マンションなんでも質問「お薦めのエアコン機種は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. お薦めのエアコン機種は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-20 00:06:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】リビングのエアコン| 全画像 関連スレ RSS

電気屋のコメントではなく、実際に設置されて、実際に使われての結果を求めます。
見た目、機能など。ちなみに我家の設置予定場所は、11畳LDK+3.3K+6畳和室(襖全開の際)です。

[スレ作成日時]2006-07-26 14:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

お薦めのエアコン機種は?

2: 匿名さん 
[2006-07-26 20:47:00]
エアコンと言えばダイキンなんだけど、好みもあると思うよ
3: 匿名さん 
[2006-07-26 22:07:00]
東芝のヤツ!
出張中で型番わかんないけど、いい感じだよ。
最上位機種ね。
ちなみに松下のはよくない(><)
4: 匿名さん 
[2006-07-26 22:17:00]
今まで東芝と日立のものを使っていましたが、
東芝のものは良かったです。三菱重工はどうですか?
今のMSh東芝の天カセがついています。
5: 匿名さん 
[2006-07-26 23:01:00]
うちは長年、日立です。
どれくらいかというと、初めて実家にエアコンが入ったときからなので
かれこれ数十年。その間にもちろん、買い換えて今は確か三台目です。
故障はほとんどしたことがなく、リフォームしたときに買い換えていました。
確か、三台目は新機能がどうしても欲しくて、まだ動いているのを別の部屋につけて
それはいまでも動いていますよ。

今春、新築マンションに越して、2台購入しましたが、こちらも日立。

長年使っているので、愛着もありますし、最新型はなんといっても、やっぱりいいですよ。

6: 匿名さん 
[2006-07-26 23:57:00]
本日エアコンを取り付けたものです。
長くなりますが、購入の際のお話を参考までに。

①お掃除ロボット付は却下
お掃除ロボット付がいいかと思っていたんですが、
量販店の営業の人が店頭のエアコンを指して
「3ヶ月でこんなに汚れます。10年お掃除いらずは誇大広告ですね」と言っていました。
実際吹き出し口がすでに汚れていましたが、
お掃除ロボット付のものは吹き出し口が取り外せず、奥を掃除できないため、
どうしたらいいのかというクレームが結構来るそうです。

さらに、複雑な機構のものほど壊れやすいということで
自分でお掃除ができるものがいい、というお話をされていました。

②高酸素取り込むもの却下
高酸素という言葉に惹かれましたが、6畳ほどの部屋なら効果があるそうですが、
それ以上の大きさの部屋だと慰み程度だそうです。
また空気清浄機能付も、最低ランクの空気清浄機にはかなわないそうです。

③ムーブアイにしようか悩む
実際エアコンが取り付けてある高さの温度ではなく、
ムーブアイは床の温度を赤外線で感知するため、
無駄に冷やしすぎたり暖めすぎたりせず、かなり節約になるそうです。
感知機能付きのものほかにありますが、それは手動でした。(ムーブアイは自動)
かなり迷いましたが・・・・

結論としてはダイキンの「うるるとさらら」を購入しました。
除湿はもちろんですが、冬場のうるる機能に惹かれて。
加湿機能も加湿器にはかなわないようですが、乾燥してるよりはいいと思って。

本日さらら機能を使ってみました。
湿度○%という設定ができ、部屋の湿度計を見ていたら
60%あった湿度が設定通りの湿度と温度になって快適です。
ちなみに22畳のLDKですが、マンションで機密性もいい構造のため、
16畳用のをつけました。
7: 匿名さん 
[2006-07-27 00:01:00]
ダイキンのNシリーズ。
無駄な機能がついてなくて安い。
8: 匿名さん 
[2006-07-27 01:13:00]
06さん加湿機能では水は補充したりするのでしょうか?
9: 匿名さん 
[2006-07-27 01:22:00]
>>06
ムーブアイ、リビングとかで使った場合PDPとかあるとターゲットが固定されてしまう
と聞きました。
熱源が発生する機器がある場所には要注意なのかな。。。
10: 匿名さん 
[2006-07-27 01:45:00]
アフターサービスとか後々のことを考えるとダイキンがいいと思う。
サービス拠点やサービスマンの数が違う。つまり、対応が早いということ。
たとえ大手メーカーでもダイキンのOEM供給の商品も少なくないようだし。
11: 匿名さん 
[2006-07-27 02:27:00]
松下はどのへんが悪いのでしょうか?
そもそもエアコンの善し悪しはどの辺りで決るのですか?
部屋を冷やすっていう意味でいうと、どれも似たりよったりで、
あとは除湿、加湿などの付加機能の違いなのかと。
12: 匿名さん 
[2006-07-27 03:02:00]
目新しい付加機能はたいして役に立たないですよ。
基本的な機能ならダイキンです。
13: 匿名さん 
[2006-07-27 08:36:00]
>>8
http://www.daikinaircon.com/roomaircon/01/ururu.html
「うるる加湿」は、室外機に内蔵した加湿ユニットで外気の水分を取り込み、
お部屋全体をうるおします。
14: 匿名さん 
[2006-07-27 09:26:00]
「うるる加湿」は気休め程度であるのは、業界の常識。
除湿はだいたいどの機種にも標準装備されている。
15: 匿名さん 
[2006-07-27 09:48:00]
ナショの掃除付きを1年半使っています
1.自動掃除は快適です、室外機付近に掃除された埃が溜まってます
フィルターは綺麗な状態のままで、吹き出し口も汚れていません
2.酸素機能の効用は判りませんが、8畳寝室で運転時は妻はよく寝れて
起床時の疲れの取れ方が違う気がすると言ってます、気のせいかもしれません
3.運転音は小さいです、ダイキンの購入も検討しましたが寝室にはNG
リビングなら大丈夫かもしれません

あと東芝は除湿時の風量風向制御があまり宜しくなく、一旦室温が下がると
湿度が上がったままという状態になりますので、今時期はお勧めしません
16: 匿名さん 
[2006-07-27 09:52:00]
うちも、ぴちょんくんの「うるさら」です。
省エネ、低価格、無駄な機能が無い、パワフル除湿、静音、シンプルなデザイン
↑が、お気に入りです。

室温26度、湿度55%の設定で十分涼しい♪
うちのリビングはオープンキッチン含めて約20帖ですが、一台でOKです。
17: 匿名さん 
[2006-07-27 09:57:00]
私もダイキンの「うるるとさらら」を検討してますが、
シャープの省エネNo1というのも、どうかなと思ってます。
ただ、形がちょっと、ね、
インターネット通販で買うか、量販店で買うかも迷ってます。
通販だとかなり安いのですが、長期保証がないので不安。
エアコンは長く使いますからね〜、
今使っているので一番長持ちしているのは25年、
富士通ゼネラルです。
“省エネ機種に・・”とか言われますが、壊れないのでなかなか買い換えられませんでした。
今度は新居なのでやっと、です。
18: 匿名さん 
[2006-07-27 10:02:00]
「静音」というのも大事な要素ですね。
今度店頭で聞いてみます。
どこのどの機種が静かなのか。
ついていることを忘れるようなのがいいですね。
19: 匿名さん 
[2006-07-27 13:38:00]
うちはリビングは標準天カセでダイキン。あと2機はうるるとさららでダイキン。
機能はうるさらがはるかに上だけど、標準天カセの低機能機種の方がはるかに静か。
室外機も日立や東芝、シャープよりはるかに大きい。
エアコンはダイキン派だが、うるさらは期待はずれだった。
20: 匿名さん 
[2006-07-27 14:06:00]
天カセが本当は一番ですがね〜、
マンションでは標準以外無理ですものね。
19さん、うるさらはあまり良くなかったのでしょうか?
21: 匿名さん 
[2006-07-27 14:45:00]
うちは5部屋とリビングの全てがダイキン製
知り合いの電気工事業者から仕入れるので業務用タイプですが、丈夫で長持ちです
アフターも評判ですが、12年経っても部品があるのが凄い!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる