東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「スターコート豊洲 住民専用板 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. スターコート豊洲 住民専用板 3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-03-20 00:59:44
 

前スレ:
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38850/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?2【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40352/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?3【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39071/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?4【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38958/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?5【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43811/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?6【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44929/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?7【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44925/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?8【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44123/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?9【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44202/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?10【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44793/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?11【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44776/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?12【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44736/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?13【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44707/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?14【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44676/
【新庄】スターコート豊洲ってどうですか?15【★★★】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48317/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 1【★★★】(通算16)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48351/
【新庄】スターコート豊洲 住民専用板 2【★★★】(通算17)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48357/


○住民板 スターコート豊洲@掲示板(mikle.jp)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48555/

[スレ作成日時]2008-05-03 08:25:00

現在の物件
スターコート豊洲
スターコート豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲4丁目3-4他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅から徒歩4分
総戸数: 740戸

スターコート豊洲 住民専用板 3

728: マンション住民さん 
[2009-06-13 21:27:00]
726です。トイレの水の流れ方を観察してみました。

トイレの水を流して、流れ終わると便器に水が溜まります。
その溜まり方が、十分ではないことがあります。

うまくいくときは、ぐっ、ぐっ、と徐々に水位が上がっていくのですが、
そうでないときは、水位が低いままで、便器の中に水が十分に広がっていきません。
そのときは、追加で少し水を足してあげることが必要なようです。
729: マンション住民さん 
[2009-06-14 09:58:00]
中庭で 球技をする 子供たちについて
ご不満になるお気持ち よくわかります
保護者側も 中庭で 球技が よくないことは 重々わかっています
しかしながら 今は 公園も 危ないことを ぜひ 知っていただきたいと思います
スターコート前の 4丁目公園も 夕方になると 柄の悪い中学生が たくさん来ます
公園は 危ないから 遊んじゃダメ! と 言わざる終えない状況も ご理解ください
球技については これからも 子供たちに注意していきます
子供たちも 馬鹿じゃありません  日々、成長し だんだん わかってくると思います
先日 小学生が 中庭で 球技していたら 中年の男性に ここで遊んではいけない、部屋番号はどこだ?と
聞かれたそうです
子供本人は 何かされたらいやだから 答えなかった・・・ということですが・・・
大人が 子供に 圧力をかけるような 部屋番号を聞くというのは 卑怯に 感じます
深い意味は ないと思いますが 中庭も 危険と 子供たちに 教えていくのは 悲しいです
球技は禁止、いけないものはいけないと 教えていくのは 大人たちですが
教える言葉を選ぶのも 大人の役目だと 思います


先日、文化堂前の フロアーで 子供が 不審者に殴打されました
不審者は よく 文化堂に来るらしく 凶暴な行為が 多々見られたそうです
不審者は 豊洲1丁目にすんでいます
注意していきましょう
730: マンション住民さん 
[2009-06-14 12:31:00]
あなたは、不審者の情報を良くお知りですが、どこからその情報を知りえたの?
731: マンション住民さん 
[2009-06-14 13:01:00]
729さんへ

ボールをガラスにぶつけている子供に、やめなさいと注意し、部屋番号を聞くのが卑怯な圧力になるのでしょうか?

親が子供に教え、守らせなければいけない事をちゃんとやっていないから、バット、ボールで遊んでいる子供、自転車で走り回っている子供がいつまでたってもいるのです。
子供に注意しても、その場だけやめて、また、同じ事をやっています。

子供に言っても駄目なら、親に言うしかないのではないでしょうか。
親に言うためには、部屋番号は必要になりますよね。卑怯な圧力ではないと思いますよ。

状況に詳しいようなので、もしかすると、あなたの子供が悪さをしていて部屋番号を聞かれたのかの知れませんね。そうであれば、注意をした人を非難するのでなく、自分の子供に他の住人から注意をされないように十分言い聞かせる事が第一義だと思いますよ。
732: 入居済みさん 
[2009-06-14 14:19:00]
740世帯のマンションなら 子供も 多いはず、
お互い 気持ちよく 暮らせるように していきましょう

子供たちには 注意をしながら、そして 大人も 見守っていく義務があると思います
保護者の方も よくわかっているなら なおさら 意識を高めてもらいましょう
733: マンション住民さん 
[2009-06-14 16:09:00]
731さんへ

729です
残念ながら? 『自分の子供』では ありません
お友達の保護者の一人です
誤解が 誤解を生んで  関係ない 子供が、保護者が 特定されては かわいそうですからね・・・
それだけは お伝えしておきます

でも おっしゃること 当然ですね。よくわかります
保護者達は この掲示板の存在を よく 知ってます
これを いい機会に もっと 注意喚起していきます
732さんのおっしゃること然りです


それから 不審者情報ですが  保護者達は それぞれ 保育園、幼稚園、小学校、中学校に 子供がいて
情報網は 本当に早いですし、園や学校からも 情報を流すこともあります
734: マンション住民さん 
[2009-06-14 16:46:00]
>中庭で 球技をする 子供たちについて
>ご不満になるお気持ち よくわかります
>保護者側も 中庭で 球技が よくないことは 重々わかっています
>しかしながら 今は 公園も 危ないことを ぜひ 知っていただきたいと思います

だから中庭でサッカーやボール遊びをしてもいいだろ的な考えか?

いけないものはいけない!

それだけのことです。
勝手な理由をつけて正当化しないでください。

あなたのおっしゃっている内容は理解しますが中庭の問題とは別のことです。

文化堂で殴られた?
その子の近くに親はいなかったのですか?
親と一緒にいる子供が殴られたのですか?
自分が買い物している間、うるさかったり面倒なのでゲームコーナーに一人で行かせたのではないですか?

公園で屯しているのはお隣の中学校の生徒ですよね?
5中の華々しい悪の歴史を知っていてスターコートを選んだのですよね?

この問題は簡単に解決できることではありません。
どんどん新しい住民が流入して先住民比率が下がらない限り解決しないんです。

それを理解していて良識ある先住民は絶対に子供を豊洲小、五中には通わせません。
735: 匿名 
[2009-06-14 21:40:00]
>>729 732 733

なんか、文章変じゃありません?
736: 匿名 
[2009-06-14 21:57:00]
分裂してますよね
737: マンション住民さん 
[2009-06-14 22:27:00]
豊洲小は荒れてはいませんよ?!
738: マンション住民さん 
[2009-06-14 23:52:00]
中庭でのボール遊びを肯定する人の言い分は大体、「外の公園は危険だから」ですね。
公園は危ないから、禁止場所(中庭)で禁止事項(ボール遊び)をしてもいい・・・とても大人の言葉とは思えません。
「子供たちも馬鹿じゃありません。日々、成長し だんだん わかってくると思います。」
といいますが、ボール遊びをしている子供は大体同じ子が多いです。親がきちんと教育しないから、生活ルールも守れないんです。
この前注意した子は、「でもママが外は危ないからしょうがないって言ってた」と言っておりました。

今の中庭の運用ルール(ボール禁止)が納得いかないのなら、まずルールを守った上で、理事会に改善要望をあげてください。
権利というのは、ルールも守ってから言うのもです。

部屋番号を聞くのは悪くないと思います。そもそもルール違反をしなければ聞かれないのですから。
739: 住民さんA 
[2009-06-15 08:53:00]
>737

通わせておいて言うのもどうかと自分で思うけど、あの状態を荒れていないと判断するのであれば相当基準が低いと思うよ
740: マンション住民さん 
[2009-06-15 21:11:00]
点の代わり?のスペースはいったいなんでしょう?ポエム?

私もかつて注意したら、はぃ?みたいな態度をとられたので、
キミたちに言っても無駄だろうから、お母さんとお父さんに直接注意するから何号室?と言った事はありますよ。
私たちだって小さい頃遊んでいた時、近所の人に怒られたりした記憶はありませんか?
今の世の中がこんなのだから、ちょっと注意しただけで、
怪しい、怖いって・・・
まわりの人が注意してあげるという世の中って、私はいい事だと思うのですがね・・・
きっと、怒られた子供は
子)へんな人に言われた!
親)きゃぁ怖い!不審者?話しちゃダメよ!怖かったでしょ~
こ~んな流れになるんでしょうね。
こちらはそういう時はちゃんと身分を明かしますから。ご安心を。

子供をのびのびと育てるという意味をはき違えている方が多そうですね。
ルールを教えず、注意もしないでほったらかしにするのはのびのびとは言いませんしね。
花壇の花やみんなの建物は大切にしてください。

文化堂の件、殴るなんてのは問題外ですね。
741: 住民さんA 
[2009-06-15 21:57:00]
近隣小学校、中学校のことを悪く書くのはやめませんか?
我が家の通ってる小学校だって(北)、今年の1年生の中に悪いのがいますし、4年生の中にはフラフラと授業中出て行く者もいますので、あまりご近所の学校を悪く言うと反って笑われてしまいますよ。
742: マンション住民さん 
[2009-06-15 22:47:00]
私も中庭の子供たちを何度か注意した者ですが
これだけの人に注意されていながら続けているというのは、どうして球技をしたらいけないのか分かっていない証拠ではないでしょうか?
すでに花壇にも人が入った形跡のある箇所がありました。
大人が通っていても、小さい子供がヨチヨチ歩いていても、ベビーカーが側を通っていても横で思いっきりボールを蹴るのは本当に危険なこと。バットを使って野球をしている少年たちもいて、いつボールが飛んでくるのかいつもヒヤヒヤしながらマンション内を歩いています。
注意しながらのびのび育てたいのは親心ですが、子供だから小学生は多めに見られて、その少年たち以外のもっと小さい子供や乳幼児をつれている大人、花や木を大切に思っている人が我慢しながら生活するのはいかがなものかと思います。
大きな事故や物が壊れてトラブルになってからだと遅いかと思います。
花や木を植えるのにも住民のお金が使われているわけですから。
真剣に考えていきたいものです。
743: マンション住民さん 
[2009-06-16 09:32:00]
>741

じゃあ(北)も荒れてるんだ。
授業中の徘徊が許されている段階で既にその学校はOUTですよ。
それを注意して座らせる事が出来ない教師がいる証拠ですからね。

同じ公立でも近隣区(江戸川じゃありません)の小学校はそのような事すら皆無ですから。
そちらの区は独自の採用試験を行っていてちゃんと教師を選んでいるようですから!
教員免許を持っていれば誰でもOKな江東区とは根本が違いますね。
744: 住民さんB 
[2009-06-16 13:03:00]
>>743
授業中にふらふらと出て行くのは「それを注意して座らせる事が出来ない教師がいる証拠」かもしれませんが、むしろ「それを注意して授業を受ける事を躾けられない親がいる証拠」でもあると思います。

教師の話は今の話題からの脱線で、何の議論してるのか分からなくなってしまいますよ
745: 入居済みさん 
[2009-06-16 14:08:00]
サッカーだけではなく、キャッチボールも、子供と一緒に父親らしき人がやってることがあります。周りを気にしている雰囲気見え見えなので、悪いと知っていてやってるのではないですかね。
746: マンション住民さん 
[2009-06-16 14:16:00]
>744
>それを注意して授業を受ける事を躾けられない親がいる証拠

たぶんこの親は自分の子供が学校で何しているか知らないし、知ろうともしないので注意することは無い
747: マンション住民さん 
[2009-06-16 15:36:00]
>>729

全く、親も子供も甘えっこですね。

>4丁目公園も 夕方になると 柄の悪い中学生が たくさん来ます

夕方になると危ないから、早く帰るように躾けてはどうでしょうか。暗くなっても遊ばせておいて平気なんですか?なら公園は他にもありますから、探してみてはどうですか。

>子供たちも 馬鹿じゃありません  日々、成長し だんだん わかってくると思います

うちにも子供がいますが、入居後すぐにボール遊びは駄目だと教えているので、中庭で球技など迷惑行為にあたる遊びはしていません。だんだんわかってくるといいますが、なぜ今分からないのか、考えてみてください。

>ここで遊んではいけない、部屋番号はどこだ?と聞かれたそうです

住民にとって不利益にあたる行為なのだから、誰なのか特定して、教育的指導を与えることは当たり前のことじゃないですかね。子供じゃ話にならないと判断したら、親と話そうとするのも、当然のことと思いますが。

>大人が 子供に 圧力をかけるような 部屋番号を聞くというのは 卑怯に 感じます

緩い管理体制であることをいいことに、わが子の球技など迷惑行為を放置すると同時に、何か言われると子供を引き合いに出す態度こそ、卑怯だと思います。

>深い意味は ないと思いますが 中庭も 危険と 子供たちに 教えていくのは 悲しいです

中庭が危険との意味がわかりません。あなたがすべきことは、コミュニティのルールを守ることの重要性を子供に教えることです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる