうもありがとうございました。
300戸近いマンションに住むのは初めてですので、入居まで楽しみではありますが、少しだけ不安もありましたので、住民の方の雰囲気等伺えて安心しました。プラスなことよりもマイナスなことが強調されてしまいがちですが、確かに、徐々に住民が増えている途上の段階。
急がず、これから改善していけばよいですし、みんなが気持ち良く快適に暮らせるマンションでありたいですよね。

入居しましたら、フェイシアがさらに素敵なマンションになるように努めていこうと思います。
これからも、どうぞよろしくお願い致します。
No.197  
by 入居済みさん 2009-03-27 17:43:00
なかなか桜、咲きませんねえ。
早く咲かないかなあ。
No.198  
by 入居済みさん 2009-03-27 17:51:00
富士山が見れるのは、本当にいいですよね。
でも、冬の間だけですね。
それぞれの季節に、それぞれの良さがあるってことですね。

そういえば、中庭のライトアップは来年は無いのかしら?
営業活動でやってたって聞いたので。
子供も喜んでたので、ぜひ来年以降も管理組合で続けてほしいものですが。
No.199  
by 入居済みさん 2009-03-29 11:33:00
マンション住人さんのマナー,私も195さんに同感でそれほど心配しておりません。しばらく不在でご指摘のゴミも最近まで知らなかったのですが,ここ数日でかなり減ったようですね。
私も1年前は,前の自治体のゴミ出しルールとの変化に苦労しました。人間ですから,慣れるまでは間違いも仕方無いと思います。
片付いていない物も,何かの事情で本人がまだ気付いていないだけと信じております。

ちなみにエントランス前は,来客用自転車置き場として管理組合で決議されていた気がします。>>194さん
長時間の自動車の駐車も,最近はあまり見かけませんよ。

これから永いお付き合いですので,長い目でコミュニティが成熟できると良いですね。

>>197さん
桜のつぼみが色づいて,木全体が赤みを帯びてきれいですね。
私はここに越してきてから,桜や新緑,深緑が大好きになり,春が来るのが待ち遠しくなりました。紅葉まで楽しんだら,冬は枯れ木に寂しさを覚え,また次の春を待つ。
こういう感覚って日本人らしくていいなあと,最近は思います。
No.200  
by 入居済みさん 2009-03-31 11:18:00
自転車といえば、私は駐輪場の番号のない奥の置き場に皆自由に置いてるのが気になります。
ここも、何か規約で決まってるのでしょうか?
3台目の自転車置き場として利用してるのかなあ?
うちも、3台目の自転車があるが、置き場に困っています。
とりあえず、ポーチに置いてますがここも共用部分ですよねえ。
皆、それぞれ3台目自転車を自由気ままに置いてる気がして、何か明確なルールが欲しいです。
少なくとも、2台目までは費用負担があるわけで、不公平感があるような。
そもそもの原因は駅から遠いのに、自転車置き場が2台しか割り当てがないことだけど・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる