東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住人専用】イニシア千住曙町Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. 【住人専用】イニシア千住曙町Part3
 

広告を掲載

レジ蝶さん [更新日時] 2010-07-06 15:52:14
 

理事会も稼動しました。
住人間の掲示板を盛り上げていきましょう。

検討板過去スレ
イニシア千住曙町はどうでしょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/
イニシア千住曙町Ⅲ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/住民板
イニシア千住曙町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/

[スレ作成日時]2009-07-12 19:15:00

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

【住人専用】イニシア千住曙町Part3

651: 住民さんZ 
[2009-12-30 13:03:47]
次は生花が余計という書き込みまでありそうな気もしますね。
せっかくの年末年始なので、あんまりとげとげしくない書き込みで
すすめたいです。

自治会で書きこまれている方は掲示板での不満書き込みを気に
されすぎなのではないでしょうか? 
クリスマスツリーについては、ないときには、ツリーもないのかという
書き込みもありました。 門松もあってもなくても、どんな大きさでも
文句を書きたい方はでてくると思うので、ひとつひとつ気にしても
仕方ないと思います。 自治会では、要望・意見の提出先を、
携帯でメールを送るところまでちゃんと用意されておられますね。
自治会役員さんは、戸番からお名前まで明らかにした上でやっておられる
わけですから、そちらにやってくるちゃんと名乗ったものだけを
たんたんと対応してゆかれたほうが、結局はマンション全体の支持を
とりつけやすいと思います。

設立総会でに立候補されて、なにもないところから自治会の立ち上げを
されるのは大変な苦労だと思います。
陰ながらに応援しております。
653: 住人 
[2009-12-31 01:06:26]
話題を変えてすみません…


みなさんは初詣はどこにいかれますか?

今年は前厄なので節分までには西新井大師に行こうと思ってます。

家族でちょいちょいと行くのには柳原神社にしようかと思ってます。
越してきて結構経ちますがいまだにどこになにがあるのか把握できず…

みなさんはどうされますか?
654: マンション住民さん 
[2009-12-31 02:11:24]
地元民です。

ご指摘どおり、徒歩だと柳原神社、
近場の電車だと西新井大師に浅草寺ですかね。

遠征する場合は、成田山も京成一本です。


655: 匿名さん 
[2009-12-31 11:10:06]
ここの土地の神様はどちらでしょうか。
地鎮祭には、どちらの宮司さんがいらしたのでしょうか。
656: 匿名さん 
[2009-12-31 21:14:09]
最寄りの神社に聞くのが手っ取り早いですよ。

至近の神社が土地の神様、というわけでもないんで。
神道は奥が深いですよ。

いまさら、ですが。
657: 住民 
[2010-01-01 07:08:57]
本氷川神社ですよ。
北千住駅の向こう側です。
駅から歩いて10分位ですかね
658: 匿名さん 
[2010-01-02 09:58:46]
神社の件、ありがとうございます。
牛田氷川神社を合祀した千住本氷川神社か
関屋天満宮のある仲町氷川神社か
どちらなのかな・・と思っていました。
いろいろな神様にご挨拶に参りましょう。
659: 住人 
[2010-01-03 00:26:27]
氷川神社と呼ばれるのは二つあったんですか!
今日は仲町にある氷川神社にいったのですが違う所が氏神様なんでしょうか…

なんだかよくわかりません。
660: 住民 
[2010-01-03 05:55:49]
657です。

イニシアの氏神様はどちらですかと区役所にも確認しましたし、本氷川神社でも確認してます。


なので間違いないかと思いますよ~。

うちは七五三にも行きました。
661: 住民 
[2010-01-03 13:09:10]
657さん、本氷川神社は国道4号線の近くで小学校も近くにある神社さんでしょうか?
パソコンが修理中で検索できずお聞きしてしまってすみません。

イニシアから歩いて行くのはちょっと遠そうですかねぇ…
662: 657 
[2010-01-03 19:50:34]
歩いて行けないことは無いですが、私は歩きません(笑)

場所は四号線から北千住駅に向かう道路に入って、二本目か三本目の道(因みに一方通行の出口です)を左に曲がって若干進んだ左側です。

わかりずらくてスイマセン。
663: マンション住民さん 
[2010-01-04 11:54:34]
特定の宗教の宣伝はやめようね。
664: マンション住民 
[2010-01-04 13:00:36]
663みたいなのをmuchiと言う
665: 住民さん 
[2010-01-04 14:14:40]
子供が生まれたときや、七五三なんかも土地の神様ですよね。
宣伝とはいいすぎじゃないでしょうか。 
私も参考になりました。 感謝です。
666: 住民 
[2010-01-04 17:52:32]
661です。

たしかにちょっとそこまで〜の距離じゃないですよね(笑)
教えてくださってありがとうございました!

私も知らなかったので上の方と同じく参考になりましたよ、ありがとうございます。
667: 住民さん 
[2010-01-05 12:38:39]
初宮参りや七五三がどこになるのか気になりますね。
特に地元にこだわらなくても良いのでしょうか。
668: 匿名さん 
[2010-01-05 14:00:57]
現代では
氏神様の特定がかんたんではないところも多いそうです。
重複しているところもあるそうですし
ひとつの神様でなくてもよいと思います。

となりのマンションの方にきいたら
そちらは、仲町の氷川神社とのことでした。

いずれにしても、ここらへんは
マンション建設以前、住宅地や田畑でなかったので
農村の鎮守と意味合いが異なってきますね。

自分なりに理解して、神様にお祈りします。
もちろん、神道でなくてもいいし
それぞれの信仰次第で。

669: 住民さん 
[2010-01-05 20:17:45]
私はここに引っ越してくる前に住んでいた近所の亀戸天神に初詣に行きました。
また、もうすぐ初宮参りですが、同じく亀戸天神に行く予定にしています。
地元の神様とか色々考えずに済ませていますが、きちんとした気持ちでお参りすれば良いのではないかと…
670: マンション住民さん 
[2010-01-10 11:39:40]
最近駐車場で思うことがあります。

内側角に規定サイズより大きい?と思われる車両があるため、
駐車場のカーブを曲がるとき何ヶ所か視界が悪く、
どうしても大回りに曲がらざるを得ません。

ゆっくり曲がってはいるのですが、
対向車とぶつかりそうになり、
何度かヒヤッとしました。

管理会社に問い合わせをしてみようと思いますが、
改善できるものでしょうか。
671: マンション住民さん 
[2010-01-10 13:29:54]
>>670

角にあるミラーは活用してますか?
駐車場の角の上についているやつです。
あれを見つつゆっくり運転すれば、対向車がくることがわかるので
ドキッとすることはないですよ。
672: 住民 
[2010-01-11 09:14:04]
あと無灯火車両多くてこわいです。
673: 住民さん 
[2010-01-11 16:53:21]
あれだけ暗いのですからちゃんと灯りをつけて走行していただきたいですね。
674: 住民さん 
[2010-01-11 19:26:50]
そういえば、いつの間にか
道路の中央分離帯削ってあるね。
右折で駐車場に入るのらくになった。

あとは、歩道の段差を削るかして、低くなればいいなー
675: マンション住民さん 
[2010-01-14 22:00:47]
確定申告セミナーの申込、締切は明日までですね。
さきほど、あわてて申し込んできました。
676: 住民さんE 
[2010-01-14 22:29:16]
1LDK売ってる人って本当に売れると思ってるのかな?
677: マンション住民さん 
[2010-01-16 23:02:24]
>>676
いや、思っていないっしょ。
たぶん、唯一の売りものというアドバンテージしかないよね。
しかし、みんな売らないなあ。
まあ、買う人もいないだろうけども。
678: 匿名さん 
[2010-01-19 10:27:19]
広告出してないだけかもしれませんよ?

679: マンション住民さん 
[2010-01-19 20:39:47]
>>675

ががーん!すっかり忘れてました・・・・。
税務署からネットで簡単っぽいチラシが入ってましたが
本当に簡単なのかどうか週末チャレンジしてみます。

>>676

よくポスト入ってる「買います」チラシの条件によく合ってると思うのは自分だけ??
低層で50~60㎡で3500万とか
ああいうのって1社に頼んじゃうと他に査定出せないんですかね。
680: 住民さん 
[2010-01-19 21:40:04]
専任媒介じゃなければ複数の業者に同時に依頼できますよ
681: 匿名さん 
[2010-01-19 23:05:05]
679 さん

いや、そんなに簡単じゃないかと思います。
e-taxを自分のPCにインストールして、セットアップするだけでも、
結構大変です。経験済みです。
それよりも必要な資料がさっともって、税務署行って担当者に見てもらいながら書くほうが、
初めて申告するのであれば、そっちのほうが安心です。

所轄の足立税務署は徒歩圏なので、
PCスキルに自信ないなら、行っちゃったほうがいいと思います。

もっとも、その前に所得税のあらましくらい勉強する必要はあると思いますが。

自分もセミナーの申し込みをしそびれました。ちなみに・・・。

682: マンション住民さん 
[2010-01-20 08:20:34]
ネットで確定申告する場合、
上記インストールのほかに

住民基本台帳カード
(区役所にて手続き。詳しくはここを参照→ http://juki-card.com/index.html

そのカードをパソコンで読み取る、対応のカードリーダー

が、必要となります。


台帳カードは出来上がるまでに
たしか数日かかったので、
早めに作っておいたほうがいいと思いますよ。
683: 匿名さん 
[2010-01-20 09:03:06]
ちなみにオンラインで申請する場合は上記カードが必要、というわけで、
e-Tax使って帳票を書くだけなら不要ですよー。

カードリーダーっていくらくらいでしたっけ?

オンラインによる申告で税額5,000円控除って今年も適用になるんでしたっけ?
684: 匿名さん 
[2010-01-21 23:00:44]
>>674
夜間工事しているみたいなので、
工事後に元に戻ってないといいですねぇ。
あの削り方だと暫定的な気もしています。

>確定申告
e-taxは確かに面倒ですね・・・。
仕事でPC使っている自分も面倒に感じるぐらい。
印刷して、封筒に入れて税務署のポストへGoが楽ですかね。

>683
5,000円控除は今年もありますね。
ただ、自分の場合は所得税は住宅ローンで全額が相殺されるので、
e-Tax控除は使えませんでしたね。
平成20年分に申請しようとしたら申告期限切れでした(笑
685: マンション住民さん 
[2010-01-21 23:14:46]
>>681さんもおっしゃってますが、初めての確定申告であれば、必要書類を事前にそろえて、
税務署に直に行ってヘルパーさんに聞きながら書くのが楽ですよ、きっと。
記入が必要な書類は白紙でもかまいません。
一から教えてくれます。
ギリギリの時間帯に行くと、すんごい並んでいることがあるので、
開庁のチョイ前ぐらいに行くと、待たずにのんびり確定申告できます。

>>683さん
今年もオンライン申請で所得税5000円控除の適用はあります。
カードリーダーは2~3,000円で売ってます。

>>682さん
そうなんですよねー。

オンライン申請で必要な住民基本台帳カードですが、
丸井の上の出張所だと即日発行できないため、
二週間後の平日(PM4:00まで!!)に取りに行かねばなりません。

勤め人には、足立区役所の本庁まで行って即日発行してもらうことをお勧めします。
686: マンション住民さん 
[2010-01-21 23:21:49]
685です。

うわー
684さんとかなりかぶりました。

H20年度にe-tax控除をねじこもうとするアクティブな姿勢がナイス!!
687: 679 
[2010-01-24 01:11:05]
>>681
>>685

チャレンジしたら案の定、さっぱりわかりませんでした・・・。
とりあえず申請書だけでもって思ったんですけど
入力項目の説明が意味不明すぎて・・・

書類そろえて税務署に行くことにします。

こんな時でもないと登記簿なんて見ないですねーということで見てると
不可解な点がひとつ

マンション買うときに記載のあった売買契約書の「占有面積」と登記簿の居宅の「床面積」が
違ってるんですが、壁の面積とか含んでないとかそういう意味ですかね?
(占有面積>床面積)
688: マンション住民さん 
[2010-01-24 11:40:59]
>>687
壁心面積、でしたっけ?
登記では壁とかの内のりの面積になります、って説明を受けた記憶が…
ついでに、All About とか見ると、占有面積が50m2チョイの部屋だと登記上では床面積50m2以下になってしまい住宅ローン控除の適応外になるから注意!ってのも見ました。
うちのマンションではそれで引っかかる部屋はないなぁと思った覚えがあります。

確定申告は毎年国税庁のホームページからプリントアウトして郵送もしくは税務署のポストに投函して申告しているので、慣れれば今までは15分くらいで作成できていたのですが…
土地と建物の対価計算とか面積の計算とか…初めてのこと、しかもちんぷんかんぷんで苦労しました。
30日のセミナーで、総床面積など、正しい入力(記入)数値を教えてもらえると良いのですが。

ちなみに、自分で申告書を作るなら、All About の以下のサイトがわかりやすかったです。
…って All About の回し者じゃないですよ。
ネットで簡単!住宅ローン控除申告書 2009
http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20090119A/
689: 679=687 
[2010-01-24 12:58:18]
>>688 さん

親切にありがとうございます!
All Aboutのサイトの紹介もありがとうです。
ここを見ながらやってみます。

しかし、土地の取得対価を出したら家屋より高いんですね・・・・。
自分のイメージだと、マンションって土地の価値は皆無で
ほとんど建物代だと思っていたので驚きです。
690: 匿名さん 
[2010-01-25 22:43:06]
あれ・・・・。
土地が100万円/㎡だけど、計算間違っているかな・・・?
家屋のほうが高いですし・・・。
691: 住民さんA 
[2010-01-26 21:41:54]
本当だ。
計算すると、土地の価格相当って確かに平米100万円ほどになりますね。
買うときにはあんまり考えなかったけど、よく聞いておけばよかった。
692: 住民 
[2010-01-31 17:15:54]
昨日の確定申告・繰上げ返済セミナーは、悪いけど、なんだかがっかりだった。
以前住んでいたマンションでは、税理士さんが何人も来て、その場で確定申告書が完成できるよう、親切に教えてくれた。だから今回も、所要時間とか案内文とかに、若干の疑問を感じつつも、いくぶん期待していたのに…。
所轄の税務署が違うせいだろうか、管理会社が違うせいだろうか。仕方ない。結局、税務署に行かなければ…。
693: 住民さん 
[2010-02-01 15:12:19]
私ももっと期待していましたけども、結局は税務署いって聞いてくださいレベルの
話でしたね。 もっとマンションに合わせて、詳しく入れる数字の計算方法とかを
教えてくれるのかと思っていたのは期待しすぎだったのかもしれません。
694: 住民さんA 
[2010-02-02 12:43:18]
えええ
そうなんですか?

私は全くの素人だったので、コスモスライフの書類と併せてわかりやすかったと感じてしまいました。

まぁ、何世帯もあるからどのレベルに合わせるかは難しいんでしょうね。
692さんみたいなご経験がある方もいれば私のような全くの素人もいますし。

だからあとあとの個別相談会でってことなんでしょうね。

「基本的には税理士以外は書類へのアドバイスできない」みたいなことを言ってましたし
個人の税金にからむのでリスクヘッジされたんだと思いますよ。
695: マンション住民さん 
[2010-02-02 14:19:28]
>>694さん

言ってましたね、申告書の作成のアドバイスはできないって。
じゃあ、なんで税理士を呼ばないの?って思いました。

私は話を聞けば確定申告書が書けるくらいの説明があるのかな、と思って参加したので残念でした。
自分で計算しても本当にあってるか不安だし、どこかに頼むかどうしようかと考え中です。
696: マンション住民さん 
[2010-02-05 09:41:42]
先日税務署の2階で丁寧に説明してもらえました。
必要な書類と記入の仕方。計算の方法など。
書き直しがあったので2回行きましたけどなんとか提出できました。
作成はe-TAXで入力してペーパーに出力が便利でした。
697: マンション住民さん 
[2010-02-14 23:11:29]
来客用駐車場、有料になったんですね。
698: マンション住民さん 
[2010-02-14 23:32:00]
昨年暮れから有料になりました。
699: 住民さん 
[2010-02-15 08:31:15]
11月の臨時総会の議案でした。 3/4もの賛成があるとは思わなかったです。
700: マンション住民さん 
[2010-02-15 12:51:29]
ポーチにゴミ入りゴミ袋を置いてる人がいます。
最初は捨てに行く前の少しの間だけ置いてるのかな?
とか思ってたら4日間たった現在も置きっぱなし。
今回だけじゃなくて以前にも何度か同じ様なことがありました。
しかも、ゴミだけじゃなくてハイヒールとかスニーカーとかも出しっぱなし(こっちは毎日)。

たしかポーチって可燃性の物はNGだったんじゃなかったでしたっけ?
う~ん、管理人さんに言った方がいいのかしら。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる