東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia多摩センター(その11)【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その11)【住民専用】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-03-20 11:43:31
 

□オフィシャルHPは完売のため閉鎖(祝!完売御礼)

□嬉しいお話
・近所の多摩中央公園は撮影のメッカ。映画、テレビ、CMのロケ地として大変賑わっています。
・近所のクロスガーデン多摩はとっても便利。あとは本屋さんとCD屋さんが来れば完璧!
・ベスト電器 西松屋 セリア 馬車道 バーミヤン サイゼリアも近くて便利

□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43116/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48395/

【スレ名に【住民専用】を追記しました。2011.12.2 管理担当】

[スレ作成日時]2008-12-20 20:35:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その11)【住民専用】

249: 住民さんE 
[2009-10-19 21:52:32]

それはそれは、ビックニュースです。
なかなか情報が出てきませんでしたが、、わんにゃん跡地が
ドラッグストアーとホームセンターというのはうれしいかぎりです。
250: マンション住民さん 
[2009-10-20 00:41:49]
私もその話を人づてに聞きました~

本当なんですかね。それにしても工事が進むような動きはまったくといっていいほどないような気が・・・










251: 契約済みさん 
[2009-10-20 22:55:47]
本当にホームセンターくるの??
252: マンション住民さん 
[2009-10-24 00:17:49]
そろそろイルミネーションのキセツですね。
楽しみです。
253: マンション住民さん 
[2009-10-26 09:29:12]
毎朝9時、F棟の廊下を大声で歩いているグループ、
どうにかならないでしょうか?
今朝は、高笑いがバルコニー側の部屋まで聞こえてきました。
廊下が共用部分ということを、どうして理解できないのでしょう?
家の中でもあんな大きな声で話す必要はないくらいの大音量です。
広い公園と勘違いしているようですが、廊下=人の家の前です。
大人として、もう少し常識のある行動をとって下さい。
254: 住民F 
[2009-10-26 20:51:49]
このマンションの母親達のマナーの悪さ、本当にひどい。
廊下やロビーを我が物顔で歩いたり占拠したり。
と、ここに書き込んだところで、人目を気にしない人達だから、掲示板チェックもしないでしょ。
ここ見てれば、時間と場所書かれたら、自分たちだってこと気づくだろうし。
注意書きの貼り紙だらけのマンションにしたくないけど、貼り紙しないと気付かないなら、マナー委員会へ申請した方がいいかも。
255: マンション住民さん 
[2009-10-27 06:32:25]
私もそう思います。

とんでもない母親が多く、びっくりしています。

育ちの悪さは子供に伝わり、マンションで叫んだり暴れたりモノを壊したり

しているのでしょう。
256: マンション住民 
[2009-10-27 13:40:45]
とんでもない母親が多く・・・。

昨日、夕方、母親と男児(小1~3位)、よほど
間に合わなかったのか、郵便受け脇に、立ちOOO
してました。周囲は、雨のしずくにまみれてましたが、
まさに、モンスターでした。
257: マンション住民 
[2009-10-27 21:55:11]
ほんとですか!!?

それはシンジラレナイ!!!どうして自分のマンションで、いろんなひとが通ることが
わかってて立小便ができるんでしょうか・・・
本当に信じられません。どうしてこのマンションには常識が欠けすぎている方がこんなに
多いのでしょうか?同じマンション住民とは思いたくないです。
258: マンション住民さん 
[2009-10-28 22:08:58]
「廊下=人の家の前」ということ忘れている方多いです。
子供、母親に限らず、遅い時間に大声で話をしてながら廊下を歩いている
大人も結構いますよ。本人達は普通の話し声と思っているかもしれません
けど、窓を閉めていても深夜ともなると、かなりうるさいです。
259: マンション住民さん 
[2009-10-29 00:39:42]
F棟の朝9時の騒がしい人達も、大人の3~4人の女性グループです。
窓を閉めて、廊下側の部屋にいなくても、会話の内容まで分かるボリュームで騒いでいます。
まるで電車の中の高校生のようです。
実際は声が大きいのは1人なのですが、周りの人も注意することで関係がギクシャクしてしまうから
注意できないでいるのだと思います。
ここに書き込んでから、他の人の声は小さくなったように感じています。

「廊下=人の家の前」なんて当たり前のことなのに、理解できない人がいることが信じられません。
中には大きな声でパパに話しかけた子供に対し、「シー!」と返したパパの姿なども見かけたことがあるので
常識のある人もいるのですけどね。

管理組合のポストへ投函しても、マナーの問題はなかなか取り上げてもらえないので、難しいです。
260: マンション住民さん 
[2009-10-29 20:27:26]
ミニストップの跡地、まだ決まらないのでしょうか。
ATMはクロスガーデンにもあるし、コンビニはあると便利だけど、夏場に暴走族が集まるから、
コンビニ誘致にこだわらなくても・・・。
KEIYOクリーニングとかを誘致して、マンション内のクリーニング店の契約をやめるのはどうでしょう?
フロントでは昼休みがあったりして不便ですし、取り次ぎ時間も共働きの家庭には合っていません。
フロントの取り次ぎを止めれば、受付の人数も1人いれば十分になるから、人件費も抑えられますよね。

ところで、マンション内のクリーニング屋さんには、マンションまで取りに来てもらう手数料みたいなものを
管理費から払っているのでしょうか?
それとも、クリーニングの価格(割と高めなので)に乗せているのでしょうか?
261: 住民さんA 
[2009-10-29 22:26:45]
ミニストップの後は、商業施設は難しいでしょうね。
まず①歩行者の通行量が極端に少ないし、②店舗とするには意外と広い(=家賃が高い)ので。

①の理由からコンビニはあり得ないし、物販系や飲食系もちょっと厳しい。

業種的に利益率の低いクリーニング屋は、②の理由から常識的に考えて、まず向かないでしょう。

何かの事務所かオフィスになる可能性が高いのでは?
個人的には内科などの病院だと嬉しいのですが。
262: 住民 Z 
[2009-10-30 20:16:56]
ミニストップあとへの店子誘致は現状のままでは手詰まりとなるかも。

261さんのご意見とおりだと思われます。

やはり来てほしい店子に対しては、二の足を踏まざるを得ない現状を改善して

今の不利な立地に見合う条件をそろえ、具体的に誘致を図ることが肝心でしょう。

つまり前契約や、入居時の勝手に仮決めされていた制約(家賃など)を

緩和する(窮屈を取り外す)ほどの覚悟が区分所有者(住民)には必要かもしれない。


そういう思いを、所有者の代表たる管理組合が真剣に考えて所有者意見を吸い上げたり

柔軟な発想転換をするかどうか・・・。

住民ニーズ吸い上げ、誘致改善策をどう検討、打開しようとしているか・・・。


【 余 談 】

 ・・・ と言えば、

「管理組合へ提言してください」、「投書箱へ意見を出せば」

という 何とかの一つ覚え の書き込み反応がすぐにくるのでしょうが・・・。


まあ、とにかく、Eマンションコミュニケーション社方針で11月からは

”ちょろこび”とMCPが合体してマンション住民のみを対象とするサイト、

匿名(ニックネーム)投稿の場 が実現する可能性があります。

匿名・半匿名のネットコミュニケーションは活性化とまではいかないまでも、

自ずから「ましな?」状況へ移行する可能性がありそうです。
263: マンション住民さん 
[2009-10-31 01:01:17]
>262
もしかして、店舗部分は共有部分だと勘違いしてませんか?
店舗部分には区分所有者がいて、その専有部分のはずです。
264: 住民 Z 
[2009-10-31 07:33:46]
>263 さんのおっしゃる通り、店舗区分域も 区分所有戸です。
もちろん ことは簡単ではありません。
所有者は専用部を店舗として許された所有目的に使用し、
同時に管理組合の加入者として権利と義務を果たします。

管理組合(区分所有者の代表組織)が
「マンション併設店舗としての公益利便性を追及したい」、「誘致したい」
ということであれば:

区分所有法等関連法令を順守しつつ、現所有区分者への配慮も含めて
事業公益利便性やあり方に着目し、住民合意のもとに
ある基準を定めて応分の負担提供をするなど覚悟・代案を
検討・準備する可能性検討のことです。

ニーズ・希望を把握したうえで拱手傍観でよろしいという
ことであればそれ以上には進みません。

それが面倒(そのとおりですが)だから、誰かが引っ掛かるのを待つ、
ということで座して待つことをいつまでも続けるということであれば
それはそれでどうしようもない、それまでの話です。


265: マンション住民さん 
[2009-10-31 17:40:05]
広くて家賃が高い、人通りが少ないから儲けが少ない商売はきついか・・・

託児所が入らないかなぁ。

これだけ子供が多いマンションだし。周りのマンションも子供多いよね。

一時保育専門とかでもかなり需要あると思うんだけど。
小中学生の母だけど、子供をカギっ子にしてまで外で働くのは少し・・・・って人がパートで見てくれないかな。
利用しやすい料金になれば使う人も増えるし、手が空いてる時間にパートできたら嬉しい・・・

メインエントランスの隣のは保育所だから多摩市に届けて順番待たないと入れないもんね。一時保育ないし。


なんて・・・プランも知識もない自分の欲しいもの、呟いてみました。
266: 住民さんA 
[2009-11-02 20:06:39]
別に拱手傍観のつもりではないのですが、そこの区分所有権者でない者が当事者になる訳にはいかないでしょう。

負担提供の検討も、できなくはないでしょうが管理組合が過大なリスクを負担するようなスキーム(例えば管理組合が
地域相場より格安で転貸を行い、賃料の一部を実質的に管理組合が補填する等)を行う訳にもいかないでしょうし。

東京建物に協力を求めるくらいしかアイデアが浮かばないですね(同社は賃貸も得意なデベロッパーなので何か具体策を持っているかも)

賃料にもよりますが、病院か介護(デイサービス)の類であれば、商業施設と異なり多少立地が不利でも地域的に
需要がありそうなので、ペイしないことはないと思いますが。
267: 住民さんE 
[2009-11-03 00:08:11]
サンピア多摩の駐車場の落札者が判明しました。

「有楽土地」のようです。
オーベルマンションは、永山にもできましたが、かなりいい物件です。
350戸ほどの物件だそうです。

www.rfo.go.jp/kekka2.php?nendo=21
268: 住民さんF 
[2009-11-03 07:22:05]
隣のDグラは、3574㎡で135戸。
駐車場は、7229㎡で350戸。

広さは2.02倍のところ、戸数は2.59倍。
単純比較で、Dグラよりやや大きなマンションになりそうだ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる