東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住人専用】イニシア千住曙町Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住曙町
  6. 【住人専用】イニシア千住曙町Part3
 

広告を掲載

レジ蝶さん [更新日時] 2010-07-06 15:52:14
 

理事会も稼動しました。
住人間の掲示板を盛り上げていきましょう。

検討板過去スレ
イニシア千住曙町はどうでしょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44553/
イニシア千住曙町はどうでしょう。Ⅱ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44180/
イニシア千住曙町Ⅲ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44178/
イニシア千住曙町ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44208/
イニシア千住曙町(part4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44013/
イニシア千住曙町(part5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43709/
イニシア千住曙町(part6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43574/住民板
イニシア千住曙町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48376/
イニシア千住曙町(住民板)part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48296/

[スレ作成日時]2009-07-12 19:15:00

現在の物件
イニシア千住曙町
イニシア千住曙町
 
所在地:東京都足立区千住曙町18-1(地番)
交通:東京メトロ千代田線北千住駅から徒歩14分
総戸数: 515戸

【住人専用】イニシア千住曙町Part3

732: 716 
[2010-03-03 17:55:21]
>>727 さんほか

私の家では逆に上下左右斜めまで含めて全く人の気配すら感じないので、音の問題に悩んでいる人に無神経な
書き込みがあったかもしれません。 だとしたら失礼いたします。

もともとごく少数しか見ていない匿名の掲示板に音の悩みの愚痴を書き込んでもあんまり効果はなくて、
マナーの悪い一部の人のせいで、マンション全体がなにか欠陥ある建築物であるかのごとき口調での
やりとりが進んでいることに対して、私自身は、引っ越してきて音の問題からは逆に解放されたほう
でしたのでなにか割り切れない思いがあって、あげあしとりのような書き込みになりました。

716における書き込みの通り、音で悩んでいるなら、管理会社あるいは管理組合を動かしていくべきだと
いうのが私の考えです。 直接どなりこんだら、この先ずっと近所つきあいに影響もあるかもしれません
けれども、お近くに音で困っている方がと警告出してもらい程度なら、困っている人の戸番が必ずしも
特定されるわけでもないですし、直接音源の住戸の方と顔を合わせる必要もないはずで、そんな解決方法が
あればなと思います。
733: マンション住民さん 
[2010-03-06 08:59:05]
R3については情報ないんですか~?
734: くもじい 
[2010-03-06 16:13:20]
くもじいじゃ♪
3月11日木曜日の放送は…

浅草から群馬県・伊勢崎を結ぶ東武伊勢崎線に沿って、「東武動物公園駅」まで飛ぶ。
2012年完成予定の「東京スカイツリー」、東京6大花町の一つとしても有名な向島、
東武鉄道の歴史や文化を知ることができる「東武博物館」などを堪能。

日光街道最初の宿場町として栄えた町・千住や、足立区ではおもしろい発見が!
西新井、竹ノ塚を進み埼玉県へ。草加市、越谷市、春日部市などを巡る。

http://www.tv-tokyo.co.jp/sorakara/
735: マンション住民さん 
[2010-03-07 09:43:35]
空から日本を見てみよう、いいですよね。
企画がすばらしい。
もう少し高解像度のカメラで撮影してくれたら、なおいいんですけど。

アングル的にこのマンションは写るでしょうけど、タグ出るかなぁ。

伊勢崎線で絵的に面白いのは、アサヒのうんちですが、
テレビで上品にコメントできるか見ものです。
736: 住民さんA 
[2010-03-07 11:43:57]
議事録みたら、ポーチに子供用自転車置くのを
容認みたいな感じでしたが
いつ決まったのでしょうか?

737: 住民 
[2010-03-07 22:05:05]
ラックにおける自転車には管理規約上 20インチ以上という大きさの下限がありますから
子供用は、ポーチを禁止とすると、平置きしか置き場がないのでは?
平置きスペースは満車・下段もほぼ満車である旨の案内がでていましたね。 

スペースが存在しない以上容認やむなしというのは望ましくはないですが、子供用については
やむを得ないところもあろうかと思います。 まさか自転車乗る練習用の子供自転車を
買うなという権限も理事会にはないでしょうから。
 
738: 匿名さん 
[2010-03-08 01:07:03]
駐車場棟で緑化されていない(造花のままの)ところがあるような気がしますが、これはこのまま何ですかね。
739: 住民さんA 
[2010-03-08 02:09:38]
エレベーターには乗せないんですよね。
子供用とはいえ、自転車ですから?
740: 住民さん 
[2010-03-08 10:21:19]
理事会になるのか自治会になるのか判らないけど聞いてみたら?
741: マンション住民さん 
[2010-03-08 18:05:02]
エレベーターの乗せなかったらどうやって下に運べと?まさか抱えろなんて言いませんよね?
自転車がダメならベビーカーも同じだと思いますが・・・・やむを得ずベランダに自転車を停めて、使っている人もいるんですから。駐輪場が限りあるので仕方ないと思います。
742: 住民さん 
[2010-03-08 18:28:18]
荒らしが喜びますから、議論は現実世界かコラボでしません?
743: マンション住民さん 
[2010-03-09 00:15:23]
駐輪場は3台はかりれるし、子供用を下段に置いて、
ポーチに置かないようにしている人もかなりいる中で

しかたないとか、やむおえないって考え方が危険!
エレベーターに張ってる告知にあるように、ポーチは
購入した面積に含まれてないので、基本は何も置かないが正解では?
744: 匿名 
[2010-03-09 08:46:14]
煽りにはあんまり相手しないほうが…
745: マンション住民さん 
[2010-03-10 20:58:58]
1周年おめでとう~
746: 住民さんE 
[2010-03-10 23:31:05]
本日夜23:00ころ駐車場入り口道路でタクシーを止め長い間、ご老人(その住人宅訪問のお客様)と挨拶していた方がいました。駐車場への進入口を塞ぐかたちでのタクシー待たせはちょっと非常識でしたね。駐車場に入ろうとして立ち往生している車がいました。自分のお客様へのお見送り挨拶と同時時他の車への配慮も必要だったのでは。。。。
747: 住民 
[2010-03-11 11:24:49]
もう鍵の引き渡しから1年になるんですね。
あっという間に1年たったような気がします。
748: マンション住民さん 
[2010-03-11 15:22:58]
ホントあっという間でしたね!
内幸町にカギ受け取りに行って、その足でスキップしながらさっそく『我が家』に入ったのが
昨日のことのようです。

そうそう、12ヶ月補修、どの程度の不具合を書けばいいのか悩み中。
目地が欠けちゃった、とかは自然劣化なのかなぁ。
749: 住民 
[2010-03-11 15:33:03]
うちはお風呂のタイルにひび割れが入っていたのでそれを書きました。
三枚もひび割れてました。
750: 住民さんA 
[2010-03-11 21:46:35]
一年経ちましたね~。
補修といえば
あの~中庭?のスロープの初めの所、地盤沈下か何かがぶつかったかでごっそりずれている?とうか地盤沈下してるって言うのがいちばんピンとくるのですが、けっこう大変な事になっていますよ~。
さっき気付きました。明日管理人さんに言いますけど。なんであんなになっちゃったんでしょう。あれ直すって範囲じゃないんですけどね汗
751: 住民さん 
[2010-03-12 08:58:51]
 私も気がついて、建物委員会のほうに指摘させてもらいました。
委員会でも認識していて、まさに原因は地盤沈下によっているそうで、
杭の上に乗っかっている建物との繋ぎ目のところに他にもあちこちある
との回答でした。

 コラボにあがっている今週末の建物委員会の打ち合わせ、
案内によれば売主報告が届いているとのことなので、
出席されてみてはいかがでしょう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる