有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「桜堤庭園フェイシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 桜堤庭園フェイシア
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-12-16 22:15:46
 

入居まであと一ヶ月ですね。
みなさん,よろしくお願いします。



所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 「東小金井」駅 徒歩14分
   中央線 「武蔵境」駅 バス10分 「団地上水端」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-02-29 22:18:00

現在の物件
桜堤庭園フェイシア
桜堤庭園フェイシア
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 東小金井駅 徒歩14分
総戸数: 292戸

桜堤庭園フェイシア

733: 入居済みさん 
[2011-08-29 21:12:53]
A新聞の記事です

国立環境研究所が福島第一原発の事故で大気中に放出された、放射性のヨウ素やセシウムの拡散についてシミュレーション。その計算結果によると東日本の15都道府県に広がっているそうです。計算で高い量が示された地域では、放射線量の実測を続ける等して、汚染の目安にして頂きたいとの事。

降下量の計算地図はこちらで見られます。
http://www.nies.go.jp/whatsnew/2011/20110825/20110825.html
734: マンション住民さん 
[2011-08-30 15:18:38]
結構難しいですねー><
図ぐらいしか理解できなかったです…
こうして見てみると東京はヨウ素の量に比べてセシウムの量が
少ないように見えますよね?
不思議ですがこれからの長い年月のことを考えるとセシウムが
少ないことは喜んでもいいのでしょうか?
半減期の短いヨウ素はそれだけ激しく分裂を繰り返すそうですから
喜んでもいられないのかな…
何にせよ、これからは食べ物に注意をしないといけないですよね。
735: 入居済みさん 
[2011-08-30 21:37:36]
>734さん、733です。私も東京はレベルが低そうだなぁ~、ぐらいしか理解できませんでしたよ。

 文部科学省の「東日本大震災関連情報」の、『放射線モニタリング情報』の方が、良いかもしれません。
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/

 ところで今日、いなげや桜堤店さんへ買い物に行ったら、きゅうりが福島産と埼玉産、両方を並べて売ってました。一瞬、迷ったんですけど、出荷時にチェックしているし、福島を応援したいとの気持ちから、福島産を買いました。福島産の方が太かったですし・・・。(笑)
736: 匿名さん 
[2011-08-31 01:55:13]
私は震災以後、東北関東産の食物はほとんど食卓へ上げていません。
自分的には大人はともかく子どもには安心して食べさせられませんね。
福島の廃業した農家の方のブログには現状では生産物の1%も検査は
されていない、市町村で一つサンプルをとって調査しているだけと
書かれていました。
自分の嫁に食べさせられないような作物は出荷できないと廃業を決めた
そうです。

またその日本の基準値も世界の基準値と比べるとかなり甘いものです。
野菜 セシウム137 500Bq/kg
野菜 ヨウ素131 2000Bq/kg

ちなみに欧州=EURATOM(欧州原子力共同体)事故等の非常時の規制値こそ
野菜 セシウム137 1250
野菜 ヨウ素131 2000
というように高い基準値ですが、
各国の通常の基準値は、
ウクライナ 野菜 セシウム137 40Bq/kg
ベラルーシ 野菜 セシウム137 100Bq/kg
アメリカ 170Bq/kg
などです。

WHOの勧告によると非常時でも1000Bq/kgは守った方が良いそうです。

等々から判断して現状では東北関東産食品は摂取しないようにしています。
基準値以内でも499Bq/kgと20Bq/kgでは随分違いますもんね。
全品検査され数値が二桁ならば大人は食べても良いかなと思っています。
それでも子どもには迷うと思います。

色々知った上で東北を応援するためにお野菜を買う方がいても反対はしません。
それぞれの考えですもんね。


737: 入居済みさん 
[2011-09-01 23:39:01]
>736さん、735です。詳しいお話どうも有難うございます。よくお調べになっておられますね。

738: マンション住民さん 
[2011-09-02 23:27:34]
先日テレビで制震、耐震、免震マンションが紹介されていましたが、
今回の地震では3つの中で免震が一番効果があったそうです。
免震のマンションでは部屋の中の被害は、ほとんどなかったそうです。
739: マンション住民さん 
[2011-09-03 01:27:53]
>>737さん
良かったらこの方のブログを読んでみてください。
国の言う安全には疑問を持たずにはいられなくなります。


http://ameblo.jp/noukanomuko/entry-10990315330.html
740: マンション住民さん 
[2011-09-03 16:12:16]
ドイツTV局ZDF製作の福島原発の実態
がYou tubeにUPされています。
日本語字幕付。

削除される前に観て拡げてくれとの要請が
来ているそうなので削除されてしまっていたらすいません。
http://www.youtube.com/watch?v=1NnxIYznj5s

国の言う安全、誰に対して安全なのかわかりませんね。
741: 入居済みさん 
[2011-09-04 22:55:14]
>740さん、737です。

 教えて頂いたブログと動画2つを、さっそく読んだり見たりしました。正直ブログの方は分かり難かったんですが、動画はその反対で現状がよく分かりました。先もう長くないから・・・・と思わず、私も真剣に考えなきゃ、と思いました。しかし何を、どのように? 

 どうも有り難うございます。
742: 匿名さん 
[2011-09-05 01:40:14]
save childという放射能から子どもを守ろうというサイトがあります。
http://savechild.net/
コンパクトに必要なニュースがまとまっています。

子どもたちを放射能から守る全国ネットワークでも勉強会など主催しているようです。
http://kodomozenkoku.com/

下部組織になるのでしょうか?NO!放射能「東京連合こども守る会」があります。
http://tokyo-mamoru.jimdo.com/


武蔵野市では以前に紹介した5年後10年後子どもたちが健やかに育つ会 武蔵野があり、
メンバー同士MLで情報交換しております。
http://sukoyaka-m.jugem.jp/
743: 入居済みさん 
[2011-09-06 10:01:44]
>742さん、御丁寧に教えて下さり、どうも有り難うございます。皆さんアクティブですね。

 小金井公園へ散歩に行った時、そういえば最近、砂場でおチビさん達が遊んでいる光景を見ないなぁ~と思って、ちょっと寂しく思いました。新聞のローカル欄に載ってましたが、小金井公園へ来る子育て中ママさんは、昨年よりかなり減ってるそうです。やれやれ。(溜め息)

744: マンション住民さん 
[2011-09-06 14:22:35]
砂場は普通に心配でしょうね。
砂場を初め子どもの遊び場だけでも表土の除去をすれば
子どもも戻ってくるかもしれませんね。
745: 入居済みさん 
[2011-09-06 18:29:51]
夕方6時くらいに、中庭に子供の泣き声が響き渡っているのですが、お気づきのかたおられますか?
どこかの部屋からのようですが、今回は今日で3日連続。
小さい子の声で、よく聞くと、叫び声のような泣き方の子のほかに、小さく絞りだすような子供の声もしていて、
すごく気になっています。
言うことを聞かなくて怒られているのかな・・・。
それにしても激しすぎる泣き声なので、通報したほうがいいのかな・・?
とも思い、ハラハラしてしまいます。
746: 入居済みさん 
[2011-09-06 21:08:55]
>745さん

 もし通報する場合は、いきなり110番では無く、フロントを通して先ず管理人さん達に、相談されるのが良ろしいかと思います。

 しかし、おチビさんの泣き声は、判断に悩むところですよね。もし745さんが子育て中ママさんでおられましたら、保育園バスのお仲間などに、こんな事が・・・、と声を掛けられてみては如何でしょうか?

 
747: 入居済みさん 
[2011-09-06 21:13:56]
来週末の小金井公園「お月見のつどい」ですが、小金井市の市報に紹介が載っていました。

http://www.city.koganei.lg.jp/news/shihou_koganei/pdf/20100915/2010091...

私達のところは武蔵野市ですから、直ぐ隣が小金井市でも、小金井市の市報はポストに入って来ないんですよねぇ~。ネットで見られれば、良いっか・・・。(笑)
748: 入居済みさん 
[2011-09-06 21:27:47]
すみません、↑の市報は昨年のでした。あれっ! 日付が間違ってない?と思って、気付きました。すみません。

 今年は9月10日(土)~11日(日)、午後12時~午後8時です。

 コチラが正確な、今年のイベント案内です。
 http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/shiminbu/keizaika/info/otukiminot...
749: 入居済みさん 
[2011-09-06 21:43:40]
746さん

そうですね。管理人さんや、近くの方に状況を知ってもらえると、落ちつけそうです。
先ほどはパソコンに向かっているのに(室内にいるのに)泣き声が聞こえていたので、
とてもドキドキしてしまっていました。
この中庭は声が響きやすいので、そのせいもあるかもしれませんよね。

ありがとうございました。
明日は聞こえてこないよう、祈ります。






750: 入居済みさん 
[2011-09-07 14:16:09]
>749さん

 でも周りに注意を払って下さるのは、有り難い事だなぁ~と思っています。今後も宜しくお願いします。

 フェイシアは住民同士の自然な挨拶が多く、気分が良いのと同時に、連帯感がすごく強いような気がしています。この大家族的な雰囲気を、ずっと保ち続けられたら、とても良いんですけどね。(笑)
751: 入居済みさん 
[2011-09-07 14:25:42]
今週の土曜日は、武蔵境駅の南口、武蔵野プレイス隣の公園でも、イベントが行われるらしいです。

「武蔵境ピクニック」
http://musashino-kanko.com/event/sakai_picnic.html
753: 匿名さん 
[2011-09-08 20:54:12]
今まで気付きませんでしたが今日7時過ぎにマンション内を歩いている時に
子どもさんの泣き声が聞こえてましたね…
心配ですね。
管理人さんへの相談、よろしくお願いいたします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる