住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー有明 【契約者・入居者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 【契約者・入居者限定】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-24 00:42:29
 

湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設

[スレ作成日時]2009-07-14 14:35:00

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 【契約者・入居者限定】

866: 匿名さん 
[2010-01-26 23:01:32]
豊洲のツインはそれはいいと思います。
釣りなのか知らんけど、ツインは確かに検討しました。
立地・環境も内装もゴージャスロビーも素晴らしい。
ただ、CTAにも豊洲にも劣らずも勝る点もいくつかあります。
その費用対効果も考えてますよ、私は。
CTAの優れる点が自力で見つけられなかったら、ここは止めたほうがいいよー。
愛着湧きませんしね。
867: 契約済みさん 
[2010-01-26 23:20:57]
CTAがCTTより仕様で勝るところはリフォームで変えられない部分の仕様ですね。

・内廊下:CTTより広い(事実)より明るく高級感がある(主観的感想)
・DW仕様:CTTよりサッシ高が高い/窓の一部が開閉できる(事実)
     立ち上がりが9cmしかないのでより開放感がある(主観的感想)
・免震構造
・現時点では眺望が確保できている

868: 契約済みさん 
[2010-01-27 00:02:16]
私は、通勤を考えてこちらにしました。豊洲からだと、通勤に不便でした。こちらではりんかい線を利用します。まぁ正直、価格もありましたけど、同じ金額を出して観られる眺望は明らかにCTAが上でした。今後、北西側に何かが建ったらそれまでですが、現時点でお世辞にもいい眺めだーと思えないCTTの部屋(←私が検討した部屋)より、たった数年でも最高の景色が楽しめるCTAに決めました。
869: 契約済みさん 
[2010-01-27 00:44:26]
>>863

住民板にわざわざ乗り込んで内装がチープといい放ち、その上で
質問するあつかましさはどこからくるのでしょう?

そのKYぶりはどこか常識がずれ周りを傷つけているのかも知れませんよ。

まず内装や仕様ですが、内覧したらわかりますが、チープとは真逆。
一度内覧後の感想を読み直してみては?

ただ、非礼極まりない住人が増えることは本意ではありませんが。
870: 匿名さん 
[2010-01-27 01:07:28]
確かに。チープと言いきれる事には疑問を感じたよ。
前田建設には頭が下がりました。感謝です。
梁と柱はスッキリで、見事な解放感。これは豊洲ツイン以上です。
窓の開け閉めで、遮音性と密閉感が実感できます。
871: 契約済みさん 
[2010-01-27 01:14:44]
ちなみにですが、荒らしではありませんが・・・
免震構造が耐震構造より優れている、というのは少し違うよ。
優れている面も大いにあるけど、劣っている面もあるんです。
872: 契約済みさん 
[2010-01-27 01:23:17]
長周期振動による共振ですね。
まあ、納得してます。その時は諦めましょう。笑
耐震も高層階は震度5程度で家財が破壊されそうな気もするし、一長一短ですね。
873: 契約済みさん 
[2010-01-27 01:25:52]
非常識な検討者さんもいるし、純然たる契約者サイト(掲示板)欲しいですね。
874: 契約済みさん 
[2010-01-27 01:51:42]
>>872さん

倒壊の心配は無いのでしょうが、杭が75mという事で損傷しやすいのかな、と思います。
みなとみらいでも前田建設の免震構造が採用されているマンションもありますし、
私も諦めの境地です。長周期地震も建物と共振する周期でさえ無ければ言い訳ですから。

免震構造なので、梁や柱はスッキリしているのでしょうね。
その分、経済設計かもしれませんね。

昔のCTAのHPのブログを見ていたら、前田建設による免震構造の説明会がMRであったみたいですね。
その時は検討すらしていなかったので、今思えば惜しい事をしました。

一度、日建設計や前田建設あたりから、構造の説明を聞きたいです。
前にもチラっと出ましたが、地震保険の事や、メンテナンス費用、それから、心構え、
なんかも違ってきます。
875: 契約済みさん 
[2010-01-27 10:49:55]
購入された方は、誰もチープだなんて思わないと思うので、検討の段階で納得できないことがあれば辞めた方が良いと思います。
876: 契約済みさん 
[2010-01-27 13:31:01]
まあまあ
863さんが感じられたことをそのまま書いているだけで、そんなに冷たくあしらうほどのことでもないと思いますよ~。
契約者さんでそう言われたらムッとなるのはわかるけど、すぐきっつーい事言っちゃう人も同じ住人として
どうかなって思います。大人なんだし。軽く受け流せたらいいのにな~

かくいう私も契約者で、思い出したときにこの掲示板のぞいてますが、契約当初から比べると
いつもレスがのびてて人が増えてきたのかな~とワクワクです。
マンション暮らしは初めてですが、いざというときは助け合う同士ですし、
お互い感じよくいて楽しく暮らせるようにしたいです。
877: 契約済みさん 
[2010-01-27 14:55:47]
確かに内装がチープに感じてしまうのならば、
あとは本人が納得・満足できるか次第ですねぇ
他の人の意見を聞いても、たぶん人は人、自分は自分となって
しまうでしょう。
しかし、上を見ていればきりがない、と言えるのかな^^
同じ価格で買える広さもずいぶん違うことでしょう。

私はDWを活かし、決して広くはない部屋を
最大限活かした梁の少なさの第一印象がよかったです

免震構造の安心感、小中学校が目の前、これから変貌する街に
期待する気持が、CTA契約になりました。

ご参考まで。。
878: 申込予定さん 
[2010-01-27 17:57:57]
>>876さん

おっしゃるとおりですね。
あの内装見たら、小さなネガに動じる必要もありません。
以後、心地よいマンションづくりに励みましょう。


みなさんがおっしゃるとおり、梁、柱の恩恵を今日改めて実感しました。

立地もよくてグレードが高い豊洲や大崎の70㎡の2LDKの間取りを見てると
ふしぎです。

豊洲、大崎なら60㎡は1LDKなのに、なんと有明は2LDKです。
60㎡で2LDKなのに内覧した感じ、DWのおかげで開放感あり
そこまで圧迫感を感じません。

有明のほうが10㎡以上少ないのに、ちゃんと2LDKになっているからふしぎです。
リビングが4畳ほど少なくなりますが。

柱、梁をなくすと、こんなにも経済的でお得なんだと当たり前なことを
改めて感じました。前田建設様様です。
879: 契約済みさん 
[2010-01-28 00:11:08]
私ももちろん気に入ってますが、
>前田建設様様
は言い過ぎでは・・・。
うちはアウトフレーム構造などに比べると柱が出ている方ですし、梁もそこまで・・・という感じです。
やはりうちはDWにつきますし、都内のタワマンの中では比較的手ごろな価格も魅力です。
あまりなコメントは荒しを呼び寄せるだけかと。
個人的にも前田建設には色々と苦言を呈している最中というのもあるのですが・・・。
880: 契約済みさん 
[2010-01-28 09:10:24]
まあ、いいじゃないですか。
ここは住民版です。自画自賛も良いと思いますよ。荒らしには即刻退場願いましょう。
ちなみに私も感激した部類です。
アウトフレーム構造は、ガラスカーテンウォールの躯体である以上、厳しいですからね。
その中で免震を選択して、DWを活かせるように努力した点が見受けられますよ。

前田建設に苦言というところが気になりますがね。
881: 匿名 
[2010-01-28 09:51:07]
内覧会での指摘を「企業への苦言」と言ってんじゃないか?見栄っ張りなやつだな
882: 入居予定さん 
[2010-01-28 12:56:31]
私も内覧で一箇所前田建設と押し問答になった箇所がありました。
内覧会では上手く交わされた感がありましたけど、確認会でもう一度言ってみようと思います。
879さんもそういった感じでは。
883: 契約済みさん 
[2010-01-28 19:18:21]
押し問答・・・
だいじょうぶですか~不本意ながら嫌な事を言わなければいけないのは大変ですね。
なにがあったのかわからないけど、心中お察しします。
うちは夫婦揃ってずぼらなのか指摘箇所なし。これでも必死にさがしたんですけどね!
窓に鳥のフンついてたくらい。

みなさんシスコンにいくらくらいかかりました?言える人だけでいいので差し支えなければ・・・
うちはエアコン関係、水周りコーティング、オーブン、食洗機等でたしか90万近く・・・。
これでもケチったのに!
884: 契約済みさん 
[2010-01-28 19:38:31]
ウチはシスコン使いません。笑
独自でそれぞれ探して検討中です。やはり高かったので。

早く確認会でまた行きたいですね。
写真は内覧時に撮った夜景です。・・極上でした。
ウチはシスコン使いません。笑独自でそれぞ...
885: 匿名 
[2010-01-28 21:18:08]
ビックドラム邪魔だよね~。
886: 購入検討中さん 
[2010-01-28 21:43:13]
>>884
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2008/09/post-b24f.html

この右側にタワーがたつわけですね。
887: 申込予定さん 
[2010-01-28 22:11:01]
>>883さん

うちもシスコンとの打ち合わせはなし。
費用と時間を無駄にしないで済みました。

エアコン×2台、食洗機、水周りコーディングで50万てところですね。
シスコンってホント無意味に高いですね。
888: 匿名さん 
[2010-01-28 23:31:42]
右側にタワー建っても綺麗でしょう。
特別なランドマークが見えなくなるわけでもないし。
で、購入検討中さんには検討板がありますよ?
889: 契約済みさん 
[2010-01-29 00:21:28]
うちはエアコン、食洗機、コンペック、寝室のフィルム、カーテン等々です。

マルチエアコンは量販店で聞いても結構高くて、あんまりシスコンも変わらないような印象です。
安くできるような情報があれば教えてもらいたいです。

カーテンもそれなりの金額になりました。

食洗機等は設置等の問題で、シスコンやむなしかなって感じです。
890: 入居予定さん 
[2010-01-29 10:52:57]
うちはカーテンと照明をシスコンにお願いしただけですね。
寝室のフィルムなんてあるのですね。リビングに貼ってあるのと同じフィルムを貼るということですか?
891: 入居予定さん 
[2010-01-29 12:35:19]
うちはマルチエアコン、食洗機、ミラー、照明、フロアコーティング等等で200万近くになるかな・・・。
892: 匿名さん 
[2010-01-29 12:50:27]
24時間換気のフィルターをアップグレードされる方っています?
幾らぐらいするのか、簡単に分る方がいたら教えてください。
893: 入居予定さん 
[2010-01-29 14:37:39]
>>891さん
890です。
に、200万ですか。。みなさんお金かけるんですね。
うちはカーテン1部屋、ブラインド2部屋と照明が3部屋分で全部で25万位でしたよ。笑
とにかく金が無いから安くしてくれってひたすら言い続けてたら安いの出してくれましたw
とにかく金が無いからって言い続けてたら、フロアコーティングのフの字も出てきませんでしたよ。
むしろこうゆう家具が置きたいってのを3つか4つ送ったら部屋の感じに合わせて3Dシュミレーションしてくれたり、対価以上のサービスを受けた気がしました。
894: 契約済みさん 
[2010-01-29 19:15:47]
教えてくださった方々ありがとうございました!
200万とかかけるなんてリッチです・・・!でもシスコン高いからああっというまに高い見積もりきますよね。
カーテンウン十万とか聞いてるだけでうんざりしました(笑)エアコンや食洗機、コンべックはうちもやむなし・・って感じです。
>>893さんのようにとにかく金がないからと言う勇気はうちにはありませんでした(笑)
でも確かにシュミレーションや相談に応じてくれるのは助かりましたね。配置とか。
うちは買ったものの、旦那は転勤の可能性高いのであまり家具は置けません。
狭いしちょうどいいわ。。。
895: 入居予定さん 
[2010-01-30 03:08:43]
890=893です。
私も一人暮らしで、しかも年の3分の1は出張で家を空けるので物はほとんど置かないですね。
むしろコンベックって何だろって思ってググっちゃいました。笑
「金が無い」と人に言うのは確かに勇気いりますね。
私の場合は20代半ばなので「こいつ本当に金無いんだろうな」って分かって貰えますけど・・・。
20年後の自分がシスコンの女性営業に「金無いから安いの頼む」って言うのは本当に金無いとしても無理ですね。。
896: 契約済みさん 
[2010-01-30 04:46:50]
>>895

俺も金もってないからふつうにシスコン頼んでないけど。
あんなボッタクリ業者、1億もってても買わないのが
当たり前でしょ。

へ?40代なら金もってる、てこと?
しかもなんで金あったらシスコンで買わなきゃいけないの?

家族もいない20代が一番金もってるよ。
30代、40代で金もってても当然株、FXで大損してるから
みんなキツイのわからんかな?

20代なら、もうちょっと考えようよ。

40代なら金もってるから、見栄でシスコンに頼むという
考えは馬鹿馬鹿しいな。
897: 住民でない人さん 
[2010-01-30 10:22:41]
>>896さん
照明はシスコンの方が安かったですよ。ヨドバシとビックで見積もって貰ったんですけれど、照明はシスコンの方が提携割引があるので安かったです。エアコンはさすがに家電量販店の方が安かったですが。
ブラインドはニトリの方が若干安かったですが、別途採寸料取られたりややこしかったんで、シスコンにしちゃいました。
数年後には賃貸に出すか売却するので、レンジフィルターとフロアコーティングはいらないと言われました。頑張って毎年ワックスかけて頂ければ大丈夫ですと。
株は確かに損しますね。FXはやってないですが。株は板に張り付いてないと儲からないです。
40代なら金持ってるはずだと言いたいのではなく、40代になると家族に対する父親としての体裁もあるし、世間の目が気になってしまうかなと言う意味です。「武士は食わねど高楊枝」と言う事です。
898: 契約済みさん 
[2010-01-30 11:06:14]
えっ照明シスコンの方が安かったですか?
私が欲しいものはシスコんで見積もったら量販店の2倍くらいした(割引ありで)のでお断りしちゃいました。ものによるんですね。

899: 匿名さん 
[2010-01-30 11:10:25]
>>896
>家族もいない20代が一番金もってるよ。
>30代、40代で金もってても当然株、FXで大損してるから
>みんなキツイのわからんかな?

それは君の話だろ。株・FXを皆やってると思ってるのか?
900: 匿名さん 
[2010-01-30 11:23:14]
>40代なら金もってるから、見栄でシスコンに頼むという
>考えは馬鹿馬鹿しいな。

君には理解できないだろうけど、自分で調べたり買いまわったりせず業者を使うのは、お金で物を買う以外に、時間も買ってるんだよ。自分の時間をね。
お金を持っていて、稼いでいる人間の1時間は、そうでない人間の1時間と資本主義的には同じ価値じゃないんだよ。君にこういう概念、価値観が理解できることはないだろう。
901: 契約済みさん 
[2010-01-30 12:58:43]
おお~とっとっと!なんでそうなるのー(^^;)
「あっちょっとこの人のレスはなんか違うかも」って思ったらいちいち引っ張らずにそっとしておきましょうよ。
まにうけてイライラするの損ですよ・・・自分もすぐむきになるほうですけどねっ。
>>896さん推測で決め付けたりするのはほかの人が見てもいい印象もたないですよー。


>>895さん、>>894ですがうちも20代まっただなかです。若い方もいてちょっと安心しました。
営業さんは30代前後の方が多いって言ってたかな?
ほんとに入居が楽しみ!
引越しの予定は混まないように抽選で決まるんでしたっけ?マンションも引越しも初めてでよくわかってません。
うちは少ない家具もほとんど新調するので、引越しも業者さんにはお願いしません。
はやく引越しの日が知りたいですね~。
902: 入居予定さん 
[2010-01-30 13:05:38]
まぁ、なんだかよく分かりませんがシスコン使いたい人は使えばいいし、使いたくない人は使わなければいいだけの話ですね。
うちはエアコンと食洗機をシスコンに頼もうと思っています。

ところで皆さんは火災保険どうされますか?
入居説明会の時の三井住友海上のが比較的リーズナブルで良いかなぁ、と思っているのですが。
地震保険とかいろいろ比較検討中です。。。
903: 契約済みさん 
[2010-01-30 15:10:35]
>>900

896だけど、きみの時間はそんなに価値があるのか?

俺は休日を使って、ちょくちょく家具屋、家電屋に
でかけていたが、そんなことくらいなら、掲示板で管を巻いてる奴なら
だれでもできると思うし、家具新調するならお気に入りの家具家電を
選ぶのふつうだろ。
900の時間と俺の時間にそんなに価値の違いがあるとは思わないが?

>>901

>「あっちょっとこの人のレスはなんか違うかも」って思ったらいちいち引っ張らずにそっとしておきましょうよ。

おいおいっ、おたくが一番失礼だな。
俺は30代だけど、40代が金もってるみたいな雰囲気で見られたら嫌だろ?
俺の周りでは40代のおやじは苦労してるよ。
905: 内覧前さん 
[2010-01-31 09:40:01]
884様

素晴らしい写真ありがとうございます。
何回からの風景でしょうか?

羨ましい。

907: 契約済みさん 
[2010-01-31 21:17:20]
まあまあ、やめましょうよ。
自宅の家具を見つけるために足繁く店に通うのも良い気分転換ですよ。
私もそうでした。

905さん
この写真は、20階近辺からの写真です。
道路を走る車のテールランプと屋形船、ゆりかもめ、ヘリの動きのある光も加わって、見てて飽きませんでした。
写真なんかより実際はもっと×10ぐらい綺麗でしたね。
ラウンジに早く上がってみたいものです。
908: 入居予定さん 
[2010-01-31 22:44:24]
907さん

あの眺望は何階でしょう?やっぱりきれいですね。
東京ガスも夜景の一部になってていいと思いますよ。
あれがなかったらあの地域は暗闇だから、東京ガスも
あったほうがいいですよ。

その隣の新豊洲に市場が移転したらもっときれいになりますし、
CTA住民の台所ともなりますね。

906はホントに契約者かな?
携帯電話からの投稿だし、愉快犯に見える。
以前もCTAスレには変な人が荒らしてましたから、
住民板ではスルーしていきましょう^^
909: 契約済みさん 
[2010-02-01 03:39:02]
生活レベルの高そうなシティータワー豊洲で話題になっていますが、
床暖房のせいか光熱費がだいぶ高いようです。

似たような仕様なので、床暖房や電気使ってれば高くなる気がします。
電気2万、ガス2万とかで絶句しそう。

実際、使ってないので真相わかりませんが、
なんでそんなにかかるのでしょう?

掲示板のカキコミ見ると、前の場所よりもガスだけでなく
電気も高くなってるみたいです。

なにか原因わかる方いますか?
910: 契約済みさん 
[2010-02-01 09:31:56]
単に床暖と浴室乾燥の使い過ぎのような気もしますね。
911: 契約済みさん 
[2010-02-02 10:59:14]
皆さま、確認会の日時って手紙か何か来ましたか?内覧会の後に、口約束しただけって感じだけだったのですが…
912: 契約済みさん 
[2010-02-02 12:54:37]
>>911
確認会の確認書の控えをもらっていませんか?(多分、半分に切った半券です)
914: 契約済みさん 
[2010-02-02 14:08:33]
911です。
912さん、ありがとうございます。確認してみます。また手紙がくるんだろうと思い込んでいました。すみませんでした。
915: 契約済みさん 
[2010-02-03 08:10:23]
半券ありましたが、引渡し日に関するもののみでした。確認会は日のみ口頭で聞いただけでしたので担当に確認した方が良いかも知れませんね。
916: 契約済みさん 
[2010-02-03 09:34:33]
うちは、みなさんが言う半券、が見つかりません。確認会の日時は、指摘箇所一覧のコピー右上に小さく書かれてありましたが、それだけです。
917: 入居前さん 
[2010-02-03 12:28:38]
うちもそれでした。
918: 入居予定さん 
[2010-02-03 22:47:33]
半券は引き渡し日に関するもので、確認会のものではないですね。
919: 契約済みさん 
[2010-02-04 08:10:23]
指摘箇所一覧の右上に確認会日時の記載がありますよ。
920: 入居前さん 
[2010-02-04 21:51:08]
入居開始まで二ヶ月切りましたね。
この二ヶ月は準備やらであっと言う間に過ぎてゆくんだろうなー。
921: 入居予定さん 
[2010-02-05 00:01:03]
引越の日程も、そろそろ決定の案内が届きますかね。
幹事会社さんから。もうすぐですねー
922: 入居予定さん 
[2010-02-06 10:26:15]
アート引越しセンターに見積もりに来てもらいました。
今日明日位で引越しの割り振りが決まる様です。
私はアートにしてしまいました。
923: 引越前さん 
[2010-02-06 12:40:31]
>922さん

アートでおいくらでしたか?
924: 契約済みさん 
[2010-02-06 21:26:07]
1~4日 めちゃ高
5日以降 やや安
5・6日 一杯
925: 入居前さん 
[2010-02-07 13:54:25]
洗濯機置場の防水パンの大きさをはかられた方、大きさ教えてください!お願いします。
926: 契約済みさん 
[2010-02-07 14:15:09]
確認会の時、採寸もOKですよね。
内覧会のとき、時間がなくてできませんでした。
927: 契約済みさん 
[2010-02-07 14:50:56]
926さんと同じくです。
いろいろ、はかるべきヶ所があります。
いいんですよね〜採寸しても。。
928: 入居予定さん 
[2010-02-07 14:59:25]
防水パンのサイズですが、
私の部屋は
幅720奥行き560でしたよ。

でも、内覧会の確認するときに
計るといいですよ。
間取りによって違うかもなので。

私も懐事情と相談しながら
新生活を快適にすべく家具家電などを
検討中です。
929: 内覧後さん 
[2010-02-07 19:24:45]
洗濯機の排水位置と扉左右どちらに開くタイプにするかも一緒にみておくと注文時スムーズですよ(^o^)
930: 入居予定さん 
[2010-02-07 19:38:43]
ドラム式の大きめのものも、入りますでしょうか?どなたか、既に買われた方、今お使いのドラム式を引き続きお使いになられる方、いらっしゃいますか?
931: 匿名さん 
[2010-02-07 19:44:17]
ドラム式の大きめのものは、まずドアに入らないことが多いから防水パンだけ測るのは頭が悪いんだよ。洗面所のドアの幅も測れ。
932: 入居予定 
[2010-02-07 20:08:59]
まだうちは洗濯機決めてないので、最大機種を把握してませんが、営業さんにはビックドラム入るからそれ以上大きいものを買う場合は要確認と教えてもらいましたよ。
933: 契約済みさん 
[2010-02-07 21:22:44]
日立のビックドラムが入るってことは、他社のドラム式はたいてい入りますね。
934: 入居予定 
[2010-02-07 21:32:51]
MRにもビックドラム置いて、使える事示してたみたいですよ。
ところで今洗濯機おすすめありますか?
935: 入居予定さん 
[2010-02-07 23:14:18]
私は単身者なのでアイロンかけが面倒なので日立の風アイロンに注目してるのですが。
ただあれって形状記憶のワイシャツじゃないと効果ないみたいで。
普通の綿100%のワイシャツは効果ないのかな。
936: 入居前さん 
[2010-02-08 02:39:49]
アートの見積もり高かったです・・・。アートの営業の人にエアコンの営業を受けましたけど、あれは高いんでしょうか?安いのでしょうか?室外機に塩害対策をしてあるプラズマクラスターのエアコンがオススメみたいで、塩害対策の施してある室外機って、量販店では未確認だったのですが、エアコンは皆さんどうされていますか?
937: 入居前さん 
[2010-02-08 09:30:42]
936さんと同じく、アートの見積もりメッチャ高いです…。
最初15万とか言い出した時には「何この人言っているんだろう・・・?」と思いましたよ。
値下げの電話をかけて9万とかになったけど、それでも普通に高いんですが・・・。

自分は単身なので高くても5万くらいかなぁと思っていたのに・・・。
マンション購入者は高くなるのかな?
938: 匿名さん 
[2010-02-08 10:12:32]
単身で15万・・・。まじですか・・。
しかも、値段交渉の電話(実際どんな素晴しい交渉をされたかは存じません・・)だけで6万も変わってくるなんて、いい加減なボッタクリに近い金額だった可能性が高いですね。
アートは避けようかと思ってきました。
939: 入居予定 
[2010-02-08 10:40:04]
935さん、形状記憶シャツじゃないと効果がないとは・・・私も確認してみます!洗えないものも洗えるとか風アイロンとかとても魅力的な機能が多くて悩みます。
940: 入居予定さん 
[2010-02-08 10:50:58]
936さん

エアコンですが、私もプラズマクラスターやナノイー等検討したいものが沢山あったんですが、部屋によって設置できない機種や機能があるようでうちの場合は三菱とダイキンしか選択肢がありませんでした。(掃除ロボットが絶対条件だったからかもしれませんが)
いくつか欲しい商品を決めてからシスコンに使用可能か聞いてみると良いと思います。
その上で各社見積もりとらないと、設置時時間がかかったり、追加工事費を請求されるケースがあるようです。
941: 入居前さん 
[2010-02-08 12:29:20]
> 938さん
言葉がちょっと足りませんでした、電話の交渉は私ではなく、
家に来た営業が支店長と電話した結果「このお値段が限度なんですよ・・・。」
みたいに出してきた値段です。

希望時間が深夜時間になっていたので、そこを変えてもらって9万から8万に
なったんですけど、まだ高い気が・・。
幹事会社をやる分の手間賃とかも加算されているんですかね?
942: 入居前さん 
[2010-02-08 12:32:10]
私も単身で9万くらいでした。。。5月あたりのアートさんの仕事の少ない時期であれば、4万とか可能なんでしょうね。ただ、家賃とローンの支払いが二重になることを考えたら、早目に引き払ってしまおうと思い、アートに決める予定です。
943: 入居前さん 
[2010-02-08 12:33:37]
アート高いかぁ…私は15日以降で平日なので安く出てくるかな?現在の仮住まいへ引っ越した際にたまたまアートだったんですがDinksで平日時間指定無し(23区内~23区内)で6万でした。その位で出来ないなら他に頼むと言って頑張ってもらおうっと。見積に来た時に即決を渋って他社でも見積取るんで…とか言えば頑張るかな?まあこの業界に限らず取れるとこからは取る的な感じは否めないんで、別におたくに頼まなくてもいいんだよってなスタンスで強気な交渉しましょ。いやぁしかし引っ越しまであと少し、細々とやる事あるけど楽しみですなぁ。我が家は専ら家具選びで色々回ってます。
944: 入居前#2 
[2010-02-08 12:50:33]
昨日アート引越センターさんの見積もりが終わりました。びっくりしました。単身なのに19万でした。さきほど住友不動産にこれが妥当な価格なのかどうかメールしてしまいました。高い。
でもみなさんの情報だと電話すれば安くなるんですね。。。
電話してみます。
945: 入居予定さん 
[2010-02-08 13:25:52]
単身ですが、アートの見積もり6万でしたよ。
まぁ距離も近いし半日もかからない量なんですがね。
結局アートには頼まずに、赤帽呼んでベッドだけ運んで貰ってあとは自分の家のワゴン車で運ぼうと思います。
赤帽なら2時間で2万弱ですよ。2台頼んでも倍の4万ですからね。3台呼んでやっとアートと同じ位の値段ですよ。
946: 入居予定さん 
[2010-02-08 13:40:10]
私は、アートの見積もりは5万弱でした(即決なら4万強)
他業者に見積もりお願いしたら、3万でした。
947: 入居予定さん 
[2010-02-08 14:19:51]
アートで4万??安いですね。日にちはいつごろでしょうか?
948: 入居前#2 
[2010-02-08 17:55:06]
げっ、皆さま安い。
女性一人だから足元見られたんでしょうか。
949: 契約済みさん 
[2010-02-08 20:04:59]
私は実家からなので家具は新調だしダンボール3個くらいなので配達にしましたよー。
950: 契約済みさん 
[2010-02-08 20:53:25]
>>入居前#2さん
すみふから、返信ってありました?
951: 入居前さん 
[2010-02-08 21:02:51]
40インチのTVがあるんだけど、コレが値段上がる原因だったりしないかなと思ったり…。
やっぱし赤帽に頼むかなぁと思っています。
見積もりに来た時に結構強引に「決めて貰わないと・・・」とか言われて
申し込みしたけど、そんなのキャンセルできるようなので。(友人の経験談があるので)
952: 入居前さん 
[2010-02-08 21:30:19]
>936さん
私もプラズマクラスターを検討していました。
シャープのお客様相談センターにメールして質問した所、エディオンと言う家電屋と
共同開発で塩害対応の商品を出しているそうです。
他にも他社エアコンも塩害対応として販売しているようです。
ttp://www.edion.com/contents/aircon/index.html

今週末に秋葉原の店に行って見積もりして貰う予定です。
953: 入居前#2 
[2010-02-08 23:44:53]
>950
ふみふの営業さんからは「どう回答していいかわからない」でした。明後日確認会なので、直接聞いてみようかとも思っています。もしかしたらアート引越しセンターも来てるかも、です。私も一人身ですがテレビがでかいんですよ。これのせいか・・・。でも19万はちょっと高すぎです。
954: 入居前さん 
[2010-02-08 23:56:50]
シスコンから請求書キター!
955: 入居前#2 
[2010-02-08 23:58:10]
>954様 私にもシスコンから請求書来てました。早いな。
956: 入居予定さん 
[2010-02-08 23:59:36]
私も単身ですが、テレビではなくベッドがでかいです。これも引越費用に響くんだろうな。見積もりが恐ろしい。
957: 入居予定さん 
[2010-02-09 08:36:07]
947さん
入居予定は4月11日です。家具とかはないです。既婚者ですが、荷物は単身の量しかありません。
アートの営業さんから言われた引越しの時間と、郵便で届いた時間が違っていたので、
引越し業者さんに連絡しなくてはいけなくなりました。

皆様、入居いたしましたら、よろしくお願いいたします。
958: 入居予定さん 
[2010-02-09 08:39:18]
単身者の皆様の間取りは1LDKなんですか?
959: 契約済みさん 
[2010-02-09 08:45:59]
意外と(?)単身の方、多いですね。
960: 入居前さん 
[2010-02-09 09:01:13]
アート引越センターに見積もりして貰って、その日に申し込みしてしまいましたが、
昨日どうしても納得いかないので保留かキャンセルしたいと言うメールを送りました。

今朝返答があって、保留で結果が決まったら連絡をしてくれと言う返事がきました。
とりあえず赤帽と日通の見積もりを申し込んでみた。
みなさんはお勧めな引越会社ありますか?
961: 入居予定さん 
[2010-02-09 10:10:13]
私は40インチTVで単身で9万でした。アートにエアコンをオススメされました!耐塩害仕様なので、迷います。
962: 入居予定さん 
[2010-02-09 10:13:26]
確かに、単身者多いですね。
私も単身ですが、1LDKは住宅ローン控除が使えなかったので、2LDKにしました。
963: 入居予定さん 
[2010-02-09 10:16:37]
テレビってみなさん液晶ですよね?
赤帽ならベッド積んだ上でも更に液晶の何インチでも積めますよ。
ただし赤帽はドライバー一人しか来ないので手伝う事が条件の場合が多いですが。
アートは二人来るので全部やってもらえますが、その分と言うか、高いですよね。
964: 入居前#2 
[2010-02-09 12:47:19]
私も2LDKにしたかったのですが、予算オーバーで断念しました。しかし、内覧会の際に思っていた以上の狭さに(1LDK)に少々驚きました。。

アート引越センターに電話して戦う勇気がなかったのでメールにしてみました。
やっぱりどう考えても19万ていうのが高くて納得できないのと、幹事会社の癖に平気で吹っかけてきていたとしたら、こんなの悪徳業者と同じですよ。ちょっとオーバーか。。。 大手の引越業者なのにひどいもんですね。
965: 入居予定さん 
[2010-02-09 13:21:30]
>No.964 by 入居前#2
私も2LDKにしたかったのですが、予算オーバーで断念しました。しかし、内覧会の際に思っていた以上の狭さに(1LDK)に少々驚きました。。


うちも1LDK(セカンドハウス利用)ですが、せまいのでダイニングテーブル置くのはやめました。(笑い)
でもこんなものなんでしょうね。ドアをフルオープンにして過ごせばなんとかなりますかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる