有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「桜堤庭園フェイシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 桜堤庭園フェイシア
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-12-16 22:15:46
 

入居まであと一ヶ月ですね。
みなさん,よろしくお願いします。



所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 「東小金井」駅 徒歩14分
   中央線 「武蔵境」駅 バス10分 「団地上水端」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2008-02-29 22:18:00

現在の物件
桜堤庭園フェイシア
桜堤庭園フェイシア
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 東小金井駅 徒歩14分
総戸数: 292戸

桜堤庭園フェイシア

713: 入居済みさん 
[2011-08-01 16:38:28]
夏休み中のおチビさん達が喜びそうな展覧会を、朝日新聞で見つけましたので御紹介いたします。

「京王線100年と調布」展 
http://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000001107210001

※フェイシアからの行き方 ちょっと遠いですが、“小さな電車の旅”を、楽しめると思います♪

武蔵境→(西武多摩川線)→白糸台→(徒歩)→武蔵台→(京王線)→調布→(京王相模原線)→京王多摩川駅


調布市郷土博物館
http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1176118850606
714: 入居済みさん 
[2011-08-01 16:40:08]
すみません、調布市郷土博物館のリンクが、上手くできません。これでどうかな?

http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1176118850606/
715: 匿名さん 
[2011-08-02 22:05:17]
まぁ些細なことはあるけど、ここに住んで満足しています。
多摩川沿いのマンションと迷ったけど3.11以来、内陸だったことに感謝しています。
洪水や液状化の心配が無いから気持ちが落ち着きますね。
716: 入居済みさん 
[2011-08-04 09:53:14]
 今朝の朝日新聞に、井の頭自然文化園の「妖怪スタンプラリー」が大好評という記事が、載っていました。
8月末までの開催だそうで、スタンプブックのイラストが、とても素敵だそうです。

 私も添えられた写真を見て、そのブックが欲しくなったので今週末、行ってみようかなと・・・。フェイシアから近い事ですし、皆さんも御家族で行かれてみては、如何でしょうか?

 問い合わせは井の頭自然文化園、電話0422-46-1100。
717: マンション住民さん 
[2011-08-04 10:55:40]
武蔵野市ようやく動いてくれましたね。
「市内70か所の空間放射線量を測定します」
http://www.city.musashino.lg.jp/cms/news/00/01/64/00016492.html
718: 匿名 
[2011-08-05 23:22:34]
ゴミの捨て方についてなんですけどぉ、ちゃんと有料のゴミ袋に入れなかったり、貼り紙がされたのに有料袋に入れなおさなかったり、なんであぁいう出し方するのか不思議でしょうがない。なんか勘違いしてんじゃないの!?
うちらはゴミを捨てさせてもらってる立場なんだよ。もし目の前に建設してるのがクリーンセンターだったらどう?『なんでここに!?』って思うでしょ?
クリーンセンターの近隣の人は仕方なく受け入れてくれてんでしょ?
原発にしてもゴミ処理にしてもそうだけど、うちらの生活は誰かの犠牲の上になりたってんだよ。
ゴミ処理場が決まらない市だってあるなかで、うちらはなんの心配もなくゴミが捨てられてるワケ、いい環境で子育てができてるワケ。
犠牲になってくれてる人たちに礼をつくす意味で、ゴミを減らす努力とかきちんと分別すべきなんじゃないのかな?
当の本人がこの書込み見てるかはわかんないけど、あぁいうゴミの捨て方されると、まじイラッとする。

きちんと捨ててる方々には不愉快な書込みで申し訳ないです。
719: 匿名さん 
[2011-08-06 01:09:45]
うん、もう少し言葉遣いが丁寧だときちんとゴミを捨ててる方が読んでも
気にならないと思いますよ。
言っている事は正しいですから。
720: 匿名 
[2011-08-06 11:41:12]
その前に先ずは暑い中を黙々と働いてくれている、大成サービスの人達に感謝しなければいけません。
721: 匿名 
[2011-08-06 13:30:04]
718です。
少し興奮しすぎました、スミマセンでした。お恥ずかしい。。。

もちろん大成サービスさんにも感謝の気持ちは忘れていません。

次回は楽しく皆さんのようにホッコリするような書込みをしたいです。
失礼しましたm(__)m
722: 住民さんA 
[2011-08-07 00:42:20]
708ですけど、偶然見た他のマンションの掲示板に706と全く同文の投稿を見つけてしまいました。
あちこちに書き込んでいるのでしょうか。
住民版だけど部外者がなりすましているかも、と思うと少々気味悪いですね。

つまらないことですみません。ちょっとショックだったもので。


723: マンション住民さん 
[2011-08-07 02:26:19]
そういうこともあるかもしれませんね。
でもここの住民のみなさんって対応が大人だから荒れたりしませんよね。
いいマンションなんだと思いますよ^^
724: 匿名 
[2011-08-07 12:44:26]
トラブルも無く住みやすいですよね。
放置自転車と路上駐車が気になる程度です。
他の住宅の住民同士のトラブルなど聞いていると、ここは幸せですよ
725: 入居済みさん 
[2011-08-08 10:34:03]
バス停の前に、桜堤庭園テラスのモデルルームが出来つつありますが、我々の頃より見栄えがちょっと良いみたい。フクザツ!(笑) 真ん中に立つ木が、なんか良い感じです♪

バスを待ちながら、フェイシアを買う前は何度も足を運んで大変だったなぁ~、と懐かしくなりました。最初に見せられたあのビデオは、正直すご~いと思いましたよ。それから、フェイシアの模型! すごい精巧で、見る度に感激してました。(笑)

今まで殺風景なバス停の前が、モデルルームとは言え、明るい感じになったのは嬉しく思ってま~す。
726: 住民でない人さん 
[2011-08-15 19:53:58]
>725さん

テラス、パークシティを検討しているものです(たぶん、パークシティを契約すると思いますけど・・笑)。
ご安心下さい、テラスは見た目はよいかもしれませんが、我々検討している立場の人間から見ればフェイシアのスペックには足元にも及ばないと思っています。免震、二重床・・・等。今、フェイシアに住まわれている方がうらやましいです。 あまりよい気持ちはしないかもしれませんが、フェイシアの値段は最終的に低スペックのテラスやパークシティと同クラスになったと聞いています。でもフェイシアは高スペックなのですから。
727: 入居済みさん 
[2011-08-16 13:59:49]
第44回「お月見のつどい」
9月10日(土)~11日(日)
江戸東京たてもの園前広場
午後12時~午後8時
http://koganenosato.org/event/eventjoho.html


728: 住民さんA 
[2011-08-20 16:00:15]
テラスのMRオープンしましたね。
がんばって欲しいものです。
729: 入居済みさん 
[2011-08-22 23:54:06]
今年の夏休みを締めくくるのに、良さそうなイベントが今週末、立川の昭和記念公園であります。ちょっと遠いのですが、良かったら行かれては?

昭和で涼まナイト★
http://www.showakinenpark.go.jp/2011summer/suzuma_night.html#hanabi
730: 入居済みさん 
[2011-08-23 16:41:55]
累積量を計測も出来る、簡易型の放射線測定器

メーカー : 高森コーキ http://www.takamori-kohki.co.jp/index.html
大きさ  : 5.5×8×2(※単位センチ)
電源   : 単4アルカリ乾電池4本(※連続30日間動作)
使い方  : 操作ボタン1回=現在の放射線量、2回=電池を入れてからの累積放射線量
計測範囲 : 0.1~99.9ミリシーベルト
価格   : 2万円前後
販売店  : 福島県周辺のホームセンター、家電量販店


 今朝の日経産業新聞に載ってたので、参考になるかな?と思いまして・・・。
731: 住民さんC 
[2011-08-25 08:00:10]
お向かいに建つ桜堤庭園テラスでは電気を一括契約していて、5%の削減されるようですが、羨ましいですね。

電気事業法の改正でマンション単位で電力会社と契約ができるようになって、東電じゃなく特定規模電力事業者などと
契約することで電気がより安価に買えたり、原発以外のエネルギーを選べたり、スマートグリッドで電力を有効に活用できるようにもなる。
知り合いのマンションでも理事会の話し合いのすえ電力会社をPPSに変えたそうです。そういうことが今は可能なんですね。

将来的には電力の自由化があるようですが、マンション暮らしにおいても新たな仕組みでエネルギー対策に柔軟性・利便性が生まれますよね。
732: 匿名さん 
[2011-08-25 14:46:46]
>>730
秋以降、国内産の複数のガイガーカウンターが発売されるみたいですね。
そんな世の中になっちゃったんだなぁとため息です。

>>731
私もPPSに興味があります。
以前テレビで見た時には、大規模マンションなら契約できるそうですね。
料金の徴収の計算か何かで人手がいるようで実際だと5%位の電気代の削減
になるそうですね。
何もせずに年間5%節約できるのは大きいかもですね。
発送電が分離されてPPSの送電にかかる費用が抑えられるようになれば、更に
電気代が安くなるんでしょうけど、そのような改革をしてくれる政治家が出て
きてくれるでしょうかね…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる